• ベストアンサー

外国人の日本国内での免税

知り合いの中国人が来日するのですが、家電は免税になるのは理解しております。 出国時にレシート等を見せるなどする(調べた感じでは。) 飲食物も免税対象になるとのことですが、日本国内で飲み食いしてしまうお菓子や飲料も 免税になるのでしょうか? もしも免税にしたものを食べてしまったら? ご存知の方、教えて頂けますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

確かに、消耗品も免税対象となりましたが、あくまで開封前の状態で『国外へ持ち出す場合』だけ、です。 開封してしまったら免税とはなりませんので、当然、飲み食いする分は対象外です(一旦、免税で購入しても、出国の際の検査で追課税されます)。 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000098.html

yp-mittu
質問者

お礼

なるほど、そういう仕組みなのですね。 来た際には注意しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国内での免税品購入

    海外在住の日本人です。 (国内に住民登録はありません。海外転出の届けを出しています。 ただし、現地在外公館への届けはしていません。) 国内の家電量販店などで、外国人向けの免税コーナーを見かけたことがありますが、次回帰国時に免税でカメラを買うことはできますか? もし、可能な場合、パスポートと出国の航空券だけでは、一般の海外旅行をする日本人と区別がつかないと思いますが、海外在住であることを証明するものが必要でしょうか?

  • 空港での免税手続き忘れについて

    先日、友人がオーストラリアへ旅行した際、空港にて市内で購入した免税品のレシートを職員へ渡す手続きを忘れ、そのまま飛行機に乗って帰国してしまいました。 帰国してから気がつき、免税品の入った袋を見ると 「国内での開封厳禁、不正な出国がなされた場合は罰金500万」と書かれており、どうしていいものかと悩んでおります。 友人はどのようにしたらよいのでしょうか? DFSに連絡をした方がいいのでしょうか? どうぞ何かご存知の方教えてください。

  • 免税出来ない理由を外国語で表記するには

    日本語が分からない外国の方の免税手続きを承る時、条件に当てはまらなく免税できない旨の説明を英文と中国語文で用意したいと思っているのですが、英訳ソフトなどを利用するといかにも訳した感じになってしまいます。どなたか以下の文章を英語版と中国語版にしていただけないでしょうか。 誠に申し訳ありませんが、下記の理由で免税することが出来ません。 1.お買い上げ当日の領収証でない 2.お買い上げ総額が税抜き10,001円未満である 【複数枚の領収証を合算して10,001円以上になれば免税出来ます】 3.ご本人のパスポートを持参していない 4. 対象外の商品である (食品、化粧品などの消耗品) 5.対象外の売り場である (UNIQLO、LOFT、子供服などのテナント店) 以上です。 日本語が分からない外国の方にこれを見ていただいて、ご理解いただきたいと思います。 英語または中国語がお得意の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 沖縄の免税店というものは、どの程度安いのでしょうか?

    沖縄の免税店というものは、どの程度安いのでしょうか? 世の中様々なファッションブランドがありますが、正規ブランド物を安く買おうと思うと免税店がいいのかなと思いまして、 そのようなお店がどこにあるのかネットで検索致しましたところ、 日本国内では成田出国エリア(改札内)と、沖縄に、免税エリアがあると書いてありました。 そこで質問です。 沖縄の免税店で販売されているブランド物は、普通の直営店などに比べて、どのくらい安いのでしょうか? だいたい何%引きくらいですよ~~という感覚でお教えいただけると幸いです。 沖縄にはなかなか行ける機会がありませんので、ぜひ現地の事情をご存知の方、教えて頂けると幸いです!

  • 免税店のタバコ購入について

    中国(上海)にいきます。免税店のタバコ購入について教えてください。 1.帰りの上海の空港で免税価格の日本製(セブンスターなど)タバコは購入できますか? 2.行きの国内空港の出発前にもたばこは購入できます。(行きから帰りの土産を購入するのは大変ですが・・・)帰りの上海の空港と値段は同一でしょうか? 3.免税対象は1カートンまでだと思いますが、追加分は日本国内同一の税金がかかり、結局国内の価格同様レベルの価格となるのでしょうか?

