勤務時間の変更による退職理由

このQ&Aのポイント
  • 3交代勤務から2交代勤務への変更により、現在の勤務環境に限界を感じています。
  • 勤務時間の長さや不規則なシフトにより、体力的にも精神的にも9月までの続行は困難です。
  • 自己都合退職になる可能性がありますが、具体的な条文によりますので、雇用契約書を確認してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

当初と違う勤務時間での退職理由

私は現在、自動車部品製造会社で派遣社員として働いているのですが、 基本的に土日休みの3交代勤務(労働者派遣雇用契約書にもその様に記載してあ る)なのですが、 入職時(昨年10月)に忙しいので、もしかしたらいずれ土日関係無しの4勤2休 の2交代(12時間拘束、実働11時間)になるかもしれないと言われていた通り 、 入職1週間後にその体制になりました。 しかし当初年内いっぱい終わり、翌年からは3交代に戻るという話であったのに 、 それが今年4月まで延び、更に9月いっぱいまで延びるという事で す。 (歩行数も多く、体全体を使う仕事で)勤務時間の長さは勿論、6日ごとに昼夜真逆になるという不規則な シフトから、 正直、もう体力的にも精神的にも限界でとても9月までは難しいです。 このような中で、自分の方から契約更新を断ったり、契約途中で退職を申し出た場合、 やはり自己都合退職になってしまうのでしょうか。

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

派遣契約等を詳細に確認して下さい。基本の就業時間だけでなく、時間外労働をする事がある、というような文言が必ずあるはずです。 これは36協定等に基づいた時間外、要するに残業の契約で、厳密には36協定は臨時しか有り得ないのですが、実態は毎日臨時の時間外が発生するというような事になってしまっています。また、就業時間の変更についても書かれているかもしれません。 なので、基本的には自己都合です。 ただし、雇用保険上は特定理由の1つ、体力の不足を適用できるかもしれません。 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_range.html#riyuu 認められれば給付制限は付きません。 また、半年で失業給付が出る事になりますが、半年の期間ではなく、賃金支払日数などが関係しますので、正確に計算するか、余裕をもって退職して下さい。

Candymint
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 半年で失業給付が出る事になるとの事については、今の派遣先の前にも同じ派遣会社で別の派遣先に就業していたので、来月で1年になります。 雇用保険上は特定理由の1つ、体力の不足を適用出来るかも知れないとの事ですが、 これを適用するにはどのようにすれば証明出来るのでしょうか。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

具体的な実務上の扱いは分かりません。 診断書があれば良いと思いますが、自己申告でも通るかも?しれません。 契約書と実際の労働時間の証明、タイムカードなどを用意して職安に問い合わせてみて下さい。

Candymint
質問者

お礼

度々のご回答、ありがとうございます。 週明けにハローワークに問い合わせてみたいと思います。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

提案があった時に受け入れてしまったのですから無理でしょうね。仕事を始める前に「なる可能性がある」と言われていて、それを承知の上で就いたわけですから、契約違反でもありませんし。

Candymint
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに承知の上ではありますが、年内いっぱい(2ヶ月だけ)という話であったのに、 今年9月まで(ほぼ1年)に延長され、 通常3交代や日勤の部署への移動なども聞き入れてくれないのは、どうかと思います。

Candymint
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 労働者派遣雇用契約書には現在でも、土日休みの3交代勤務と記載されているのですが、 それは特に問題ないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 連続45時間を超える時間外労働での退職

    私は現在、自動車部品製造会社で派遣社員として働いているのですが、 基本的に土日休みの3交代勤務(労働者派遣雇用契約書にもその様に記載してあ る)というお話しで入職しましたが、 入職間もなく、繁忙につき土日関係無しの4勤2休の2交代(12時間拘束、実働11時間)勤務になり半年が過ぎました。 勤務時間の長さは勿論、6日ごとに昼夜真逆になるという不規則なシフトから、体調を崩す事が多く、多い月で2日欠勤してしまっている状況です。 当初は昨年いっぱいで通常3交代に戻るという話であったのに、それが4月まで延び、更に9月まで延びるという話です。 他の部署では通常3交代勤務や日勤勤務のみの部署などもあり、 そのような部署に移動出来ないかと派遣会社には1ヶ月以上前から何度も相談していますが、 派遣先には一応相談してみますが、部署移動は基本的に無しなのでと、一向に進みません。 そこで、既に体力的に限界であり、これ以上このシフト体制での勤務は難しいと考えるので、退職を考えているのですが、 離職の直前6か月間のうち、いずれか連続する3か月で45時間を超える時間外労働が行われた場合、特定受給資格者になるとの記述を見かけたのですが、 昨年11月~今年4月の間で、2月はちょうど時間外45時間(有給1日取得)で超えていません。 また、4月は体調不良により2日欠勤及び遅刻と、この度の地震の影響による減産で超えていません。 但し、労働時間については、有給休暇や体調不良等のやむをえない理由により時間外労働を行われていない月がある場合には、これを除いて算定します。 との記述もあり、これを除いてというのが、どういう意味なのか良くわかりません。 契約書には退職の14日以上前に申し出る事と記載されていますので、 早ければゴールデンウィーク明けに退職が可能となると思いますが、 このように状況で退職した場合、特定受給資格者と判断されますでしょうか。 お詳しい方、御教授願います。

