• ベストアンサー

エクセルでのセルの内容の一部分を複数のセルに一度にコピーする

imaruyaの回答

  • ベストアンサー
  • imaruya
  • ベストアンサー率34% (63/181)
回答No.3

単に文字列の置換で済むと思います。 A1セルとA2セルを選択し、編集→置換で検索する文字列に”平成16年度”、置換する文字列に”平成17年度”と入力し、全て置換で変更できるのではないかな?

solakichi
質問者

お礼

ありがとうございました。 目からウロコでした。 本当に感謝です! またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 【VBA】フォルダ内の複数Excelのセルをコピー

    お世話になります。 初級者ですが、Excel 2002のVBAについてご質問をさせて頂きます。 【概要】  あるフォルダ内にある複数のExcelファイルの、特定のセルを  1つのExcelファイルに集約します。 【詳細】  1.あるフォルダ内に複数のExcelファイルがあります。Excelファイルの数は、その日によって   ことなります。  2.選択画面から、この複数のExcelファイルを選択し、選択したExcelファイルの   それぞれの「A1セル」「B1セル」「C1セル」を、「1つのExcelファイル」に張り付けます。  3.「貼り付け」→「次の列へ移動」→「貼り付け」→「次の列へ移動」というサイクルを、   選択したExcelファイルの数だけ繰り返します。  4.集約したExcelファイルのイメージは以下のとおりです。        A列 B列 C列 D列 E列 F列 G列 H列  。。。。   1行目 A1 A1 A1 A1 A1 A1 A1 A1 。。。。   2行目 B1 B1 B1 B1 B1 B1 B1 B1 。。。。   3行目 C1 C1 C1 C1 C1 C1 C1 C1 。。。。 教えて!gooの回答で、「複数のシートを、1つのExcelファイルに集約する」ものがあったので、 それを参考にしようとしましたが、僕の実力ではできませんでした。 ご助言を頂けると非常に助かります。よろしくお願いします。

  • Excelのセルのパス変更について

    現在セルには ='[22年度).xls]7月'!$E$25 と入力されているのですが、年度の変更に伴いパスの「22年度」の部分を「23年度」に変更し、23年度).xlsの値を参照したいと考えています。 単純に22を23に入力しなおすのは量が多すぎて大変ですので何かいい方法はないでしょうか。 漠然としすぎているとは思いますがよろしくお願いします。 Excel2003です。

  • Excel 複数ファイルの参照

    説明が難しいのですが、 例えば、デスクトップに[1.xls], [2.xls], [3.xls] ・・・ と連続したエクセルファイルがあり、 新規作成で以下のようなシートを作製して、   A B C D E F 1 1 2 2  3 3 4 4 5 5 6 6 B列にデスクトップ上の各ファイルのセルA1の値を入力したい場合、 数式を「='C:\…\デスクトップ\[***.xls]Sheet1'!$A$1」 として、***部分にセルA1~の数値を代入できるようにしたいのですが、可能でしょうか。

  • エクセルVBA セルのコピー&ペーストで・・・

    A1のセルに、123 B2のセルに、456 C3のセルに、789 とある A.xlsファイルがあるとして B.xlsファイルの A4のセルに123 B4のセルに456 C4のセルに789とコピーしたいのです・・・と ここまでは出来たのですが、ここからが悩み所で、 上記の状況で、A4~C4までにはデーターが入っているので、次はその下のA5~C5までにデーターを入れたいのです。 A.xlsのデーター入力部分は一緒で、B.xlsのペースト部分は、入力していないセルの一番上にペーストしたいのです。 ちなみにちょっと作ってみましたがだめでした;; Windows("A.xls").Activate DATA = Range("A1:N100") Windows("B.xls").Activate With Cells(4, 1).End(xlDown).Offset(1, 0) = DATA(1, 1) っていうような感じで作ってみたのですが動かないです;; よろしくお願い致します

  • ExcelVBAでセルに入力された値をみて複数のファイルコピーするマクロ

    VBA初心者です。関連する質問はみたのですが、組み合わせが他と違い うまくできませんでした。 EXCELのマクロを使って、それぞれ格納場所が異なる2つのエクセルファイル(格納元D:\AAA\123A.xlsと格納元D:\BBB\123B.xls)をコピーして指定のフォルダ(格納先D:\ZZZ\)内へ2つファイルを保存したいのですが・・ Private Const cnsSrc = "D:\AAA\123A.xls" Private Const cnsDst = "D:\ZZZ\123A.xls" Sub COPY_Func() ' ファイルをコピー FileCopy cnsSrc, cnsDst End Sub まで考えたんですが 複数のファイルまでコピーさせることができませんでした。 また、それぞれのフォルダ内には○○○A.xlsと○○○B.xlsが複数あるため コピーするファイル名は選択させたく、sheet1のA1セルに入力された"123"を みて123A.xls123B.xlsをコピーさせたいのですが、可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エクセルで複数セルの内容を1つのセルで表示したい

    エクセルで複数のセルの内容を1つのセルで表示したい エクセルの素人です。 セルA セルB   セルC 番号  氏名    時間 100   山田太郎  5:10.2 をセルDに、10 山田太郎 5:10.2 と表示したいのですが、よろしくお願い致します。

  • エクセル セルの設定について

    大変初歩的な質問で申し訳ありません。 エクセルファイルが二つあり(A・Bとします) Aには宛先(住所・宛名)が行毎に800件程入力されています。(例 E2 には 北海道札幌市) BにはAのセルを反映させるよう ='C:\My Documents\[A.xls]!$E2(例) と、各セルに入力しました。 反映はするのですが、 セルのユーザー設定で「”住所 ”@」 と、入力すると「住所 ='C:\My Documents\[A.xls]!$E2」 と、表示されてしまいます。 「住所 北海道札幌市」と表示させるには どうしたらよいのでしょうか。 御願いします。

  • 複数のエクセルの同じセルにファイル名一括入力

    複数のエクセルファイルが同じフォルダ上にあります。 内容は全く同じで、ファイル名だけが違うものです。 そのファイルそれぞれにファイル名を一括で入力するなんて事は可能でしょうか? たとえばりんご.xls、ばなな.xls、みかん.xls・・・とありまして、 それぞれのセルA1にりんご ばなな みかん と入れたいのです。 または、それが可能なフリーソフトなどありましたら情報が欲しいです。

  • エクセル 複数セルからの引用

    エクセルでの質問です。 B1 / C1 / D1 / E1のセルいずれか1つのセルに入力がされます。 その入力された結果をA1セルに表記をさせたいのですが、Vlookをネストさせていけばよいのでしょうか。 間違えて複数のセルに入力がされた場合はエラー表示を返したいのですが、 ご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • EXCELのセルのコピー

    EXCELで、セル(例えばE8)に「=VLOOKUP(D8,携帯番号一覧!A1:B18,2,0)」と入力して、この関数を下のセル(E9~)にどんどんコピーをしたいのですが、普通にコピーをするとE9のセルでは「=VLOOKUP(D9,携帯番号一覧!A2:B19,2,0)」となってしまいます。「D9」はいいのですが、「A2:B19」ではなく、「A1:B18」のままでコピーをしたいのです。今は、一つ一つコピーしては変更を繰り返していますが、もっと簡単にコピーする方法は無いのでしょうか?