• ベストアンサー

児童扶養手当の所得制限

正社員で働いていてシングルマザーで児童扶養手当(一部支給)を貰っています。Wワークをして収入をふやしたいのですが…。 Wワークの給料(日払い)も所得にプラスされますか?Wワークの会社にはマイナンバーを提出しました。 回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#239838
noname#239838
回答No.2

※長文です。 >Wワークの給料(日払い)も所得にプラスされますか? はい、「児童扶養手当制度の所得制限」は、「所得税」や「個人住民税」の制度で使われる「所得(の金額)」を【もとに】判定が行われます。 ですから、「Wワークの給料(日払い)の収入」による「所得」も含まれます。 --- ちなみに、「所得税」や「個人住民税」の制度で使われる「所得(金額)」は、「収入」から「必要経費」を差し引いた【残り】の金額のことです。 mayutankuさんの場合で言えば、「(正社員の給料+Wワークの給料)-給与所得控除(額)=給与所得の金額=その年の所得の合計額」ということになります。 なお、ここでの「正社員の給料」「Wワークの給料」は『給与所得の源泉徴収票』の「支払金額」の欄の金額のことです。 --- 「児童扶養手当制度の所得制限」の判定に使われる「所得金額」は、「所得税」や「個人住民税」の計算に使われる「所得金額」から「児童扶養手当制度上の【独自の】控除額」を差し引いた金額です。 また、「養育費」を受け取っている場合は、(その金額の8割が)所得に加算されます。 (参考) 『個人市民税>所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html >【所得金額】とは、前年の1月1日から12月31日までの1年間の収入から必要経費や給与所得控除額などを差し引いたものです。 >【給与所得】:給料、賃金、賞与など:収入金額-【給与所得控除額】 --- 『[PDF]パンフレット・手引き>……>第1 給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)|国税庁』 https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hotei/tebiki2015/pdf/03.pdf --- 『児童扶養手当>所得の制限はありますか?|横浜市 こども青少年局』 http://www.city.yokohama.lg.jp/kodomo/katei/kosodate/jidoufuyouteate.html#syotoku >Wワークの会社にはマイナンバーを提出しました。 「マイナンバー」と「児童扶養手当制度」に直接の関係はありません。 「mayutankuさんの(その年の)所得金額」は、【mayutankuさんが勤めている会社が】【mayutankuさんが住んでいる市町村に】提出する『給与支払報告書(≒給与所得の源泉徴収票)』をもとに計算されます。 (参考) 『市民税・県民税>給与支払報告書の提出|越谷市』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html >【給与や賞与、賃金等……を支払われた方】は、1月1日をまたいで継続して給与の支払いを受ける越谷市在住の受給者について、年末調整済みか否かにかかわらず、翌年1月31日までに給与支払報告書を提出する義務があります。(地方税法第317条の6第1項)。…… ****** ◯補足1:「給与所得控除(きゅうよしょとく・こうじょ)」について 「給与所得控除」は、「給与から差し引く【必要経費】」としての「(税法上の)控除」です。 よく「所得控除(しょとく・こうじょ)」と混同されますが、税法上はまったく異なる「控除」です。 (参考) 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!(更新日:2013年08月09日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ ****** ◯補足2:『給与支払報告書』について 前述の「越谷市」の解説にもありますように、「年の中途で退職している」場合でも、「年間の支払総額が30万円を超えている」場合は、(給与の支払者は)『給与支払報告書』を提出する義務があります。 裏を返せば「年を越さずに退職していて、なおかつ、年間の支払総額が30万円以下」の場合は【提出するかどうかは支払者の任意】ということになります。 --- 【仮に】、「(退職してしまったので)給与支払報告書が提出されていない勤務先がある」という場合は、【mayutankuさん自身が】、直接「市町村の役所」に申告する必要があります。 ただし、【国(≒税務署)】に「所得税の確定申告【書】」を提出している場合は、そのデータが市町村にも回りますので(改めて)市町村へ申告する必要はありません。 ※「所得税の確定申告」と「個人住民税の申告」は異なる申告手続きです。 申告書の提出先も、それぞれ「所得税の確定申告書→国(≒提出するときの住所地を管轄する税務署)」「個人住民税の申告書→1月1日に住んでいた市町村(の役所)」となっていて申告の目的そのものが違います。 (参考) 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A……Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 >所得税……の確定申告書を提出した方は、税務署から地方団体に確定申告書等のデータが送信されますので、改めて住民税や事業税の申告書を提出する必要はありません。 --- 『個人の住民税>住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html >次の方は原則申告の必要はありません >(1)税務署に確定申告書を提出する方 >(2)給与収入【のみ】で勤務先から給与支払報告書が市民税課に提出されている方 --- 『個人住民税(市民税・都民税)とは>よくある質問|多摩市』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/14705/000484.html >申告編 >(質問) 私は、会社員ですが勤め先の給与以外に15万円の収入があります。所得税は申告義務がないと聞いたのですが、住民税はどうすればいいですか。 >(回答)……住民税では、所得の多寡に関わらず申告が必要となります。所得税の確定申告をしない場合は、住民税の申告をお願いします。 ※回答はすべて「Wワークの仕事」が「雇用契約の仕事」である前提で行っています。(「請負契約の仕事」の場合は税務申告のルールが違ってきますのでご注意ください。) ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『所得税……確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『所得税……給与所得者で確定申告が必要な人|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 『所得税……確定申告を要しない場合の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm --- 『給与支払報告書 本当に 提出してる?(【2012】/01/11)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1183.html *** 『さまざまな雇用形態|厚生労働省』 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudouseisaku/chushoukigyou/koyoukeitai.html ※[5 業務委託(請負)契約を結んで働く人]以下の項を参照 *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

