• ベストアンサー

この問題の解き方を教えて下さい(微分)

「外灯が地上の高さ6mの所にある。身長168cmの人が外灯の方向に毎秒1.5mの速さで歩いているとき、その人の影の先端は地上をいくらの速さで動いているか。」という問題です。 時刻tにおける影の位置xをtの式で表して、その式を微分すれば速度を求める式が出ると思うんですが、tの式の立て方がよく分かりません。 考え方、ヒント、何でもいいので教えて下さい。よろしくお願いします。

noname#7178
noname#7178

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itochanda
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

まず、街灯の真下に来た時を t=0 、 L=0 とします。 t=0 では、立ち位置 L=0 、影の先端までの距離 ls=0ですよね。 立ち位置が L=1.5t まできたとき、図を見て影の先端までの距離 ls をあらわすtの式を立てます(影の長さではありません)。     __H(街灯) |\ | \ __h(人)  | |\ ----- 0  L ls H:h = ls:(ls-L) です。 lsがtの式になってしまえば後はお分かりですね。

noname#7178
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 回答頂いた通りに計算してみました。 6:1.68=ls:(ls-1.5t) 1.68ls=6ls-9t 4.32ls=9t ∴ls=25/12t (影の位置) そしてこれを微分して、影の速度=25/12 m/sとなるわけですね。 解けました!ありがとうございます!! これは学校で使っている問題集の問題なのですが、その解答と同じなのでこれで正解ですね。しかし少し疑問があります。 補足欄に書くので、もしよろしければ再度回答をお願いします。

noname#7178
質問者

補足

あ、ごめんなさい。お礼を書いたあとに自己解決してしまいました。 私が疑問だったところは、この問題だと離れたところから街灯に向かって歩いているのに、 勝手に街灯の下からスタートしたと考えて良かったのかという点でした。 …よく考えたら行く時も帰るときも歩く速度が同じなら影の速度も同じなんですね。 このことに気づけなかったのがこの問題が分からなかった原因ですね。 スタート点と影の位置との関係が分からなくて悩んでいました。 今度からは頭をもっと柔らかくして考えたいと思います。 本当に助かりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

図を描いて見ましょう。 街灯のてっぺん、人の頭、影の先端等を頂点にして、相似な直角三角形ができるはずです。 スタート地点における、街灯と人との距離をLとおいて、t秒後の影の位置を考えてください。 (相似比を使います)

noname#7178
質問者

お礼

回答ありがとうございます! せっかく教えてもらっておいて申し訳ないんですが、いまいち理解が出来ませんでした。 こうすれば良いんだということは分かるのですが、そこからどうすればt秒後の影の位置が出せるのかが分かりません。 もしよろしければ補足に答えて下さいますようお願いします。m(_ _)m

noname#7178
質問者

補足

一昨日からずっと図とにらめっこしてt秒後の影の位置を考えています…。 はい、確かに相似の直角三角形が2つあります。 この2つの三角形の比を考えると  6:1.68=L+人から影までの距離:人から影までの距離 でしょうか? …自分でLの使いどころが間違っている気がしてなりません。 スタート地点(t=0)の時の影の位置はどのように出せば良いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 微分方程式の問題

    次の問題がよく分かりません。本には答えだけが書かれていて、どうやって解いたのか分からないんです。解説を詳しく書いてくださると助かります。よろしくお願いします。 x軸上を運動する質量mの質点Pがある。時刻tにおけるPのx座標をxとするとき、微分方程式m(d^2t/dt^2)=-kxが成り立つという。ただし、kは正の定数とする。t=0のとき、x=0、dx/dt=v0(定数)として、xをtの式で表せ。 答え・・・x={√(m/k)}v0sin({√(k/m)}t)     

  • 数III微分・速度(基礎)の質問です。

    いつもお世話になり、ありがとうございます。今回も宜しくお願い致します。 数IIIの微分を用いた速度の問題です。 「水面から9mの高さの岸壁から、綱で船を引き寄せる。毎秒2mの割合で綱をたぐるとき、綱の長さが15mになった瞬間の船の速さを求めよ。」です。 自身の解答では、時刻 t での岸壁から船までの距離を関数f(t)、綱の長さを関数g(t)として、あとは三平方の定理で、 {g(t)}^2= 9^2+ {f(t)}^2   として、この先の解き方がわかりません。 お手数をおかけしますが、答えだけでなく、解き方も載せていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 初等微分 速度の問題

