• ベストアンサー

ねじサイズについて

加水ノズルの選定をしています。 ノズルのねじ径に3/8Mというものと、3/8Fというものがあるのですが、MとFは何が違うのでしょうか。

  • 業界
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

メールとフィメール…雄ネジと雌ネジの違いでしょう。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

Male、Female の違いです。

関連するQ&A

  • ねじの径の選定方法

    ある材料に曲げモーメントがかかった際、それを保持するねじの径の選定方法についておしえてください。たとえば、長さ1mの板を水平にし、板の片側を、垂直な部材にねじで締結後、もう片側に1000N(100kg)の加重かけた場合、このねじの径はどれくらいにしたらよいでしょうか? ここで、問題を単純化するため  ・ねじは1本で板を締結するとします  ・板が加重に耐えられるかは無視します 曲げモーメントM= 1000 (N.m)なのはすぐわかるのですが、ここからねじの径を選定する方法がわりません。私なりに調べたところ、曲げモーメント(N/m)からではなく、加重(N)からのねじ径の選定方法はあるのですが、曲げモーメントからの選定方法がよくわかりませんでした。 以上、材料力学初心者ですので、思い違い等ありましたらご容赦ください。

  • UN (UNJ) のネジ規格とネジ切り工具の選定

    お世話になります。 内径ネジ切りについての相談です。       被削材:17-4PH(析出硬化系ステンレス)     ネジサイズ:.6250-32 UN-3B      ネジ深さ:素材端面から15.0mm(止まり穴)       加工機:M社-QTN100-2MY       加工油:水溶性      加工方法:旋削ネジ切り(タップ、ネジ切りカッター不可) 取付可能シャンク径:φ8.0~φ32.0 の条件で工具選定をしたいのですが、 工具の選定方法が分かりません。 私の認識では、MネジはよくM10-P1.25用などのネジ外径とピッチから 工具を選定し、UN(UNJ)系のネジ切りはネジ外径は関係なく、 ピッチによって工具を選定すると認識しておりますが間違いでしょうか? この認識が正しいとすると今回の場合、32用の内径ネジ切り加工用を 選定する事になりますがそれで問題ないでしょうか? 工具に対する切削抵抗を極力抑えたいので剛性のある工具選定を したいので、ホルダ、インサート共におすすめしていただける物が 御座いましたらメーカー・型番・材質・加工条件を是非御教示下さい。 また、資料としまして UN_UNJ_UNJF_UNJC_のネジ規格の一覧表が御座いましたら 御教示下さい。 お手数ですがお時間いただける方がいらっしゃいましたら 宜しくお願い致します。 ちなみにですが、今回の .6250-32 UN-3B の規格をミリに変換した場合はどうなるのか 御教示下さい。

  • メートルねじとウィットねじの違いは?

    設計図を読む仕事についていますが、 呼径がM○○で表されるねじとW○○で 表されるねじがあることが最近わかりました。 メートルねじとウィットねじと言うらしいのですが、 両者はどのようなもののことを言うのでしょうか? また、違いは何でしょうか?

  • M6ネジとはネジ径は6mmという意味でしょうか?

    M6ネジとはネジ径は6mmと いう意味でしょうか?

  • ねじの規格について

    図面にM6x10というねじ穴の記載ありますが、 このねじ穴の最大径と最小径を知りたいです。(山径と谷径?) そもそもこの記載の場合、M6ねじを使用しそれにマッチする穴になってるという解釈でいいのでしょうか? ねじの寸法表とねじ穴の寸法表では山径と谷径は同じということなのでしょうか。 さっぱりわからないのでわかりやすく教えてもらえるとうれしいです。

  • めねじの強度の求め方

    閲覧ありがとうございます。 タイトルのとおりめねじの強度の計算式を探しています。 π×有効径^2/4×素材の許容応力 でよいのでしょうか? また、M5のめねじをきるとき、下穴径がM5ねじの有効径 ほどあり、ひっかかり率が60%となったとき、めねじの強度は 単純に0.6をかければよいのでしょうか。 2点あわせて回答よろしくお願いします。

  • ネジに詳しい方に...

    どうしても探せないネジがあります。 M4 長さ8ミリ ピッチ0.7 頭径6ミリの皿ネジで、 トルクスor六角orポジネジなどの締め付けを強くできるタイプのネジです。 通常のプラスならサッシ用などであるのですが、トルクスなどになると 頭径が8ミリになってしまいます。 どなたかご存じないでしょうか?

  • ネジの大きさに対する、メネジの深さ

    例えばM6のメネジの深さは最低何mmいるのでしょうか? M5なら何mmでしょうか? このように、ネジ径に対して最低何mmいるというものは決まっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネジの使い分けについて

    M4並目のネジ締結に使えるネジとして『トラス』『ナベ』『バインド』『TP』『プラス穴付6角ボルト(アプセット)』『6角ボルト』『6角穴付きボルト』と様々なネジがあると思うのですが、どのように使い分けておられますか? 当社には上記全てのネジがあり、手順書にて使うネジが決められています。 しかしながら、なぜそのネジを使うかを聞いても『昔から決まっている』『前の機械でも同じネジだから』といったいい加減な答えしか返ってきません。 現在当社では、ネジの種類を半減させる活動を行っており、ネジ径、長さの統合を進めています。(実際問題ネジ径の統合は進んでいませんが。。。) ネジ径、長さ以外で種類も減らしたいと考えています。 使い分ける理由が判れば、その役に立つと思うので、アドバイスをお願いします。

  • ねじのせん断応力

    写真のようにステンレス容器の両側にでんでんボルトとナット各1コの組合せ(M16)で蓋を密閉しています。 ステンレス容器内部には176000Nの力が掛かった時、このでんでんボルトのねじ山が破損してしまいました。 ねじを破損しないようにするには、ねじ径を太くする、本数を増やすのは分かっているのですが、M16の太さもねじの本数も増やせないとしたら、T(タウ)=F/πdLの式に乗っ取ってボルトの長さを長くすれば対応できるのでしょうか?