高校の英語の勉強法について

このQ&Aのポイント
  • 高校生の英語の勉強法について質問です
  • Vintageで問題を解くという勉強法を実践し、分からなかった問題をVision Questで確認しています
  • 英単語ターゲット1200を既に覚えており、1400、1900を夏までに3周する予定です。中学英文法も頭に入っています
回答を見る
  • ベストアンサー

高校の英語の勉強法について

高校一年、筑波大学医学部志望で進学校に通っています。 夏休み明けに河合塾の全統記述模試を学校で受けます。 そこで自分が行っている英語の勉強で、高得点を狙えるのかが心配なので、詳しい方に教えていただきたいと思い、質問させていただきました。 自分は普段(入学してからなのでまだ2週間程度ですが)、 (1)Vintageで問題を解く (2)分からなかった問題や、不安な問題の範囲をVision Questで確認 この2つを繰り返しています。 ちなみに単語は、英単語ターゲット1200は既に覚え、1400、1900を夏までに3周したいと思っています。 高校入試では英語の偏差値が70だったので、そこそこの中学英文法は頭に入っています。 この勉強法で、全統模試の長文はある程度解けるようになるでしょうか。 分かる方、また成績の上がった勉強法があれば是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LN-TF
  • ベストアンサー率53% (320/596)
回答No.2

筑波大学の医学系という事ですのですので、相当のレベル迄やっても「当たり前」という世界です。医学部系ですと、センターで9割、二次で7割をとっても当たり前でそれ以上取らないと合格は難しいという状況です。従って受験科目に不得意科目などがあってはダメです。 英語は、最近は矢鱈長文化しており、1分間に平均で100語から150語は読めないとダメだと云われています。一方、英文の下線部訳などもあるので、フィーリングで読むのではなく理に叶った読み方をする必要があります。 英語の具体的勉強法は、記者は詳しくなかったのですが、最近急逝した知友が詳しく色々と聞いていたのでそれに友人没後に聞いた知識をもとに御答えいたします。 先ず、「ゆっくり読めば解るもの」を速く読む事は訓練でなんとかなるが、「ゆっくり読んでも判らないもの」を速く読む事は出来ないという事で、正確に読む事を勉強して下さい。 入試ででるようの英文は「この英文は、このようにしか読めない」というものがあります。英米人はこう読むです。語法や構文で読み方が決まって来ます。良く中学英語では「フィーリング」が大事とかで文法を無視して読む人が居ますが、一流大学入試やセンターでは通用しません。これを精読という事にします。 精読が出来るようになれば、次は速いスピードで読む事で、これは速読といえるでしょう。 なお、センターや入試では、ヒアリングや英作文などが課されますが、それは又別の機会ということにします。 精読には高校英文法をキチンと学ぶ必要があります。語法や熟語などです。 ⇒伊藤和夫『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫)同『「新英頻」併用問題集』(同) (註)著者没後、出版社で、二分冊に改版しておりますが二冊ともやります。 「問題集」を中心にすすめて間違えた処や、心配なところを「演習」二冊で学ぶという方法もありますし、「演習」を全部やった後で問題集をやる方法もあります。 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%BB%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E9%A0%BB%E5%87%BA%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%BC%94%E7%BF%92-Part1-%E9%A7%BF%E5%8F%B0%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E5%92%8C%E5%A4%AB/dp/4796110402/ref=pd_sim_14_2?ie=UTF8&dpID=41yLqIrcyfL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR114%2C160_&refRID=0Q027JHFNFW52Z2P1VJD なお、演習の解説がそっけないとか難しいとかいう場合は、その重要のものだけを解説した(全部ではないです)、『英文法のナビゲータ(上/下)』(研究社)を使うと良いでしょう。http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E4%B8%8A-%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A4%BE%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E5%92%8C%E5%A4%AB/dp/4327764043/ref=pd_sim_14_4?ie=UTF8&dpID=516EDGBS3ZL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR111%2C160_&refRID=0Q027JHFNFW52Z2P1VJD 次に、伊藤和夫『英文解釈教室(入門編)』続いて『英文解釈教室(基礎編)』(いづれも研究社)をやります。http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E6%96%87%E8%A7%A3%E9%87%88%E6%95%99%E5%AE%A4-%E5%85%A5%E9%96%80%E7%B7%A8-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E5%92%8C%E5%A4%AB/dp/4327764035/ref=pd_sim_14_19?ie=UTF8&dpID=51q7eKnJLRL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR115%2C160_&refRID=0Q027JHFNFW52Z2P1VJD その後、伊藤和夫『ビジュアル英文解釈Part1/2』(駿台文庫)の二冊をやります。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E8%8B%B1%E6%96%87%E8%A7%A3%E9%87%88-Part1-%E9%A7%BF%E5%8F%B0%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E5%92%8C%E5%A4%AB/dp/4796120017/ref=pd_sim_14_8?ie=UTF8&dpID=41CQ2G4D2WL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR114%2C160_&refRID=0Q027JHFNFW52Z2P1VJD 実力チェックには、『英文和訳演習(入門編/基礎編/中級編/上級編)』(駿台文庫)を適宜やって下さい。(四冊全部迄はよいでしょう、二冊くらいでしょう) 仕上げに、伊藤和夫『英文解釈教室〔改訂版〕』(研究社)と『テーマ別英文読解教室』(研究社)をやります。その後は速読の練習です。 故人はこれ位は夏休み迄位にやらせていたようですが、記者はちょっと量が多いので秋から年末位はかかるだろうと思います。(故人は受験生には余暇はあってはならないと云って居ました。テレビやマンガなぞ見ている者は二流にしか行けないとも。) ご質問の試験には途中迄になってしまいますが、最終的に志望校に合格出来、医学部の学習にも英語で困らないようにするには、この方法がよいだろうと思います。 英語の読解に関しては、この方法で東京大学や京都大学の受験でも精読レベルでは問題がないようです。 ご参考にならば幸いです。

