• ベストアンサー

Dr. Ph.D.

英語の表記について質問です。英語のタイトルで、名詞等で、”Dr."と”Ph.D."は使い分けていると聞いたことがありますが、それは本当でしょうか。それぞれの意味を教えください。また、日本と米国に意味の差があればそれも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ctrpiv
  • ベストアンサー率51% (66/127)
回答No.7

面白そうな質問なので見てみたら、いろいろな回答が出ていますね。 僕も自分なりの回答をしてみようと思います。僕はアメリカの大学からのPh.D.を持っていますが、僕の回答にも間違っていることもあると思います。でもまあ、日常生活においてはこの程度の理解で問題ないだろう、というくらいの回答はできると思います。 まず、Dr.はDoctorの略語で、Doctorには医者と博士の2つの意味があります。Doctorと近い単語のDoctorateになると、意味は博士に限定されます。 Ph.D.(D.Phil.と書くこともありますが)はDoctor of Philosophyの略語で、哲学博士ということになります。ただし#6さんが書かれているような歴史的経緯で、理学、工学、社会科学、その他諸々、ほぼ全ての学問分野でPh.D.が使われています。 これがDr.とPh.D.の言葉の意味です。 さて、Dr.とPh.D.の違いを知るには、どんな人がDr.なのかを説明するといいでしょう。以下の人はみんなDr.です。 医者(M.D.; Doctor of Medicine) 医者というだけでもDr.ですが、M.D.という学位自体は博士レベルの学位と規定されているようなので、学術的にもDr.です。 http://en.wikipedia.org/wiki/Doctor_of_Medicine 医者の卵(B.M.; Bachelor of Medicine; 医学学士) Doctor には医者の意味があるので、医者の場合についてのみは、学位的に学士レベル相当でもDr.が使われるらしいです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Physician 研究系の博士号(Ph.D.) 例外もある気がしますが、少なくともアメリカでは、研究系の博士号=Ph.D.と思っておいていいと思います。イギリスでは#3の方のいわれている「上級学位」も使われていると聞いたことがありますが、アメリカでは聞いたことがありません。 下のリンクによるとD.Sc.の場合、イギリスでは上級学位、アメリカでは工学など比較的新しい学問領域を中心に与えられるPh.D.相当の学位となっているようです。でもアメリカでは普通は、新学問領域でもPh.D.を使っています。 http://en.wikipedia.org/wiki/Doctor_of_Science 実務系の博士号(Doctor of XXXX) Doctor of Education(Ed.D.)、Doctor of Business Administration(D.B.A.)などは実務系の博士号です。博士号の価値自体に上下をつけるのはよくないかもしれませんが、研究系の博士号よりも低く見られる傾向にはあります。その他、Doctor of Engineering(D.Engr.)などがあります。 ちなみに、アメリカで例えば工学系のPh.D.とD.Engr.の違いは、プログラム自体がPh.D.ならより研究系、D.Engr.ならより実務系、と僕は理解していますが、ここは少し自信がありません。 名誉博士号 いろいろな分野で名誉博士号があります。 上記の全てがDoctorです。敬称として使う場合はMr./Ms.のかわりにDr.が使われることが多いです。 質問にあった名刺についてですが、アメリカでは「Anthony Robison, Ph.D.」とか、「Anthony Robison, M.D.」とか学位名の後または下に学位が書かれたものをよく見ます。 「Dr. Anthony Robison, Ph.D.」という風な名刺も見たことがありますが、一般的ではないようです。自分に敬称を付けると変だからかな、と思います。 ところが、日常生活での自己紹介や手紙などでは、My name is Dr. Anthony Robisonという使い方も多く見ます。この使い方は僕にとっては少し奇妙なんですが、普通に広まっています。 この場合、多分Dr.は敬称としての意味合いより、「私は博士学位をもっています」という学位名併記に近い感じで使われていると思います。

