• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問者が回答者にお礼欄で告白すると?)

質問者が回答者にお礼欄で告白すると?

manmanmannの回答

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.7

お礼…ってわけじゃないですからね… まあでもそこで「じゃあ今度会いましょう!」とかそういうかんじの雑談に発展しなければ…あるいは…?

noname#221036
質問者

お礼

萬萬萬さん、こんにちは。 お礼が遅くなりましたが、 思わせぶりな回答ありがとうございます。 >お礼…ってわけじゃないですからね… 質問内容に関係のないお礼欄に 含まれている告白ですからね。 半分はお礼で、もう半分は告白ですね。 >まあでもそこで「じゃあ今度会いましょう!」とか >そういうかんじの雑談に発展しなければ…あるいは…? あるいは何ですか?(笑) それ以外で、何か期待される告白の書き方をすればOKなんですか? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お礼欄について

    かなりの期間が経ってるのにお礼欄が表示されない場合があり ますよね?何故ですか? 過去に私が回答した質問で、かなりの期間が経ってるのにお礼欄 が表示されてなくて、ポイントだけつけて締め切ってた質問があ りました。 決して、回答したのにお礼書いて欲しい!とかじゃないんです。 (書く所がないからどうしようもないですもんね) ただ回答してもすぐお礼の表示が出て書いてくれる方もいるけど なんでず~っとお礼欄が表示されないままの物があるんやろ?? って思ったんで。 (ちなみに私が質問した時は、すぐにお礼欄表示されますが)

  • 質問者の御礼欄で、反撃する人について

    誰でも良いから、回答をください、と書いている質問者で、自分の意に染まない回答が来た場合、他の回答者の御礼欄で、こういう酷い言い方の回答が来たのだけれど、と書き込みますか。 なんだか、自分を批判する人は皆敵みたいに、御礼を書いている女性が居て、御礼というのは意に染まないばあいでもきちんと、ありがとうと書き込むべきだと思います。言葉を多くする必要はないと思いますが・・。 回答の補足欄まで使って反撃されたので、少しおかしいのではないかと思うのですが、こういう場というのは、質問者の独断で、回答者を攻撃して良いものでしょうか。 モラルの問題として、最初から、回答者を選ぶと書けば良いのに、と思います。

  • 質問や回答の削除・編集について

    私は会員登録してからちょうど1か月ほどなのですが、このサイトでよく目にすることに、質問や回答が削除・編集されたというものがあります。 運営から削除・編集されるということはなんらかの規約違反をしているということだと思いますが、削除や編集というのはそんなに数の多いことなのでしょうか? お礼欄にお礼以外の雑談を記すことや、ふざけた回答には皮肉を交えた慇懃無礼なお礼をすることなら私もあります。 ケンカを売ってるとしか思えないような質問には、チクリと刺す回答をすることも少なくありません。 これらはすべて、厳密には規約違反であろうと思われます。 しかし1度も、質問・回答共に、運営から手を加えられたことはありません。 単に運営の目に止まっていない、あるいは軽微な違反なので見逃してもらっているだけかもしれません。 でも1度、私の質問についた回答を運営が削除して、その回答につけた私のお礼も一緒に削除されたことがあります。 その時は運営から「せっかくお礼を書かれたのに申し訳ない」という内容のメールをいただき、丁寧な対応をされていると感じたと同時に、けっこう目を光らせているのだなとも思いました。 こんな質問や回答がどうして削除されないのだろうと思えるものを目にするにつけ、私の質問についた回答のように、運営から削除されるのは珍しいことのように思えます。 それだけによけいに思うのですが、質問や回答が削除・編集されるというのは、よほどの場合なのでしょうか?

  • 「不良回答のためお礼略」と補足欄に記載するのはNG?

    たまに質問者に対し、中傷発言などを行う回答者がいます。 その場合は該当部分がサポート担当によって編集されますが、 私は以後、そのような無礼な回答者に対しては、 バカバカしいのでお礼を書かないことにしました。 ところが、そのような経緯を知らない人が お礼未記載の箇所があるのを見ると、 質問者の印象までもが悪くなる可能性もあります。 中にはお礼を書かない質問者を非難する人もいます。 質問者が特定の回答者に対してお礼を書かないことは、 下らない揚げ足取りの材料にされることもあるのです。 そのため、このような事例においては、 以下のような文面で質問者がお礼を記載しない理由を、 補足欄に記載することを検討しています。 例: 不良回答(運営により問題発言部分は削除済み)のため、 お礼は省略します。 補足欄にこのような経緯を記載することは、 サイトの規約に違反し、サポート担当による削除や、 利用停止処分の対象となるのでしょうか?

  • 削除された回答に対する文句を他の回答者のお礼の欄に書く人がいますが

    質問を閲覧していて気付いたのですが、削除された回答に対する文句や中傷めいたことを、他の(削除されていない)回答者のお礼の欄に書いている人がいるのですが、これはマナー違反ではないのでしょうか? 通報した方が良いでしょうか。

  • この回答への補足・お礼の欄が出るのは

    回答直後は、その回答に対して「この回答への補足/お礼」欄が 表示されていず、その内に表示されます。 (1)これは、質問者が読んだら(アクセスしたら)、 この欄が現れる、という解釈でOKですか。 (2)また、いったん表示されている欄が消えるのは、 スタッフが消すしかない(回答者自身は消すことができない)、 という解釈でOKですか。

  • 回答とお礼が完全に間違っていた場合

    参照のサイトが間違っていて、そのため、のちに変更されました。回答が古い時点での情報を参照していたので完全に間違っていた場合、お礼もそれで間違っていた場合、削除か何かが可能でしょうか?ちなみに締め切ってあります。 私が質問し、回答者が一人、お礼も補足の欄も使ってしまったので、管理者に少々書き足してくれとお願いしたところ、ダメといわれました。(教えて!gooです。)

  • お礼の欄がバッテンがでてお礼ができない

    過日、質問をして回答をいただいたのですが、  お礼の欄におれいを書こうとしたのですが、 質問者から回答者の方へお礼を投函することが出来ます  感謝の気持ちを伝えましょう しかし、 お礼の欄にポイントを入れるとバッテンが出て閉じると出てお礼が出来ませんが パソコンの何か設定がおかしくなってるのでしょうか。

  • OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は?

    OKWAVEで質問の回答に対するお礼でないお礼は? 通報の違反項目に「質問ではない」「回答ではない」は有るのに 「お礼ではない」が見当たらないのですが? お礼ではないお礼や、意味不明とかのお礼を書いても 侮辱等の利用規約違反でないなら良いのでしょうか? プロフィールに「暇人です」と書いてる人のお礼に 「わざわざ、お忙しいのに回答有難うございました。」とか書けば 明らかに皮肉で、お礼ではないお礼と私は思いますが そのプロフィールを見ないで書いたなら、 何の問題もない普通のお礼で微妙です。 質問の趣旨を無視した回答を「回答でない」と通報しても 削除されない場合が多いので、そういう回答は無視したいのですが 無視すると、お礼率が下がるので、 お礼ではないお礼を書いても良いなら、そうしたいのですが?

  • こちらで質問に回答させて頂いた際、お礼コメント欄よ

    こちらで質問に回答させて頂いた際、お礼コメント欄よりご質問された方から追加でご質問を頂きました。 このような場合の回答の追加の方法について質問がございます。 1.このような場合、既に投稿した回答に追記する事は可能なのでしょうか? 2.追記ができないのでしたら、追加の質問に回答する際は改めてその質問に回答を投稿するという手順でしょうか? 3.その際、一つの質問に複数回回答を投稿する事となりますが、これは問題ありませんか?