親の車選び - 維持費を考えて軽自動車にするべきか

このQ&Aのポイント
  • 親が車を軽自動車に買い替えようと考えているが、私は修理してでも乗るべきと考えている
  • 軽自動車の維持費は安いが、安全面や親の固定観念を考慮する必要がある
  • 維持費を重視した近距離移動用の車を探しているが、親の意見を尊重するべきか悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

親の車選び

親が車を軽自動車に買い替えようと考えているようです。 今はカローラフィールダーに乗っているのですが、昔ながらの考えか、9年目のカローラフィールダー(走行7万K弱)を手放して、軽自動車に買い換えたいようです。 理由は維持費のみです。 今のところ車の用途は近所の買い物と通勤なのですが、両親も高齢ですので、あと2~3年で退職するかと思います。 私の意見としましては、軽自動車の購入費を考えると今の車を修理してでも乗ったほうがトータル的には安くなると考えています。 ただ、両親も高齢で自損事故が多くなってしまったため、任意保険は6等級になってしまい維持費に敏感になっている事も理解できます。 親の精神的な面でも、軽自動車に買い換えたほうが納得できるのであれば、必要な出費なのかもしれないと考えております。 年間走行距離はおそらく3000キロ未満で、任意保険は個人的な付き合いがある代理店にお任せしております(親の個人的な付き合いがあるため、保険会社の変更は考えておりません)。 軽自動車ですと車体価格が高い反面、税金や売却時にメリットがあると考えますが、安全面でデメリットがあると思います。 普通車ですと車体価格が安いですし安全装備を考えながら車選びが出来るかと思いますが、税金や任意保険が車種によって変わるという不安があります(シビックはタイプRのせいで任意保険が高くなるとか)。また、軽自動車=維持費が安いという親の固定観念を覆す必要がありますが、高齢者の固定観念って理屈だけでは覆りませんよね・・・。 個人的には安全面とコスパを考えて、普通車のコンパクトカーがいいのかな?と感じますが、両親の意見を尊重して軽自動車にするのもアリだと考えています。 以上の事から、維持費重視で近距離移動のための車選びをしております。 燃費無視で税金、任意保険等を含めてトータルで一番安上がりな車を教えてください。 軽自動車~1500ccまでで小回りが利き、高齢者でも安心して乗れる装備がオプションで選べるような車を探しております。 長距離移動は私が自分の車を運転しますので問題ありません。 両親とも、高速道路が怖いと言っておりますので。 私自身、実家に居候のような状況ですし、任意保険も親の等級を引き継いで20等級になっていますので負い目を感じているのですが、親は金銭的な面では絶対に子供に頼らないという考え方ですので、私の意見を素直に聞き入れてくれないと感じます。 最悪、両親が軽自動車の購入という選択をした際には、100万程度は援助するつもりでいますが、素直に受け取ってもらえるような親ではないというのが現状です。 長くなってしまい申し訳ないのですが、正直、私が何をすれば親が喜んでくれるのか分りません。 車選びについてはおそらく相談してくれるのですが、金銭的な援助は拒否されると思います。 私は、親の任意保険の等級を考えて、親の車を私の名義にする事も考えていますが、「まだ子供の世話になるつもりはない」と言い切る親ですので、金銭に関わるような事は私に頼らないのが確実かと思っています。 親を説得する上でのアドバイスや維持費の安い車があれば教えて頂ければと思います。 質問内容を客観的に見れば、親の車の購入に対して親孝行を押し付けている行動ですので「自分本位のキレイ事」である事は否めません。 その上で、我侭な質問かもしれませんが、私も親も納得できるような回答を頂ければと思います。 両親世代の方、また私のような親を持つ方のご意見を聞かせてください。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.5