kohaku526
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し試してみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

すでに志望がきまっているのですか、すごいですね。 英語は得意だからということなのかな? 医学部の場合どれかが足を引っ張ると命取りになるので、そうゆう意味ではやりやすい科目を伸ばすのも大事だけど、英語は日々の英語感を維持していくことも大事なので、好きならばとくに時間をかけずに苦手科目の克服が大事かも知れませんよ。 と回答ではなく一般論。 おそらく中学よりも難解な長文がでてきます。 単語も知らないものが出てきたりするのですが、なるべく長文を毎日読むようにするのが、どこを受験するにも意味があります。 英語の感覚が薄れてしまうと一番に長文が頭に入ってこなくなり、時間の配分を失敗して受験失敗ということが多々あり得ます。 そのため、長文はざっと読めるように練習しておくのは重要なことだと思います。 学校によっては特徴があったり必勝法があったりしますが、それは過去問をじっくり見て効力してみてください。

kohaku526
質問者

お礼

ありがとうございます。 長文は読むのが遅いので、練習します!

関連するQ&A

  • 初めての全統模試

    高校一年です。 夏休み明けに河合塾の全統模試記述を学校で受けます。 初めての全国模試なので、どのような問題が出るのか想像つきません。 そこで、3つ質問があります。 まず、皆さんが最初に受けた時、どのような問題(範囲)が出たか教えてほしいです。 できれば、3科目お願いします。 二つ目、全統模試の過去問などがあれば教えてください。 三つ目、英語の単語は、英単語ターゲット1900レベルは普通に出てくるでしょうか? 全統模試を受験したことのある方がいらっしゃいましたら、どれか一つでもいいので、回答していただくと有り難いです。

  • 高校英語ができない

    高2、北大文学部を目指すものです。 英語がとても苦手で、5月に受けた河合塾の全統模試では英語の偏差値は43でした。その中でも良かったのはリスニングのみでほかは壊滅的でした。 この夏、英語の苦手を無くそうと思い、英単語、英文法を中心に取り組もうと思っています。 そこで質問なのですが、全統模試の英語偏差値43の私には「スクランブル英文法」という参考書が使いこなせるでしょうか。アドバイスよろしくお願いします (スクランブル英文法は学校でもらったのですが、まだイディオム編以外は使ってません。)