  • 免税店の消費税について

    ベンチャー企業で経理を担当しています。 早速ですが、社員が海外へ出張に行った際に免税店で手土産としてお菓子を購入しました。 レシートには「輸出確認用」と印字されており、¥3,000という金額です。 会計処理をする際に消費税は『課税』『課税対象外』で処理するべきでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • ヨーロッパ周遊での免税手続きで困っています

    ご覧頂きありがとうございます。 EU購入品の免税をEU非加盟国の空港で行うことは可能でしょうか? また、店舗で貰った免税手続き用のレシート?を放置(放棄)して免税自体を諦めるということは出来ますでしょうか。 EU圏内店で免税書類を貰ったものの、出国はEU非加盟国の空港を予定しているため困っています。 状況説明長くなりますが、お読み頂きアドバイスをくださると嬉しいです。↓ 私は今ヨーロッパ周遊旅行に来ています。 本日オーストリアにあるジュエリー店にてアクセサリーを購入した際に、店員さんから免税手続きが出来るとご案内いただいたため、軽い気持ちでお願いしてしまいました。 その場でパスポートを見せて電話番号、サインを記入し、その内容を打ち込んだレシート(グローバルブルーと書いてある)をもらいました。そして店員さんから「ヨーロッパを出る最後の空港で手続きをするように」と言われています。 しかし、店で貰った上記のレシートに同封された免税案内を見ると「EU圏内を出る時に手続きを行う」と書かれていました。 私の旅程は、オーストリア→ドイツ→スイス→(スイス空港発)→日本のため、EU加盟国であるドイツの空港で手続きをして、非加盟国のスイスへ移動しなければならないということになります。しかしドイツの空港には寄る時間がなく、またドイツ→スイスへの指定席電車を予約してしまったため、それを考えると少額の還付金にすがりつくよりも免税自体を諦めた方が安く済みます。 不勉強が招いた事態で大変申し訳ありませんが、 ①EU圏内での購入品をEU非加盟国(スイス)で免税手続きすることは可能か ②ジュエリーショップでもらったグローバルブルーのレシートを放棄することは可能か。放棄した場合何かペナルティはあるのか ③商品を開封することで免税対象外の品に仕立てることは出来るのか についてお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 成田空港内の免税店というものは、どの程度安いのでしょうか?

    成田空港内の免税店というものは、どの程度安いのでしょうか? 世の中様々なファッションブランドがありますが、正規ブランド物を安く買おうと思うと免税店がいいのかなと思いまして、 そのようなお店がどこにあるのかネットで検索致しましたところ、 日本国内では成田出国エリア(改札内)と、沖縄に、免税エリアがあると書いてありました。 そこで質問です。 成田空港内の免税エリアにて販売されているブランド物は、普通の直営店などに比べて、どのくらい安いのでしょうか? だいたい何%引きくらいですよ~~という感覚でお教えいただけると幸いです。 成田に行く機会はなかなかありませんので、海外へよく行かれる方、ぜひ教えて頂けると幸いです! (※ややマルチポスト気味ですが、沖縄エリアの免税品店をご存知の方、ぜひそちらも教えて頂けると嬉しいですhttp://okwave.jp/qa/q5907274.html)

  • 再入国者が免税手続きを受けられない理由

    流通業で海外から来日している外国人旅行者等の免税業務に従事している者です。その手続き対象者のことで困っています。 免税手続きの対象となるのは消費税法等によって「海外から来日している外国人旅行者等の非居住者」と規定されています。 今までこの「非居住者」とは「日本に入国してから6ヶ月以内の方」と理解していました。 ところが最近になって、「非居住者」とは「日本に入国してから6ヶ月以内の方で入国時の旅券にある上陸許可の証印が再入国許可でないもの」が正しい、という記載を見かけました。 なぜ入国してから6ヶ月以内にも関わらず再入国許可の方が非居住者から除かれるのかがわかりません。どうかご存知の方がいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • 開業資金と消費税の免税事業者についてです

    開業や独立について知識がないので、こちらで質問させてください。 知り合いが今年2月に飲食業で開業しました。 彼曰く開業資金に1550万以上かかった、と。 500万~2000万かかるといわれる飲食業、更に新築物件と言う事も考慮すると無い話ではないというのは分かります。 が、彼は『2年間は消費税の免税事業者なので内税方式にする』と言っていました。 何も知識のない私は意味が分からなかったので、こちらの掲示板で調べてみました。 (1) 2年前の課税売上高が1,000万円未満の事業者。 (2) 資本金または出資金が 1,000万円未満の事業者で設立後 2年間。 との事は分かりました。 (1)は今年2月開業だからあてはまらない。 (2)は1千万円未満。ん?開業資金は1550万では??対象にならないはず。 ではなぜ彼は2年間免税されると言ったのか不思議に思ってしまいました。 2年免税は間違いないと思います。 これはただ単に知り合いが開業資金を多く言ってみただけなのでしょうか???という他愛もない質問で申し訳ないですが、開業資金1550万円で消費税免税2年という図式は成り立つものなのでしょうか。

LenovoIDにログインできない
このQ&Aのポイント
  • LenovoIDにログインできず、パスワード再設定してもアカウントがロックされる問題について
  • IdeaPad L340-15APIのWindows10 v2004を使用しているが、LenovoIDにログインできない
  • LenovoノートブックのユーザーがLenovoIDにログインできず、アカウントがロックされるという問題が発生している
回答を見る