• 締切済み

中学受験

子どもが中学受験を考えています。 地元の中学は県下NO1ですし、お友達も多く、仲もいいです。 そういう環境でも、中学受験させてよかった方がいらっしゃいましたら、 その理由を教えていただきたいです。

みんなの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.5

子どもは県内の私立中学を複数受験しました。 理由は本人が「受けたい」と言ったからです。 結果,複数校合格しましたが,第一志望の中学には落ちてしまいました。 それなりの勉強で合格できる学校もあれば,到底力の及ばない学校もあるという現実を身を以て知ることができた様です。 受験勉強でも野球・サッカー等のスポーツ少年団でも,目標を設定して努力する過程に価値があるのだと思っています。合格すればそこから更に厳しい世界が広がっていたでしょうし,落ちたことでその中学校の生徒を見て奮起する力を貰えたようです。 みんなと仲良く楽しい中学校生活を過ごさせたいのなら受験は必要ないでしょう。 でも早い時期に親子揃って試練を経験するのも意味のあることだと思います。 受験勉強で競い合うライバルは,苦しみ不安を共有した戦友として一生の仲間になると信じています。それはスポーツでも同じでしょう。

noname#225573
noname#225573
回答No.4

東京の者なので少し違いはあるかもしれませんが、自分は中学受験してます。 地元の公立が良いならば、正直そのままでも良いと思います。 あまり悪い公立中を知りませんが、ほとんどの公立中はしっかりしてる気がします。 お子さんが何を目的に考えてるか、それが実現出来るかを考えてみてはどうでしょう? 大学受験のための中高一貫ならば、優秀な学校でないと切磋琢磨になりません。 部活動の為なら受験はした方が良いですよね。 おぼっちゃまなら、名門の私立に行ければ上手くハマりますがあまり為にならない気がします。 そこそこ名のある私立でも、ダメ人間がいっぱいな中学がありますからしっかり見極める必要があります。 公立はその反面しっかりと自立した考えを持てるかも知れません。 自然な人間成長を見込める気がします。 あくまで東京ではそう感じました。

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.3

奈良県と書いてあるので、もしかしたら「東大寺学園中学」に 子供さんを受験させるおつもりなんでしょうね。 中学受験させて良かったというのは、子供さんが成人してしっかりとした 生活が出来るようになってから分かることです。 他人の回答があなた様の子供に当てはまるかどうかは分かりませんよ。 私も奈良県に住んでいましたので奈良県の受験熱の高さは存じ上げています。 東大寺学園も県下ではNO.1ですよね。 ただ、親が子供以上に受験熱を持ち過ぎるのは子供様の精神的なストレスに なりますからお気を付けください。それから友達が多くて仲が良いのは 今だけの幻想ですからね。それを分かったうえで受験勉強させてあげて下さい。 受験というのは人間の最高の醜さを分からせてくれるものです。 だから受験して人間がどういう生き物なのかを理解できたことが良かったことです。

回答No.2

そんなに良い公立なら私立よりいいんじゃないでしょうか?難関私大附属とか御三家以外私立はおすすめしません。

  • lefty17
  • ベストアンサー率21% (46/214)
回答No.1

中学受験で中高一貫の私立の中学 => 高校に行った者ですけど 良かったこと ・高校受験をせずにエスカレータ的に進学できた ・周りは同じような環境の友人だらけだったので、悪い影響を受けなかった 良くなかったこと ・良くも悪くも学内での順位を気にして、勉強三昧になる(もっと遊びたい) ・環境に馴染めずに退学していく生徒が数人いた(中高6年間は長いので馴染めないと辛いです)

