• ベストアンサー

消費税の算出について

当社は不動産屋でオーナー様の賃貸物件の管理を行っている会社です。 損益計算書および貸借対照表より、2014年度の売上は、6,624万円(管理売上2,997万円,修理売上2,396万円→利益200万円相当,自社物件の家賃売上1,231万円)で、租税公課は166万円(印紙+固定資産税+自動車税+消費税122万円)+236万円=402万円、未払消費税175万円です。 そこで、この売上から、どのようにして租税公課における差額消費税236万円、未払消費税175万円が導き出されるのか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

未払消費税ということなので「税込み経理」でよろしいでしょうか。 また、賃貸物件は「居住用(=消費税は非課税)」でよろしいでしょうか。 具体的に計算するには、情報が不足しています。なので、おおまかな計算方法を書きます。 【ステップ1】 売上高、売上高にかかる消費税額、課税売上割合の確認  課税売上高 (2997万円+2396万円)/1.08=4993万円  消費税額   4993万円 × 8%    = 399万円  課税売上割合 4993万円/(4993万円+1231万円)=80.2% 【ステップ2】 必要経費に含まれていた消費税を算出します。 この部分の情報が不明確なので、計算ができません。  (1) 課税売上に対応する経費 ・・・ かかっていた消費税  (2) 課税・非課税に共通する経費 ・・ かかっていた消費税×課税売上割合  (3) 控除対象仕入税額 = (1)+(2) 【ステップ3】 ステップ1で計算した消費税 - ステップ2で計算した控除税額 = 納付税額 納付税額 - 中間納付税額(122万円なのでしょうね) = 申告で納付する税額

setsuko520
質問者

補足

tamiemon96さんの回答をみて質問者として性格な内容を補足させて頂きます。つきましては、再度の回答をお願いいたします。 2014年度消費税の対象額は、 2013年度の総売上6327万円(管理収入3425万円税込、修理売上1686万円税込、家賃収入1216万円税抜)、故に消費税対象の総売上は(3425+1686)÷1.08+1216=5948万円となる。よって消費税額は5948×8%=476万円となる。 この総消費税額476万円が、2014年度の租税公課内で12月に支払っている消費税123万円と、期末に支払っている消費税236万円、および前期計上の未払消費税103万円=462万円と計算でき、差額14万円が生じています。 そこで、2015年度の消費税の対象額は 2014年度の総売上6624万円(管理収入2997万円税込、修理売上2396万円税込、家賃収入1231万円税抜)、故に消費税対象の総売上は(2997+2396)÷1.08+1231=6225万円となる。よって消費税額は6225×8%=498万円となる。2015年度の租税公課内で12月に支払っている消費税138万円と、期末に支払う消費税(まだ未定)、および前期計上の未払消費税175万円であるから、期末に支払う消費税は、498万円-138万円-175万円=185万円相当とみればよいのでしょうか。よければこの期末に支払う消費税の算定基準を教えて下さい。

その他の回答 (1)

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

直接、税務署に持って行って、説明を聞いた方がいいかもしれません。 【消費税の計算の基本】 消費税の計算の基本は次の算式です。  ア) 売上と一緒に預かった消費税  イ) 経費と一緒に支払った消費税  ウ) 上記ア - 上記イ = 納付する消費税 【必要経費と一緒に支払った消費税について】 上記イで言っている消費税とは、租税公課の消費税ではなく、例えば消耗品費や修繕費、水道光熱費などの経費に含まれている8%分のことです。もちろん、修理売上の経費にも消費税はたくさん含まれているでしょう。 この金額が「仕入税額控除」といい、「租税公課」には入っていません。 前回の回答で言った不明な部分とは、このイの金額がわからないということを指しています。 今回の補足の中でも、様々な必要経費の金額が分かりませんから、それらの経費に含まれている消費税もわかりません。このイの金額は不明です。よって計算はできません。 【税務署へ行った方がいいと思う理由】 税務署兵へ行くことをお勧めするもう一つの理由は、「課税売上割合」について理解していただくためです。 土地の販売や、住宅貸付などの「非課税売上」がある場合は、共通経費を課税売上割合で案分して控除しなければなりません。 このあたりは、直接の面談で説明を受けないと理解しにくいと思います。 ************************** 参考までに、御社の2015年度の消費税額で、私のわかる範囲では、  ア) 498万円  イ) 不明(控除対象仕入税額)  ウ) 498万円 - 不明 = 今期の消費税額     納付する消費税 = 今期の消費税額 - 138万円(予定納税額) なお、前期末の未払消費税175万円は 前期の売上に対する消費税の金額で、3月決算なら5月末までに納税する金額です。2015年度の消費税の計算には影響しません。

関連するQ&A

  • 消費税の仕訳と経費計上

    税抜経理方式で 消費税を期末中に経費に計上したい場合は下記で問題ないでしょうか? ■期末 借方   貸方 仮受消費税等 1,000円  仮払消費税等 900円 租税公課 100円   未払消費税等 100円 貸借対照表の12月31日(期末)「負債・資本の部」 未払消費税等 100円 ■翌期 借方   貸方 未払消費税等 100円 現金預金100円

  • 仮払消費税&仮受消費税について

    H16決算の貸借対照表は、仮払消費税¥1,697,100/仮受消費税¥1,606,839でした。青色申告会計ソフトで管理してますが、H16中に未処理で期末でも累計されてしまってます。H16の収めた消費税は¥357,800で租税公課/現金で計上してあります。仮払消費税¥1,697,100/仮受消費税¥1,606,839はどうにか処理できますか?