その他の回答 (1)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4040/14681)
回答No.1

年間20万円を超える場合は加算されますし、別途、ご自分で確定申告が必要となります。国民奴隷ナンバーも出しちゃったし、申告しないとあとからたっぷり取られます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm3  >2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

mayutanku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当

    熊谷市在住で子供一人、シングルです。 正社員で働いていてWワークで日払いなどで働きたいのですが、年収いくら以上こえると児童扶養手当をもらえなくなりますか? 減額でもギリギリもらえる範囲で働きたいのですが…。回答お願いします。

  • 児童手当の所得制限と、扶養人数について。

    児童手当の所得制限について質問です。 妻、子供3人で、扶養人数4人の児童手当の所得制限が1002.1万円となっていますが、、 上の子が中学を卒業し、児童手当の支給がなくなると、妻、子供2人で扶養人数3人の所得制限960万円になるのでしょうか。教えて下さい。

  • 児童扶養手当の所得制限について

    このたび、児童扶養手当が認定されました。 児童扶養手当には所得制限があるのですが詳しくわかりません。 現在はパートですが正社員に移行すると年収は400万円くらいになる予定です。 子供は学生2人保育園児1人です。 年収がいくら以上になると児童扶養手当などの福祉関連が受けれなくなるのか教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 児童扶養手当の所得の制限

    児童扶養手当の所得の制限がわからないのですが・・・扶養親族等の数はなんですか?? あたしは子供二人を扶養してます。0人というのはどういう意味ですか慰謝料ももらってなく給料だけでやりくりしてます。孤児等の養育者、配偶者、扶養義務者の所得制限限度額の意味も教えてください。よろしくお願いします。

  • 児童扶養手当ての所得制限限度額についてなんですが、

    児童扶養手当ての所得制限限度額についてなんですが、 去年離婚し、去年の前の前年度は収入0だった為に、昨年の手当ては全部支給になりましたが、 昨年は一年間フルで働いたために、年間100万少し超えくらいの収入がありました。(税金等引かれる前の総合計です) 8月に児童扶養手当ての現況届の提出がありますので、その資料が送られてきて見たところ、 うちは扶養している子供は1人なので、 手当て全部支給の限度額が57万円となってました。 私は去年それ以上の収入がありましたので、今回は全部支給はされず一部支給になってしまうのでしょうか? ただ、限度額は、 所得+養育費8割-8万-諸控除 となっており、養育費はありませんので、 そこに書いている諸控除とはどんなものなんでしょうか? ちなみに去年の所得は103万くらいです。 全部支給には該当にはなりませんか?

