• 締切済み

オフロードバイクでのブレーキ引きずり

リヤブレーキに問題があります。 リヤアクセルのボルトを緩めると、リヤホイールは手でも周りますが リヤアクセルボルトを締めこむと、キーキー言いだし、次第に回らなくなります。 そこで、ホイールとディスクを変えましたが、なおりません。 ブレーキのマウント部分(スライドする部品)が駄目になっているのでしょうか? ワッシャーを追加するような対処では直りませんでしょうか? 元々は転倒で発覚したのですが、パッドが斜めに減っていたのが分かりました。 転倒直前までは問題なく直接の原因でない気がしますが、これも気になっています。 原因の診断と修理のアドバイスを頂ければ有難いと思っています。 是非宜しくお願い致します。

  • fabu
  • お礼率69% (384/554)

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.5

キャリパーのブッシングが動くことを確認されているのであれば、疑うべきはスイングアームのゆがみ及びリアアクスルのゆがみまたはディスクローターのゆがみでキャリパーとディスクのアライメント(直線性)が保たれていないのではないかと思います。 そのあたりに留意して再検査してみることをお勧めします。 単純にシムを挟んでキャリパーを移動させることには賛成できません。 それから、質問内容とは直接関係ありませんが、アクセルシャフトで間違いありません。他の方が言われているアクセルペダルのほうは正しくはアクセラレーションペダル(乃至はハンドルまたはレバー)でアクセルという言葉の意味は車軸という意味ですのでリアアクセルの表現は正しい表現です まぁ、日本に入ってきたときにアクセラレーションがアクセルになってしまったのでしょうね。英語でも自動車の専門用語でも車軸をアクセルと記すのは正しい表記で、逆にスロットルをアクセルと表記するのは誤った表記です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

エア抜き、つまりシリンダーの方も点検したのですね?できればOHしてシールを交換したいところですが、、 ただ、キャリパーに問題なく、ディスクがキャリパーやステーに接触しかねないような状況だと、他にかなり問題があるはずです。設計値でそういう事はありませんから。 スイングアームが歪んでしまっているとかが考えられますが、アクスル部分の組み付けに問題は無いでしょうか?ホイールスペーサーが付けられていない、というような事も考えられるのですが。サービスマニュアルを参照して、各部品が正常な位置に正常に組み付けられているか点検した方が良いと思います。 チェーンラインや、ショックの組み付けなども点検すべきかもしれません。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.3

2の方の意見のように私もキャリパーのピストンの動きとサポートとの間で型押し式の場合左右に動くようになっています、このあたりが動きが渋いのでは・・・ アクスルのナットをゆるめることで少し(解らない程度ですが)スイングアームが広がり隙間が出来て動いているのでは、古いパッドが変摩耗していたと居たと言うことですからキャリパーとサポートの間(前後に2本8ミリくらいのピンが有る正式名称は忘れた)に有るのでそこの手入れとキャリパーはキットを購入してオーバーホールが必要と思います(手でピストンを押し込めないようでしたら確定で良いと思います)なお、エヤー抜きなども当然きちんとしないと危険ですから出来ればショップに行きましょう。 またバイクによってはパッドは新品でも斜めに最初からなっている物も私は知っています(過去にヤマハ車で見ています)もちろんロードモデルですから質問者には関係ないと思いますが参考までに書きました(私も驚いたので)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

ディスクではなく、キャリパーが左右にスムーズに動かなければなりません。パッドがシリンダーに押されますので、原則的には左右が同等に押さえられる事になります。 片側へ寄っているとなると、スイングアーム、ステーその他の歪みなので、そこだけスペーサーなどで調整して良いとも思えません。 1、2mmだけ位置調整するなら多少は何とかなるかも知れませんが、他の場所の歪みなどもあるでしょうし、それでOKとするのはちょっと危険な気がします。 普通は、ちょっとした転倒程度でそんなに歪む事はありません。それだけ歪めばリヤサス自体がおかしいとか、真っ直ぐ走らないとか、チェーンがかじられたりするもんです。 単に、キャリパーとシリンダーの動きが渋いだけのような気がしますが。

fabu
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 キャリパーがきちんと動くようにグリスアップしスムーズに動くことを確認して組み付けました。(ブレーキエア抜きも) パッドも新しくし左右合計6mm位厚みが増えたせいか、キャリパーがホイール側よりに寄り切っており左右の余裕がないように見えました。 そしてやはりアクスルを締めこむとリヤタイヤがスムーズではありません。 アクスルにワッシャーを入れてみようと思っています。調達が必要ですが。。ホイールのベアリングが駄目になっている可能性もありそうですが。。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