正確なご両親の年齢は書かれていませんが、私はまだ仕事をしていますが、70歳近くになって来ています。 今の車を買われて9年乗られていると言う事は、長く乗られるつもりで買い替えられると思います。 私も家内もしばらく前に買った車達が人生最後かもしれないつもりで選びましたから、軽は眼中に入れませんでした。 もっとも25年目になろうとする2座オープンの軽自動車は趣味車で別に乗り続けるつもりですが・・・ 軽は税金か安い事は確かにメリットです。 残念ながら日本の軽規格は世界的に見て異常ですから、排気量を上げたりサイズを広げたりしないと、安全基準等の問題で輸出も出来ません。 最大の原因は大きくなって来たとは言え660ccの排気量制限です。 4人乗りのコンパクトカーでは1300ccか1500ccくらいがちょうどバランス良く、スムーズに走れますし、ハイブリッドで無くても意外と軽自動車より実用燃費の良い車が多いです。 軽自動車は走らないのでターボ付きが多いですが、その分は高価になりますから車両価格ではコンパクトカーを上回る物も少なくありません。 軽自動車は本来は2座+α程度が合ってると思いますが、いくら夫婦二人と言っても偶には近所のお友達を乗せる事もあると思われますから、4人は乗れる方が良いと思います。 軽は衝突時に危険だととも言われますが、それ以前に縦横の比率のせいで、とっさの時の急ブレーキや急ハンドルで簡単に転倒もします。 最初から軽に乗りなれている人は兎も角、経済的に辛抱して・・・と軽自動車で我慢する人の多くが、乗って実用性の広さは我慢できても、幅の狭い事の安全性への不安感が募り、ターボ付きのエンジンでも燃費優先で走りの鈍さに嫌気がさして、又元のサイズに戻る人は良く聞きます。 ご両親に「変な言い方ですが、10年も乗るとすると人生最後の車になるかも知れない、それに軽自動車で辛抱するのどうかと思う・・・」等と経済的な援助は無しにしても、コンパクトクラスで今ならフィット1300くらいをお勧めすると良いと思いますし、兎に角試乗してみましょうと、フィットとNBOXあたりを乗り比べをして貰うと良いと思います。 任意保険の件ですが私も従兄が代理店をしていて、冠婚葬祭等と何かと顔も合わせますから、長い間そこでお願いしていましたが、軽オープンは趣味でほんの僅かしか走らないので、ネットで「走る分だけ・・」の保険で調べて見積もると半額以下でしたからそのまま申し込み、後で従兄には「仕事の関係で他社に変えたから・・」と嘘を言って断りましたが、一度厭な思いをする勇気が要っただけです、申し込み後に連絡をすると相手も何も言いませんし、言いやすいです。 保険等もビジネスと例え親戚でも割り切って、安いに越した事は有りませんから、ネットで見積もりは誰でも出来ますから、プリントして差額を見せてあげると良いかも知れません。

x_dai_x
質問者

お礼

私の親と同世代の方のご意見、大変参考になります。 実際、両親も今のカローラを「最後の車」だと言っていました。 やはり親世代は皆同じ事を考えるのですね。 ご回答者様の場合は、車が好きだからこそ自分に合った車を選べたのでしょう。 私の親は車に疎いのですが、変な拘りはありますね。 軽は貧乏人の車だとか、中古車はダメとか・・・。 特に親父なのですが^^ 逆に母は、維持費とか保険の付き合いを重視しています。 とりあえず、通勤があるうちは今の車を乗り続ける事、そしてネット保険の見積もりを見せてあげようと思います。 実は1年ほど前にネット保険の見積もりを見せたのですが、その時はダメでした。 ただ、車を買い替えようとするほど維持費が気になっているのであれば、今回は耳を傾けてくれるかもしれませんよね。 付き合いのある保健の代理店は、私の車の保険をお任せしているので、その点を強調すれば何とかなりそうですね・・・。 私の親の場合は、コンパクトカーでも普通車のほうが納得いく性格かと思います。 母は軽に何の抵抗もないので、私の車を父にあげて、「私の車=父、私兼用」「軽自動車=母、私兼用」という選択肢もありそうですね。 親がどうしても買い換えたいのであれば、アドバイスを頂いたとおり実際に親父に試乗させます。 今まで実車も見ずに車を買うような親でしたので、車選びも保険も含めて、実際に違いを体感する事で考え方が変わるかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.9