関連するQ&A

  • 中学受験に揺れ動く小5

    小5の子が、春ごろから進学私立中学の受験を希望し始めました。 2歳上の兄は公立中学に春から進学して、充実した中学生活を送っていますが、 兄の同級生が進学私立中学に入学した時、 兄が自分も私立が良かったかもと言っていたのを聞いていたようで、 受験に間に合うことや、私立中学の充実ぶりを聞いていたのか、 自分から受験したいといいました。 成績は良い方で、努力すれば合格も夢ではないかもしれませんが、 兄は地元公立中学に通っていることや、 中学までは地元で友達を増やした方がいいと思う事もあり、 親はあまり気が進みませんでしたが、 本人の意思は固く、塾も前向きに取り組んでいました。 しかし、夏休みになり、友達とスポーツ大会に出場したりで 練習で絆が深まったこともあり、 やはり友達と離れることがさみしいかもと言います。 親としては本人の考えが揺れ動くことはわかっていたので、 まだ1年以上もあるから、どうしたらいいかよく考えてから 決めればいいし、 受験することは、高校受験するとしても経験として役立つし、 よく考えればいいよと言っています。 でも、以前ほど勉強をがんばらなくなり、 夏休みでだらけているし、 塾に入っていますが、 友達と離れるのが嫌というよりも、勉強に身が入っていないと 感じます。 そこで、中学受験を経験した方に聞きたいのですが、 受験をしたいと強い意志があった子でも、 中学は絶対に受験をしなくてはならないわけではなく、 公立に行くこともできるので、 だらけたりしてくると思いますが、 そんな時はどうしていましたか? 子供は私立中学に行かなくても、塾には行きたい、 学力は上げたいからと言っています。 クラスで私立中学を受験する子は今のところいないようです。 学校自体もほとんど公立中学に通うようなのほほんとした土地です。 たまたま兄のクラスで数人合格者が出ましたが、 近年受験して合格した子はいませんでした。 それから公立中学は環境は悪くないですが、 学力差がかなりあり、 初めての定期テストでも20点ぐらいしか取れない子も何人もいて、 出来ることできない子のが気力差が大きいです。 わが子は普通レベルですが、 自分より成績があまり良くない子と仲がいいので 勉強に対して意識が高い方ではありませんが、 学力のいい高校にはいきたいので、 塾には通っています。 土地柄的に田舎なので、 都会の意識の高いところとは違い、 中学受験に積極的な場所ではないですが、 意識の高い親の場合は、中学受験のために 小学校3~4年生から塾に行かせているようです。 子供が受験に揺れ動いてる場合の関わり方の 参考意見をお願いします。

  • 中学受験

    お子さんをお持ちの方または将来子供の中学は地元の中学、私立の中学どちらを選択しますか。 私は自分が私立だったので子供にもそうさせるつもりでいます。 皆さんはどういう理由で決めますか。

  • 中学受験に失敗したら、公立ですか?

    1年後、私立中学の受験を希望する女児の母です。難関校を目指しているのではなく、高校受験を先取りという程度で中堅校あたりで決まればいいな、と思っています。 住んでいる場所の事情で、私立校の選択肢はごく限られていますが、そんな状況で万一受験でうまくいかなかったら地元の公立へ、というのは子供にとってどうなんでしょうか。 小学校のお友達は大半が地元の公立に行くようですし、私が「落ちたら公立でいいね」と冗談半分に聞くと子供は「うん、そうだね」と答えています。子供にはまだ、現実味がないのかも知れません。 実際問題として、私立中学受験に失敗し地元の公立に行く場合、子供の観点でどんな障害(いやなこと)があるでしょうか? 親のお立場でご経験のある方、また、子供として経験された方、お差し支えのない範囲で教えて下さい。

  • 子供の中学受験を考えているのですが、心配があります。

    子供の中学受験を考えているのですが、心配があります。 中学受験といっても、都市部の中学受験とは違います。 殆どの子供が地元の中学校へ行くのですが、たまに地元の私立や公立の中高一貫校を受験する子がいるくらいの田舎です。 もし受験するのなら、公立の中高一貫校になると思います。 心配の1つは、地元の中学に行くのと違い同レベルの子たちが集まるので、そこで劣等感を持つようになり、やる気を失くしてしまわないか? いつかはそういうことが起こる(高校受験後)かもしれないのですが、1番難しい年頃なので、そういう気持を味わうのはもっと後でもいいのでは・・・とも思います。 もう一つは、高校受験の勉強をしっかりした方がのちのちの大学受験に強いのではないか?ということです。 もちろん一番は、本人の希望だと思いますが、地元の中学よりメリットもあるだろうし、考えてます。 ご自身の体験談や、受験をされたお子さんをお持ちの方、教育関係の方等々お話を聴かせて頂けたら有り難いです。

