• ベストアンサー

財産分与について

初めまして。 まず概要を記述します。 先般、A氏が他界しました。A氏の他界を機に、表向きは裕福に見えた生活が実際は数億もの借金に支えられていた事が分かりました。借金はA氏の会社名義のもので、A氏個人の借金ではないそうです。が、実際は個人の借金を会社名義に書き換えたとの話も聞きました。 A氏は10年以上の不倫相手、愛人Bに渡すために様々な手法で借金を作ったそうです。夫人Cは、かつてA氏に「あなたに会社と土地を渡す」と言われて信用し実印を預けました。この名義変更を聞かされた土地の権利は、夫人Cの知らぬ内に愛人Bのものにされ、会社の方は借金まるけのまま、夫人Cの名義になっています。 こうした状況下で、A氏の存命中に絶縁関係にあった子ども夫婦(D夫妻)が財産分与を申し出、今後は全ての書類を夫人Cのみでなく自分たちにも開示する様に迫っています。D夫妻はまだ知らないそうですが、A氏が夫人Cの実印を利用して、D夫妻が億単位の借金をした書類を作成した事も明らかになりました。 夫人C自身が身近に頼れる人を作ってこなかった問題もあって、四面楚歌の状態です。A氏存命中からお世話になっている弁護士は居ますが、D夫妻寄りの立場なので夫人Cの助けになるかどうか、怪しいと私は見ています。 こうした背景で、夫人Cの取るべき対応についてご示唆頂けますと非常に心強く、助かります。私は遠方に住むので、何か手助けをしたいと思ってもままならず、電話で慰めるのが精一杯の状況です。何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58431
noname#58431
回答No.3

#1の回答通り当事者C夫人が同判断し決断するかです。事実関係の確認を要することも多いです。以下、個人的推論を含めた問題点を列挙します。 1借金は法人名義=代表者が死亡しても、法人債務が個人にすりかわることはない しかし、A、Cが個人保証をしている可能性が大。実印を預けたCの保証債務の有無。 保証債務があった場合、その署名などが偽造であれば、銀行に対し保証否認の主張が必要。 2AがC夫人に約束した土地譲渡の約束は「夫婦間の契約は取消可能」との民法の規定により 主張できない。しかし、C夫人の署名押印を偽造して所有権をBに移転したのであれば、真正なる登記の回復の訴訟により求めることができる。 3D夫妻の借金の保証人、また不動産担保設定等にC夫人の署名押印を偽造したのであれば保証否認、また抵当権設定についてもその無効を主張できます。 4DはAの相続人と推定できますから、A死亡により開始した相続財産の全容を知る権利があります。 5上記1~4の対応について時間的経過を考慮すると事実関係の確認は銀行などの抵抗や、D夫妻による妨害も予想されますので、C夫人は民事に強いベテラン弁護士介入による法的措置を早急にとる必要がありそうです。

curio
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 素人考えながら、文書の偽造という点で訴訟を起こす事は可能なんじゃないかと思っていましたが… 教えて頂いた事で、もっと詳細な検討が必要と分かりました。 C夫人を慰めるだけでなく、現状を打開するのに必要であろう点の説得をしていきたいと思います。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

会社を保有しているだけであれば別にその会社が借金まみれであろうとなかろうとC夫人にとっては痛くも痒くもない話です。(会社と個人は別です。だから法人と呼ばれます) ただ問題はそのA氏の財産を相続したとなると、A氏がその会社に対して借金がある形になっている可能性があり、それは引き継ぎます。つまり直接は問題ないが間接的に問題がある可能性があります。 取るべき方法は一つです。弁護士にご相談ください。ご質問のようなややこしい案件は弁護士に依頼しなければどうにもなりません。

curio
質問者

お礼

やはりややこやしい状況なのですね(x_x) 他人事ながら、まるでドラマの様な話に私の方まで混乱していました。 C夫人には、弁護士にきちんと依頼する様に説得してみます。 ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a2gck3je
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.1

