パイプ用洗剤の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • パイプ用の洗剤には注意が必要です。特に他の洗剤と混ぜると有毒なガスが発生する可能性があります。使用後はしっかりと水で洗い流しましょう。
  • パイプ用洗剤は効力が強いため、普段使っている洗剤との混合に注意が必要です。ガスの発生を防ぐためにも、使用後はしっかりと洗い流すことが大切です。
  • アパート住まいの場合、他の住まいにガスが伝わる可能性もあるため、パイプ用洗剤の取り扱いには十分な注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

パイプ用洗剤など危険な洗剤について

パイプ用洗剤など危険な洗剤について パイプ用の洗剤など、効力の強い洗剤がありますよね。ヌメリ取りなど。そういったものを普段使って掃除などしているのですが、さっきふと気になったのが、例えばパイプユニッシュを使用しているのですが(台所の排水口など)、あれはほかの洗剤等とまぜると有毒なガスが発生するとききました。 ですが、台所なので確実に手洗いだとか皿洗いに、他の洗剤を使いますよね? 使用後は水で洗い流していますが、もし残っていたものと普通の洗剤が混ざってパイプの中でガスが発生したら…と考えると怖くなりました。 特に自分はアパート住まいなので、パイプを伝ってほかの住まいにガスがいってしまったら…と考え恐ろしくなりました。 気にしすぎでしょうか? 解答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hg3
  • ベストアンサー率42% (382/896)
回答No.4

パイプ用の洗剤や漂白剤などの塩素系の洗剤と酸性の洗剤を混ぜれば、有毒な塩素ガスが発生することは間違いありません。 しかし、どんな事にも”程度”ってものがあります。 説明書通りの使用方法を守っている限り、少々洗い残しがあって、他の洗剤混ざったところで、人体に害を及ぼすような事態は起こりません。 アパートやマンション等の排水管には、大量の排水が流れています。パイプ用洗剤を流した所で、すぐに薄まってしまいますから、有毒ガスは発生しないか、発生したとしてもごく僅かで、害が出るようなことにはならないのです。 有毒ガスで事故が起こるのは、浴室などの密閉した狭い部屋で、塩素系の洗剤と酸性の洗剤を容器ごと混ぜるような無茶なことをした場合です。 例えば、アパートの住人全員が一斉に大量のパイプ用洗剤を同時に使えば、人体に害を及ぼす量の有毒ガスが発生する可能性はありますが、そんなことあり得ないでしょ。 だから気にしすぎということです。

その他の回答 (4)

noname#231536
noname#231536
回答No.5

現在は排水トラップが義務化されていますが、それ以前であればない場合もあったようです。 最近(2010年)まで放置されていた例がありましたが、「ニオイもする時がある」程度で、特に問題が起きていなかったから30年も放置されたのでしょう。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1447314279 つまり、仮になかったとしても、大きな危険につながるほうがまれな例だということです。ガスで人が倒れでもしたら、対策せざる得ないですから。 ご自宅の配管だけチェックすれば十分でしょう。 ご自身が使用する上下水道で考えて、塩素系や酸性洗剤は全体の何%くらいでしょうか。一割にも満たないと思いますので、薄まって発生しないか、発生しても致死量に達しない程度でしょう。 仮に発生するとして、下水道で充満し、配管を伝って住宅などで人が倒れるだけの塩素系、酸性線材や薬剤を下水に流すこと自体、法的にNGなのではと思います。 下水のガスで人が倒れた、という話自体、ドキュメンタリー番組で見たくらいでニュースになった覚えがありませんので、それほどナーバスになる必要はないでしょう。

noname#231536
noname#231536
回答No.3

塩素ガスのことですね。酸性と塩素系を混ぜると発生するやつ。 下水管内で混ざってガスが発生していないか心配、ということですよね。 シンクやトイレの下の配管はS字に曲がっていますよね。あれって、下水のにおいや下水で発生したガスが下水管を伝って上がってこないように蓋をする役目があるんです。 排水トラップって言うらしいです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%B0%B4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97 なので、極論でいえば下水管で有毒ガスが発生しても、排水トラップが働いている限り住まいに入ってくることは無いです。 下水で何らかの有毒ガスが発生している場合もあるようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119233375

xxx422
質問者

補足

そうです、知りたいのは。その通りです。 どの排水管もS字になってますでしょうか? でも下水ともなるとかなりのものが混ざりあってるんだろうな…と思います。危険そうです。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

質問者様が気にしておられる有毒ガスは、いわゆる「塩素ガス」のことです。 →「まぜるな 危険」表示がある酸性系の洗剤と、塩素系の洗剤は混ぜての使用は人体に影響がある。ということです。 ところが、台所で使う洗剤の多くは中性洗剤か、少しきつめでも弱アルカリ性。 酸性系を使うのはトイレなど、ごく限られています。 回答: 普通の洗剤は中性がほとんどであり、塩素系と混ぜることで化学反応は起こらない。 「有毒なガスが発生する」のは、酸性のものを使った場合であり、その場合でも、直接原液同士をボトル丸ごと混ぜるなど、濃度・分量が一定以上ないと、致死量に至るほどの塩素ガスは発生しない。 つまり、台所で異なる性質の洗剤をほぼ同時に使っても、そういう不具合がほとんど起こっていないのは、化学反応が起こっていないから。気にしすぎですが、今回のサイト投稿で解決できてよかったですね。

xxx422
質問者

補足

先ほど確認したところ食器用洗剤に弱酸性と記載されていましたが、大丈夫でしょうか? パイプユニッシュ後も充分に水で洗い流せたかは…分かりません。洗い流しはしたのですが…。 でも、まるまる1本ぐらい使わないとそうはならないって本当ですか? すみません、解答お待ちしております。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.1

