• ベストアンサー

経営コンサルタントが失職したとして

実績のある経営コンサルタントのウソがバレ、そのコンサルタントが経営コンサルタントの仕事を出来なくなったとしても数々の企業を儲けさせてきたわけなんで自分自身をコンサルし立て直していくのってやっぱり簡単なことなんでしょうか? 経営のプロみたいなもんですしお金稼ぎは容易ですよね?それとも難しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.3

それってあの人のことですよね。 経営コンサルタントの仕事を勘違いしているのでは?経営コンサルタントとは金儲けができるとかいう話ではありません。企業が企業たることを成り立たせるアドバイスをする仕事です。つまり企業概念、目標の設定の仕方、それに向けた従業員の教育指針、労務の管理体制のアドバイス、営業の社員の動き方の統一などなど、企業内にあるあらゆる問題を解決するものです。これによって当然営業利益が上がるという事は想定していますが、経費削減や人員削減などの指針も設定します。経営コンサルとは経営を任されている人ではありません。それは経営者です。問題に対して解決策を提示する人です。本来なら社員がやればよいことでもありますが、そういうスキルを持たないまま大きくなった企業などもありますよね。そういうときはこういう社員を採用すべきとか、こういう社員に育てるべく教育体制を指揮するとか、例えば大塚家具のように同族会社の場合ああいった社内のもめごとを納めるためにどうしたらよいかなどを指示します。 要するにそういう知識を持っている人、経験を持っている人が経営コンサルになれます。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>経営コンサルタントの仕事を勘違いしているのでは?経営コンサルタント >>とは金儲けができるとかいう話ではありません そうではないんですね。てっきり私のイメージですと経営が上手くいってないので赤字になりそれをどう立て直すのかをアドバイスしてくれるのが経営コンサルタントの主な業務だとおもってましたけどちがうんですね。 >>つまり企業概念、目標の設定の仕方、それに向けた従業員の教育指針、労務の>>管理体制のアドバイス、営業の社員の動き方の統一などなど、企業内にあるあ>>らゆる問題を解決するものです。 なるほど。じゃあ黒字で経営的には問題なくてもその他の部分で問題があった場合でも、それを相談された場合に的確なアドバイスをしていくんですね。 >>例えば大塚家具のように同族会社の場合ああいった社内のもめごとを納めるた>>めにどうしたらよいかなどを指示します。 同じ家系がずっと経営してるとたしかに問題っておきやすそうですね。そういう揉め事にも対処していくんですね。そういうのは弁護の仕事ではなくてじゃあ精神論的な部分も詳しくないと勤まらないお仕事なのでしょうか

その他の回答 (5)

noname#242220
noname#242220
回答No.6

経営コンサルタントは会社で言えば『顧問』です。 助言をする事が有りますが実際の経営にはタッチしません。 簡単に言えば経営者が助言に従い会社が倒産しても責任は取らないです。 聞きかじった情報を元に助言して金をふんだくる輩 その会社に合わない助言をしても業務には影響ない。 助言をするかどうかは経営者が決定する事です。 早い話『情報商材』を取り扱う業者と違いは無い。 立て直すのは簡単でしょうね。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あくまで助言なんですね。コンサルタントはじゃあ経営者だったとしてもかなり成功するとはかぎらないってことでしょうか。 >>早い話『情報商材』を取り扱う業者と違いは無い。 情報商材ってなんかインチキなのおおそうwそれと一緒ですかあ

回答No.5

自分でビジネスをせず「コンサル」なのは 商売の元手がない また、借りるだけの信用がない それとコンサルであればコンサル先が潰れても ・責任を負わないで住む(従業員の今後の生活) ・借金取りに追われなくてすむ

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど。たしかにアドバイスするだけで責任はないですもね。 アドバイスどおりやってダメだったとしてもその責任はきっとおわないでしょうからね。