  • 有給取得の拒否

    私は現在、自動車部品製造会社で派遣社員として働いているのですが、 基本的に土日休みの3交代勤務(労働者派遣雇用契約書にもその様に記載してあ る)というお話しで入職しましたが、 入職間もなく、繁忙につき土日関係無しの4勤2休の2交代(12時間拘束、実働11時間)勤務になり半年が過ぎました。 勤務時間の長さは勿論、6日ごとに昼夜真逆になるという不規則なシフトから、体調を崩す事が多く、多い月で2日欠勤してしまっている状況です。 このような中で、来月中旬の土日に事情でお休みをしたい旨を現場上司に報告したところ、 今まで欠勤が多い上、2日間の休みという事もあり、受け入れられないと言われました。 以前、有給取得には派遣先の了承が必要と派遣会社に言われていて、 このように派遣先の了承が得られない場合、有給取得は難しいのでしょうか。 また、派遣会社は有給取得を拒否する事は出来るのでしょうか。

  • 連続45時間を超える時間外労働での離職

    私は自動車関連の工場で派遣社員として、昨年10月末より働いておりましたが、5月13日で退職する事になりました。 退職理由としては、 繁忙期なので今年いっぱい(2ヶ月間)は、土日関係無しの4勤2休の2交代(12時間拘束、実働11時間)勤務になるとのお話(翌年からは通常の土日休みの3交代、実働8時間)で入職したのですが、 生産が間に合わないとの事で、当初年内いっぱい2ヶ月間という話が、翌年3月まで延び、 更に9月まで延びるとのお話になりました。 勤務時間の長さは勿論、6日ごとに昼夜真逆になるという不規則なシフトから、体調を崩す事も多く、体力的にこのシフトでは難しいので、 昨年末にこのシフトが延長になるとのお話が出てきてより、派遣会社には(実働8時間の部署もあるので)他の労働時間の短い部署に移動出来ないかと相談はしていたのですが、 人数も多いので一人一人の要望を受け入れていたら、大変な事になるので、なかなか難しいとの事で、 結局、部署移動は出来ず半年が過ぎ、疲労も限界に達し、今後継続しての就業は難しいと考え、退職に至りました。 インターネットで調べたところ、 離職の直前6か月間のうち、いずれか連続する3か月で45時間を超える時間外労働が行われた場合、特定受給資格者になるとの記述があり、 県労働局等に伺ったところ今回、それに該当する可能性があるとの事です。 そしてこの度、離職票の離職理由の記入について、派遣会社が一身上の都合で記入するとの事なので、 4. 労働者の判断によるもの (1)職場における事情による離職 (1)労働条件に係る重大な問題(賃金低下、賃金遅配、過度な時間外労働、採用条件との相違等)があったと労働者が判断したため に変更して貰えないかと相談していたところ、変更可能だという連絡が先ほど派遣会社よりありました。 しかしながら、派遣会社が言うには、 最初から時間外労働が月45時間を超えるのは分かっている上で了承して働いていたのにも関わらず、 該当するのか?(それだと4勤2休で働いている人は全員該当するじゃないか!?) 派遣会社としても前例が無いので、ハローワークに聞いてみたが、 その(ハローワーク)担当者が今まで担当した中では4勤2休の時間外労働では事例が無いと言っていた。 大前提として月45時間を超えるのを了承した上で働いているので、事例が無いのではないか とのお話を伺いました。 確かに入職時は了承した上で働いていましたが、 当初は2ヶ月間だけとのお話でしたし、 今回、契約に問題があったなどと言っているのでは無く(契約上の問題であれば了承していたなどで変わってくると思いますが)、 長時間労働が続いて、疲労が蓄積したからなのであって、 そもそも了承していたのだから該当しないというのはおかしいような気がする(了承して働いていたのだから、それが原因で健康を害したとしても、しょうがないというのか)。 当然ながら、月45時間を超える労働によって、健康を害する事を了承していた訳では無いので、 了承していたというのは私個人的には関係ないと思うのですが、 このように、時間外労働が月45時間を超えるのを分かった上で了承して働いていた場合、 離職の直前6か月間のうち、いずれか連続する3か月で45時間を超える時間外労働が行われた という判断基準での特定受給資格者認定は難しいのでしょうか。 ご教授願います。

  • 12時間勤務をしているのですがこれは違法ですか?