ちょうど隣の家の方が乗り換えたばかりなので一言。 軽自動車で充分だと思います。私の居住地区は駐車場が狭く混雑しているのでお店の駐車場でも苦労していたようです。現在は車高の高い見晴らしが良く尚且つ乗り降りが楽という軽自動車もあります。安全面については昔ほど危険性はありません。事故率を見ても軽自動車が特出しているわけではありません。 新車にこだわらないという方なら下取り価格の金額で買える範疇を選んでも良いだろうし。 任意保険の等級については年齢によることもあるので一概にどうとかは言えませんね。掛け捨てだし。代理店任せにせず勉強して少しでも安いところを見つける努力をするべきなのでしょうけれど、付き合いがあると言い出すでしょうね。(苦笑 色々考えて、同じトヨタでもいいだろうし、ハイブリットになれば多少維持費も軽減できるでしょう。 トヨタの代理店などで相談すると良いですよ。車の知識や市場に見合ったものを選んでくれます。素人考えでも良いですけれどね。 どうやら考えを治すのはあなたの方かもしれませんよ。軽自動車への偏見などは捨てても良い時期だと思います。その点で税金が優遇されているのは納得いかないという個人的感情もありますけれど・・・・w

x_dai_x
質問者

お礼

やはり軽自動車で十分ですよね。 私も2年前までダイハツのソニカに乗っておりました。 高速も走れるしシートもいいし花粉除去機能付きのエアコンも付いていました。 私自身、軽自動車の魅力は十分理解しているつもりですが、親が私に運転を頼るようになったため、後席や荷室必要性、長距離移動の必要性も出てきたため、「どうせ親の長距離移動は私が運転するのだから、自分の車を普通車にすればいい」と考え軽自動車から普通車に買い換えました。 その結果、親が軽のほうがいいのではないか?という考えに至ったのです。 安全性に関しても、ボディー剛性というより、親がアクセルの踏み間違いなどで加害者になってしまわないか?という意味で安全面を心配しております。 どうせ1人か2人しか乗らないですし、近場の買い物にしか使用しませんので、そういう意味でも軽自動車で十分と考えています。 ただ、今の軽自動車って高いですよね。 アルトやミラに抵抗のない人ならいいのですが、恐らく私の親の考え方であれば、どうせ高い金出すなら納得できる物が欲しいと考えると思います。 それなら今の車を乗り続けたほうが安上がりなのですが、車は10年が寿命という固定観念が親にはありますので、まだ10年しか乗っていないカローラを乗り換えようと考えているのだと思います。 保険に関しては、フルカバーが当然と考える親です。 車体60万の車に車両保険なんて普通掛けませんよね・・・。 そういう考えの親なんです。 ハイブリッドについては考えておりません。 燃費で車体価格をカバーできるような走行距離ではないので。 経緯を省略してしまったため誤解を与えてしまい申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

  • kmkkeii
  • ベストアンサー率11% (47/406)
回答No.8

質問内容がはっきりしないですね・・・ 仕事をしていて養育費もいらないわけですので特別お金に困っているわけではないのですよね。 カローラフィールダーって高齢者には無駄に長い車ですので 軽にしたいのであれば軽でいいんじゃないですか。 >トータルで一番安上がりな車を教えてください。 安全に運転できるとゆうことを最優先すべきではないのでしょうか??? 軽は車体が小さいので運転しやすいですよ。 軽の中で一番安全だと思うのがホンダのN WGNですね。 車体剛性が高いです。 それに自動ブレーキを装備してナビにバックカメラをつければ出先での駐車も安心です。

x_dai_x
質問者

お礼

私自身、迷いもあり曖昧な質問となってしまい申し訳ありません。 今回、私が勝手に、「今まで普通車に拘っていた親が軽自動車を検討し始めた」という事が発端ですので、私も「もしかしたら親が金銭的に負担を感じているのではないか?」と考え、私自身何が出来るのかと思い質問させて頂きました。 「お金がない」が口癖の親ですのですが、まさか軽自動車を検討するとは私自身思っていませんでした。 N-WGNは衝突安全性能で軽自動車初の5つ星を獲得した車ですよね。 最近の軽自動車は利便性もよく安全性も高いため非常に興味があるのですが、今のカローラを乗り続ける事と比較して、安全性や維持費や車体価格を考慮した上で、あえて乗り換えるメリットがあるかどうかが知りたく質問させて頂きました。 維持費を気にして乗り換えるのに、車体価格が高くなってしまっては本末転倒なので。 もし親が軽自動車への買い替えを希望するのであれば、トータルコストを含めてN-WGNを薦めてみます。 親は維持費重視かもしれませんが、私は安全面を考えたいので。 ご回答ありがとうございました。

