• 締切済み

絵を描くのがつらいです

以前にも絵の関係で質問させていただいたことがあります。 今回も絵に関することで質問です。 美術予備校に通う受験生なのですが、最近、絵を描くことが苦痛でつらくてなりません。 その原因の一つに、他人との比較があると考えています。 デッサンをやっても、油絵を描いてもデザインをやっても、なにをやっても他人との比較がついてまわることに疲れてしまいました。 描いているうちに、または描く前からつらくなり途中で投げ出してしまいたくなりますし、実際に途中で終わってしまったものもあります。 甘えていると分かっていますが、どうしてもしんどくて仕方がありません。 絵を描く以前に、生きづらさを抱えているということも原因の一つにあるのかもしれません。 受験経験のある方や、今お仕事をされている方、現役受験生の方など、描くのがつらくなった経験はおありでしょうか。 どうやって乗り越えられたのか、参考にさせていただきたく質問をいたしました。 よろしくお願いします。

  • 美術
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.6

>最近、絵を描くことが苦痛でつらくてなりません。 >その原因の一つに、他人との比較があると考えています。 受験、という状況を考えれば、自分の絵の良し悪しを他人と比較して考えてしまいがちです。ですが、そのこと自体は悪いことではありません。 美大受験などは、もちろん自宅で好きな絵を好きなように描いていることでも対応できますが、なかなかそれでは合格できない人が多いです。理由は明確で、油絵などの受験はそもそも「個性的な絵が合格する」という場合と「上手な絵が合格する」場合の2パターンあるものの、どちらの場合も比較対象がない状況ではただの「わがまま」で「自己満足」的な絵で終わってしまい合格に手が届かないということが多いのです。 ですので、まずは、他人と比較することは悪いことではない、と考えを改めてみる必要があります。 次に、何を比較するのか、ということです。 デッサンの鉛筆や木炭の使い方のうまさ、絵の構図や色の良し悪し…そういった点ばかりを比較してしまいがちではないでしょうか? ですが、絵を描くことは、言い換えれば小論文などを書くことと同じで『自分の考えを第三者に伝えていくこと』です。 ですから、他の受験生・予備校生の絵を見て『この人はきっとこんな考え持って絵を描き、それがちゃんと伝わって来るすばらしい作品だ』と思えるのは良い絵、『絵の具の使い方や色は上手だけど、何を思って描いたのか考えが伝わらない絵だ』と思うものは悪い絵、としてみてください(何年浪人しても合格しない人は後者のタイプが多いです)。 このように、比較の仕方を変えると、絵の良し悪しも変わっていくのですが、受験で重要なのは上手であることではなく「考える力」と「アピールする力」です。つまり、絵はコミュニケーションの方法のひとつ、として考え、何を思っているのか伝わるか/伝わらないか、といった基準で比較するようにしてください。 まあ、そのような比較するにも、まずは自分が「何を考えて描くのか」というテーマ性をしっかりと持って描くことが必要になりますし、そういった考えを持てれば、一枚の絵のゴールラインも変わってきます。 目先のテクニックのうまさなどに目を奪われてしまいがちで、そのことで、技術的に上手くなっていない自分に焦りを感じ辛くなってしまうものです。ですが、それはゴールのないマラソンを走り続けているのと同じ。 長い目で作品を作り続けることを考えれば、それはもうゴールのないマラソンと同じですが、一枚の絵を描くことはそれとは違い、明確なゴールがあります。で、それは「自分の考えたことがちゃんと表現でき、相手に伝わるものになっているか」ということです。 このように考えれば、相手にちゃんと伝わったな、という喜びも感じられますし、また、伝わらないもどかしさも楽しさに変わっていきます。 絵を描いていて楽しい、と思えるのは、単純に上手に描けることではなく、いろいろなことを考え、それが相手に伝わるか/伝わらないか、といった、コミュニケーションをとる楽しさと一緒です。 辛くなってしまうのは、ただ単純に見た目の上手さだけで比較してしまうことが理由で、テーマや考えが伝わってくるかどうか、という見方で比較するようにすれば、見比べることも「楽しい」と思えるようになるはずです。 まあ、本当に辛くなったら、たとえば写真を撮りに旅行へ、とか、いろいろな作品を見に行く…などなど、自分の糧になる時間をつくるのも大事です。 絵を描くことはエネルギーも養分を消費しますが、その養分やエネルギーを吸収できるのは、自分の糧になる時間であったり、はたまた比較することがエネルギーにもなり得るのです。 …ということで、ゆったりした気持ちで、けれど「考えること」や「伝える力」にはシビアになって、がんばってくださいね。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