 Cさんはどうしたいんですか?それがわからないとどうしようもないと思います。 1.まず、財産放棄をして借金を逃れる 2.自己破産する。 3.借金しながら、会社を続ける。続けれるのかは疑問   ですが・・。またCさんにその実力があるのかわかり  ませんが・・。 4.新しい弁護士を立てて相談でいいもしれません。  どちらにしろD夫妻の要求は当たり前なので、それに応じなければならないと思います。

curio
質問者

お礼

ご示唆ありがとうございました。 C夫人の意向は、聞いてもよく分からずにいました。そこで、考えあぐねて当サイトで質問しました。 また、他の弁護士に依頼する事を提案したのですが、それへの返事もないままに時間が過ぎているというのが現状です。 今回ご回答頂いた事で、私の方の頭が整理できました。ありがとうございましたm(_ _)m もう少し落ち着いてC夫人と話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非嫡子の財産分与について。

    教えて下さい。 最近、父が亡くなったことを、先方から知らされました。 いずれ離婚するからと父は母に言って付き合っていたそうなのですが、 いつまで経っても離婚をしない父と母は別れたそうです。 父名義の財産が残っていて、私に実印を押してもらいたいみたい なのですが、相続の資格があるぶんを要求されるのを拒否されています。 向こうは、実印のハンコ代のつもりでなのか、いくらいくらと言って来ています。 どれくらい財産があるのかは、こちらには解りません。 これは、調べることができるものなのでしょうか。 お家の建っている土地などは父の財産だったので、父の名義のままあるらしく、でも、私としては悪魔のように、ご夫婦の財産をどうこうという恨まれるような悪いよことをするつもりはありません。 母としては自分と付き合っていた頃に父が手に入れた土地などが残っているらしく、私のために権利があるものはもらいたいそうです。 経済的に楽だった訳でもなかったので、私ももらえる資格があるだけのものは欲しいのですが、よろしくお願い致します。

  • 財産分与 トラブル

    財産分与のトラブルで悩んでいます。 祖父(他界)、祖母の間に3人の子(伯父、母、叔母)がおり、 私は、母の娘です。 今からおよそ30年前に、伯父が借金をし、 その返済に使うため私の母が350万(当時のお金で)ほど貸しています。 その代わりに、土地をくれると言われ、 その後、その土地に、母名義の家を建てました。 建てた跡に、土地の名義を変更してほしいと母が頼んだところ、 親が死んでもないのにそんなことを言ったと異常に怒り、変更しないと言われ、 現在まで変更してもらっていません。 その後、伯父が結婚し、 この土地の半分を渡すと祖母が言い出しました。 話が違うと言っても、土地をやるなんて誰も言っていないと言われ、 もともと口約束だったので、何の効力もなく、諦めています。 5年前の財産分けの話合いでは、 伯父と母とで問題の土地を半分ずつ 叔母は祖母と一緒に暮らしてくれ、面倒をみてくれているので、 祖母の預金を全て渡すのと、祖母と叔母が住んでいる家を渡すことに決定しました。 しかし、最近伯父が再び借金をし、祖母が現金で立て替えました。 そのため、伯父は土地の半分の現金を渡す代わりに土地の権利を失うことになりました。 もともと預金を全てもらう予定だった叔母の取り分が減るためか 祖母が土地の名義を叔母にすると言い出しました。 この場合、母は土地の半分の権利すらなくなってしまうのではないのでしょうか? 土地のトラブルで、祖母と私の父は非常に仲が悪くなり、 祖母は、そもそも土地を半分くれるのか疑問です。 30年たって、家のローンは払い終わっていますので、 今はとりあえずこの家に住んでいます。 新しく家を違う土地に建てて出て行った場合、 問題の土地を売ってくれ現金で半分くれればいいのですが、 今は土地が安いからといって、売るつもりもなさそうですし、 現金でくれるつもりもなさそうです。 半分の土地をくれると言うことを信用して わがままな祖母の機嫌をとらざるをえない状態です。 老後の面倒も見てくれるのは当然のように考えています。 そのために、すぐに財産分与の決定をせず、引き伸ばし 引き伸ばししています。 財産をくれるかどうかすらわからないのに、 振り回されてる母をみていると不憫です。 祖母は、世話好きな性格なので、いろいろとお世話になってることも たくさんあり、私は穏便に問題解決したいと思っています。 母もできるだけ穏便にと思っています。 お金が絡まない限り、祖母はいい人なのです・・・ 叔母が土地の名義人になると、どういった問題がおこりますか? また、今後どのようにすればよいか悩んでいます。 良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • この人(C)の財産分与は何分の1ですか。