アクセルはアクセルスロットの事。 リヤというのならアクスル(バーorロッド) アクスルボルトは規定値で締まっていなければならない。だいたい5kg-m以上ぐらい、結構きつく締める。自動車で言えばホイールナットと同じ機能。 で、オフロードだろうとオンだろうと、ブレーキの構造は同じ。ドラムかディスクブレーキぐらいしかない。オフだったらドラムが多いんだけどね。 ディスクの場合、キャリパーが左右に自由に動かないといけない。転倒とかさび付きで動いていないのかとも。転倒でマウント辺りが歪んだのかも?パッドが片減りするのは、チェーン引きが合ってないとかもあるので、それだけでは何とも。 分解してみないと。 この前ジャンクで仕入れたTDRは、リヤディスクキャリパーが錆でガチガチになっててどうにもならん。ちょっとは油くれてやりゃええのに。

fabu
質問者

補足

アクスルでした。無意識にアクセルと言っていました。。 ディスクですが左右の動きが渋かったかも知れません。 どちらかに振り切っているときは、ワッシャー等で調整すればいいのでしょうか?あまりこの辺りの経験値が少なく適切に整備できるか自信がなく、もし可能でしたら引き続きコメント頂けましたら有難いです。 宜しくお願い致します。またご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブレーキの引きずりについて

    クラウンにウィルウッドのディスクブレーキを前後に装着してます。 マスターシリンダーはノーマルなのですが、乗りはじめは問題ないのですが、走行しているうちにだんだんフロントのブレーキが引きずるようになります。 イメージ的にはブレーキフルードの温度が上がり膨張してパッドを押すような感じです。 ここで質問ですが、 1、普通ブレーキフルードの温度が上がるとリザーブタンク側に噴出すような気がするのですが、パッドが押されるというのはマスターシリンダーの問題?キャリパーの問題? 2、根本的にはどの辺に問題がありそうでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブレーキの引きずり?

    ブレーキの引きずり? 先日XR100モタードにブレンボ4POT+ニッシンマスターシリンダー +メッシュホース+ディスク板を取り付けたのですが タイヤを浮かして手で回すと1周ぐらいで止まるのです 1000km程の走行をした今でも内側のパッドはディスクに当たっており外側は僅かに隙間があります キャリパーのセンターも目視では問題ありませんし 部品も全て新品です これぐらい普通だよと言う人もおられますが 気になるので改善策を教えて下さい

  • リアブレーキの引きずり?

    こんにちは! NAのロードスターに乗っており、週末にDIYでスポーツパッドに前後交換しました。本日車のホイールを見てみたら、リアの方がフロントよりもブレーキダストが多いのです。 そこでジャッキアップして、フロント、リアのホイールを回してみた所、フロントのほうが確かに軽く回る感じです。リアの方も割りと軽く回るのですが、フロントよりは重いです。ディスクブレーキは元々くっついている物だとはわかっているのですが、やっぱりフロントよりリアの方がダストが多いのは問題ですよね?これは引きずりでしょうか?確かにFRなのでリアの方が重いかと思いましたが、ニュートラルにしてたので変わらないかな?とも思いました。 この状態で走ったら、リアのパッドはすぐに無くなるのでしょうか? そもそもクルマのホイールはどれぐらい、軽く回るべきなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 純正ブレーキホースの付属品

    ヤマハの純正ブレーキホース、ユニオンボルト、ワッシャーを購入したつもりだったのですが、注文した品番を間違えたためブレーキホース単品のつもりが「ブレーキホースとユニオンボルト2本のセット」とユニオンボルト、ワッシャーを購入してしまいました。 ヤマハの部品情報検索ページで、車種から検索していくと単品(3RW-25872-02)のイラストなのにセットの品番(3RW-25872-01)が表示されているので注文を間違えたと書きたくはないのですが・・・。 本題です。 ブレーキホース両端のメガネ状の部分に、これを包むような形状の樹脂製パーツがついていました。このパーツはワッシャーの代わりになるのでしょうか。それとも単なる保護パーツで捨てる物なのでしょうか。 ワッシャーの代わり?と思う理由 1.このパーツにはワッシャーと同じように穴が開いていて、これをつけたままユニオンボルトでマスターシリンダーやキャリパーにつけたくなるような形状をしています。 2.上に書いたようにユニオンボルトはセットになっていますが、ワッシャーはセットに入っていません。 強度的に問題がありそうだしワッシャーも購入しているので、この樹脂パーツを外したうえでワッシャーを使用して取り付けようと思っていますが、とても気になるので、知っている方、教えてください。

  • マウンテンバイクのディスクブレーキ取り付け

    素人質問ですみません。当方ルイガノキャスパーという少し古いMTBを所有しているのですが、今現在Vブレーキ仕様なのですがタイヤが駄目になりホイールもスポークも曲がり振れていたので前後ホイール&タイヤをヤフオクで交換しました。しかしながらよく確認しなかったのが原因ですがディスクブレーキ専用のホイールでした。やりむりVブレーキで調整をして走行してみたのですがブレーキは効きますがブレーキパッドが当たる音がして良くありません。仕方がないのでネットで機械式のディスクブレーキセットを購入し(前後ともディスクブレーキ用の穴は空いてます)取り付けてみようと試みたのですがフロントは貫通穴で何とかなるのですが、リアが貫通穴でないので取り付け出来ないみたいです。購入したディスクブレーキはプロマックスのDSK-320です。ドリルで貫通にするか何かアダプター、マウントがあるのでしょうか。購入先に質疑を送っているのですが回答が来ません。

  • ブレーキシューの取り付けが逆?