  • 中学受験

    埼玉県の開智中学校は難関校でしょうか? 受験勉強をしていれば入れるというような簡単な学校ではないですよね? 子供が開智中学に合格したのですが、小学校の親の何人かに嫌味のような事を言われた事に憤りを感じています。 子供は一生懸命勉強しました。 簡単に合格したとは思えません。 中学受験をされた方、親御様がいたら、このような経験があったか教えて下さい。

  • 中学受験について

    小学6年生の娘がおり、中学受験を考えている親(男40代)です。 私が受験させたい理由は、一番に、学校が近いこと(歩いて10分ぐらい)です。公立になると徒歩で1時間(バスはありません)かかり、部活などをやると暗くなってからの通学になり心配です。 次に、近くの私立の方が熱心に勉強をさせてくれそうなことです。(土曜も午前中授業があり、2年までに3年間の内容を終えるようです) しかし、娘はどうやら公立の方に行きたいようです。通っている小学校の9割以上が公立に行き、その中学は他の小学校からの進学は無く、小学校の友達関係が維持されるのが、子どもが公立を希望する理由だと思います。 それほど難しい中学校ではなく、受験すれば合格できるようなところなので、受験勉強等はあまり心配していません。 子どもと合意のうえ、私立に行くようにするのが一番良いと思いますが、そうでない場合、本人の意思の方を優先すべきか、将来のことを考えて私の考えを押し通すか、迷っています。 子どもと合意できるよう、自分の考えを十分説明するようにしたいとは思っていますが、世の中の親御さんはどのようにして中学受験を決められたのか、ご参考にお伺いしたいと思います。

  • 関東地区の田舎で中学受験をする必要性

    小学1年生の息子をもつ母親です。中学受験をするか迷っています。 今のところ7:3の割合で受験しない方向を考えていますが、後2~3年ほど考える余地はあるので、いろいろな方の意見と考え方を参考にさせていただきたく質問をしました。 東京都心で中学受験がしやすい環境下の方よりも、できれば同じような環境下、それらをよくご存知の教育関係の方、実際に中学受験を田舎(周りがほぼ中学受験しない地域)でした方、しようと思ったけどやめた方などのご意見を伺いたいです。 住んでいる地域は埼玉県の南(栃木に近い)、東京の都心までは約1時間という田舎に住んでいます。「そんなのは田舎ではない」という意見もあると思いますが、東京都心の中学受験が盛んな地域と比較して田舎と書かせていただきます。 私の個人的な考え方としては、本人の能力と環境があれば中学受験はさせたいと思っています。小学校も私立に行かせてみたい気持ちもあったくらいですが、そこまで教育に盛んな地域ではないし、行くとしても30分以上電車に乗ったりしなければならなく、お友だちも近くでできなくなる。そこまでの負担を6歳の子にかけさせられませんでした。 息子の通う小学校はごく普通の田舎の公立小学校です。 中学受験する人はほぼいないと思います。中学校に入る1学年(7クラスほど)で数人いるかいないかなのではないでしょうか。なので中学受験するとなると、一緒にいたお友達とは全く別の生活をすることになると思います。きっと孤独になるのかなと。 息子は繊細な性格で、お友達作りも得意な方ではありません。お友達と離れて1人で3、4年生くらいから受験勉強をしていくメンタルはないのではと思っています。 お勉強は東京の小学生と比べたら普通だと思います。 田舎ではまぁ出来る方です。ただ小さい頃からいろいろなことに興味を持ち、勉強も好きな方なので、整った環境におけばきっと伸びるんだろうなと親バカながらに思ってきました。 ただ、中学受験をするリスクが高すぎるかなと。だったら高校受験で埼玉県の上位校を目指せば、大学も本人次第でどうとでもなるし精神的にも大人に近くなった高校受験からかなと気持ちは固まってきています。ただ、本当に高校受験で上位校に入れるのか、このゆるい公立小、中学校の中できちんとした勉強習慣をつけさせ、県の上位校を目指せるのかなどなど。いろんな不安があります。 私も田舎の公立小、中学校で育ちました。皆公立に行くのが当たり前の環境でした。 高校は地域では一番いい、県の進学校の公立女子高でした。 私も周りの友達も皆、東京の大学に進学。今でも東京で皆働いています。私は訳あって出産後、田舎に引っ越しました。兄も東京にいたりと周りが東京在住が多いため、環境の違いをいつも感じていることもあります。だから東京で住んでいたら、という気持ちが抜けないのかもしれません。お恥ずかしいですが。 地元の進学校でも十分に東京の大学を目指せることはわかっています。ですがもっと環境のいいところにいたら伸びることもできるのではないかと親になって子供の可能性を考えて悩んでいます。 もちろん無理にでも受験させたいということでなく、本人の学力次第ということもあります。そして勉強が一番という考え方でもありません。私は進学校でしたが、芸術系に進んだので、周りの友達の受験勉強とは全然違う道を歩みました。なので、本人達の強い意志があればそれも考えるつもりです。親は反対しつつも私の希望を聞き入れてくれたので。 様々書き連ねてしまいましたが、これらの客観的意見をお聞きしたく、どうぞよろしくお願いいたします。 中学受験の批判的な意見だけの方はコメントをお控えいただきたいです。 あくまでもアドバイスと経験などをお聞きしたく質問いたしましたので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学受験をしないけど塾に・・・