受験てそういうもんだと思います。 あとになってみるとこうすれば良かったなとか出てくるんですが、まあ今は我慢してやるしかないのではないですか? コンプレックスに悩んでいるのはみんな同じだと思います。 ただ受験のためにつまらない方向、間違った方向に自分を曲げてしまうようだったら受験しない方がいいですよね。受けを狙った(受験に迎合した)のに受けもしなかった(合格しなかった)場合は最悪だと思います。ただ今の段階だとどれがそういう事なのかもわからないと思います。受験とはいえ良い先生を選ぶ事ではないかな。私はあとになって好きな先生の評価していた点が客観的にやはり良かったのだと言う事が自分でもわかって自分は幸運だったんだなと思いました。 わからないながらもベストを考える事も必要だと思います。

回答No.4

何かを一生懸命やっていれば、辛くなってくるときもあります。 辛くなった時には、そもそも自分はなぜ美術学校に受験したいと 思ったのか、その原点にもう一度立ち返ってみることです。 将来絵の仕事がしたいからだとか、絵が上手くなりたいからなど、 美術予備校に通う理由を思い出して考え、その志を強く持ち直すことです。 人と比較していいことがなければ、深く比べなければいいのです。 絵を描く人には、それぞれ個性があるように 誰だって自分が描いた絵にしかない良い部分を持っています。 自分には自分にしか描けない絵が必ずあると信じてください。 しんどくなったら、時間をおいて 絵がまた描きたくなってくるのを待つのもよいかもしれません。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

ダイエットしなきゃと思いついた女の子がパリコレモデルの写真を見つめて自分には無理だと投げ出してしまうようなものです。目標を高く設定しすぎです。他人は他人です。 自分の前進が見える記録をとり、確実に上手くなっている自覚を持ち、自分を励ます必要があります。あくまで自分です。 素晴らしいものを見たら感動します。その感動を少し取り入れ自分のものにしていきます。つまりちょっと真似るのです。すると自分の今までなかったテクニックが手に入ります。そうしながら少しずつ前進です。 それでも壁は来ます。その時は初心に戻ったり基礎を学び返したり、方向転換したり、インスパイアされるものを見たりと自分が止まることはしません。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

仕事が苦痛なのは当たり前です。 芸術だけでなく、工業メーカーも、マスコミもサービス業も、新しいものを生みだす壁を超え続けることでお金をもらっているのですから。

tanda03
質問者

お礼

仕事をするとなると何でも辛いことがあるということはわかっているつもりだったのですが、わかっていなかったのでしょうか…。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10457/32894)
回答No.1

どんなことであっても、そのプロフェッショナルになろうとしたら「嫌になっちゃう」「楽しくない」は乗り越えないといけない壁です。プロサッカー選手やプロ野球選手がただ楽しいだけってことはありません。活躍すればいいですが、できなければ容赦なくクビにされるのです。ミュージシャンも売れなければレコード会社から契約を切られます。 たんなる楽しみだけでやりたいなら、趣味にするべきです。趣味ならば楽しみとして自分の好きなペースでやればいいのです。「自分はそれでも絵に関わるプロになりたいか、単なる趣味でもいいのか」ということを考えるタイミングにあるのではないかなと思いますよ。

tanda03
質問者

お礼

やはり、誰でも通る道、ということなのでしょうか。 趣味で良いのかプロになりたいのか考える時期、確かにそうだと思いました。 今一度しっかりと考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絵を学ぶ場所

    こんにちは。来年イラスト系の専門学校に通おうとおもってる高校三年生です。無知を承知で質問します。 自分は美術大学等を目指しているわけではないのですが、自分の絵のスキルアップのためにデッサン等を学ぶ学校(?)を探しています。 絵画教室のような週に1回くらいしかないところではなく、予備校のような平日中は毎日通えて6~7時間学べるところを探しています。 学費などはバイトして溜めている金があるので、なんとかなるとおもいます。 友人はそのまま予備校に通えばいいんじゃ?というのですが、 美術大学に行かないのに予備校に通うのはどうかなあと思っています。 やはりあそこは美大受験生のためにある施設ですよね? 受験対策ではなく、絵を毎日何時間も学べるところ・・・ どこかそういう場所があれば教えてください。 なければ独学で頑張ります・・・。 あと、うちの学校は通信制で教科に美術がないので、美術の先生とかいませんし、美術部もありません。。。

  • 美術の予備校

    今年から高校三年の受験生です。 進学は京都造形大学を希望してます。 去年は油絵に触れることがあんまりなくて関心が無く、デッサンの練習が多かったです。 でも、ある日の展覧会で油絵の深さに感動して私もこんな油絵を描きたいと思い、今年から油絵の練習をしてて、 今からでも油絵の勉強をして、来年度、美術大学でもっと教わりたいと考え、 美術の予備校に入ろうと思ってます。 それで質問なんですが、 美術の予備校がいっぱいあって、どう選んだらいいか分かりません。 そして油絵の初心者で、やる気と練習量があっても受からないでしょうか。 よろしければ、教えてください。 長文になってしまってすみません。

  • 働きながら、絵・デッサンを学ぶにはどうしたらいいでしょう?