    次の問題について、正答を教えて下さい。 5mの梯子を壁に垂直に立てかけている。 この梯子が地面に沿って毎秒90cmずつずれる時、地面から壁に立てかけた上端までの長さが3mになった時の、梯子の上端の速度を求めよ。なお、梯子の厚みは考えない。 ・私の考え 梯子本体の長さは5m。これが地面に沿ってずれるのだから、「梯子の下端と壁面までの地面の長さ」をy、「地面から壁に立てかけた上端までの長さ」をxとおくと、梯子、x、yが直角三角形を作る。 x^2+y^2=25…(1) x,yは毎秒変化するから、時間tの関数であるとみなす。この時、梯子の下端の速度は|dy/dt|、梯子の下端の速度は|dx/dt|と書けるから、本題では|dx/dt|を求めればよい。 (1)の両辺をtで微分して、(d/dt)・x^2+(d/dt)・y^2=0 変形して、(dx/dt)・x+(dy/dt)・y=0 (dy/dt)=0.9より、(dx/dt)=| -0.9y/x | …(2) (1)にx=3を代入して、y=4。(2)に代入すると、 (dx/dt)=| -3.6/3 | 従って、上端の速度は、地面に向かって毎秒1.2m。

  • 微分方程式について

     微分方程式の作り方を教えてください。   (0,0)に質量mの動かない星があり、そのまわりを動く星の動きについての式です。  時刻tにおける位置(x(t),y(t))、速度を(u(t),v(t))としたとき x'(t) = u(t) , y'(t) = v(t) u'(t) = -mx(t)/(x(t)^2 + y(t)^2)^3/2 v'(t) = -my(t)/(x(t)^2 + y(t)^2)^3/2  このように表わされる。  さらに、(1,0)に質量Mの動かない星を加えると、この式はどのようになるか。  見にくいですが、分母は2分の3乗です。  いろいろ計算しましたがわかりませんでした。  よろしくお願いします。

  • 微分積分 速度の問題について

    以下の問題の解説が理解できません。どなたか教えてください。 ・高さ4mの岸から、ロープを船につなぐ。船から毎秒1mだけロープをたぐる。ロープの長さが残り20mになった時、船の速さを求めよ 解説 ロープの残りの長さをy m、岸までの距離をx mとすると、三平方の定理より、 x^2+16=y^2。 x,yは時刻tの関数だから 2x dx/dt = 2y dy/dt よって、 dx/dt = y/x ・ dy/dt 設問より、dy / dt = -1より、 dx / dt = -x /-y y= 20の時、x=8√6より、 速さは(岸壁に向かって)5√6/12 ----------------------------- この解説の、 x,yは時刻tの関数だから 2x dx/dt = 2y dy/dt の部分が理解できません。 x^2+16=y^2の両辺をtで微分したなら、 2x = 2y になるのではないでしょうか? (合成微分より。仮に、x,yでなくf(t)、g(t)と置き換えてみると、そのように思われます。f(h(t))、g(h(t))のような関数をtで微分したなら話は変わってきますが…) 推奨回答時間5分の問題に、また4時間ほどかけて悩んでおり、頭を抱えています。 どなたか、ご教授願います。

  • 物理の問題です。

    図に示すような平面空間内(X-Y空間内)で自由落下している質量mの物体がある。 X,Yの正の方向は図中の矢印で示した方向とする。また、時刻t=0における物体のY軸上の位置をy0、その時の速度をv0、時刻t=tにおける物体のY軸上の位置をy、その時の速度をvとする。 1)重力加速度をg、自由落下中の物体の加速度をd^2y/dt^2とした場合、この物体の運動方程式はどのように表わされるか。 2)時刻t=tにおけるこの物体の速度v=dy/dtはどのように表わされるか。得られる式を式1とせよ。 3)時刻t=tにおけるこの物体のY軸上の位置hはどのように表わされるか。得られる式を式2とせよ。 4)式1と式2から時間tを消去するとどんな式になるか。得られる式を式3とせよ。 5)式3は力学的エネルギー保存式と基本的に同じものであるが、この式から力学的エネルギー保存の式を導け。 よろしくお願いします。