    小学4年生男子です。中学受験の事を何も知らず(反省です)、近くの中学受験塾に3年生の2月から行かせています。その時は地元の公立中学が荒れているし、受験もいいかな?と考えていたのですが、実際に塾に行かせて見て、そんな軽い気持ちで行かせた事を反省しています。今でもカリキュラムは結構ハードなのに、5,6年になると、もっとハードに・・・(ーー;) 私立中学の学費も結構高いのでビックリしています(払えないことはないけど、他に見えない出費もあるかと思うと憂鬱です) 子供は何とか休まず塾には行き、宿題も何とかやっているという程度なので、成績は塾では中の下くらい。塾の公開テストの偏差値は45~48くらいです。しかし学校ではよく出来る方で、というか簡単すぎでほとんど100点です。子供は塾は大変でしんどいけど、学校の勉強は簡単すぎるし、授業は退屈なので、塾には行きたいと言います。中学受験については???という感じです。子供はサッカーを続けたいのですが、5年生になると練習の曜日が増えて(今は週2回ですが週4回になります)、塾の曜日も増えるので(週3から週4に)、両立は物理的に無理です。学校では友達が多くほとんどが地元の公立で進学するので、私やダンナはうちの子もそれでいいかなぁと思いはじめています。 受験しないのに今の塾では大変過ぎるし、普通の塾(そんなのあるのか??)に移った方がいいのか、何もさせなくていいのか(子供は塾に行きたいと言っているが、いつまで続くか?)悩んでいます。長文で支離滅裂な質問ですが、アドバイスをお願いしますm(__)m

  • 中学受験合格!!でも......

    先日、中学受験をして合格できました。クラスの皆から『おめでと~(^0^)』と言われたのですが、クラスの子(友達)は地元の中学に行くので合格した中学に行くと知らない子ばかりなので、どうしたら仲良くできるのだろうか悩んでいます!!やっぱり、入学初日が大切でしょうか??私は人見知りな性格なので、ずっと友達が出来ないのでは!?と悩んでます(><)

  • 中学受験について

    中学受験について 私は現在本当に悩んでいます。 母に中学受験を勧められて伊奈学園の抽選をする事にしました。 そして抽選に通りました。 今は家庭教師、塾に毎日で、友達と遊べる時間はありません。 受かったら将来有利なのはわかっていても地元の市立中学に行きたいです。 母に言ってみましたが泣いて反対されました。 しかし、友達と『一緒にバスケ部入ろうね』と約束してます。 それと、小学生最後をこんな事に使っていいのか…と考えてしまいます。 そして、落ちた時に今までの努力が無駄になってしまうと思うと、なら最初からしない方が楽だと考えてしまいます。 なんでもいいです。 反対意見でも賛成意見でも聞かせてください。 お願いします。 長文失礼しました。