その他の回答 (6)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

>日本と米国に意味の差があればそれも教えてください。 ですが No.2> 日本の場合、学会も博士号取得者もいい加減な もので(笑)、その辺はごちゃまぜですが、 そんなわけで、博士号が全てPh.Dではないので No.3>本来日本の学位もPh.D相当とされていますので、英語での表記にPh.D.と書く人もいます。 といった感じ、本当は違う名前の学位なのに 日本人は使い分けをはっきりしていない 人がいる。ということでいいのではないかと 思います。 まとめると ★Dr.=Ph.D,M.D., D.Sc,博士(理学)・・・等 でも日本人の中には 日本の博士号=Ph.D と考えている人がいる ということですね。 学位に名前の違いがあるのは、日本の場合 明治時代に西洋の学問を取り入れる際、 西洋の宗教と哲学を排除するという基本方針が あったことが影響しているもので、 今でも日本の教育で、哲学の専門授業は 大学の哲学科に行くか、教養で哲学の授業 を取る以外にありません。 内容的にはっきり違うのはヨーロッパとの間で、 ヨーロッパでは高校生が哲学の思想の部分を 授業でやったりするんです。日本人は 西洋の歴史としてその一部の情報を知るだけです。  Ph.Dの由来ですが、例えば17世紀のイギリスの ニュートンの物理学書の正式タイトルは、 「自然哲学における数学的諸原理」 というもので、広い哲学の思想の中の 自然哲学に数学を持ち込んだ物が 現在、物理学と呼ばれているので、 同じように哲学の思想を発展させた 経緯のある分野の学位は哲学博士Ph.Dなんです。    ただ日本は近代国家建設のため、 西洋の学問から産業に使える部分を 切り取って使っている状態で、 それは高校に哲学の授業がないといった 感じで今でも引き継がれています。  ですから哲学のての字も知らないでも 日本では博士号が取得できるわけですから、 個人的に偉い人がいるとかいった話は 別として、 日本の博士号=Ph.D などというのは内容的に誤った理解 だと思います。 すいません、長くなりました。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.5

No.3です。他の回答者の方の意見にコメントする必要は無いとは思いますが、 >No.3の方のご回答のとおりだとすると、 >Dr.=Ph.Dで >他にM.D、D.Scというのがあるということのようですが、 概ねですね。但し、M.D., D.Sc, その他、Ph.D.でない学位がありますから、Drと一般的に書かれる訳です。 従って >>Dr.の人が全員、Ph.D.の学位を持っているとは限りません。 >というのがあっているような気がします。 あっていますよ。

  • terad
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.4

ご質問の内容なんですが、実は僕も前から気になって いて機会があるといろいろな人に聞いているんですが、 みんな言うことが違います。 私の聞いた人たちの回答は、Ph.Dは博士号一般 を言うのだというものが多く Ph.D=アメリカと日本の博士号 ということなんですが、Phは哲学の意味 ですよねと聞くと皆黙ってしまいます。 No.3の方のご回答のとおりだとすると、 Dr.=Ph.Dで 他にM.D、D.Scというのがあるということのようですが、 アメリカの学会に論文や予稿を送ると、まずは 受け取ったという連絡の手紙の宛名はDr.になって いますし、Dr.は不特定のドクターを意味するような 気がしますので、No.1の方が言われている >Dr.の人が全員、Ph.D.の学位を持っているとは限りません。 というのがあっているような気がします。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.3

基本的に、米国で、Dr.と書かれていれば、Ph.Dと考えてよいですが、医者の場合は、M.Dです。また、上級学位としてD.Scというのもあります。 本来日本の学位もPh.D相当とされていますので、英語での表記にPh.D.と書く人もいます。Ph.Dと書いているからといって、外国で学位をとったという保障は全くありません。悪意が無くても、同格とみてもらうために、Ph.Dと書いている人は多いです。学位記は、日本語ですので、英語表記するときは、Dr.の方が正直かもしれません。 ちなみに現在は、理学博士ではなく、博士(理学)という表記になっています。 論文博士をずいぶん軽く見られている方もおられるようですが、まともな大学なら、課程博士よりずいぶん厳しいですよ。私の出身大学(地方国立ですが)でも、課程博士は、査読付論文3報程度に対し、論文博士なら、10報は要求されます。課程博士は、研究者のスタートとして与えてよいが、論文博士は、完成された研究者に与えるものだからだそうです。査読付論文を10報書いていなければ、博士論文を書いても、審査前に却下だそうです。 結局は、博士といっても様々です。その後の精進が大事です。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

日本では工学博士、理学博士といった具合に 分野別に名前をつけています。  しかし、欧米では学問の歴史的発展を 尊重して、どの分野で博士号を取得しても 殆どの場合、Ph.D( Doctor of Philosophy) <哲学博士>という称号の学位をもらいます。 (例外もあります)  確認していませんが、日本でこの名称の博士号を 取れるのは、文学部哲学科くらいではないでしょうか? もしかしたらそれも文学博士に統一しているかもしれない。  日本の場合、学会も博士号取得者もいい加減な もので(笑)、その辺はごちゃまぜですが、 そんなわけで、博士号が全てPh.Dではないので 使い分けがあります。日本でPh.Dと肩書きに書いて いる人がいたら、(そのまま信じれば)その人は どこか外国で研究をして博士号を取得した人と 考えていいわけです。日本のように論文を出す だけで正式な博士号をくれる、いわゆるペーパー ドクターなどという制度は他にありませんから、 外国の大学での研究経験があると 考えて間違いありません。

回答No.1

Dr.は敬称、Ph.D.は学位です。 Dr.の人が全員、Ph.D.の学位を持っているとは限りません。

関連するQ&A

  • PhD とDoctorの違い?