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.7

自損事故が多くて 任意保険等の維持費が となると 乗り出し20万円程度の軽自動車を購入して 車両保険には加入しない事です そして 大きくぶつけたら また買い替える  

x_dai_x
質問者

お礼

本当にその通りなんですよね。 ただ、それが親世代には通用しません。 私もご回答者様と同じ気持ちです。 ご回答ありがとうございました。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

選択肢としては、軽自動車か1000~1300ccのコンパクトか、でしょうね。 1500になるとスポーティモデルになって交換タイヤ代とか高くつくので それ以下のモデルになると思います。 質問者さんご自身は自分の車を所有されているんですよね? 文面を読んでいて「ひょっとして共同で使う車かな?」と思ったんですが、 親が親の用事だけに使う車だったら、親御さんの好きな車を買われれば いいと思うんです。しかし6等級まで下がったというのもすごいですね(笑)。 書かれている状況では、質問者さんは普通車にこだわっているように 感じますけど、使う人本人が軽がいいというのなら軽しか選択肢は ないように思いますよ。 年間3千Km程度の距離しか乗らないなら、あえて税金面で高い、 消耗品で高い普通車を選ぶ理由はほとんどないです。 安全面はもちろん課題は残りますけど、それも使い方次第だと 思います。見通しの良い直線道路で4トントラックと正面衝突した コンパクトでも、カローラでも死ぬでしょう。 そこをどう考えるかです。 ただ乗り心地は絶対コンパクトの方が有利なんですが、いかんせん 年間3千Kmですからねぇ。乗り心地うんぬん言うほど乗らないわけだし。 私も長々書きましたけど、ベストな選択は軽自動車(意向を最大尊重して)。 実際に所有してみて、もし何らかの不満(例えば短距離でも乗り心地とか、 燃費とか、フラつきが嫌とか、止まれないとか)が出たら、 初回車検までに売却(2年乗っても1万Km未満、高値のつくうちに)し、 普通コンパクトの1.3Lあたりを狙う。 回り道かもしれませんが、それが両者納得(妥協)範囲だと思います。 お金の援助どうこうはお宅様の家庭のことだし我々第三者がとやかく 言及出来るものではありません。

x_dai_x
質問者

お礼

お察しの通り、今は私の車の鍵を母に預けており、母は自由に私の車を使える状況です。 私は通勤は自転車ですので、母はいつでも私の車を使えます。 父に関しては、親の車=父の車という母の配慮があるため、母が自由に車を使えるように私なりに配慮しているつもりです。 父も子供の車を使うのはプライドが許さないのかもしれません。 今回の車の買い替えも、親の車というより父の車の買い替えという考え方が妥当かと思います。 母は軽でも問題ないのですが、父は昔の考え方の男なのでプライドもあると思います。 父の考えと母の考えを尊重した上で、同居の私が何をしてあげれるのか?と思い質問させて頂きました。 実際両親は車にあまり興味がないので、車の事は私任せな部分があります。 等級に関しては、私や兄弟が引き継いだ影響が大きいです。 私の勘違いでNo.9様に先に回答してしまったのですが、No.9様のお礼に書きました通り、今の親の等級は仕方のない事だと考えています。 質問者様の仰るとおり、トラックと事故を起こせばどんな車でも安全とは言えませんが、今の親の車の用途は通勤を除けば近所の買い物程度で、普段トラックが走るような幹線道路や高速道路は利用しません。 ただ、今のところ父親が通勤に使用しておりますので、今の時点であればカローラを乗り続けたほうがいいのではないか?と私は感じました。 親の性格上、お試しで車を買う事はないでしょうから、最初から普通車のほうがいいかもしれませんね。 一番良いのは、私の意見など関係なく父と母が納得できる車を選ぶことでしょう。 ただ、両親の保険料が高いのは私の責任でもあります。 満足度が高いのはコンパクトカー、トータルコストは軽自動車という考えで合っているのでしょうか。 私自身は軽自動車の車体価格が高すぎるので、コンパクトカーのほうがコスパが良いかな?と感じています。 ただ、両親共に「軽自動車=維持費が安い」という感覚があると思います。 父も今まで軽自動車は論外という考え方ですが、維持費を考えて妥協して軽自動車という選択を考えていると思います。 ご回答者様の言うとおり、親が好きな車を買えばいいと思います。 ただ、私なりに、何か出来ないか?と思い質問させて頂きました。 最終的には親の判断ですので、援助の話は一番最後に両親に話そうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