気にし過ぎです。 それを気にしていたら下水道の中や下水処理上は有毒ガスが蔓延して、周囲は危険地帯と言う事になります。 水で十分に流せば、例え残っていたとしても濃度も低くなるので直ちに健康被害が発生するような事にはなりません。

関連するQ&A

  • 塩素系洗剤と酸性洗剤

    塩素系洗剤と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生して危険ですよね。 では塩素系洗剤と弱酸性のシャンプーとかが混ざったらどうなるんでしょうか? 今パイプユニッシュでお風呂を掃除しているのですが、ふと気になってしまいました。

  • パイプ掃除、どのくらいの頻度でしていますか?

    先日、台所の排水パイプを見てみると とても汚くなっていたのでパイプユニッシュをしました。 (汚くなっていたからで、あまり汚くなければ  もっとやさしい洗剤を使います) 現在のマンション(賃貸)に住み始めて もうすぐ1年になりますが、 パイプ自体にパイプユニッシュをしたのは 初めてです。 (排水パイプへ繋がる蓋?は付けたまま  残飯受けを取って、その上からしたことはあります) 汚いのを見るのも嫌だし、何より詰まったら困るので これからはもっと小まめに掃除をしようと思うのですが、 皆さんは、どのくらいの頻度で どのように掃除していますか? よく「2週間に一度がパイプ掃除の目安です」と 書かれた洗剤が売られていますが、 そのくらい小まめにしていますか? 家族の人数(うちは夫婦と8ヶ月の娘の三人家族です)や それに伴う生活状況によっても異なってくると思いますが、 参考に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • まぜるな危険の洗剤を混ぜてしまいました。。。

    まぜるな危険の洗剤を混ぜてしまいました。。。 家中のいろんな場所を掃除してたときなのですが、 汚れていた2F洗面台をこまめに掃除していて普段は中性の台所用の洗剤で済ますのですが 朝シャンによる髪の毛がかなり排水溝のネットにからまっていたので 排水溝まわりと排水溝の中に液体ジェル状の(パイプ洗浄用)を流し込み ちょっと時間を置いて下さいと書いてあったので、その間他の場所を掃除してました。 (トイレ、キッチン、フローリングその他色々) その時に、トイレ周りで使っていたクエン酸の付いた(クエン酸を水で薄めてますがかなり濃く作ってます) タオルを(タオルにスプレーして使っていました) 先ほど、掃除途中だった洗面台にて(液体ジェルを流さずにしてあった) クエン酸のたっぷり染み込んだタオルを水で洗ってしまいました。(水を流しながらです。) すぐさまツンをする異臭がして(プールの匂いそのものです) とっさにジェル状の洗剤を思い出し有毒ガスが発生したのではとパニックになり タオルを捨てればよかったのですが、気が動転してしまいタオルについてる クエン酸を落とさないとと一生懸命タオルを洗ってしまいました。 ツンと来る匂いなのですが、時間的には5秒ぐらいは匂っていたと思います。 すぐさまそこから移動して部屋の窓を開け放せばよかったのですが・・・ 動転してしまい。。。 タオルを洗った後には(2~3分後だと思います。)もうツンとする匂いはなかったのですが 20分ほどして鼻や喉に少し違和感を感じました(喉は乾燥した時みたいに少し痛みがありました) 廊下周りの窓を開け近寄らないようにしていましたが、 隣が寝室ということもあり 気になるので1時間ほど水を出しっぱなしにして置きました。 匂いはもうしませんが、大丈夫でしょうか? 体のほうは気にしだすと気になるので喉の痛みがちょっとあるだけで他は頭が痛いぐらい (たぶん神経的にだと思います) 液体ジェル状のアルカリ液にクエン酸の付いたタオルを洗うとは なんともなさけないやらで。。。 鼻と喉は8時間経ったいまでも少し違和感を感じますが病院にいかないで大丈夫でしょうか? また排水溝なので手で触ったり見たいできなので教えて頂きたいのですが、 排水溝からまだ有毒ガス等はでていないのでしょうか? またそのガスが無害になって心配がなくなるのはどこぐらい時間が必要でしょうか? 寝室の前を通るたびに匂いはしませんが、まだガスが発生してるのでは?と心配になります。 液体ジェル状のアルカリ洗剤の成分には 水酸化ナトリウム(1%)、次亜塩素酸塩、界面活性剤(アルキルアミンオキシド)と 書いてあります。 お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • 塩素系洗剤ってどれも同じ?

