When the student is ready, the teacher will appear.

このQ&Aのポイント
  • Discover the profound meaning behind the Zen saying 'When the student is ready, the teacher will appear.' and its relevance in learning and personal growth.
  • Learn about the origins of the Zen saying 'When the student is ready, the teacher will appear.' and its significance in finding the right mentor or guide in life.
  • Explore the wisdom encapsulated in the Zen saying 'When the student is ready, the teacher will appear.' and how it emphasizes the importance of being prepared to receive teachings.
回答を見る
  • ベストアンサー

"When the student is ready, the teacher will appear."

アメリカで出版されている英語の本の中に、"When the student is ready, the teacher will appear." という禅の格言だという引用があります(Wayne Dyer, _Real Magic_, 1992, p.15)。大まかな意味は、学ぶほうが準備ができたときには自然と教えるべき人が現れる(準備ができていないときに何を教えようとしても無駄だし、学ぶ準備ができたときにはいろんなものや人が師匠になるのだ)というようなことのようです(私の理解では)。 この格言のようなもの、日本語で見た記憶がありません。もし本当に禅から出たものならば日本語の出典があるはずだと思いますが、いかがでしょうか。ご存知の方や、心当たりのある方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.2

禅ではなくて孔子の言葉なので外してるかもしれませんが、 "When the student is ready, the teacher will appear." という文を見てまずぱっと思い出したのは「論語」のこの一節です。 「子いわく、これを如何せん、これを如何せんと言わざる者は、われこれを如何ともすることなきのみ」(衛霊公第十五、394節) (どうしたらいいだろう、どうしたらいいだろう、と言わない者は、私はどうすることもできないのだ) またこんな言葉もあります。 「子いわく、憤せざれば啓せず。ヒせざれば発せず」(述而第七、156節) (やる気がおきなければ教えてやらない。言いたいことが言えなくて口がもごもごするくらいでなければ、導いてはやらない) どちらも、学ぶ者に相応の意志と心がまえがなければ、師はそれを教化することはできない、という思想に貫かれています。 "When the student is ready, the teacher will appear." とはちょっと違うかなあ…。

bosatsu
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に参考になります。

その他の回答 (1)

noname#617
noname#617
回答No.1

質問のタイトルを見ての直感ですが、自分の拙い経験に照らすと、 「こちらの学ぶ姿勢や準備が整うと、自然と必要な出会いが得られる。」 ということのように思います。 bosatuさんの解釈とおなじですね。禅の知識がないので回答になっていなくてすみません。

bosatsu
質問者

お礼

コメントありがとうございます。意味についてはこれが紹介されている本に書いてあるので問題ありません。そうではなく、この格言の日本語バージョン(オリジナルバージョン)を知りたいのです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ボーヴォワールの名言の原文(出典)を教えてください

    ボーヴォワールの有名な格言 「恋する女の最高の幸福は、 恋する男性によって彼自身の一部と認められることである。 」 のフランス語原文もしくは英語訳文を知りたいのですが、ネットで調べても どこからの引用なのか出典がわかりません。 どなたか出典元、もしくは仏語/英語での表記をご存知の方がいらっしゃれば 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Teacher's Petの歌詞を知りませんか?

    Teacher's Petという歌が以前、流行っていましたが、久しぶりに聞いて、その歌詞を知りたいと思ったのですが、検索した範囲では日本語しか見当たりませんでした。 どなたか英語版、原曲詩をご存知の方があれば教えていただけませんか?

  • パスカルの言葉のなかで

    パスカルの名言・格言の中で、「力のない正義は…、力を持った不正義は…。だから、力を持つ正義を!」みたいなものがあったと思うのですが、忘れてしまいました。正確な日本語訳と出典を教えてください。

  • 正しい答えというものは無い。正しい質問があるだけである。

    タイトルの格言、 カウンセリングやコンサルティングの学習教材に よく出てくるものですが、 引用元をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 多分、原典?は似たような意味ではあっても 直接このような日本語訳にはならないものと思われます。 よろしくお願いします。

  • 「海」についての言葉

    海についての格言を調べていました。 その中で、とても心惹かれる物を見つけました。 「海を恐れず、海を愛し、海を拓け」 というものです。 しかし、いろいろ調べたのですが何処の国の物であるのか、小説などの引用なのか、著名な方が口にした言葉なのか、などが一切見つからず、原文はなんなのだろう、ととても気になりました。 御存じの方はいらっしゃいますか? また、同様の海についての格言やことわざなどありましたら教えて頂ければ嬉しいです。 また、海外の言葉の場合は原文や出典なども載せて頂ければ助かります。 宜しくお願いします!

  • 「水は流れても川は残る」?

    駐日大使に就任する予定のアメリカ人政治家が、日本の格言だとして「水は流れても川は残る」という表現を引用しながら、演説をしたそうです。 日本の格言にそんなもんありましたでしょうか? それとも、日本語ができない政治家の英語のスピーチを日本語に訳す通訳の問題で、ハチャメチャになったのでしょうか。 私自身の無い知恵を駆使して考えると、格言ではなくて方丈記の書き出し「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」を連想するのですが、みなさんはどう思いますか? 日本に伝わる格言で、上記のようなものをご存知の方がいらしたら、ご教示ください。 P.S.しかし、日本文化に関する造詣を披瀝したかたったのでしょうが、逆効果ですよね!

  • She will make him a good wife.

    宜しくお願いします。 She will make him a good wife. 彼女は良い妻になるでしょう。(出典は英語参考書です) 何故上記の日本語の意味になるのか解りません。 She will make a good wife for him/to him. ならば解りますが She will make him a good teacherとshe will make him a good wifeでは何がどのように違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Office2010 Home&Student

    Office2010 Home&Student中国版を以下のページ http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n131903 http://www.amazon.co.jp/review/R2PAAF98PXTYWX/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B0076ECI5I&channel=detail-glance&nodeID=637392&store=software に従ってインストールし、使用していたのですが、 PCが故障故障してしまい、OSを再インストールしたので officeも入れ直す必要があります。 ところが、マイクロソフトのHPによると、 Office2010の日本語の無料試用版というのがもうダウンロード出来ないということです。 Office2010 Home&Studentの再インストールは諦めたほうがいいのでしょうか。 どなたか解決方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • イギリスのAmazonでAdobe CS5 Master Collec

    イギリスのAmazonでAdobe CS5 Master Collection Student&Teacher Editionを購入しようと思っています(安いので^^;)ただ、最近友人が日本で買ったアカデミック版の登録をAdobeのページで行ったのですが、言語の選択で日本語しかありませんでした。イギリスでアカデミック版を購入した場合、日本でライセンス登録できますか?

  • When + willについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 I'm sure when I'll leave the office tomorrow. どうしてwillがはいるのでしょうか? when節は時を現わす副詞節、すなわち現在形にするのではないのでしょうか? 平易にお教え頂ければ幸いでござます。