自損事故とはちょっとこすったりという事ですよね?文字通り事故が多いのであれば、もう運転をやめるしかありません。小学生の列に突っ込む前に・・ 閑話休題。 そんなにこすってばかりなら中古で良いのでは?50万も出せばきちんと走る軽が買えると思います。逆に新車はアイドルストップだの、スマートキーだの、扱いにくいかもしれませんよ。 リッタークラスも、短くてフィールダーよりは扱いやすいと思いますが、なぜか、幅は小型車枠目一杯が多く、これはこする原因になりやすいです。軽なら幅も狭いので扱いは楽でしょう。 維持費は軽の方が圧倒的に安いです。自動車税、重量税、かなり安いですから。

x_dai_x
質問者

お礼

仰るとおり、単純なミスで駐車時などにぶつけてしまい、何も考えずに車両保険を使った結果、保険を含む維持費を考慮して軽自動車に買い替えを考えているのだと思います。 親の考えでは中古車はありえません。 私が中古車を乗っていた時に、バッテリー上がりでも「だから中古車は・・・」と言っていたぐらいですので。 軽自動車は車体価格が高いと感じますが、車体価格を考慮しても安上がりなのですね。 アルトやミラなら理解できるのですが、他の軽自動車って割高感があります。 今の車を乗り続ける事と中古車を購入することを比較して親を納得させるのも1つの考え方ですね。 参考にさせて頂きます。 本来なら回答を頂いた順にお礼を申し上げるべきなのですが、私のミスでお礼の順番が変わってしまい申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

noname#228233
noname#228233
回答No.3

現状で、通勤を含めて年間3000キロと言うことは、退職後には年間1000キロ程度しか乗らなく成るのではないでしょうか? そのレベルなら、車を維持するよりもタクシーやレンタカーを利用したほうが経済的なると思います。 しかも、同居している貴方が車を所有している状況ですから、御両親まで車を維持しなければならない理由は、無い様に見受けられます。 その上で、自損事故が増えて任意保険料が上がっている状態ですから、今後も事故による出費の増加が懸念されます。 なので、退職後も車維持する必要が本当にあるのかと言う点から、ご両親とシッカリ話し合いましょう。 その上で、退職後も車を維持する必要がないという結論に達すれば、退職までのトータルコストをで考えれば、今の車をあと2~3年乗る方が利口だと納得してもらえると思いますよ。

x_dai_x
質問者

お礼

「トータルコストをで考えれば、今の車をあと2~3年乗る方が利口だと納得してもらえると思いますよ。 」 その通りなんですよね。 私と全く同じ考えの回答を頂き、自分の考えが間違っていないという自信になりました。 とりあえず親にはうまく言って今の車を乗り続けるよう説得したいと思います。 通勤がなくなったらその時点でまた考えればいいですからね。 ご回答ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

任意保険が6等級とはかなり事故ばかりですね。 これを機に免許を返納されたらいかがですか? 納得はされないと思いますが、ご両親の命のためです。

x_dai_x
質問者

お礼

今は通勤に使用しているので免許返納は考えていませんが、今後その必要もあると思います。 親のためにも、加害者にならないためにも。 今の等級が低いのは、親が高齢で車両保険を使う機会が増えたこともあるのですが、一番の理由は私や兄弟が親の等級を引き継いだ事です。 子供が車を買うたびに等級を子供に譲っていたため、今のような状況になってしまいました。 ご回答者様の言うとおり、高齢者は判断能力が鈍くなるので、本来なら免許を返納するべきかもしれません。 何かあっては遅いですからね。 ただ、まだ親も現役で仕事をしていますので、働ける体力があるうちは免許の返納はしないでしょう。 ご回答者様の忠告は本当にその通りなのですが、実際車が必要なのです。 ご回答ありがとうございました。

  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

親御さんとの事情はなんとも言えないのですが、燃費ではスズキの軽が有利ではあります。次にダイハツでしょうか。 ただよくCMでやっている燃費は最大の燃費値、理論値なので、実際は7割程度の燃費と考えていいでしょう。実際の運転スタイルなどを考えると、最近スズキが力を入れているマイルドハイブリットのコンパクトカーの方がいいかもしれません。 装備もかなり充実していますし、衝突回避、車線のはみ出しでの警告などなど、予算があれば安全だと思います。

x_dai_x
質問者

お礼

スズキは最近ステレオカメラを導入するなど、安全面で車を売り出していますよね。 ソリオのスライドドアも魅力的です。 親も高齢なのでいつ介護が必要になるか分りませんし。 ただ、スズキは軽自動車メーカーなので、コンパクトカーにしては割高感があります。 仕方のない事ですが・・・。 私のミスで一番最初にご回答を頂いたにもかかわらず、お礼がおそくなってしまい申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車の等級。同居の親から引き継ぎ後に・・・

    車の任意保険について。保険料が安いのか教えてください。 私は31歳。彼が29歳です。お互い実家住まいです。 今私は母親名義の軽自動車に乗っています。 30歳以上限定の保険だと思います。 等級が引き継げるという話をきいたいですが、そこで質問です。 同居の母親の等級を私が引き継ぎ、その軽自動車の名義を母から私に変更はできますでしょうか? それができたあと、彼が30歳以上になってから結婚したとして、 その軽自動車の任意保険に、配偶者特約のようなもので彼も私の軽自動車に乗っても大丈夫でしょうか? 結果的に私の母親の等級に対する保険料でしたら、お安くなるのかなあとおもい質問させていただきました。 私の母は、今後車を買う予定はありません。父親の1台で十分なので。 どなたか詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • 車の保険 別の車に掛け替えるには?

    車の保険 別の車に掛け替えるには? 現在、東京海上の保険に入っています。 自分名義の軽自動車で、ノンフリート17等級です。 更新したばかりで、来年3月まで保証期間があります。 夫婦限定の保険内容です。 もう1台、主人名義の普通車(ステップワゴン)を所有していますが、 こちらは任意保険に入っていません。 そこで、軽自動車の等級をステップワゴンに引き継ぐ形での 保険の掛け替えをしたいのですが、可能でしょうか? 軽自動車の等級・保険料の割引率をステップワゴンに引き継ぎ、 軽自動車は新たに保険の加入をしたいと思います。