    大手メーカーの工場の請負会社で12時間勤務2交替をしているのですがこの勤務は違法なのか教えてください。 勤務時間は日勤7時30分~19時30分      夜勤19時30分~7時30分です 30分前からラジオ体操、朝礼が始まるので実質拘束時間は12、5時間です。休憩は4回あって120分です。 休みなんですがこういう12時間2交替の勤務だと4勤2休の勤務が多いと思うのですがだいたい5勤2休で今週だと夜勤5日勤務のあと1日休み(夜勤明けなので休みじゃないんですが)でまた日勤が5日勤務の時もあります。月だいたい6~7日くらい休みです。自分は日本人なので休みは多いほうなのですが日系ブラジル人の人だと月3日から5日くらいです。こういう勤務は法律上どうなのでしょうか?違法ですか?。

  • 看護師の勤務時間について知りたいです

    題名のとおり看護師さんの勤務時間についての現状を詳しく知りたいのですが  3交代制だと日勤(8:30~16:30) 準夜勤(16:30~0:30) 深夜勤(0:30~8:30)くらい・・・・・ 2交代制だと日勤と夜勤・・・・・・ というようなことを知りました。 知りたいのは 1週間の勤務シフトの流れです。 日勤・準夜勤・深夜勤・休日の勤務シフトの組まれ方の現状は どのような感じなのですか? 聞いた話では日勤が終わって またすぐに深夜勤になることもあるそうですが そうすると日勤が終わって深夜勤までの8時間の間に食事・風呂・睡眠すべてを行う訳ですよね?それで どうやって睡眠時間を確保するのですか?その辺の現状はどうなんですか? 看護師の1週間のシフトを詳しく教えていただきたいです。 働く病院や施設にもよるとは思いますが 経験談・聞いた話でも結構です。 よろしくお願いします。 

  • 交替制勤務での休憩時間の取扱いについて

     私の会社では日勤(A勤)と夜勤(B勤)、深夜勤(C勤)があるのですが基本的に3交替ではなく A勤とBC勤(状況に応じてC勤1名)という変則的な2交替を行なっており 各勤務は7時間45分です BC勤の明けの日は「明休」という休みが有ります(月・水・金・・・という形です)  A勤の休憩に関しては特に問題は無いのですが BC勤(15時間30分)で残業をした場合 稼働時間16時間から15分の休憩を1回挟んで残業をする事になっています しかし 16時間30分から15分の休憩というのは有りません  恐らく B勤、もしくはC勤のどちらかを8時間超過したものとして15分の休憩を設け 以降を時間外扱としているのだろうと思いますが そうなるともう片方の勤務については7時間45分から変わらない事になります この事に関しては特に問題は無いのでしょうか?  もしB勤分、C勤分双方の休憩が時間に応じて必要となるのであれば15分の2勤務分で30分の休憩が必要になりますが・・・  このあたりはどう解釈するのが正しいのでしょうか?  ご存知の方は宜しくお願いします

  • 3交代勤務について

    A勤1:00~9:00、B勤9:00~17:00、C勤17:00~1:00の3交代勤務で働いています。C勤17:00~1:00の勤務終了後、勤務先に泊まることになり、B勤9:00~17:00の勤務となります。 このような場合、一般的にC勤からB勤の間の時間は勤務扱いとなるのでしょうか? 

  • 3交代勤務について

    現在3交代勤務をしている方々にお聞きしたいのですが、1週間置きに勤務時間帯が変わって1週間でまた睡眠時間が崩されて辛くないですか? 一勤の6時間勤務は1週間3万しか稼げないし、昼の1時に終わって帰宅してもやる事はないし。 稼げない上に生活リズムも崩れていい事ないですし、前職と比べてかなり楽で、拘束時間も短いし、給料も落ちて「これでいいのか自分」と毎日思ってしまいます。 前職は体調不良で辞めざるを得なく今に至ります。 スパッと辞めれるような状況ではないのである程度お金が貯まるまでは我慢しようと思うのですが、早く見切りを付けて、せめて2交代勤務の稼げる仕事についた方がいいですかね?

  • 三交代制の勤務形態はしんどいのでしょうか?

    空港のエンジニアを募集している会社に応募しようと考えているのですが、三交代制なのが気がかりです。やはり、下記のようなシフト制は体力的にきついのでしょうか? 交替シフト勤務  【1】 9:00~17:30(実働7時間40分)  【2】16:30~ 1:00(実働7時間40分)  【3】 1:00~ 9:30(実働7時間40分)

  • 変則勤務の時間の考え方

    変則勤務の時間の考え方についてお尋ねします。 以下のような場合・・・ (1)9:00~17:00←これが通常勤務(実働7時間) (2)3:00~11:00←月に一回ほど(実働7時間) この場合、この(2)は、月に一回ほどだと通常勤務と同じ賃金になりますか? それとも、時間外扱いなのでしょうか?(自分では通常と思うのですが) あともう一つ (1)9:00~17:00←これが通常勤務(実働7時間) (1)が終わったあと4時間後の (2)21:00~9:00 そのあとの日中は有給 こういう場合は(2)は、(1)から間隔があいているので独立して考え、通常勤務。 そして長いので内訳を考えると・・・ (2)21:00~(8時間=実働7時間)~5:00通常勤務、  5:00~8:00普通残業  8:00~9:00割増残業(残業×1.25) そのあとは、(2)を通常勤務と考えるなら 有給はおかしいのでは?と思うのですが・・・ これを採用した場合、一年のうちのどこかで削らないといけないと思うのですがもしそうなら、 扱いは「振替休日」となりますか? お忙しいところすみませんが、おわかりになる方のアドバイスをお願い致します。