    A,B,Cが母親の財産を相続しました。AとBは父親が同じですが、Cの父親は違います。AとBの父親DはCが生まれる前になくなりました。母親はその後既婚のEと愛人関係になり非嫡出子Cを出産しました。CはEに戸籍上認知されていますが、姓はDの姓を名乗っています。というのはDが亡くなった後も未亡人として母親の姓はDの姓だったので、Cは必然的にDの姓を名乗ることのなったのです。母親がなくなり、母親の遺産分割をする際、突然AとBがCに自分たちは5分の2づつで、あなたは5分の1であると言い出しました。母親の財産のほとんどはCの父親の援助で増えたものです。Dは戦時中で財産らしきものはほとんど残していません。母親の遺産は1億以上です。Cは本当に5分の1ですか。Dとは何の血縁もなく、Cが生まれたときにはすでになくなっていました。Cが3分の1相続するのは当然ではないですか。 どうかよろしくお願いします。説明不足でしたら、補足いたしますのでご回答お願いします!

  • 未成年への財産分与について

    伯母の悩み事なのですが私にもどうしてよいかわかりません。どうか皆様のお力をお貸しくださいませ。宜しくお願い致します。 伯母は現在76歳です。昨年まで伯父と2人暮らしでしたが、伯父が他界した為一人暮らしをすることになりました。伯母には一人娘がおりますが、離婚をして4人の子供を抱え生活保護を受けています。伯母は自宅を新築して娘、孫と一緒に暮らしたいと考えているのですが、自宅を孫の名義にしたいと言っております。 伯父が生前から言っていたとの事ですが、急だった為遺言書もありません。土地、建物はすでに伯父から伯母へ名義変更をしてあります。 保護を受けている娘の名義にはしたくないそうです。 新築する際に、孫の未成年の名義に出来るのでしょうか?困っております。皆様どうぞ宜しくお願い致します。

  • 離婚の財産分与に関して

    今離婚を妻に申請しようと思っている結婚10年目の会社員です。結婚して2年過ぎた頃私の実家を母親と共同でお金を出し合って二世帯住宅を建てました。今でも私世帯と母親との折半で月々ローンを支払っており、残高はまだ約2千万程あります。この場合、離婚の際の財産分与という面ではこの家の財産はどうみなされるのでしょうか?土地は元々既に他界している私の父親が購入し母親名義の土地で、そこに私が結婚後に自分と母親名義で二世帯住宅を建てて親子でローンの返済をしておりますが、結婚後に夫婦で得た財産とみなされて妻にも家屋半分の価値分のお金を支払う等の義務があるのでしょうか??

  • 離婚の財産分与について

    私の知り合いの話ですが、結婚生活20年夫の事業を手伝っています。 不景気の影響を受けて奥さんは何年も無給で働いています。 会社は倒産寸前です。家のローンも奥さんが実家から借りて完済しました。 でも家も土地も名義は夫のものです。 奥さんは長年夫に献身的に尽くしてきましたが、離婚を考えているそうです。 夫の会社は銀行から4,000万ぐらいの借入があるそうです。 不動産には担保がついてないそうですが、 保証人にはなっていると思います。 そんな不動産を離婚して財産分与として半分名義変更して奥さんのものにできるのでしょうか? 夫の会社が倒産することがあった場合どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 財産分与について

    Aさん(奥さん)とBさん(旦那さん)は現在婚姻関係にありますが、Bさんより離婚を切り出されたため、Aさんは家を出て行かれました。 Aさんには元旦那さん(死別です)とのお子さんが三人(成人)います。 日頃より、BさんからのDVもあったそうです。 Aさん(100%株主)とBさん(社長)は、会社を経営していて、Bさんは随分前にご自分の親から2,000万円の相続を受けましたが、運営資金でなくなりました。 また、Aさんは、元旦那さんが遺した不動産(Aさんとお子さんの名義)があり、その家賃収入で会社の運営を賄っていました。 AさんはBさんからのDVもあったのもあり、離婚を切り出されて了承をしましたが、Bさんから2,000万円を返すよう言われました。 もしくは、家賃収入の一部をBさんが亡くなるまで振り込んでほしいと言われました。 AさんとBさんは家庭裁判所で話し合いをしましたが、 Bさんは財産で不利になるのを恐れてか、突然「離婚する意思はない」と言い、結果、家庭裁判所からは別居調停ということを言われ、終えたそうです。 その後、Bさんより、「お金の面で話し合いをしよう」と言われ、Aさんは精神的にも困っています。 弁護士を立てて争うことも考えているそうですが、 この場合、財産はどうなるのでしょうか?