    MD(医師)ではないDoctorとPhDを日本語の訳で差をつけることはできますか?(名刺などの肩書きで) 両方とも博士になってしまいそうですが、日本の現場ではなにか区別して表現しているのでしょうか。 あわせて、英語で正確にはDoctorとPhDとがどう違うかも教えて下さい。

  • PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?

    PhDと名刺に記している人に英文で手紙を書いています。 PhDを持っている人の敬称は必ずDr.だと思っているのですが、この私の考えは合っていますか? PhDを持っていてもMr.である可能性はあるでしょうか。 ちょっと英語が分かるので英文レターの作成を頼まれたのですが、ちょっと自信があるような無いような・・・ 職場には英語が分かる人が全くいないのでこちらで質問しました。 よろしくお願い致します。

  • PhD は”馬鹿丸出し”?

    R.A.ハインラインのSF小説「獣の数字」(訳:矢野徹)の一節に 「わたしもPHDを持っているわ。”馬鹿丸出し”でしよ」 というのがあり、その”馬鹿丸出し”にはカタカナで「パイルド・ハイヤー・デイパー」とルビがふってあります。「ぼくはPhD(博士号)を持っている」という人をからかった台詞です。このジョークが大変気に入っているのですが、肝心の「パイルド・ハイヤー・デイパー」がどういう英語なのかさっぱり分らないので、使えないでいます。 ・「パイルド・ハイヤー・デイパー」の元の英語はどのようなものでしょうか。 ・その意味は(馬鹿丸出しという訳はありますが)どういうものでしょうか。 以上の二点を教えて下さい。よろしくお願いします。 発音から、piled higher か、そう来ると”デイパー”は deeper かと。高く深く積み上げる…何かそれっぽいけど、deeper は”デイパー”じゃないでしょう。”ディパー”の誤植か?それでも”ディーパー”だろうから、違うか。と、思いきや、ネットで検索をかけると、piled hier and deeper という言葉が結構かかります。そういうタイトルのコミックもあります。PhD 絡みで話題でも使われてるのですが、”馬鹿丸出し”という日本語が相応しいかどうかは今ひとつピンと来ません。しかも、"and" が入っているし… とまあそう、何ともすっきりしない状況でいます。

  • 米英で医師を会話でdoctorと言うか

    Q1) 博士号を持っているかどうかにかかわらず 国内の病院の職員が医師を「ドクター」と表現することに違和感を覚えたので 英語圏でそう言っているかどうか知りたいのです。 集合名詞的な使い方の場合です。 違和感の本質は博士号保持者に対する「title+姓」とは違う、 姓につけずに不特定の「医者」の意味で単独で使うことです。 Q2) 加えて、titleとして直接医師の名前に付けて呼びかけに使う場合はありますか。 ******** 南アに講演に行ったときに電話帳で 知り合いのcape town univ.の教授にはDr.が付いていたのでなおさら 用法を知りたいのです。

  • 学位について (M.D. と Ph.D.)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4399276.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4405184.html の一連の質問を見ていて、疑問が湧いたので、質問します。 上記質問の内容は『ドクターと博士』に関してなのですが、ここで質問したいのはアメリカでにおける『M.D.とPh.D.』や、日本の学位をどう翻訳するかという問題です。 私の認識では、先の質問にも書きましたが、医学部を卒業すると医学士=M.D.、博士課程修了か論文博士で博士(医学)=Ph.D.と言う認識でした。これは間違いでしょうか?で、学部を卒業すると、(まぁ大抵は)医者になるので、基本的には医者=M.D.で良いと。。。そう考えていました。ところが件の質問のdrTT_2007さんの「質問」や「お礼」を見て、自分の認識がマジョリティーなのか少し不安になってきました。 drTT_2007さんの理論で言うと、医学部→医学研究科へ進んだ人が博士課程修了後にもらえる学位がM.D.と言う事になりますが、では、たとえば理学部→医学研究科と進んだ(医師免許を持たない)人もM.D.が貰えるのでしょうか?あるいは、drTT_2007さんの言うように『私の前任校では、医学部でとると基本的に英語名はM.D.で、基礎系等で本人がPhDと認識していれば、そちらを使うという認識でした。』と言う事でしょうか?でも、そうだとするとM.D.とPh.D.と併記している人は、博士(医学)を二つ持っている事になるのでしょうか?同じ専門・同じ大学院で学位を二つ受ける事はできないと思っていました。 外国の例だと、例えばUC Davisは東大と同じくM.D.とPh.D.同時取得コースも設定されています。 http://www.ucdmc.ucdavis.edu/mdphd/curriculum.html という事は、その両者には明確な違いがあり、選択的なモノではなく補完的なモノだという事が考えられます。 教員のリストを見ると http://www.ucdmc.ucdavis.edu/mdphd/programadministration.html Michael F. Seldin, M.D., Ph.D., Chair and Director  Department of Biological Chemistry and Medicine Anothony Cheung, Ph.D.  Department of Pathology David Pleasure, M.D.  Department of Neurology みたいに、M.D.とPh.D.には併記される事もあり、と言う事は明確な区別がなされていると思います。 東大の公式ページを見る限り、大学院でM.D.という学位は与えていないみたいです。(なので学部で与えているのだと思っていました) http://www.m.u-tokyo.ac.jp/education/stasistics.html#Number%20of%20Graduates%20from%20Graduate 私立は違うのかな?とも思いましたが慶応大学もM.D.とPh.D.は区別して書いてあります。 http://web.sc.itc.keio.ac.jp/medicine/other/ugi2/member.html しかもPh.D.の先生のみに学位欄があり、博士(医学)と書いてあります。 日本の場合、医学部を卒業してもらえる学位は医学士かもしれませんが、それをアメリカへ行って、「私はM.D.を受けている、その学位は日本語ではIGAKUSHIと言います」でOKだと思っていました。この認識は間違っていますか? 博士(医学)なんて、数ある博士号の中でも一番イイカゲンな学位ですし、こんな事にこだわってもしょうがないかもしれませんが、一般的にはどうなのかなぁと気になったので質問を立てさせていただきました。私の認識の間違いを指摘していただけたら幸いです。