    通信制美大(油画)を休学中の派遣社員です。借金(6年間毎月3万)返済しながら通信の学費も貯めていて春から家にもお金をいれる予定です、来年復学を考えています。作家を目指しています。油もデッサンも殆んど独学なので、この1年を使って基礎から(特にデッサン)をしっかり固めたいのですが、なかなか都合が合って良い学校が見つかりません。 できることなら予備校の基礎科で社会人も受け入れてくれるようなとこに夜いきたいのですが、シフト制で曜日関係なく17:00まで仕事があるので、どんなに急いでも(1)「18:00や18:30くらいから始まるところ」でないと通えません。お金も本当に悲しいくらい無いのでできることなら(2)「絵画教室の月謝くらい」が理想なんです。 ふなばし美術学院一般部というところで体験してみましたが、年配の方が多くカルチャーのような印象をぬぐえませんでした。しかし私の通える時間帯で、月謝も私の払える額だったので、どうするべきかすごく悩んでいます。私は(3)「パースとか、デッサンや油絵の技術や基礎を学びたい」のですが、そこでしっかり学べるのか不安なんです。若い人もいないし。。かといって、今のまま独学ではデッサンの悪いところ等わからないし、絵の友達も1人もいないので、どこかへ学びに行きたいのです。もう23歳なので回り道もしたくないのです。金銭的にも美大(通学)を受験できないので、通信の卒業を目指してますが、少しでも確かな実力をつけたいのです。本当にどうしたらいいでしょうか。私の(1)(2)(3)の条件で他にどこか少しでも良い研究所などあったら、また、独学で絵を勉強してる人や、ふな美の一般部について知ってる方がいたらアドバイスください。乱雑でまとまらない質問ですみません。

  • 絵を学ぶ場所

    来年理系の夜間大学を受験する浪人生です。 通う大学はバリバリの理系なのですが…… 私は絵を描くことに興味があります。 『在学中に絵を学ぶよい施設はないでしょうか?』 漠然とですが描いてみたい系統は油絵です。もしくはデッサンがうまくなるところ。 今まで絵をまともに描いたことはありません。 在学中に通う候補は新宿美術、メッツ絵画教室などです。 大学卒業後は就職して (1)夜間の美術系の大学に通う(多摩美など) (2)夜間の美術専門学校に通う(桑沢デザイン、セツモードセミナーなど) (3)通信制の美術大学に通う(武蔵野のなど) (4)絵画教室に通う などを考えています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 美大受験

    美術大学のデザイン系学科への進学を希望しているのですが、高3の2学期から予備校に通うのでは現役合格は難しいでしょうか? デッサン経験は全く初心者で、鉛筆で軽いイラスト程度の絵しか描いたことがありません。 浪人が許されないので、MARCHレベルの大学も併願します。 そのため美術の予備校には土日にしか通うことができません。 美大合格の可能性によっては、一般大学の受験勉強に専念しようかとも考えています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 「趣味」で絵(イラストなど)を描いている方に質問

    「趣味」で絵(イラストなど)を描いている方に質問 ☆絵を描く時何を使いますか?(油絵、パステル、色鉛筆・・など) ☆何を題材にしますか?(旅行先でスケッチする、写真を見て描く、自分で想像して・・など) ☆学校の美術の授業以外で絵を習った事はありますか?(カルチャー教室でデッサンを習った・・など)

