【日本の巨大地震の衝撃】プレート衝突説の真相とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の地震は巨大プレート同士が衝突することによって起こると一般的に考えられていますが、実際は違うようです。
  • 実は日本は中国から離れて太平洋側に移動を続けており、そのために地震が起こっているという説が存在します。
  • 特に名古屋、島根、静岡県、千葉県、和歌山県は今後巨大地震が起こる可能性が高いとされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

【巨大地震の衝撃の事実】日本の地震は2枚のプレート

【巨大地震の衝撃の事実】日本の地震は2枚のプレートが押し合って力が拮抗して身動きが取れなくなって耐え切れなくなったプレートが上に跳ね上がって大地震が起こると思っていたが、実はプレートがぶつかり合って巨大地震が起こっているんじゃなくて、日本が中国から離れて太平洋側に移動を今も続けていると言ったら辻褄が合うのでは? この辻褄だと熊本大分地震の次に巨大地震が発生する場所は2箇所しかない。 1カ所目は名古屋。 2箇所目は日本海側の島根とか。 この2つしか考えられない。 日本が今も太平洋側に移動を続けているって信じられますか? 日本海側から押されて、太平洋側の陸地は多分、徐々に標高が上がり続けていると思う。 堤防が高くなっていっている。 これは海面が低くなったんじゃなくて日本の太平洋側の陸地が年々盛り上がり続けていると思われる。 プレート同士が押し合ってるんじゃなくて太平洋側のプレートを日本の国土全体で押している。 特に太平洋側のとんがっている和歌山県、富士山の南側の静岡県、千葉県が第3にヤバい。 どう思います? 熊本大分地震の次に巨大地震が起こる場所ベスト5 1位 名古屋 2位 島根 3位 静岡県 4位 千葉県 5位 和歌山県 どうでしょう。

  • 地学
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今はGPSなど使ってセンチメートル単位で地殻の移動が観測できるのですが、そのようなデータはありましたか?

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます それは引き戻しがあるから役に立たないですよ

その他の回答 (3)

回答No.4

地殻の構造は、地震波の伝達速度から詳細に分かっています。 日本は、大陸プレートの端にくっついています。 ただ、太平洋プレートが下に潜り込む過程で、 はみ出したマグマが、二千万年ほど前に吹き出して、 日本海というプチ海洋プレートを生んだだけで。 もう拡大してないし、地震の時に日本列島が太平洋に 押し出されるのは、それまで太平洋プレートに押し 込まれた分の跳ね返りに過ぎません。 ちなみに日本のプレートは二つではなく、大陸プレート、 太平洋プレート、フィリピン海プレート、北米マイクロ プレートの四つで、それらの接する世界でも希な スポットに吹き出したのが富士山です。 勉強せずにいい加減な説を唱えるより、事実の方が 「想像より奇なり」です。

noname#219804
noname#219804
回答No.3

新しい学説として発表すればいいじゃないですか。 ここに投稿しちゃったから、早くしないとパクられるよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.2

>日本が中国から離れて太平洋側に移動を今も続けていると言ったら辻褄が合うのでは? 国土地理院のGPS観測データではこういうふうになっていますね。 http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html 関東以西は西の方角にうにょーんと伸ばされていて、東北は東に、そして北海道はまた西にと引っ張られていますね。 >この2つしか考えられない だとしたら間違われていると思いますよ。だって、日本のどこでも巨大地震は起こり得るんですからね。質問者さんの説が正しいなら、南海トラフ地震も、首都直下型地震も心配いらない(少なくとも名古屋か島根に大地震がくるまでは心配無用)となりますが、それはなんぼなんでもおかしいでしょうからね。

関連するQ&A

  • 日本海を震源とする地震

    日本海側の、平均海抜数メートルの平野に住んでいます。 「地震」と言えば、主に太平洋側が懸念されていますが、日本海の海底には、津波により大きく被害する地震が起こるような構造はないのでしょうか。 プレート構造など、理論的構造の面で心配されていないのか、それとも明らかに確率の高い太平洋側に注目し過ぎて、日本海側にも多少の心配があるにもかかわらず「今はチョット待って」状態なのか。 最近、「津波」にしても他人事ではないように感じておりますが、かと言ってどうしようもない地理的条件の地に住んでいますが、「心構え」だけでもと思い、質問させていただきました。 御教示、よろしくお願いいたします。

  • 地震の機構について

    私がこれまでに仕入れた知識では、 「太平洋岸の巨大地震は、太平洋プレートにアジアプレートが海溝に引きずり込まれていたものが、応力に耐えられず一部が壊れ、その反動で、アジアプレートが跳ね上がり隆起する」としているようでした。 ところが、3月11日の地震では、東北から関東にかけて日本列島の太平洋側が沈降したとされています。 地震の発生機構がちがうのでしょうか。それとも、これまでの発生機構の説明に不備があるのでしょうか。 その方面に詳しい方のコメントをお願いします。