  • 工学博士,博士(工学),Ph.D.の違い

     タイトルの通り,○○博士,博士(○○),Ph.D.の違いについて質問です(『○○』には『工学』,『理学』などが入ります).  ○○博士と博士(○○)は,前者が昔の,後者が今のもの,という印象があります具体的には何が違うのでしょうか.  Ph.D.は,直訳すると「哲学博士」ですが,「Ph.D. in ○○」と書かれることもあり,よく分かりません.

  • いわゆる「ドクターズコスメ」、正しい綴りは?

    「ドクターズコスメ」って日本独特の言葉(和製英語)なんでしょうかね。 それはさておき、知りたいのは「Doctor's Cosmetics」の「Doctor's」です。 「書けてるじゃないか」とツッ込むのはお待ちください。 フツー「Doctor」は「Dr.」と略すことが出来ますよね。これに所有格「's」を持たせるとどうなるんでしょうか? 知りたいのはソコなんです。単純に「Dr.'s」でいいのでしょうか? ピリオドの後に「'」って何だか不自然なような気がするのですが…。

  • 博士課程に行きたいのですがph.D. コースが無い大学院を選ぶべきか

    こんにちは。 米国の大学院に行く事を計画しています(コンピュータサイエンス志望)。 それで資金面で心配なのです。 奨学金も考慮に入れたのですが成績優秀という条件で非現実的かと考えております。後、学生ローンも考えております。 できれば向こうでTAでもさせて貰えれば助かります。 それで質問なのですがph.D.コースもある大学院だと修士学生の身分ではTAはまずやらせて貰えませんよね。 するとmasterコースしかない大学院だとTAやらせて貰え易いのでしょうか? (なぜならph.D.の学生がいないので) でもmasterコースしかない大学院だとph.D.コースに進む段階で他大学院に入り直さねばなりませんよね。 これって凄く大変そうなのですが(また、推薦状・エッセーやらの審査で)実際どうなのでしょうか(私が慣れていないだけかも知れませんが)? よく米国では日本と違って気軽に他大学に編入とかされる方多いみたいですが、そんなに簡単なのでしょうか? 引越し費用とかどくらいかかるのでしょうか? 出来れば最初からph.Dコースありの大学院に行った方が、2年後に楽かな(また新たに推薦状・エッセーしなくていいので)とも思っています。 後、ph.Dコースありの大学院でTAやらせてもらえなくてもadministrative assistantとかならやらせてもらえやすいのでしょうか? administrative assistantの場合授業料は減額されないのでしょうか? 結局、 masterとph.Dコースを別々の大学院にしてmasterコースでTAのfinancial assistantshipを貰う か 最初からph.Dコース付きの大学院に行き、administrative assistantship をやらせて貰いながら、同大学内のph.Dコースへ(楽に?)進学する。 という事になやんでます。 ご意見いただければ幸いです。

  • 英語の文書の中の単語

    英語の診断書を書いていただきました。 医師の名前の後の所にMD phdと言う単語がありました。 これはどういう単語の意味でしょうか?? 医学用語でしょうか? ドクター専用用語でしょうか?? 教えてください。

  • ドクターグリップって本当に疲れにくい?

    タイトル通りです。ドクターグリップと他のシャーペンを使い比べたことがある人に聞きます。 ドクターグリップを使ってる人って良く見ますが、売り文句の疲れにくいって本当なんでしょうか? 太くて重くて逆に疲れそうに見えるんですけど。