回答No.4

いや、経営のプロじゃあなかったです。 ただ、ハッタリがめちゃくちゃ上手く、人を信じさせることがうまかったってことですね。 それも才能ですが。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます あの人のことですかあ。ほんとにコンサルやってたかどうかも疑問視されてますもね

回答No.2

経営コンサルタントということも嘘だったら難しいんじゃないでしょうか。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>経営コンサルタントということも嘘だったら難しいんじゃないでしょうか。 そうですね。これもウソであれば当然自分のことも立て直すことってまず無理でしょうねw

  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.1

占い師は他人の事は占えても自分は占えないようですね。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>占い師は他人の事は占えても自分は占えないようですね。 占い師ってじゃああくまで自分の事は無理で他人だからこそ占えるんですね 。それは経営コンサルタントも同じってことなんですね。なるほど。

関連するQ&A

  • 経営コンサルタントと戦略コンサルタント。

    経営コンサルタントと戦略コンサルタント。 理系の就活生です。 コンサル業界に興味を持ち、 いろいろと調べているところですが、 経営コンサルトと戦略コンサルの仕事違いがわかりません。 わかる方ぜひ教えてください。 そして、外資系企業は学歴特に重視されるそうで、 やはり大学の成績も重視されてますでしょうか?!

  • コンサルタントと経営者

    現在就職活動中の者です。経営コンサルタントを志望職種の一つとして活動しています。 二つの質問なのですが、 1.経営者とコンサルタントの間には本質的にどういった違いがあるんでしょうか。 2.起業するためのステップとしての経営コンサルタントを志望するというのは間違いでしょうか。 (もちろんコンサルタントとして実現したいこともあります) 就活上、色々考えていくうちに 「なぜコンサルタントは人に教えられるほど経営のプロなのに、自ら起業しないのか」 「経営したことのないコンサルタントに経営を語ることができるのだろうか」 という疑問がふつふつと沸いてきます。 経営コンサルタントと経営者、この両者の間にはどういった違いがあるのでしょうか。 私は以前からあるビジネスモデルを計画しています。今回の震災でより必要性を感じ、その実現をはかるために起業しようかとも考えています。しかし、現実的に考えて今は武器が無さ過ぎるため、ステップとしてもともと興味のあった経営コンサルタントを一つの可能性として就活を進めています。(他には、私が考えるビジネスモデルの実現に必要な資源や資産等を持つベンチャー企業、社員数の少ない企業など) このように、何か自分で実現したいことがあるから、そのためのステップとしてコンサルタントを選ぶのは間違いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタント

    非常に個人的な質問なので、こんなところでしてよい質問かどうか わかりませんが、ちょっと聞かさせてもらいます。 私は現在、経済学を専攻しているのですが、近頃経営系の学問や職業に 興味が湧いてきました。そのようなわけで、ビジネススクールに入ろうかな と考えており、そのうえで、将来経営コンサルタントなどのような専門的 職業人になれれば、と考えております。 まぁ、それはよいとしても、経営コンサルタントのする仕事については 無知に近く、半分憧れ的な動機も含んでいます。もしよろしければ、そんな 自分のために、経営コンサルタントの仕事内容、その職に就くためにすべき 勉強などがあれば、お教えいただけないでしょうか。以前、このサイトに 経営コンサルタントだ、と言われていた方が居らしたような気が…。お願い します。

  • ホテル経営か、経営コンサルタントか?