    今日自転車に乗っていると、シャンシャンと何かがリズミカルに触れている音がしてきたので、出所を確認したところ、どうやら後輪のブレーキパッドがホイールに当たっているために出ていた音のようでした。 そこで前輪と比較してみると、図の円で囲んであるパーツが後輪では逆に付いており、前輪では図のワッシャーのような部分が薄く、後輪では太くなっていました。さらに、パッドは完全にホイールに触れている状態でした。 しばらく乗っていると音はしなくなってので、出所がはっきりとは分からないのですが、自転車乗りの皆さんはどう思われますか? 回答お待ちしております。

  • 手しか入らない狭い場所のボルトナットを外す際にワッ

    手しか入らない狭い場所のボルトナットを外す際にワッシャーとスプリングを落とさないように外す方法を教えて下さい。 ボルトナットを緩める→ナットを取る→ボルトを右手でゆっくりスライドさせる→左手で抜け落ちるワッシャーとスプリングを受け取る→ボルト外す→左手のワッシャースプリングを壁に押し当てつつ上にスライドさせていく→上に障害物がある→これ以上引き上げられない→左手に乗るようにワッシャースプリングを引っ掛ける→飛んでいく→どこに落ちたか探す これを繰り返しています。 原因は手袋をしないといけない。手に金属部分が引っかかって切れて血が出て血が金属部分に付くから手袋をしないといけないのでワッシャーとスプリングを繊細に受け取れないんです。どうしたら良いですか?

  • ブレーキローター(ディスク)について

    もうすぐ車検のため、見積り時に言われたのが、ブレーキのローターとパッド交換をしなきゃならなくなりました。 チェイサーに乗っているんですが、車高調、ホイールがバーディークラブなのでパッドもバーディークラブのストリート向きのパッドにしようと思っています。 ローターは今は純正のが着いております。 個人的にはせっかく変えるなら、社外のブレーキパッドも着けたいということで、スリット入りのローター欲しいです。 でも用途はたまに飛ばす程度(高速道路はたまに使うぐらい)だし、単にスリットが気に入った、だけなんですが、純正タイプのローターで十分ですか? もちろん好みの問題だから好きなのを買えば良いかと思いましょうが、意見もいただけたら幸いかなと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • 【ブレーキラインパーツの再利用】

    はじめまして この度バイクのブレーキラインの 取り回しを改めようと思っているのですが 現在使用しているパーツは 出来るだけ再利用したいと思っています ワッシャーは当然交換し バンジョーボルトは再利用しようと思います そこで御意見を伺いたいのですが ブレーキホースとバンジョーアダプターは 再利用出来るでしょうか ・ワッシャー:交換 ・ボルト:再利用 ・ホース:? ・バンジョー:? バンジョーを換えるにあたって ホースから一度分外すことになりますが 一度締め込んだフィッティング類を一旦緩めて 改めて締め込むことに問題は有るでしょうか もちろん全く問題が無いはず無いですが 新しくする必要があるほど問題があるでしょうか ちなみに、ブランドはスウェッジライン、材種は全てステンレス 念のため、車両はスポーツスター、フルードはDOT4 組み込み時にシリコングリースは塗布してあります よろしくお願い致します

  • ブレーキの異音

    先日、ブレーキパッドを交換したのですが、交換した理由が ・もう少し強い制動力が欲しい ・ブレーキの音が気になる という理由でした。ブレーキパッドは、そこまで減ってなく残りがまだ5~6mmぐらいあったのですが、上の2つの理由で交換しました。 しかし、以前より制動力は上がったのですが、悲しいことにブレーキの音は解消されてません。 このブレーキの音についてですが、ブレーキの鳴きとはキーキー音などと言われてますが、自分の場合は、キーという音では無く、ギューやググーやグガァなど(表現し難くて、明確に表現できずすいません)と言う様な低く鈍い音です。トラックなどがブレーキ時にキーと鳴っていますが、その音とは全く違います。 そして、この音がする時は、ブレーキを踏んでいる最中ではなく、車が止まる直前に、ブレーキを微妙に緩め、ブレーキが効くか効かないかギリギリの状態の時に音がします。また、自分の車はATなのですがギヤをDに入れてブレーキを踏んで停止している時に、ブレーキを軽く緩め、凄くゆっくり発進しようとする時にも鳴ります。 前輪がディスクブレーキで後輪がドラムブレーキなのですが、後輪からは、この音は全く聞こえません。また、ブレーキを踏む感覚からすると、ブレーキパッドとローターが、微妙に触れている時に鳴っている感じです。ブレーキを弱め・普通・強めに踏んでいる時は鳴らず、凄く弱めに踏んでいる時に鳴ります。 凄く不快(個人的にはキーキー音よりも不快)で、何とかしたいと思ってますが、何が原因か分かりません(ブレーキパッドが原因と思ってたのですが、ブレーキパッドを交換しても鳴るということはブレーキパッドが原因じゃない気もしますし)。 ブレーキを踏み停止する直前にブレーキを緩めるのを止めれば、この音は防げるのですが、カックンブレーキになってしまい、このカックンブレーキも不快です。