• 締切済み

ニュースの言う選挙をするかどうかの基準

って変じゃないですか? 逆にみえます 普通は、自分が支持されてないかもしれないと思ったら国民に支持されているか確かめるために選挙をする 自分は国民の支持を得ていると思ってれば選挙はしない テレビのニュースの話を聞いているとどちらかというと 支持してる人が少なそうだったら選挙はしないけど、支持してる人が多そうだったら選挙をする試金石にするみたいな事言います

みんなの回答

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.5

>支持されてないかもと思って政治をする、でももし支持されてないなら国民を遠ざけるんじゃそれはそもそも政治家ではないのでは? 一旦選挙で選ばれたので、支持されたわけです。 そして選挙で選んだということは、任期の期間は任せたということですよね。 支持率の確認は、次の選挙で行うんだし、 任期全体で判断すべきではないでしょうか? そのための任期だと思います。 良くも悪くも、そういう仕組みということで。

xti18013638txo
質問者

お礼

普通はそれでいいと思うのですけど、もしも支持されていると思ってたら選挙に踏み切って、支持されてないと思ったったら選挙はしない って言ったら逆ですよね? 普通はそうだったら支持されていると思ったら選挙はしないけれど、そうでないと思ったら選挙する それか、一貫して任期までか、一貫して選挙するか、ですよね TVの言う支持されていると思ったら選挙に踏み切り、支持されていないと思ったら選挙に踏み切らないっていう理想はおかしいと思います

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.4

>支持されてると思ってるからその人たちの政治をする訳ですよね? まあ、そもそも支持者(大衆)の操り人形として誕生した政治家なら、 「支持者がいなくなったからやーめた」というかもしれませんね。 自ら実現したいことがあって政治家になる場合は、 (もちろん権力を持ちたくて政治家になる場合も) 支持者が少ないからいきなり「やーめた」とは言わないでしょう。 当選したということは、任期の間は政治を任せられたんだから、 任期いっぱいその政治家が政治をするのが基本ですよね。 政治家が、支持率が低くなったみたいだから確認しようなんて思わなくていいと思うんですけど。

xti18013638txo
質問者

お礼

政治家とはリーダーシップを発揮するけれど、そのリーダーシップをちゃんと支持者に支持されているかを知りたいものではないですか? 自信を持っている政治家程、国民に問うと思います 自信をもって「私の言ってる事は間違っていると思いますか?」って問う たいていの国民はそんな強いリーダーシップの指導者に対して間違っていないと答えるのでは? だからこそ政治を続けられる 自分が支持されてる事を確認するために問う もちろん仮に支持されてなかったとしてもやめる必要はないし 政治の向きの変更はするだろうけど 支持されてないかもと思って政治をする、でももし支持されてないなら国民を遠ざけるんじゃそれはそもそも政治家ではないのでは?

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.3

えーと 政治家は、支持してくれる人たち(多数派でなくても)のために政治をするんでしょ おっしゃることは、政治家は多数派でないと自覚したら自ら降りるってことかと思いますが そんなことは支持してくれた人たちに対する裏切りですから、しないと思います

xti18013638txo
質問者

お礼

でも支持する人が多数派だったから政治家として当選できたんですよね もし支持しないかもしれないという事はその当選する事には支持してた人が掌を返したって事になります 今まで支持して人たちが今まで通り支持してるかどうか確かめるって事ではないかと思います それだったら、支持者してる人にだけ聞いてもいいと思います ていうか、普通は自分の考えは支持者の人たちに支持されているか聞きたいものではないかと思います 支持されてると思ってるからその人たちの政治をする訳ですよね? 自分の考えに自信が持てなかったり不安になったりした時こそ、聞いてみればいいのです みんなの支持を汲み取ってると思っているならきっとみんな賛成すると思います 聞かないより聞いた方がずっといい 一人で悩むより

回答No.2

ご質問者の意図で実際に解散をやってのけたのは小泉純一郎くらいじゃない? 権力者は、自ら権力を手放さない というのは理想ではないけど、真実だと思うよ。 だから民主主義の国でも革命やクーデターが起こる。日本だけ例外というわけではないと思う。

xti18013638txo
質問者

お礼

でも、もしそうでないなら、何か批判はないのですか? 民主主義だったら、支持されてないかもの時こそ自分の政権を審判してもらうのは当り前だと思う 政治家なんてそこに手放さないでとどまるような魅力的な仕事ではないと思うけど 国民のために自らを犠牲にして疲弊する職業じゃないかな 国家元首になるとみんな一気に白髪になって廊下する 自分のためにやってるならただの独裁だし

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

日本のニュースが、マスコミとしての見解をくっつけるときは、 ・「国の」偉い人たちに怒られたり行政処分されたりしないような言い回しで政治を解説して媚を売る、 ・「世界の」お金持ちからスポンサー資金を引き揚げられないような言い回しで経済を解説して風説の流布直前まで攻める、 というためのものです。それが当たり前と思って聞いている人たちを信じ込ませるのにもってこいですから。