  • 車選びについて

    軽自動車に乗る理由って何ですか? 以前は燃費がいいとか維持費が安い 小回りが効くってイメージでしたが 燃費で言えば最近はコンパカクトカーも軽自動車と変わらないみたいだし ハイブリッド車の半分以下なのでそこまで魅力もない。 小回りもさほど変わらない? 維持費は安いですね。 軽自動車に乗ってみたいってのもあって1回だけ 軽自動車に乗る機会がありました。 しかし、年式も古いってのもありますが ステアリング?ハンドル操作も少し荒く切っただけで 転倒しそうなくらい揺れたりふらついたり ブレーキの効きが余っかたり スピードを上げると不安定になり アクセル踏んでもエンジン音だけが 鳴くだけっていう乗り物でした。 さらに、運が悪い事に貰い事故をして 側面から結構なスピードで軽トラに突っ込まれて 骨を折る大怪我をしました。 乗用車なら無傷とはいわないけど もう少し軽症でふっ飛ばされて転倒や転回までは せずにすんだのでは?と思った。 レンタカーで乗用車を予約したにもかかわらず たまたま指定の車がなく ガソリン代をタダにするっていうから 目先の利益だけで軽自動車を選んで しまい大変後悔しています。 軽自動車に乗ってる方は 燃費や維持費が安いって理由で 軽自動車を選んでるんですか? 安全性は二の次ですか? 警察が以前、軽自動車を走る棺桶と言ってたのが 事故にあって言っている意味に気づきました。 安全性で言えば いくら最近の軽自動車は安全性がよくなったとは言え 物理的に限界があるし乗用車よりはよくないですよね? でも、そんなこと言っても 維持費は安くなきゃ困るっていう人がいるのも 事実ですよね。 もういっそのこと軽自動車って区分をなくすか 変な制限はなくせば?って思うんですが それじゃダメなんでしょうか? 今みたいに排気量制限や車体制限をなくし 維持費は据え置きで。 車とバイクくらいの区分にしといて 維持費は排気量や重量で税金を課金。 燃費や安全性の高いものは買う時だけではなく 保険料や税金がずーっと減税。 そうすれば本当の意味での今よりは安全な 軽自動車や車ができると思います。 車体価格も今じゃ軽自動車のほうが割高な気がします。 軽自動車が90~100万円前後 コンパカクトカーが150万円前後 それと日本車って外装は結構好きなのが 多いんですが、内装が安ぽいというか 日本製の家電のようにデザイン性がないなーって思うのが多いって 思うのは自分だけでしょうか? 高級車になれば日本車でも結構いいものがありますが。 軽自動車に関してはすべてわざと安っぽくしてる? ってくらい安っぽいインテリアですよね。 今までアウディー、レクサス、アルファード、フーガは 乗ったことありますが高級感があってよかったです。 しかし日本車の大衆車には価格は安くても 高級感がある車って少ないですね。 別に実際に高級じゃなくても なんちゃって高級感でいいんですが。 これって矛盾する考えなんでしょうか? それともただ自分の知識不足なんですかね。 最近免許も取ったし 早く車が欲しくて車のことばっか考えています。 でも欲しい車が内装が気に入らない等々でなかなかない。 内装まで気にいった車は高級車ばかりで簡単には買えない。 軽自動車をバカにしているつもりはありません。 ただ死にかける事故に遭ってしまったので もう軽自動車には絶対乗りたくないですし 乗ってるみなさんは怖くないのかな?って 疑問に思って長々とこちらへ書かせていただきました。 不快に思ったかたがいたらゴメンなさい。 いろんな意見が聞きたいのでぜひコメントください。

  • セカンドカー割引・車の買い替えにあたり考えています。

    去年の6月に結婚をしました。 現在、私も旦那も普通車に乗っておりますが、2台とも3月に車検がくるため、旦那の車を普通車→軽自動車に買い換えようと思っています。 今後は旦那が私の車を利用し、私が軽自動車を利用する予定です。  任意保険で、セカンドカー割引があるということなのですが、現在の私の等級が9等級なので、私のセカンドカー割引は無理ですよね? だんなは、独身のときから親の任意保険に入っていた(セカンドカー割引)ようです。 結婚をしたため、旦那は親の保険から外れる予定ですが、新しく入った保険でセカンドカー割引が適用されるのでしょうか? 旦那の等級はそのままスライドするのでしょうか? (セカンドカーだと、7等級からはじまるようですが、その保険を解約してもそのままの等級がつかえるのでしょうか?)

  • 親名義の車の名義変更と保険等級の引継ぎ

    現在自分の親の名義の軽乗用車に乗っていますが、 車の買い換え(普通乗用車)を考えています。 親は全く車に乗らないので自分名義に変えようと思いますが、 このケースで軽自動車の保険等級は引き継がれるのでしょうか。

  • 車の任意保険のアドバイスお願いします(車両入替?)