    初質問です。今からお風呂の排水溝の掃除をしようと思ったのですが、手にとったのはパイプユニッシュです。 ふと成分を見たところ、カビキラーや、台所の漂白剤と同じ成分でした。 ということは、どれか一つの塩素系洗剤で併用できるということでしょうか? (例えば、パイプユニッシュでお風呂のカビとり・カビキラーで三角コーナーのヌメりとりなど・・)  それとも濃度など違うのでしょうか? できれば少ない種類で併用したいので どなたか教えてください。

  • パイプユニッシュの使い方教えてください

    洗濯機の排水溝にパイプユニッシュをしようと思ってるのですが、やり方がいまいちわかりません。 まず分解して細かい部品?を手洗いして、部品はとったままパイプユニッシュを入れるのでしょうか。 それとも部品を戻して上から入れますか? あと水はどれくらい流したらいいのでしょうか。

  • 塩素系の洗剤

    洗面所に排水溝にパイプ系(塩素系)の洗剤を使用しました。 洗面所には窓がなく、洗剤の液体を排水溝に流しこんだ後、1時間程放置するのに、換気扇のスイッチを押したつもりが押していませんでした。私達は洗面所の隣の部屋にいました。つまり換気をせず使用してしまったのですが、大丈夫なのでしょうか?よく有害なガスが発生するというのは、他の洗剤を混ぜた場合と聞いたことがあるのですが、単体で使用した場合もそういったものが発生するのでしょうか・・・? そういった方面で全く無知なので、 どなたか詳しい方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 台所の排水溝の掃除

    普段は排水溝のゴミ受けやその周りをブラシでこすり、 月一程度にパイプユニッシュなどでヌメリを取ってます。 にも関わらず、排水溝がつまることがあります。 そこで疑問に思ったことがあります。 排水溝のゴミ受けをとると臭い防止のための蓋がしてあるじゃないですか。 その蓋をとると排水ホースが見えるんですけど、 詰まってるときはそのホースがヌメリで塞がってしまっています。 ということは、パイプユニッシュはこの蓋を取ってホースに直接流さないと、 きちんと掃除できないのでしょうか? いつも見るのも気持ち悪くて、その蓋を取ってまで掃除してません。 簡単にブラシが使えるとこまでです。 そのため、蓋の周りが目にわかるほどぬめってきた時にパイプユニッシュを使うんですけど、 排水溝にパイプユニッシュを流す時は、ゴミ受けの上から使ってもホースの詰まり防止にはならないような気がするんですけど?

  • パイプユニッシュの使い方教えて!

    台所の排水のところの残飯受け?みたいなやつにゴミがすぐに溜まって、水の流れがすぐに悪くなるのですが、これにパイプユニッシュ使っていいんですかね? その受け皿は細かい網目状みたいになっていて(ちなみにプラスチック製です)、時間をかけて洗っても隙間の粘着物がなかなか取れません。説明には、「排水溝に直接流し込む」とかいてあるんですけど・・・ 今年から一人暮らし始めてこういうことよくわかりません。詳しい方よろしくおねがいします!

  • パイプユニッシュをお湯で流してしまった

    ついさっき初めてパイプユニッシュをお風呂の排水溝に使ったのですが、最後に水で薬品を流すべきところをシャワーを使って44〜46℃くらいのお湯で流してしまいました。お湯で薬品が分解し有毒ガスが発生すると後で知り、慌ててメーカーのホームページを見ました。そこには「熱湯は絶対に使うな」という記載があったものの、具体的にどのくらいの温度がこれに該当するのかが書かれていませんでした。ちなみに説明書きの横にはやかんから湯気が出ているイラストが載っていました。 自分では「熱湯=沸騰しているお湯」とおもっているのですが、少し熱めのシャワーも熱湯として該当するのでしょうか。万が一有毒ガスを吸い込んでいた場合はどのような症状が考えられますか。また、今は換気のために換気扇を回し、風呂場のドアを開放しているのですが、このままの状態でしばらく置いておいても大丈夫でしょうか。 こういった薬品を使うのが初めてなのでとても不安です。 何かご存じの方はなんでもいいので回答をいただけますと幸いです!

  • 混ぜるな危険の塩素系洗剤について

    掃除の際に混ぜるな危険と書いてある洗剤をつかうことがあるのですが色々と気になっています まずもし酸性のものと混ざってしまった場合、塩素系と酸性のものの割合によって有害なガスの有害度(濃度や量とか何か)は変化しますか? 例えば塩素系6割酸性4割のほうが、塩素系4割酸性6割より強力なガスが発生するとか また単純に混ざった物質の量と発生するガスの量(多さとか濃度)は比例しますか? キャップ1杯ぶんの塩素系洗剤と巣が混ざったものなら大したことないけど、バケツいっぱいは危険だとか 最後に、例えばトイレにつかう洗剤の場合、一度トイレの水を流しただけで成分がきちんと流れるのでしょうか どのくらい薄まっていれば(そのあと酸性のものを遣っても)有毒なガスが発生しないのか 不安なので塩素系使ったあとのトイレの水なんか10回くらい流しています だいたいの目安というかあれば知りたいです、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう