• ベストアンサー

東京-京都往復乗車券で岐阜での途中下車は可能ですか?

東京-京都の往復乗車券を購入して、行きは京都まで新幹線で、帰りは京都-米原-大垣-名古屋と東海道本線で行き、名古屋からは新幹線で帰ってこようとおもってます。この場合、米原-名古屋間の東海道本線の駅、例えば岐阜等での途中下車は可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

#1さんのおっしゃるとおりなのですが、若干(?)補足します。 東海道線米原-名古屋間は「新幹線と在来線が並行する区間の特例」によって「同じ線」とみなされます。したがって、この区間を通過するきっぷ(ご質問の京都-東京のきっぷなど)は、このどちらを通っても料金は同じです。 途中下車が可能となる条件は、片道101キロ以上の切符で、かつ大都市近郊区間内相互発着(たとえば大船-宇都宮など)でないことですので、京都-東京であれば途中下車はまったく持ってOKです。一駅ごとに途中下車してもかまいません(ただし、有効期間内に限ります)。 面白いのですが、岐阜と新幹線岐阜羽島は対応駅になっており、岐阜で途中下車して岐阜羽島から新幹線に乗る、などという芸当も可能です。が、あまりやる人はいないはずなので、とがめられる可能性がありオススメしません。(^^; ただ、#1の方がおっしゃっておられるのですが「特定の都区市内駅を発着する場合の特例」(#1の方は「大都市近郊区間」とおっしゃってますが、これは勘違いだと思います)によって、質問の例の場合山科では途中下車できません。また、たとえば家が上野にあるとした場合、東京での途中下車はできません。 詳しくは参考URLをどうぞ。 ちなみに「新幹線経由か、在来線経由か」ときっぷを買う際にたずねられるかもしれませんが、どちらでもきっぷの効力は同じです。 ただ「新幹線経由」になっていないと、新幹線内で駅員にイヤな顔をされるかもしれません。 一方、在来線経由になっていないと岐阜での途中下車時に無知な駅員にとがめられる恐れがあります。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01_setsu/03.html#16-2, http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html
taka-oh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。普段買っている往復乗車券は、「新幹線経由」になっていたので途中下車できるか不安だったのですが、途中下車OKとのこと。安心しました。

その他の回答 (3)

  • noroyoshi
  • ベストアンサー率32% (148/457)
回答No.4

101kmを超えている普通のきっぷの場合,原則的には後戻りしない限り途中下車できます。ただし,大都市市区内発着のきっぷだと,その発着市区内(要するに券面に書いている市区内の駅)では途中下車できません。 よってこの場合だと,京都市内および東京都区内の各駅以外では途中下車できますので,岐阜での途中下車は可能です。ただし,回数券(普通回数券・新幹線回数券とも)を利用する場合は途中下車できません。

taka-oh
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。途中下車可能とのこと、安心しました。

  • spica62
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

片道100km以上の切符なら,途中下車は無制限です。 なお,大都市近郊区間で途中下車できないことはありません。 市内制度が適用されている区域(東京都区内とか大阪市内とか)が出発地,目的地の場合,その区域内で途中下車はできません。 でも,経路の途中なら無制限に大丈夫です。(たとえば,東京都区内発大阪市内行きの切符で,横浜市内や名古屋市内の駅に途中下車できます。)

taka-oh
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • machirda
  • ベストアンサー率57% (634/1101)
回答No.1

乗車券の券面に「下車前途無効」と書いていなければ大丈夫です。途中下車する際、駅員さんに「途中下車したい」と告げれば、途中下車印を押してもらえますよ。ただし、大都市近郊区間では下車できないこともあります(岐阜は多分大丈夫)。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/02.html#156
taka-oh
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。途中下車可能とのこと、安心しました。

関連するQ&A

  • 往復乗車券で途中下車できないのと書いてあるのですが?

    那須塩原-東京-京都市内まで(片道650キロぐらい)の往復乗車券を買いました。有効期間は10日間です。 新幹線に行きは乗ります(東北・東海道両方)が、帰りは乗るかわかりません。 駅では「特急券と別に乗車券を作ってください」とわざわざお願いしました。 でも往復乗車券には「経由:那須塩原・新幹線・東京・新幹線・京都」券面表示の都区市内各駅下車前途無効 と書かれています。 この場合、帰りに途中で新幹線乗らず在来線の駅で途中下車、山手線内の駅も同一駅でなければ途中下車とかできないのでしょうか? 確かに行きは新幹線は使いますが、この切符を途中下車できる方法に切符を切り替えることができるのでしょうか?

  • 新幹線乗車券途中下車について

    実家が岐阜なので新幹線での帰省の際は  ・乗車券「東京都区内(往復)岐阜」  ・特急券「東京(往復)名古屋」  の切符を購入しています。 以前(五年以内前)、東京に戻る時に岐阜駅で上記乗車券で入り、 在来線(東海道本線)で名古屋到着、土産を買おうと名古屋駅をその乗車券で出、 改札外で買い物をし再びその乗車券で名古屋駅改札を入り、その乗車券&特急券にて 更に新幹線改札に入り東京へと戻りました。 しかし乗車券には「券面表示の都区市内各駅下車前途無効」とあります。 やっておきながらも、なぜこの時、名古屋駅改札外に「途中下車」できたのでしょう。 間違いでこのような事ができたのでないとすれば、名古屋駅改札内には土産物屋が少ないので また改札を出て買い物をしたいのですが、当たり前に可能なのでしょうか?

  • JRの往復乗車券 途中下車について

    JRの乗車券について質問があります。名古屋から新山口までの往復で、途中で広島に二日、新山口に二日、そして帰りに神戸で一日途中下車をしたいと考えています。名古屋から新山口までの往復切符で、上の駅に途中下車は可能なのでしょうか。全ての区間で新幹線を利用しますが、新幹線はそれぞれの区間ごとに特急券を購入する予定です。どうぞよろしくお願いします。

  • 新幹線の途中下車について

    新大阪から東京に向かいます。 新大阪から東海道本線に乗車し、岐阜で用事があるので、途中下車して一泊して翌日、名古屋から東海道新幹線に乗車して東京に向かおうと思ってます。 この場合、乗車券は新大阪から東京までを1枚購入すればいいのでしょうか? 途中下車した駅と再乗車する駅が異なる上、再乗車が1日後ですが問題ないですか? 詳しい方教えてください。

  • 新幹線の途中下車について

    今度、大阪から東京へ移動するのですが、途中で岐阜で用事があります。 節約のために大阪からは東海道本線で岐阜まで行き、用事が済んだら新幹線で東京へ向かいたいと思います。 そこで、大阪から東京までの乗車券を買い、大阪から東海道本線で岐阜に向かい、途中下車した後、再び東海道本線で名古屋に向かい、そこから新幹線の特急券を購入し東京に向かうということを考えております。 この構想は可能なんでしょうか?

  • 品川~東舞鶴 往復乗車券での途中下車について

    往復乗車券での途中下車のルールについてお尋ねします。 品川から舞鶴へ行きます。京都まで新幹線で、京都から東舞鶴までは特急利用の予定で、 ・品川~東舞鶴の往復乗車券 を購入し、往路は ・品川~京都までの新幹線 ・京都~東舞鶴までの特急券 と購入しようと思っています。 ただ、帰りに新大阪で途中下車をして、また新大阪から品川へ帰りたいと思っています。 新幹線の駅の並び順は、品川-京都-新大阪の順になりますので、京都から大阪(新大阪)間は乗車券の範囲外と云うことで別途購入という形になりますでしょうか。 ただ、ルートとして、舞鶴から福知山経由で大阪にアクセスするという方法もあるので、品川~東舞鶴間という往復乗車券に大阪からのルートも含むことは可能なのだろうか……とも考えるのですが。 往復乗車券を購入する場合は、どこを経由する、ということは確定して購入することになりますか? その場合、2駅間を移動するのにいくつかルートがあるとしても、往路復路同じルートを通らなければならないということなのでしょうか。 変則的な旅程を考えてしまっているため少し混乱しています。ご存じの方、教えていただけると嬉しいです。

  • 往復乗車券の新幹線と在来線

    東日本某駅から東京・東海道新幹線を経由して京都までの往復乗車券の購入を頼まれています。 ただし、ゆきは琵琶湖岸で途中下車する必要があり、米原から京都までだけ在来線を利用しなければなりません。(かえりは京都から東京まで新幹線) この区間では制度上は、券面表示と異なる経由にも乗車できることは承知しています。 しかし、だいぶ前の自分の経験では、表示と違うほうに乗車すると、自動改札の扉が閉まったり、駅員に面倒くさそうに対応されたりで、いい気分がしませんでした。 今回は、乗車券制度に詳しくない人からの依頼で購入するものでもあり、あんな経験をしてもらいたくありません。できることなら、自動改札をスムーズに通過してほしいと思っています。 なお、往復割引が適用される距離なので、ゆきとかえりを別々に購入することは考えていません。 そこで質問ですが、 1.この区間において、ゆきとかえりで新幹線/在来線が異なる往復乗車券というものは発券できるのでしょうか? 2.上記ができないとすれば、新幹線経由の乗車券で琵琶湖岸で途中下車したり、在来線経由の乗車券で京都駅の新幹線改札に入る際、今の各駅の自動改札機はそのまま通してくれるものでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 途中下車について質問です。

    途中下車について質問です。 広島駅から米原駅までの新幹線の乗車券を買った場合、途中で一度京都駅で降り、数時間後にまた京都駅から米原駅行きの新幹線に乗ることは可能でしょうか?

  • 新横浜から金沢までの乗車券について

    今度、新横浜から金沢までの旅行を予定しています。 ただし、往きでは京都で途中下車しようと思っています。 従って、 (1)新横浜→京都:東海道新幹線(のぞみ) (2)京都→金沢:湖西線、北陸本線(特急) となるのですが、この場合の往きの乗車券の買い方はどう なるのでしょうか。(帰りは米原経由です) 乗車区間では、京都、山科間がダブることになるので、 新横浜から金沢までの通しで買えるかどうかが気になり ます。 ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。 なお、京都での途中下車は半日程度で、その日のうちに 新幹線から在来線に乗り継ぐため、乗継割引を利用します。

  • JRの途中乗車?と入場券のような利用は可能?

    説明が難しいのですが質問があります… 1.ずばり「途中乗車→途中下車」は可能なのでしょうか? 2.途中下車後、先の駅から再乗車する事は可能でしょうか? 3.2の応用で先の駅で入場券の様にキップを利用する事は可能でしょうか? 不明瞭と思うので補足です… 例えばA→Eと言う乗車券があるとして、経由する駅はB,C,Dとします。 (※経由の通り後戻りせず移動するとA→B→C→D→Eとなる) この時、以下の3パターンのような乗車は認められるのでしょうか? 1.B→Dのみ利用する   (乗車駅と下車駅が共に経由地であるが券面表示の乗車駅・下車駅は利用しない) 2.B→C利用後途中下車し、D駅まで別手段で移動、その後D→Eの移動をする。   (Cで途中下車・C→DはJRを使用せず・Dで再乗車する。) 3.B→C利用後D駅まで別手段で移動しD駅で入場券のように利用する。   (D駅で入場券の様にホームに入るだけと言う行動…) ※当然キップは途中下車可能なもので、大都市近郊区間とは無縁の場所です。 具体的に言うと以下の2×2の4パターンの行動が可能かどうかを知りたいんです。 【A】岐阜→豊橋→岐阜(経由:東海道線)という往復キップのみで以下の行動は可能? 金山乗車→蒲郡下車 蒲郡乗車→金山途中下車 (金山→名古屋は車で移動) 『a』名古屋再乗車→名古屋下車 『b』名古屋再乗車→岐阜下車 【B】豊橋→岐阜→豊橋(経由:東海道線)という往復キップと     松本→東京(経由:中央西・東海道)というキップで以下の行動は可能? 松本乗車→金山途中下車→蒲郡途中下車 蒲郡乗車→金山下車 (金山→名古屋は車で移動) 『a』名古屋乗車→東京下車 『b』名古屋再乗車→岐阜下車・岐阜乗車→東京 ちなみに金額的に損なのは解っています… 回答よろしくお願いします。