  • 深発地震とプレート境界型地震

    http://www.fpcj.jp/j/mres/briefingreport/bfr_49.html に、「日本の地震研究」と言うタイトルで、北海道大学大学院理学研究科教授 島村 英紀さんが、2003年9月24日に行った公演の記録があります。 それによると、日本海側でも、北アメリカプレートとユーラシアプレートのぶつかり合いによるプレート境界型地震が起こりえるとのことです。 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/map/30days/JAPAN_MAP.png をみると、確かに、日本海側で深発地震が結構起きているのですが、これは、深発地震が起きている範囲でプレート境界型地震が起きるという解釈でいいのでしょうか。

  • プレートについて。

    こちらのカテゴリーは初めてです。 はじめまして。 太平洋プレートやらについて質問です。 プレートどうしの擦りあいで地震が発生する件ですが バネみたいに戻る反動で地震がおきるらしい。 で、もし、バネにならず亀裂して地盤プレートが折れた場合に 日本は沈没しますか? 素人なので、解説お願いします。

  • 今回の地震同士の相乗被害はないのでしょうか?

    今回の地震は、震源が太平洋側の岩手・宮城から福島、茨城沖と下がってきました。 日本海側では、新潟。そして、内陸が、長野、岐阜、そして静岡。  関連のない別の地震である、プレートが違う などTVでは言っていますが、東日本を取り巻くような地震の起こり方が気持ち悪いです。  フォッサマグナは大丈夫?富士山は?など、心配になってしまいます。  日本分断、富士山の活性化などはないと言えるのでしょうか?

  • 大地震で地盤が沈下したって・・?

    今回の大地震で、宮城県などの地盤が75センチも沈下したという報道がありました。この辺は北米プレートの下に太平洋プレートがもぐり込んでいると思うのですが、地震の後だったら宮城県などが乗ってる北米プレートは力が開放されて、かえって地盤は上昇するのではないかと素人は思うのです・・。それとも大地震でまたまた太平洋プレートがズルズルともぐり込んで北米プレートを押し込み緊張が高まったのでしょうか・・?

  • 日本各地で地震活動が活発化している理由

    東関東大震災後、日本各地で地震活動が活発化しているのは何故ですか? 個人的に長野や静岡等フォッサマグナを境界としているところまで影響が出たのはなんとなく理解できるんです。 ただ、今回の大震災後滋賀や和歌山、岡山、熊本等でも地震活動が活発化しているようなのですが、これはそういう気がしているだけで実際は何の関係もないのでしょうか。

  • 十勝沖、「陸側のプレート」とは

    報道によれば、十勝沖地震はプレート境界型の地震で、 「陸側のプレート」の下に太平洋プレートがもぐり込む 箇所で発生したということですが、 北海道って「北米プレート」に乗っかっているんじゃ なかったでしたっけ。そのように表記しないのは なぜでしょう。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 深発地震面で起きる地震と、浅いところで起きる地震

    こんにちは、学校の宿題でどうしても調べてもわからなかったことがあるので教えて下さい。 問題ですが 日本列島ではプレートの沈み込みに伴う深発地震面(和達・ベニオフ面)での地震のほかに、浅い場所でも地震がよく発生する。浅い地震と深発地震面での地震の違いについて、規模の違いやそれぞれのしくみから説明しなさい  という問題です。 日本では、太平洋側から日本海側にかけて、震源の分布がどんどん深くなっている。それは、深発地震面が大陸プレートの下へ沈み込んだ海洋プレート沿いにあるからだ。また、震源は深発地震面上にある。起こる頻度は少なく規模は小さいことが多い。  ここまでは自分で調べわかりました。 質問ですが 1、浅いところではどういった理由で地震が起こるのでしょうか? 2、浅いところでの地震の規模は地表からの距離が近いから、大きいということであってますか? 3、いわゆる「海溝型地震」というのは、深発地震面で起こる地震ですが、規模が大きいというのと矛盾していますよね?例外ってことでしょうか。 4、スラブ内地震も深発地震面で起こる地震ですよね? わかるものだけでいいです。自分なりに調べたのですが、浅いところで起きる地震についての記述がどこにもなく、わかりませんでした。 読みにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • プレート境界型地震の地震の予防法

    なんとなくプレート境界の固着域で海側プレートが陸側プレートを押し込む事によりひずみがたまる事、固着域(アスペリティ)は海底火山がある事などが分かってきました。じゃあ海底火山をぶっ壊して改定を馴らして平らにすれば地震は来ないのではないかと思います。 そうは言っても近々起きそうな地震のアスペリティはすでに海底火山が陸側プレートの下に潜り込んでいます。それを核爆弾で少し壊してやれば、地震のひずみが少し減りそうな気がします。 具体的にはアスペリティとなっている地下を5km四方くらいの広さで壊して何か所か壊してやればよいのではないでしょうか。 大体ですがマグニチュード9の東日本大震災では震源域は南北に500kmくらい、M8だと100kmくらいです。これを20kmずつおき位に5km四方で数か所切り目を入れればM7の地震ばかりになります。M7でも都市直下でなければ被害もまあ何とかなります。 そんな感じで地震の震源域を分断したり、震源域をあらかじめ少しずつ小分けで破壊したりなどという事はできないのでしょうか。 そんな事は検討されていないのでしょうか?