  • 物理 グラフ 問題

    (1)画像のグラフを表す式はx=1/8t^2である。この式をtで微分した後に、変数tにある時刻を代入すると、その時刻での瞬間の速度が求まる。1(s)のときの瞬間の速度を求めなさい。 V(t)=(dx)/(dt) V(t)={d(1/8t^2)/dt} a=1/8 n=2 1/8×2t^2-1 =0.25tで合ってるでしょうか? 1(s)のときの瞬間の速度=0.25m/s

  • 運動量の問題

    図のように燃料を後方に噴射し、その反作用で地上に対して鉛直上向きに前進するロケットの運動を考える。燃料を積んだロケットの質量は単位時間当たりμ[kg/s]の燃料を後方へ噴射することにより、次第に軽くなっていくものとする。ロケットに対して燃料は相対速度-V[m/s](V>0)で噴射される。時刻tにおけるロケットの質量はM[kg]、地上に対する速度はv[m/s]とする。但し、ロケットが受ける空気抵抗は無視できるものとする。 (1) 以下の(ア)~(エ)にあてあまる適当な式を答えよ。 時刻tにおけるロケットの運動量p(t)=Mvと、それより少しだけ後の時刻(t+dt)におけるロケットと噴射された燃料の運動量の和p(t+dt)を比べてみよう。この短い時間dt[s]の間に噴射された質量(ア)[kg]の燃料は地上に対して速度(イ)[m/s]で運動し、そのことによって、ロケットの速度はdv[m/s]だけ変化したと考えられる。つまり時刻(t+dt)におけるロケットと噴射された燃料の全運動量はp(t+dt)=(ウ)とあらわせる。重力が無視できるほど小さいと仮定すれば、時刻tから時刻(t+dt)の間で運動量は保存する。したがってp(t)=p(t+dt)よりMv=(ウ)という関係式が成り立つ。この式の右辺の2次の微小量(dv*dt)を無視して、両辺をdtで割ると、燃料を噴射しながら前進するロケットの運動方程式は(エ)となる。 (2)時刻0におけるロケットの質量をM0[kg]、地上に対する速度をv0[m/s]とおくとき、(1)の(エ)で求めた運動方程式を解いて、時刻tにおける地上に対するロケットの速度v=v(t)を求めよ。 (3)図の鉛直下向きにロケットが受ける重力を無視できない場合について、ロケットの運動方程式を求めよ。但し、重力加速度をg[m/s^2]とする。 (4)(2)と同様に時刻0におけるロケットの質量をM0[kg]、地上に対する速度をv0[m/s]とおくとき、(3)で求めた運動方程式を解いて、時刻tにおける地上に対するロケットの速度v=v(t)を求めよ。 という問題なのですが、 (ア)μdt  (イ)v-V  (ウ)(M-μdt)(v+dv)  (エ)M*dv/dt=μv (2)M=M0-μtと置いて これ以降どうしたらいいかわかりません。特に(3)の問題はエネルギー保存を使って解こうとしたのですが、答えが出て来そうにもありません。 長文になってしまいますが、どなたかご教授お願いします。 なぜかエンコードできず、図が上げられません。 絵としては、ロケットから上にv、下に-Vの矢印が引いてあるだけです。よろしくお願いします。

  • 物理の微分方程式の解き方がわかりません・・

    大学の物理で出された問題についてです。 微分方程式自体がわからなくて、解き方がさっぱりわかりません どなたかヒントでも解法でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。 以下問題です。 ---------------------------- 質量mの物体がx軸上を運動しており、物体の速度vは、 m dv/dx + v = 0 ・・・(*) で与えられている。次の問いに答えよ。 (1) 微分方程式(*)から速度 v(t) = dx(t)/dt を求めよ。 (2) t = 0 のとき、x = 0, v = v' として x(t) を求めよ。 (3) 微分方程式(*)で表されるような物理現象の例を一つあげ、簡単に説明せよ。 ----------------------------- (1)から解けませんでした。 (3)の問題を解けるような、(*)で表される運動のイメージもつかめず、困っています・・・ 返答お待ちしています。

  • 数学 微分の問題です

    数学 微分法の応用の問題です! 座標平面上を動く点P(x,y)の時刻 tにおける座標が x=t-sint, y=1-cost (0≦t≦2π) で 表されているとき次の問に答え よ。 点Pの速さの最大値と、その時 の座 標 を求めよ。 という問題です! xとyの式を微分して 1-cost, sintがでて、 √(1-cost)^2+(sint)^2 =√2(1-cost) まででたのですがここからどうやって最大値をだすのかがわかりません! すみませんがおねがいします!