• ベストアンサー

おあとがよろしいようで

落語の最後に言う「おあとがよろしいようで」とはどういう意味なのでしょうか? 次の人のほうがいいという意味なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.2

直接的には「次の人が高座に上がる準備ができているようです」 という意味です。 ではなぜ、そんな言い方で高座を降りるかというと、落語には 「より上手な人が後に高座に上がる」という鉄則があるからで、 「私より上手な人が来ましたから、私のような下手な芸人は、 ここで高座を降ります。あとは上手な人の話を聞いてください」 という謙遜の意味が込められているんですね。 なので、トリ(最後の出演)の人は、高座を降りるのに「これ にて一席のおわりでございます」などと言い(この口上はちょっと あやふやです。すいません)、「お後がよろしいようで」とは 言いません。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.1

次の人の準備が整ったから、私はもう帰りますね という意味。 次の人の準備が整っていなければ、準備が整うまで 自分が引っ張る。 よろしいを 準備が整ったみたい と使う人もいれば 仰る通りで 次に出てくる人はもっと良いですよ、という意味で使う人もいます。 次の人にタスキを渡す。

関連するQ&A

  • YouTube

     ガラケーを使い、YouTubeで、落語(他)をよく見ている者です(2分ごとに一旦切れてしまう。しかも次の2分が出てくるまでが時間かかる のは煩わしいですが)。  前は30分の落語(他)でも60分の落語(他)でも最後まで見られましだが、今は全ての落語(他)が初めの10分しか見られません(涙)。著作権の関係で厳しくなったのでしょうか?  スマホに変えれば2分きざみでなくなるそうですが、やはり10分しか見られないのですよね?  よろしくお願いします。 

  • ひょっとしたら落語の事ではないかもしれません

    落語の知識が全くないので教えていただきたくて質問をしてみました。 噺家さんが話の最後に「おあとがよろしいようで」と言うことがあったと思うんですが、 これってどういう意味ですか? まったくの素人の質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 落語に興味があるんですが...

    閲覧ありがとうございます。 まったく興味のなかった落語なのですが 学校で落語を聞きにいった際 大爆笑してしまいました笑 軽い気持ちで落語を元にしたタイガーアンドドラゴンを見てそれからどんどん興味がわいてきました。 そこで有名な方の落語を聞いてみたのですが....早口でなかなかついていけません。 そこまで長くなくていけるかな?といろいろ聞いてみたのですが 最後まで聞ききることができず... 千原ジュニアさんが以前やられていた「死神」はおもしろいなぁと最後まで聞きました。 お笑い芸人で私のような女子高生にも親しみがあるからかなと....。 知識もまったくありません。でも調べてみるとこの話も落語だったんだ とか知っている話もいくつかあったりして噺家さんが話していらっしゃるのを聞いてみたいなぁと思っています こんな私にでも聞きやすい(?)噺家さんがいらっしゃれば教えてください

  • 好きな落語家五選

    貴方の好きな落語家は誰ですか? 必ずしも芸の上手な落語家と言う 意味でなく、あくまで好きな五人 をお願いします。三人しか居ない 方は三人でも結構です。 ついでに、嫌いな落語家も御座い ましたら何人でも...(笑) ※ 宜しかったら其々、選出理由等寸評 もお願いします。

  • 取りをつとめるの語源について

    舞台や落語など最後に出てくる方を「取り」と言いますが、この語源について教えて下さい。

  • 落語で「ぜさい」とは薬屋のことですか

    この間、何気なくラジオを聴いていたら落語をやっていて「ぜさい」もしくは「ぜさいや」と言っていました。 「ぜさいや」とは江戸時代、関西で有名な薬屋のことだったんですが、落語の世界では薬屋あるいは薬のことを意味するのでしょうか。 落語に詳しい方、よろしくお願いします。

  • なぜ笑えない落語もあるのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。落語について教えてください。落語と「笑い話、冗談、滑稽な話」との違いは何でしょうか。  「浜野矩随」はなぜ落語と言えるのでしょうか。落語は人の笑いを誘うものではないでしょうか。どうも「浜野矩随」はその逆で、人の涙を誘います。「浜野矩随」という落語の中に笑うところはあるでしょうか。外国人の私はこの落語のどこで笑うべきなのでしょうか。  「浜野矩随」については次のサイトをご参考にしてください。 http://ginjo.fc2web.com/147hamano_noriyuki/hamano.htm  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 落語界の用語を教えてください

     落語界でいう「まんだら」とは、どんな意味なのか、 お分かりになられる方、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 落語における亭号の意味・勢力図

     落語家が名乗る三遊亭、柳家、古今亭といった亭号はいったい落語家にとってどういう意味があるのでしょうか。落語を聞くようになってだいぶたちますが、いまだによくわかりません。  例えば志ん生の弟子で長男なのは、馬生で、馬生の亭号は古今亭でなく金原亭ですよね。なぜ、弟子なのに古今亭ではないのでしょうか?  落語協会では柳家、三遊亭が二大勢力で古今亭は万年野党、などという話を聞いたこともありますが、桂、春風亭などそれ以外の亭号を名乗る人もあります。川柳川柳のように自分で亭号をつくってしまう人もいます。いったいどうなっているんでしょうか?

  • 落語でアフィリや情報商材的な話の名前は何?

    落語に詳しい方教えてください。 以前、飛行機かラジオか覚えてないのですが、落語を聞いてまして、 その時の話というのが、情報商材やアフィリエイトみたいなのとそっくりでして、 うろ覚えなんですが、 主人公がどこかで、書いてある事をやったら簡単に金持ちになれる的な紙を買って それを その1 から実行していくんだけど(いくつかの方法があったような…) で、結局どれも成功せず。 最後の方法は「この紙を他人に売ればいい」「あほか!」って感じの「落ち」だったと思うのですが、 落語って、古いわけですよね? そんな昔っから、情報商材なんてあるんだーって関心してしまったんです。(笑) ずばり、この落語ってなんて話なのか?わかる方いらっしゃったら教えてください。 さらに、この落語どこかで聞くことができるのであれば、それも合わせて教えてくださいませんか? どうぞよろしくお願い致します。