     長文で申し訳ないのですが、最後まで読んで頂き、 意見を頂きたいです!    経営学部3年の大学生です。 そろそろ就職活動をしなければならないのですが、 将来の夢というか、将来的にやりたいことが2つあり、 今、迷い、また悩んでいます。  1つ目は、経営に関するコンサル会社に就職をして、 しっかりコンサルタントとしてのノウハウや技術などを収得し、 数年間勤務したあかつきには独立して、 経営コンサルタントとして、主に中小企業の手助けを していければと思っています! また、中小企業診断士の資格取得やMBA取得も考えています。  2つ目は、ホテルに就職をし、数年間勤務して、 ホテルの仕事に関する様々なノウハウや技術などを学び、 自分でホテルを開業して経営していければと思っています! また、アメリカのコーネル大学への留学なども考えています。  最初は、経営コンサルタントとして働きたいとだけ 思っていたのですが、僕はホテルの雰囲気が好きで、 また初めて泊まるホテルだとすごくワクワクし、自分でも 次のようなホテルを経営していきたいと思い始めました。 ・ビジネスマンの方には、仕事の疲れを癒してもらえ、 また仕事に集中して取り組めるような ・家族で宿泊する方には、家族の笑顔が常にたえず、 よい思い出を作れるような ・新婚さんや恋人同士の方には、二人の時間を大切にでき、 お互いのことがさらに大切に思えて、愛がより深まるような ・老夫婦の方には、二人でゆっくりと時間を過ごして頂き、 家に帰ってからも思い出話に花を咲かせて頂けるような  もちろん、簡単なことではなく、理想論だろうというのは わかっているのですが、このようなホテルにしていけたらと思うと、 徐々にその思いも強くなりました。  僕は人を喜ばせること、人の笑顔を見ること、人の世話をするのが 好きで、また人の役立つ仕事をしていきたいと思っています。  どちらか、一方に決めて専念していきたいと思っています。 どちらの業界についても、色々と調べてはいるのですが、 まだまだ知識不足なので、どちらを目指したらいいのか、 本当に悩んで困っています。     判断するのは難しいでしょうが、みなさんに どちらが将来的によいか、それぞれのメリット、デメリットなど、 様々な観点からのご指摘を頂きたいのです。  本当に迷っています。 コンサル会社に勤務されている方、ホテルに勤務されている方は、 もちろん、たくさんの方から意見を頂きたいです。 よろしくお願いします!長文で申し訳ありません。

  • 経営コンサルタント

    最近、経営コンサルタントに興味を持っています。 そこで、いろいろと疑問に思うことが出てきました。 ・どのような仕事をするのか? ・大学はどの学科がよいのか? ・経営コンサルタントになるのはどのくらい難しいのか? ・自分の専門分野があるといいと聞いたのですが、どのような分野が役 に立つのか? 箇条書きですみません。ご回答お願いします。

  • 経営コンサルタントの仕事内容って何?

     私の勤めている会社に5年以上も関わってる経営コンサルタント(以下コンサルとします)がいます。今の社長はボンボン育ちの跡取りです。   周りから見るとコンサルの人は社長のご機嫌取りがうまく社長が喜ぶ提案、望む答えを社員の前でもコロコロ変えて合わせています。  案の定、コンサルの人に「社長にここを改善するように言って下さい」と頼むと「そんな事言ったら自分の首が危ない」と何とも正直な答えが返ってきました。  実際社員達は、そのコンサルの人が会社にメリットあると感じていません。  私は「トップが変われば周りが変わる」と思うので、社長の器を広げる手助けが出来る人が本物のコンサルタントと思ってます。  今はまるで社長が裸の王様のようにしか見えません。結構こんなもんですか?(表現が悪ければすみません)ほっとけない気持ちなんです。  会社の発展の為、客観的に説得できたらと思います。私に力があるか分からないですが、どうかお知恵を貸して下さい。

  • コンサルタント

    経営コンサルでも人事コンサルでもどれでも結構なのですが、コンサルのお仕事に着手するために、まずお客様を見つける事が先決だと思います。そうなると先に営業を行って顧客を見つけから世のコンサルタントの方はコンサル業務に取り掛かっているのでしょうか? もしくはやはりコンサルはコンサルで、顧客はすでにいるような状況なのでしょうか?コンサルに着手するまでの流れがわからなかったもので、一般的な流れで結構ですので教えてください!!