  • 相続財産の分与について困っています。

    私の祖母が高齢で痴呆が進んで入院しているのですが、祖母の遺書もなく両親たちが相続問題で悩んでいます。 現在祖母の財産は、私の両親たちと同居していた家の土地の2/3の権利と貯蓄が1000万ほどらしいです。 家の土地の残りの1/3は私の父の権利になっています。 父は4人兄弟でその財産分与をどうするかでもめています。 もともと祖父が所有していた土地で、40年ほど前に両親が結婚後に祖父の希望もあり同居していました。(そのことは他の兄弟は知らないみたいです)その後その土地に父名義で建物を建て替え、祖父が他界した時、今の土地の1/3が父の名義になりました。その後祖母とも同居を続け、ここ数年ほど寝たきりになり両親が介護などもしていました。両親は同居後、家計は両親が一切を負担し続けてきました。 そこで兄弟で遺産相続の話し合いがあり、他の兄弟たちの主張としては土地の1/3を売却分と貯蓄を分けるので、父には土地の1/3を分与するとの事です。 しかし、両親の暮らす1/3の土地を売却すると、建物も建て直しか減築しなければいけません。そうなると相当の出費もあるでしょうし、両親とも住み慣れた家を手放したくないみたいです。 こういった場合、両親としては祖母の財産の1/4以上を取得できるので、他の兄弟達の主張に従わざる得ないのでしょうか?もちろん土地売却1/3相当のお金を渡せば良いのでしょうが、都内の立地ということで、相当な金額になり、そこまでは両親の貯蓄はないそうです。

  • 婿養子先での死亡は、財産分与を実父母は要求できるか

    卒爾 ながら伺います 長男が出来ちゃった婚で、渋々親として結婚を承知致しました。 時折の里帰りで『辛さ』を親の私達に愚痴を溢して居たのを思い出します。 通常は会社勤めをしていましたが、休みには必ず農作業を手伝って居たそうです。 そんな親元(養子先)を早く離れたい一心で注文住宅を購入寸前に 他界いたしました。  土地も購入済みで建物の青写真迄できています。 堅実な男で現金での支払いを好んでしていた人間ですから、 建物の代金は用意していました。(本人から聞いて確認済み)   (土地代は私どもが出しました=名義=長男名義) そんなコンナの最中に心筋梗塞で他界しました。 せめて私どもが出して買った土地だけでも取り返したいのです。 こんな場合の対処の仕方を恥かし乍ご指導賜りたく書き込みました。

  • 財産相続について教えてください。

    財産相続について教えてください。 困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。 <前提> 家族構成:父、母、私、(姉は結婚しており別居、父の母は別居、父の弟家族は別居) 住居:父と母が土地Aにすんでおり、私は別居。 父の財産:(1)土地A((3)の借金の抵当)、(2)土地B(区画整理対象で換地中)、(3)借金(母が連帯保証人) <ご質問> 1.父が死亡するまえに、土地Bを私名義にして守りたいのですが どうすればよいでしょうか。 父の生前中に土地Bを私名義にしないと土地Bは借金にとられてしまうのでしょうか。 2.父が死亡すると母が財産を相続すると思いますが、この時母の意志に関わらず土地Aは売買され、 土地Bは残りの借金の肩代りに売買されてしまうのでしょうか。 3.母が父の生財産を相続してからでも、土地Bを借金の肩代りではなく私名義にできるのでしょうか。 できる場合その方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スマートビジョンの録画データを誤って消してしまった場合、復元する方法はあるのでしょうか?また、録画データを再生できない症状が出た場合、スマートビジョンを再度ダウンロードすれば解決するのでしょうか?
  • スマートビジョンの録画データを誤って削除してしまった場合、復元する方法があるのか気になるところです。また、録画データを再生できない症状が出た場合、スマートビジョンを再ダウンロードすると解消するのかも知りたいです。
  • スマートビジョンの録画データを誤って削除してしまい、復元方法を探しています。また、録画データを再生できない場合には、スマートビジョンを再ダウンロードすることで問題が解決するのでしょうか?
回答を見る