  • 美大を目指していたが絵を描くことが嫌いに

    この手の質問はもう何回かしており、そのたびそのたびである程度持ち直すことができていたのですが5か月前から悩み続けた結果今までにないような虚無感に襲われてしまいました 私が甘えて何度も質問をしてしまっているのは理解していますが日に日に気持ちが沈んでいくのでこのままではまずいと思い質問しることにしました。よろしければ助言をいただきたいです デッサンが嫌い、美術予備校が嫌い、描いているのに上手くならない このような質問をさせていただき、完全とは言いませんが美大目指しなんとか予備校に通っていました ある日、私がこの人には負けたくないと思っていた知人の絵を1年ぶりに見たのですが、あまりにもレベルが違いすぎて、ひどく落ち込み2ヶ月くらい絵を描きませんでした 描いていないと自分の価値が無いような気がして何度かやっぱり描こうと気持ちを起こし机に向かってみたのですが、絵を描くのが全く楽しくないのです 何と言いますか耐えようのない苦痛を感じ、また描くのを辞めるのですがそれも辛い 描いていても描いていなくても辛いという状況に陥ってしまいました 美術予備校も長時間辛い絵に時間をとられると思うと辛く、しばらく休んでいましたが、休んだ日は置いて行かれるような気持になり必ず泣いていました お金が勿体ないので予備校を辞め、また泣きました ちなみに留年が決定している高3ですが、基礎から学んだ方がいいかと思い高1,2年に混じり予備校は基礎化に通っていました 私の夢と言いますが、目標のようなものは大友克洋さんや岸本斉史さんのような背景や建物から独特の雰囲気世界観を感じられるような漫画家になることでした。 目指してしたのがヘタウマではなくデッサンが必要だったので予備校にいってました。 家で漫画の模写などをするのはそこまで苦痛ではなかったのですが、デッサンでスプーンとか石膏とか描くのは非常に苦痛で、肝心な建物を描くのも苦手です。 また4月から予備校に行こうかなという気持ちはあるんです でも行ける自信がないし、長時間耐えれる自身もない 美術大学という所にあこがれを抱いてはいましたが、行っても予備校の延長のような物ならいかないほうがいいのでしょうか 5美大に受かるレベルのデッサン力があれば、大学に行かず漫画を描く方に力を入れてもいいかもしれないとも思うようになりました 将来に迷い続けどうすればいいのか全く分かりません 正直絵を描くのに向いていなかったと思いますが、これがなくなったら自分の存在意義がなくなるような気がして怖いです 甘えだの才能が無いだのと散々言われ、諦めようと思っても絵で成功している人を見ると死にたくなります きっと読んでいてイライラするんじゃないかなと思います。本当にすみません まとまりがない文章ですがすごく悩んでいます 過去の質問等に答えていただいたこと本当に感謝しております できればこういった質問は最後にしたいです 助言等いただけましたら嬉しいです

  • 絵が上手くなりたい

    絵が上手くなりたいです。どのように練習すればいいんでしょう? ここで言うのは油絵とか日本画とか本格的なものではありません。鉛筆書きの漫画のものみたいでもいいんです。気に入った風景とか人物とか書けたら面白いだろうと思うんです。 ただ昔から絵心がなくて、何を書いてもそれらしく見えません。写実的に書く技法、漫画的に省略する方法などはどうやって身に着ければいいんでしょうか? やはりストイックに自分の手とか、むかし美術室で見たような胸像のデッサンとかを繰り返すしかないんでしょうか?

  • 美術大学の油画科か映像科、迷っています。

    美術大学で選ぶ科(専攻)を迷っています。 高校2年生です。 そろそろ大学のことを考えなければいけない時期になってきました。 美術予備校(基礎科という、デッサンをやったりしているクラス)に通っています。 美術大学を目指しているのですが、何を専攻するのか悩んでいます。 今までは「油絵!!」と決めていました。 しかし、この前の油絵実習で、「あれ、何か違う......」と思ってしまったのです。 以下、しょうもない理由です。 1、同じ絵をずっと描くのに飽きた。 2、道具とか、面倒臭い 3、画面1枚でストーリーを語るのに、これまた飽きた。 4、文化祭に向けてのアニメーション制作が楽しい。 5、ぶっちゃけ、予備校のクラスで油画科の方がお金がかかる。 6、デッサンはあまり好きではない。 7、パソコンで絵を描くのが楽しい。 ......1番の決め手は、やっぱり作業中の「何か違う......」っていう感覚なんですが(汗 予備校の先生には「大学の油画科は立体もやるし、映像もやる、いろいろやれるから油画科にしときなさい」と言われました。 ですが私のひねくれた考えでは「油画科を出した方が予備校のイメージアップや、授業料の面でもお金が沢山入る」っていう策略があるんじゃ......なんて、そんなワケないですよね? なんか、同じく映像科と油画科で迷っている子がいて、相談したら「油画科にしなさい」と言われたらしいです。 因みに、今の予備校じゃ納得できないことがちらほら......。 (明らかに手数が入っていない作品が褒められる、昔から通って、予備校にいっぱいお金を落とす子を贔屓したり......私の勘違いとか、芸術センスの違いとか、あると思いますが) だから、来年は違う予備校(自宅からより遠い)に通おうと思っています。 映像科は学科試験も大事なので、文系科目を中心に勉強しています。 通っている高校は俗に言う「進学校」なので、油画科(学科より実技重視)と比べてもそっちの方がいいかな、と思ったりします。 因みに、田舎に住んでいて、長い時間かけて通っています。 今通っている予備校は交通の便もあって選びました。 来年通おうとしている予備校は遠いですが映像科に通信制もあり、ネットを使って作品を見てもらえます。(通うのが1番ですし、通おうと思えば可能です) 文章まとまっていなくてごめんなさい。 回答よろしくお願いします。

  • 本気美術

    美術に対して本気になりました 油絵とデッサンがうまくなりたいのですが 何をしたらいいかわかりません とりあえず描いてみるのですが 何をどう描いていいのかわかりません 絵が上手くなるための第一歩は何をすればいいですか?