  • フリーターからの経営コンサルタント

    こんにちは。 私は08年専門卒の21歳女です。現在フリーター1年生。 在学中にもらった内定を訳あって辞退し 専門学校で学んだ分野とは違った分野での就職を考えています。 以前、経営コンサルタントになる為のステップとしては まずどんな職に就いたらいいか?という質問をさせて頂きました。 結果、今興味を持ったのだから下手に回り道をしないで 直接経営コンサルタントを目指したらいいじゃない、という結論に至りました。 他職種・他業種の経験が必要だと思えばその時また悩めばいい、と・・・。 しかし、私の最終学歴は専門卒です。 多くの求人を見ましたが、殆ど全てが大卒もしくはキャリア採用の求人でした。 ○○コンサル、と名のつく仕事は多くあり、中には高卒求人もありますが 内容を見ると私がやりたい仕事内容(企業の経営に関わる)ではないのです。 やっぱり最低限大卒は必要なのか・・・とPC画面の前でうなだれています(^^; そこで質問なのですが。 私の経歴(専門卒・現在フリーター)から、どんなステップを踏めば 経営コンサルタントになれるでしょうか。 やはり大卒でないと難しい職業ですか。 また、大卒・新卒の求人を出している企業に 専門卒・既卒ですが応募は可能かと片っ端から打診してみるべきですか。 視点を変えて、高卒採用も行っている企業に就職し そこで経験を積んでからキャリア採用を狙うべきでしょうか。 最終学歴が専門卒なのは私の努力不足の結果だと痛感しています。 その時惜しんだ努力、今度こそは惜しまなつもりです。 なにか思うことがあれば、どうか知恵を貸してください。

  • 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

    私の友人にもいるのですが、マッキンゼーやボストンで3,4年、揉まれて自信満々で起業して失敗すると言う人が結構、多いようです。 実戦経験がなかったと言えば、それまでですが、大体、ライブドアの堀江さんなども、当初は経営経験などは無くとも、今に至っています。彼らのような生粋の起業家に比べると、コンサルタントは経営に関する知識は習得できるので、成功確率も高くなるのではないかと思うのですが、戦略コンサル出身の友人の話によると、どうやら、そうではないようです。 これはなぜなのでしょうか?友人曰く、成功確率だけで見れば、リクルート出身者の方が高いのではないかとまで言っていました。 私も30代半ばでの企業を考えており、その過程で戦略コンサルを一つのステップとして考えています。しかし、挑戦者は多くとも、それほど、成功者を出していないとあれば、方向性を考え直さなければ、と思っています。 経営コンサルタントが起業しても成功しないのはなぜでしょうか?

  • コンサルタントと学歴

    はじめまして。コンサルタント業界に就職するにあたってお聞きしたいことがあり、質問させて頂きます。 私は関西の私立大学3年生なのですが、2年生のときにコンサルタントになれれば良いな、と漠然と考えて中小企業診断士の勉強をしてきました。 今までただ漠然とそう思っていたので本気でコンサルタント業界について調べていなかったのですが、今年3年生になり、ふと就職先について調べてみようと思って調べたところ、コンサル会社は東大・京大や早慶辺りの私大でないと、学歴で既に落とされてしまうと聞きました。私は関東ではおそらく無名な関西の立命館大学という私立大学に在籍しているのですが、コレは本当なのでしょうか?? 以上が今回主に聞きたいことなのですが、実はもう1つお聞きしたいことがあります。 学歴で既に落とされるのならば、コンサルタント以外の職業を目指すしかありませんが、それならば今まで中小企業診断士の勉強を通じて得た知識を生かせる仕事がしたいと私は考えています。出来れば企業の経営に携わる仕事がしてみたいんです。このように考えている場合、一体どのような業界・職種が向いているのでしょうか??今、自分自身が目指すべき方向が分からず非常に不安です。良ければ質問に答えてくれると幸いです。宜しくお願いします。