  • 英語の参考書の勉強法

    高校一年です。 志望先は決まっていませんが、国立大学を受験する予定です。 英語の参考書は、Vision Questを使っていて、問題集はVintageを使っています。 この二つで、文法の勉強をしていこうと思っています。 そこで質問なのですが、二つの教材を使ってどのような勉強をしていくべきでしょうか。 以前にも同じような質問をしたところ、「問題集を解いて分からなかったところを参考書で確認する」という回答があったのですが、問題集に載っていない知識で、参考書に載っている知識があっか場合、その問題が出た時に間違えてしまわないか不安です。 皆さまがやってよかったと思う勉強法があれば是非教えてください。 自分的には参考書を何回も読み、それと並行に問題を解こうと思っているのですが、どうでしょうか。

  • 大学受験の英語の偏差値を短期間で上げる勉強法

    この間、センター試験の英語対策の問題集を解いていたら、あまりにも点数が取れなくて愕然としました。 ちなみに私にとって英語は一番の苦手教科であり、模試でも偏差値50以下という状況です。前々から危機感は持っていました。 で、私が解いたその問題集はというと、本番のセンター試験や模試よりも難易度の高い問題ばかりが出されているものでした。だから尚更点数が取れなくて、自信をなくしてしまいました。 毎日英語の勉強をしているのに、ちゃんと成果が出ている気がしないです。 自分の勉強法に、間違いがあるのではないかと思い始めてきました。というかあまり自信ないです、この勉強法で本当にいいのか、と。ちなみに私がやっている勉強は、 ・英単語1日30単語 ・長文問題を1日1題ずつ ・「Vintage」という英文法の参考書を、1日2時間ほど これくらいです。少ないとは自覚しています(どうしても他の教科の勉強に逃げてしまうことがあります)。でも、英単語は、これ以上無理して覚えようとすると全然頭に入ってこなくなります。30単語でも、正直自分では無理しているくらいです。 今後、どういう勉強をしていけばいいのか、アドバイスください。せめて、偏差値55くらいは取れるようになりたいです。 おねがいします。

  • 英語の勉強法

    こんにちは。 私は高校3年の受験生です。 自分がやっている英語の勉強法がこのやり方で合ってるのか、疑問に思い質問させて頂く形になりました。 早速内容を下記します。 長文問題精講で問題を解きます。その後解らなかった構文、単語を調べます。ちなみに構文を調べる際はSEEDを使い、単語は合格英単語600という、ごま書房から出ているものを使っています。 そして、長文問題精講の「知識を定着させよう」の部分を勉強し、同じように解らなかった構文、問題は調べます。 だいたいはこの繰り返しなのですが、余裕が出てきた所で代々木センター模試の復習をします。復習も同じく調べます。 この方法で勉強しましたが、7月の模試では英語の点数が100を切っており、大学にとてもいける点数ではありません。 志望は創価大学の経営学部です。 絶対に合格したいので、アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 英語 初歩からの勉強法

    私は、現在大学1年生で、理工系の学科に所属しています。 単刀直入に申しまして、英語ができません。 中学時代から英語は特に苦手で50点がぎりぎりな状態でした。 その後、工業高校に進学したので、普通科高校で学ぶ英語とはかけ離れたような内容を少ししかやっていませんでした。つまり、高校英語は全く分かりません。 今年度大学に進学し、必修科目でで英語の授業を受け、知らない単語に溢れていて、単語を選択問題で、選択肢の単語の意味すら理解できず、テストも全く分かりませんでした。 大学で行った外部の英語のテストでは、1500人下から十数番目で、英検4級程度と診断されました。 このままでは、英語の単位が取れません。 なので、英語を中学1年から勉強するつもりなのです。 自分は極端に英単語の語彙が少ないことの自覚はあり、英単語を覚える事は急務だと考えられますが、文法や構文、初歩のルールなどやらなければならないことが沢山あるように思えます。 危機感から英語を勉強しなければいけないと思うのですが、やや漠然としていて、単語やら文法やら構文やら、どこからどう手を付ければよいのかわかりません。 まず、英単語とは、どのようにして覚えればよいのでしょうか?単語帳は何語程度のものがいいのでしょう? やはり、英単語と文法の勉強は同時進行で進めたほうがよいのですか? その他、英語の勉強法について教えてください。