  • 児童扶養手当

    今年2月に離婚しました。 子供一人を引き取り扶養しています。 児童扶養手当の支給額は、去年の所得額で決定されるようですが、扶養家族も去年の状況で判断され扶養家族0人ということになり、児童扶養手当が支給されないのでしょうか? 実際には今年2月から子供を扶養しているのに、扶養家族0人と判断されて来年の7月まで児童扶養手当が支給されないなんて厳しい制度ですね?

  • FXの所得と児童扶養手当等

    こんにちわ。 現在母子家庭で、子供二人分の児童扶養手当、児童手当などを支給されています。株式の売却益などは、手当ての支給制限の総合所得には含まれないと聞いたのですが、FXの場合分離課税にできる『くりっく365』での所得なら、株式と同じく手当ての所得計算に含める必要はないでしょうか? どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 特別児童扶養手当の所得制限についてお伺いします

    今日、我が家に特別児童扶養手当の支給停止通知書が届きました。 所得制限に引っ掛かっているそうです。 子供のことを考えると私が働くのは無理なので、 主人の収入と特児で今までなんとかやりくりしてきました。 これで年間60万円の収入が一気に無くなれば、かなり苦しくなるのは目に見えています。 どうしてこんなに所得制限が低く設定されているのでしょう? そもそも所得制限があること自体、おかしいと思いませんか?

  • 児童手当と所得制限

    旦那は今年10月から海外に駐在に行き、そのとき住民票も現在の場所から抜くことになります。 私は来年出産予定ですが、住民票は東京に残したまま、産休と育休を利用して、12月から1年ほど、旦那の赴任先に行く予定です(現地出産予定) よって、児童手当を受給してもらうには、子供は私の扶養に入れれば受給対象になるという理解でよろしいでしょうか? また、来年は、保険からの育児手当金は支給されても、会社からの給与が発生しないので、児童手当を支給してもらえると思いますが、私が同じ仕事に復帰した場合、所得制限にかかります。 旦那の住民票を抜くので、一年後に子供を旦那の扶養に入れ替えることもできないと思っています。 児童手当は支給してもらえる方法はないでしょうか?

  • 児童扶養手当の所得制限について

    こんにちは。私は現在3歳と1歳の子供を連れて離婚の話合い中です。 離婚の方はあと2、3ヶ月で決定しそうなのですが、児童扶養手当の所得制限についてどうしても分からない事があるので、どなたかご存じの方がいらしたら、教えてください。 私の場合、子供が2人なので、所得制限が132万6千円まで、と書いてあって 人に聞いた話によると、子供1人に付き38万円と、片親なので、特別なんとかで、更に38万円(38万円×3)を排除してくれると聞いたのですが、本当なのでしょうか? まだ働き初めて3ヶ月なので、年末調整の額などは全く検討もつきません。 実際は、年間いくらまでなら、児童扶養手当が全額支給になるのでしょうか? それと、現在は夫名義で借りているマンションにまだ住んでいるのですが、 このまま家賃を払い続けて行くのは不可能なので、 亡くなった、祖父母の田舎の小さな家が空き家になっているので、 そこに住もうと思っているのですが、離婚した友人によると、 家賃がいらない所に住んでいると、役所の人に援助する義務はないとみなされて 手当がもらえなくなる。と言われました。 手当を受けられる、基準は所得制限だけではないのでしょうか? 本当に家賃なしだったら、所得制限をクリアしていても手当はもらえないんでしょうか? どなたか詳しくご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。