関連するQ&A

  • 選挙について

    テレビや新聞で、選挙の度に投票率が低いというのを見ます。でも投票に行かないのも無理はないと思います。というのも、入れたい人がいないし、支持政党もないからです。政治に関心がもてませんし、分りません。甘えていると言われるかもしれませんが、だれか、国民一人一人に分るように、説明してくれるような人がいるなら、話は別です。それに、ただバカのひとつおぼえみたいに、選挙に行きましょうといっても、誰も行かないと、思うんですけど。もし、投票率をあげたいなら、有権者が行きたいと思うようなパフォーマンスを、一回でいいからやってはどうでしょうか。そのように、悲しいかな、ウソでもいいから皆が投票にいっているような、雰囲気を出すということです。あと、政治家は、ある意味サービス業だと思うので、来いというよりも、来させるというような意気込みで、やってほしいと思います。私自身は、これらの条件もありますが、定年制をもうけることと、二世議員の禁止、年収を減らすことなどがあります。そもそも、お金が減ったら政治家なんて、誰もやろうと思う人は、いなくなると思いますが。それと、特別永住者(外国人)にも選挙権を与えることです。この人たちに選挙権を与えないで、どこが平等な選挙といえるでしょうか。私は、これらのことを公約としてる、政治家がいたら、すぐにでも選挙に行きます。皆さんは、どうでしょうか?

  • 小選挙区で支持する政党から立候補者がいなければどうするの?

    今回はじめて選挙に行ったのですが、自分の支持する政党から自分の住んでいる小選挙区に立候補者がいませんでした。 このような場合、普通の人はどうされるのでしょう? 比例区のみ記入して、小選挙区は白紙投票することもできるのですか?

  • 小選挙区の投票制度を、国民審査のような○×投票に変えるとどうなるか?

    普通、小選挙区制を用いると、政党の数が二つに収斂するといわれています。 しかし、もし、最高裁裁判官の国民審査のように、立候補者全員を等しく不支持にしたり、逆に全員を支持する…そんな投票ができるような制度に変えるとどうなるでしょうか? 例えば、二大政党の片方(ここでは民自党とでも呼びます。)が、内部分裂を起こして四つに分かれたとしましょう。普通なら、分裂をした方は候補者一人当りの票が減ってしまい、分裂しなかった方(同様に、主民党と呼ぶことにします。)に勝つことは絶望的です。 しかし投票制度が国民審査のようなものなら、旧民自党の支持者達は、四人の候補者全員に支持の〇を付けることができます。これなら、候補者一人当りの得票は分裂前と変わりません。選挙前の候補者調整で、選択肢が狭められることもなくなると思います。 しかも、民自党系の四人の候補者のうち、誰が当選するかを決定する手段は、民自党の支持者達にはありません。四人のうち誰が当選するかは、民自党を支持しない人達の票で決まることになります。多数派の中でも、少数派に配慮した者だけが議席を得るだろうと思います。 上の二点は国民審査のような投票制度の長所だと思いますが、本当にこの長所は発揮されるでしょうか?短所としてはどのような事が考えられるでしょうか? また、小選挙区制を改良?した例として、フランスのような二段投票やニュージーランド等の委譲式と比べて、どうでしょうか? そもそも、国民審査のような投票制度の、実現性はあるのでしょうか?裁判官の(あれの投票は事実上無意味でしょう。)以外、実例を知らないのですが。 いっぺんにいろいろ聞いてしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 選挙に対する国民の意識について

    参議院選挙がありますが、日本国民はどう思ってる人が多いのでしょうか? 1.どこに入れても一緒だから行かない 2.何が何でも支持政党に入れる 3.とりあえず珍しい党に入れる 4.その他(理由もお願いします)