  • 未払消費税の確定申告時における差額

    決算処理で未払消費税の計上後、消費税の確定申告による納付額との差額が発生する場合、その差額は進行年度で租税公課で処理すると、法人税の確定申告で申告調整が必要でしょうか? (例) 3月決算法人 株主総会6月、法人税の申告延長 7月末、消費税確定申告5月末 会計の数値は確定済みで修正は申告上のみとする場合 2013年度確定決算 未払消費税 100円 2013年度消費税確定申告額    90円 2014年度会計処理 (借方)未払消費税100 (貸方)未払消費税 90                            (貸方)租税公課   10 7月末法人税確定申告で消費税差額として租税公課に計上した額10を加算調整が必要となりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 月次決算-消費税の仕訳

    会計ソフトを使用しています。 今期から月次決算を行いたいと思っているのですが、消費税に関しては、どのような処理をすればよろしいでしょうか? 現在、「仮払消費税」と「仮受消費税」はソフトで自動的に抜き出されています。 月末付けで差額を「租税公課」として処理しようと思うのですが、 (借方)仮受消費税××(貸方)仮払消費税として、それぞれを取り消すと、差額は貸方に「未払消費税」として計上するなら納得が行くのですが、「租税公課」を計上しようとすると、どのような仕訳になるのかイメージが湧きません。(^_^;) どうぞ、ご指導ください。

  • 税込経理での消費税について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 当社では、税込経理を選択しているのですが、その際の消費税の 処理方法について悩んでいます。 消費税を計上するのは、毎月、売上、仕入を計算し、租税公課/未払消費税と計上しなければならないのでしょうか? それとも、決算時に期中分まとめて計算し、租税公課/未払消費税と するのでしょうか? 当社は12月決算なのですが、決算時にまとめて計上するものと思っていたのですが、はたしてこの処理方法が正しいのか、自信がありません。 どうかご指導よろしくお願いします。

  • 消費税の処理方法

    日商2級受験予定者です。 消費税の税込みの処理方法が理解できません。 仮に、消費税仮払額\10,000、仮受額\20,000であった時の 仕訳は、租税公課10,000/未払消費税10,000 となります。 消費税は消費者が負担するにも拘らず、この仕訳では、企業側が税金を納めたことになると思います。 何故この様な処理になるのでしょうか? 税込みで売上処理をしているので、租税公課で相殺しているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 消費税還付の際の未払消費税の仕訳について教えてください。

    消費税還付の際の未払消費税の仕訳について教えてください。 おはようございます。 今の決算にて消費税が還付となりました。 消費税は、毎月概算計上をおこない下記仕訳を切ってきました。 租税公課  ××  /  未払消費税  ×× この結果、決算整理まえには、未払消費税 230万となっていました。 免税から課税事業者になるタイミングだったため、期首商品棚卸を課税にし忘れており 決算仕訳を行うと、消費税が10万円程還付となりました。 ここで質問なのですが、その場合の未払消費税の仕訳を教えてください。 未払消費税 230万  /租税公課 230万 でよいのでしょうか? この仕訳では、利益が大きく増えるので違うのではないかと思い質問しました。 どうか皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 簿記2級 消費税の記帳法について

    ●下記の問題を例に税抜方式と税込方式の違いについて教えて下さい (1)商品10万円を仕入、5%の消費税とともに小切手を振出して支払った。 (2)上記商品を13万円で販売し、5%の消費税とともに代金を受取り当座預金へ預入れた。 (3)決算を行い消費税の納付額を計算し、確定した。 (4)確定申告を行い、上記の消費税の納付額を小切手を振出して支払った。 ●税抜方式の仕訳 (1)仕入    10万     当座    10.5万  仮払消費税 0.5万 (2)当座    13.65万    売上    13万                仮受消費税 0.65万  (3)仮受消費税 0.65万    仮払消費税 0.5万               未払消費税 0.15万 (4)未払消費税 0.15万    当座    0.15万  ●税込方式の仕訳 (1)仕入    10.5万    当座    10.5万 (2)当座    13.65万    売上    13.65万 (3)租税公課  0.15万    未払消費税 0.15万 (4)未払消費税 0.15万    当座    0.15万 税込では租税公課で費用が計上されるのに、 税抜では費用計上されていない。 同じ取引なのにこの様な違いが出るのはなぜですか?

  • 租税公課と消費税

    自営業者ですが、昨年から青色申告をしています。 17年度に初めて、未払消費税として租税公課に計上し、18年3月に支払いました。 その後、8月に18年度の消費税を支払いました。 今回の確定申告にあたり、8月に支払った消費税額は、経費として租税公課に計上できるのでしょうか? また、併せて、今年も未払消費税を計上することはできますか?

  • 消費税の還付の仕訳

    今期の決算準備をしていますが 消費税を計算すると(原則課税)どうやら還付になりそうです 普通なら 租税公課×××  未払消費税×××  となるところですが 還付の場合 未収消費税××× 租税公課×××  でよいのでしょうか? それとも 未収収益×××  雑収入×××   なのでしょうか? 初歩的な質問で御恥ずかしいのですが宜しくお願いします

専門家に質問してみよう