    自動車保険について教えてください。 最近結婚をした、ともに20台後半の夫婦です。 夫の車(車の所有者夫名義)を売却して、新車の普通車A(車の所有者夫名義)を購入し、 もうすぐ納車予定なので任意保険に入らなければならないのですが、困っています。 夫は今までずっと親の名義で任意保険に入っていたため、 ずっと親の名義で任意保険に入るというのもあまり良くないと思いますので 今回の新車購入を機会に、任意保険は夫の名義で入ろうと考えています。 当然、任意保険は初めて契約しますので、6等級から始まると思います。 妻は軽自動車B(車の所有者妻名義)に乗っており、 現在、任意保険(契約者は妻)は8等級で来年2月末に9等級に上がる予定です。 今後の車の使い方は下記のような感じです。 ○新車の普通車A(車の所有者夫名義) ・主に運転するのは妻。 ・普段は妻が買い物やちょっとしたおでかけで運転 ・休日はレジャーで夫が運転。 ・新車(納車前)なので、まだ保険に入っていない。 ・新車なので車両保険を付けたい。 ○軽自動車B(車の所有者妻名義) ・主に運転するのは夫。 ・夫が週に5日ほど通勤に利用。 ・現在、妻の契約、記名被保険者も妻で任意保険に加入中(来年2月末まで) 上記のような感じなのですが、任意保険はどのようにするのが一番良いのでしょうか? 新車の普通車Aは、普通車な上に車両保険を付けるので軽自動車Bより保険料がだいぶ高くなると考えます。 そうすると、等級の高い妻が新車の普通車Aの保険の契約者になった方が割引率が高くて安くなるのでしょうか? 車両入替というものがどういうものかあまりよく分かっていないのですが、 妻の等級を私が引き継ぐことは出来ないでしょうか? 夫の6等級と妻の8等級(もうすぐ9等級)と入れ替えできないでしょうか? もし出来るのであれば、下記のようにしたいのですが、可能でしょうか? ・新車の普通車Aの任意保険の契約者は夫で記名被保険者は主に運転する妻。 ・軽自動車Bの任意保険の契約者は妻で記名被保険者は主に運転する夫。 その他、こうした方が良い、などありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 賢い車の売り方とは・・・

    実家にいる平成16年の3月に車を買ったのですが来年東京で就職することになり維持するのが困難なので実家に置いておくつもりです。親は「すぐ辞めて帰って来ることもあるかもしれないからすぐに売らなくてもいいじゃない」といいますが、車は車庫に置いてるだけでも税金等かかってくるので悩んでいます。この場合4月にかかる自動車税、更新のある保険料の事を見込んで4月前に売るのがベストですよね?あと保険て一度解約すると等級はどうなるのですか?しくみ等もよろしかったら教えてください

  • 自損事故をしてしまい、親の車を譲り受けたい

    観覧ありがとうございます。 この度自損事故を起こしてしまい、ローンを残し廃車になりました。 買い替えを考えてはいるのですが、一度、親の車を譲り受け過ごし 少し金銭的な余裕が出たら買い替え、親に車を返したほうが考えています。 (タイトルと質問内容がずれてしまってすいません) 現在親とは離れて暮らしています。 疑問点がいくつかあるので質問させて頂いた限りです ・廃車にする際の金額はどれほどするのか(軽、ホンダライフJC1型です、両サイドがぼろぼろ) ・任意保険をどうするか(親の任意保険を誰でも乗れるようなプランにするか、自分の任意保険に変えたほうがいいのか)

  • 車の任意保険について

    異なる住所地の家族の乗る軽4自動車を譲りうけました。古い車なのであと2年しか乗らないのですが、強制保険と車検証の名義の変更はせずに、任意保険のみ一旦解約して違うところに加入する場合、同じ等級(現在20等級)になるのでしょうか?手続き方法など教えて頂きたいのですが。

  • 軽自動車税が4倍になるそうですが、そうなると車を維持できません。

    軽自動車税が4倍になるそうですが、そうなると車を維持できません。 収入が少なく不安定でやっと維持している軽自動車ですが、28000円もの税金を課されると、とても維持できません。実は任意保険にも加入していない状況です。とにかく貧乏でお金がないのです!!。 生活保護以下の収入ですが車が居るため生活保護は我慢しています。 維持費を極限まで切りつめていますが、税金だけは払えないとナンバーを取られてしまいますよね、どうすればいいのでしょうか、車が無いと仕事もできず、ニートになって再起不能になります。 突然四倍の課税をされると車に乗れなくなる人がかなり出ると思います。 たかが20000万円の増加ではありません、死活問題です。 軽自動車税の増税、環境自動車税と言うそうですが、ワーキングプアーの人たちが、引きこもりニートになるきっかけになると思います。