  • 選挙に行かなかったら

    休憩中、食堂での話です。 職場の人に、選挙行った? と聞かれて、 行きませんでした、と答えたら、「非国民だ」と言われました。 「非国民」発言に、なんでそこまで言われないといけないの? と腹が立ち、 「疲れていて、行けなかったんです」と答えたら、 その人(Aさんとします) 「入れたい党・人がいなかったんでしょ」 私 「疲れていて、行けなかったんです」 のやり取りが二回繰り返したので、三度目に、「だから入れたい党が」と言われかけた時に、 「本当に、体が疲れて、行けなかったんです」と言うと、 「ま、どうでもいいけどね」と言われたので、「だったら聞かないで下さい」と私が言って会話が終わりました。 いつもは私の前にやってきて食べているAさんですが、 会話の後は、少し離れた席に移動して食べていました。 Aさんが話しかけてきたタイミングも、私が他の人と話している最中に、 「ねえねえ」だったので、 何で話に割り込んでくるのかと、そこも腹立たしかったです。 投票所までは徒歩で行ける距離なので、いつもは仕事帰りに行っていましたが、 今回は、仕事が忙しく、肉体的に非常に疲れていて、 帰宅した途端に気力がなくなってしまったので、 疲れたから、今回は行くのやめよう・・・という訳だったのですが、 (今思えば、期日前投票しておけばよかったかもしれませんが、後の祭りです) 何で本当の理由を言っているのに、嘘でしょみたいな捉え方をされるのかわかりませんでした。 Aさんは、40代後半の独身男性ですが、発言がここに書ききれないくらい変な人で (簡単に言うと自分好きで)元々会話が成り立たなくて、 同世代や年上の人達には相手にされておらず、 私もストレスがたまるので、話を膨らまさないように「はあ、そーですか、ほー」しか返していないのですが、 「非国民」発言は、かなり頭に来ました。人を侮辱する言葉ですよね。 前回の選挙の時も、「選挙に行かなかった人は非国民だ」と周りに人がいる時に発言したので、 だいぶ引きましたが・・・。 部署は別ですが休憩時間が重なる事が多いので、話し相手にされてしまうのですが、 この件で、もう顔も見たくないくらいになりました。 休憩時間は、作業の都合で簡単には変えられないので、 耳にイヤホンでもしておくか? それとも無視するか、寝たふりでもするか、 万が一、また非国民発言された時はどう返すか? 周りの人に、あんな事言われたとか根回ししとくか? と、 とにかく今は腹が立って気が収まらないので、 何か、これからAさんが話しかけてこなくなるような対策や、非国民発言への返し方など、 アドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 総選挙とは?

    全くの無知で申し訳ありませんが、わかりやすく教えてください。 解散総選挙があさってに迫っていますが、解散総選挙とは、国民はなにを選ぶんですか? 総理大臣になる「人」を選ぶのか、政権を握る「党」を選ぶのか… あと、最近選挙カーがうろうろしてますが、その候補者はなにになりたい人たちなんですか? 一つの党につき、一人しか候補者になっていないんですか? 一つの都道府県につき、一人だけが選ばれるんですか? 比例代表ってのも意味がわかりません… 30日に投票会場に行ったら、裁判長と支持する政党と、比例代表ひとりを紙に書いたらいいんですか? 今回、選挙権をもらって初めての総選挙なので、ぜひ投票に行ってみたいと思っています。 しかしネットで調べたんですがよく理解できなかったので、わかりやすく教えてください。お願いします。

  • どうして選挙を義務化しないのでしょうか

    選挙権を頂いている大学生です。 まだまだ政治も詳しくなく、せいぜいニュースを見たりする程度ですが、っかくいただいた選挙権なのだから有効利用しようと選挙があるたびに参加しています。 しかし、いつもその投票率の低さを見て驚いています。 投票しない方たちは、どのような国政が行われても不満を漏らさず従う覚悟なんでしょうか… そこで質問です。 なぜ、投票を義務化しないのでしょうか? 国民の真意を問う事が目的であれば、出来る限り100%の国民に投票してもらう事こそが真の国民の意思だと思えます。 義務化すると、何かの権利に触れたりするのでしょうか。

  • なぜ「特定郵便局長」に支持されると選挙で票が集まるのか

    先日の参議院選挙のとき「特定郵便局長に支持されて当選した」といった事をニュースで聞きました。 なぜ「特定郵便局長」に支持されると選挙で票が集まるのでしょうか。「特定郵便局長」の人たちが票を入れるのは分かります。でもそれ以上の数の票が明らかに入っているような印象を受けたのですが、これは何故なのでしょうか。金銭的なことがからんでいるのでしょうか。 教えて下さい、お願いします。

  • ネット上で選挙違反になるか?

    ネット上で選挙違反になるか? 新参者です。投稿で○○党を支持する、とか○○さんを応援するとか、逆に支持しない・落選させろとか 投稿すると、選挙違反になり警察から取り締まられるのですか、お教え戴ければ助かります。

  • 選挙結果を見て、疑問です。

    選挙結果を見て、疑問です。 結果、自民党の圧勝でしたが、獲得票数は全有権者中、小選挙区24%・比例代表16%で、 ざっと2割程ですが、獲得議席数は61%の294議席。 8割の国民が支持していない不気味さを感じます。 もともと、違憲状態のまま、今回の選挙が行われたわけですが、 日本の衆議院選挙って、これまでずっとこんな感じで行われていたんですかね。 この仕組みが、若い人を(若くない人も含めて)選挙をつまらないもの、 投票自体が無駄と思わせているような気がしてなりません。 清き一票という言葉が虚しくなります。 例えば、原発をどうするか国会議員に任せたらそれが国民の意見だとは言えないと思います。 国民投票?やったことありませんけど、大事なことは選挙で選ばれた代議士に決めてほしくありません。