  • 英語の勉強法

    今、大学3年で、来年の夏にアメリカかカナダに語学留学しようとしています。 英語のほうは高校もそれほどレベルの高くない高校で真ん中くらいだったので、英検準2級にギリ受からないくらいです。 今はEC英会話でTOEICコースを受けながらDUOって単語帳で単語を覚えようとしてるんですが、覚えるそばから忘れてくるし飽きてくるしでだいぶ行き詰ってます。ECのほうも伸びてるのか微妙だしで。 最終的には地道に単語帳を覚えるしかないとは思うんですうが、飽きの来る勉強の気晴らし程度でいいんで、なんかみんなのお勧めの英語学習法とかを教えてください。 本とかだったら本の名前も教えてください。

  • 英語が出来ません。助けてください。

    高三です。 夏休みがもう少しで終わるのですが、やればやるほど英語が出来なくなっていきます。 今まで模試で8割を大体越せていたのでそれ以上を目指していたのですが、今日過去問をやったところ、120点しか取れませんでした。 今やってる勉強は ポレポレ 音読 センター形式の問題を1日1問解く システム英単語 英熟語 スクランブル です。 かなり英語には時間をかけています。 なのに120しか取れませんでした。 長文が壊滅的です。これ以上なにをしたらいいのかわかりません。 単語に関しては、いろんな単語を見すぎてごちゃごちゃになってinviteとかの簡単な単語も出てこなくなってしまいました。覚えた当初はわかったのにinclude inclined indulge などととっさに判別が出来なくなりました。 これからどうしたらいいですか。夏休み明けは二次対策もあるのにセンターでこれしか出来ないのはかなり厳しいと思いますが本当に改善したいです。 どうかこれからの勉強をどうしたらいいかご意見お聞かせください。

  • 大学受験英語について質問させていただきます。

    大学受験英語について質問させていただきます。 英語は主に、 ・単語 ・文法 ・読解 ・作文 に分かれているとおもうのですが、間違いがあったらご教授お願いします。 単語は、キクタンbasicを終わらせ、次のadvanceに進もうと思っています。 今は、速読英熟語をやっていて、速読英...系もいいなと思っています。 そこで、速読英単語必修編、上級編もやろうと考えているのですが、無駄でしょうか⁇ キクタンのみでは不安な気がしてなりません… 私は文法が苦手で、最近文法を克服しようと思い、基礎英文法問題精講をやっています。 文法問題集は、学校で配られたVintageというものがありますが、ほとんどやっていません… 有名なNextstageと同じ系統の参考書なので、文法問題集はVintageだけで、いいのかなと思っていました。しかし、基礎英文法問題精講と、Vintageだけで、英文法をマスターできるか不安が残ります… これ以外にやるべき文法書などを教えてください! 読解は、スラッシュリーディングを用いればある程度読めるのですが、なんせ私の場合時間がかかってしまって、問題が解き終わらないことがあります… 読解の勉強法、オススメの参考書などがあったら教えてください! 最後に、僭越ながら私は筑波大学の理系を目指しております。センターではもちろん、二次でも英語を使います。筑波大学に対応できるような英語のスキルを身に付けたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 東大英語について

    私は、東大の英語で90点以上をとりたいと考えているのですが、これは駿台ハイレベル模試または全統模試に対応させると何点くらいなのですか? また、私は問題集として速 読英単語必修を使っているのですが、その点数をとるための単語力にはこれで足りるでしょうか? 現在公立高校に通う高2です。 回答よろしくお願いします。 この質問を補足する