• ベストアンサー

帰納法で行ける?

q=90330絡みの質問です。     Σ(k=0~n) k * nCk * (N-n)C(n-k) / NCn = n^2 / N が経験的に正しそうなのですが、証明の仕方がわかりません。 数学的帰納法でいけるかと頑張ってはみてるのですが上手くいきません。 誰か証明してください。 式の背景的意味合いについては http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=90330 をご参照下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

F(N,n)=Σ{k=0~n} nCk (N-n)C(n-k) /NCn とします。 ∀N ∀n F(N,n) =1 であることは証明できそうかな?確率である以上はこうなってなきゃおかしいですよね。 これが示せたら、 E(N,n)=Σ{k=0~n}k nCk (N-n)C(n-k) /NCn が E(N,n)=(n^2)/N となることは以下のようにやれば良いでしょう。 STEP1 ∀N(E(N,0)=0) ∵E(N,0)=0 0C0 NC0 /NC0 = 0 STEP2 ∀N (E(N,n)=(n^2)/N) であると仮定するとき、 ∀N (E(N+1,n+1)=((n+1)^2)/(N+1)) である。 ∵E(N+1,n+1)=Σ{k=0~n+1}k (n+1)Ck (N-n)C(n+1-k) /(N+1)C(n+1) =(1/(N+1)!)((n+1)! (N-n)!)^2Σ{k=1~n+1}k /[(n+1-k)!^2 k! (N+1-k)!] =[(n+1)^2/(N+1)](1/N!)(n! (N-n)!)^2Σ{k'=0~n}1/[(n-k'))!^2 k'! (N-k')!] =[(n+1)^2/(N+1)]F(N,n) かくて、F(N,n)=1を示す問題に帰着。いつもイー加減ですいませんねえ。

taropoo
質問者

お礼

そうか、E(N,n+1)じゃなくてE(N+1,n+1)を考えれば良かったんですね。 ところでE(N+1,n+1)を証明するのにE(N,n)を使ってませんよね。ってことは帰納法ではないですね。 F(N,n) = 1については何だか上手く証明できないのですが、「確率だから」という大義名分の下に自明としまっていいんじゃないでしょうか?。 「全ての事象の確率の和は1となる」みたいな定理、ありませんかね? (というか、もう2項係数はもう見たくもないというのが本音ですが。(笑)) 後は納得です。ちっともいい加減じゃないですよ。 おかげで心のもやもやが晴れました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

帰納法だと仰るから、つい吊られちゃいましたが、言われてみれば帰納法不要ですね、これ。 ぅぁやっぱり、イー加減ですいませんでした。

taropoo
質問者

お礼

いやいや、とんでもない。 帰納法は勝手に僕の方が騒いでいただけの話で、 解けた事に意義があるんです。 1人で2日間くらい悶々と苦しんでいたので助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学的帰納法ぬきで二項定理を証明したい

    こんにちは。たとえば、微分の公式 D(x^n)=nx^(n-1) を証明したいとき、数学的帰納法で証明することも出来ますが、それだと微分の結果の予想をしなければならず、初見者には天下り的でなんとなく不満が残ります。 できることなら、演繹的に示したい。 D(x^n)=nx^(n-1)においては、対数微分を使えば示せます。 そして、二項定理 (a+b)^n = Σ[k=0,...,n](nCk) (a^k) (b^(n-k)) ですが、これを数学的帰納法ぬきで証明したいのです。 いいアドバイスをお願いいたします。

  • 数学的帰納法の不等式の問題です

    数学的帰納法の不等式の問題です。 nは自然数とする。不等式 2n が成り立つことを、数学的帰納法を用いて証明せよ n=1のときはわかるのですが、n=kのとき成り立つと仮定してn=k+1のときに成り立つことを証明する解き方がわかりません。 教えてください!

  • 数学的帰納法って?証明をして下さい!

     次の問題を、どなたか解いて頂けないでしょうか? nは自然数とする。このとき、次式が成立することを数学的帰納法を用いて証明せよ。 1×3+2×4+3×5…+n(n+2)=1/6n(n+1)(2n+7)…命題A  nが1のときに成り立つことは証明できました。n=kのときに命題Aが成り立つと仮定すると、1×3+2×4+3×5…+k(k+2)=1/6k(k+1)(2k+7)…(1)である。n=k+1のとき命題Aの左辺は(1)を用いて、命題Aの左辺=…以下の証明が出来ません。  数学的帰納法について、あまり理解してません。出来れば解説を加えて頂きたいです。よろしくお願いします!(1/6は、6分の1のことです。)

  • 数学的帰納法の必要性について

    数学的帰納法の例題として、「1+3+5+…+(2n-1)=n^2の等式を証明せよ」というものが教科書に載っています。 この例題は左辺をΣ(2k-1)としてk=1からnまでの和で計算して、右辺を導くという方法では証明できないのでしょうか? つまり、この例題においては数学的帰納法を使う必要性がないのではと考えております。 もし、上記認識が正しければ数学的帰納法でないと証明できないような例題はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学的帰納法

    数学的帰納法によって、 n≧2のとき、1+(1/2^2)+(1/3^2)+・・・+(1/n^2)<2-(1/n)が成り立つことを証明せよ。 まず、n=2のとき1+1/4<2-(1/2)で成立 n=kのとき1+(1/2^2)+(1/3^2)+・・+(1/k^2)<2-(1/k)が成立するとして、n=k+1の時も成り立つことを証明する という所で止まっています。非常に簡単な事をお尋ねしているかも知れませんが、ここから先の証明方法を教えて下さい!!

  • 数学的帰納法について

    数学的帰納法の証明問題なんですけど 任意のnに対し  (1+2+3+・・・+n)(1+1/2+1/3+・・・+1/n)≧n**2 が成り立つことを数学的帰納法によって証明せよ。 です。よろしくお願いします。

  • 数学的帰納法

    nが自然数のとき、次の等式(*)を数学的帰納法を用いて証明せよ。 2+4+6+…+2n=n(n+1)・・・(*) 今日、数学的帰納法を勉強すていて自分で回答をつくったのですが、これでいいのか見てもらえませんか? 2+4+6+…+2n=n(n+1) (1)n=1のとき、左辺2、右辺2、よって成り立つ (2)n=kのとき 2+4+6+…2k=k(k+1)・・・1 が成り立つと仮定すると n=k+1 2+4+6+…2k+2(k+1)=(k+1)(k+2)・・・2 が成り立つことを証明する 2+4+6+…2k+2(k+1)=k(k+1)+2(k+1)・・・3 2と3の右辺が一致するので、(*)は成り立つ (1)(2)より、すべてな自然数は成り立つ ・・・3のところを 2+4+6+…2k+2(k+1)=k(k+1)+2(k+1) =(k+1)(k+2) =kの2乗+3k+2 よって成り立つ こうしてもよいのでしょうか 自分でつくったためあっているかわかりません 教えてください。

  • 数学的帰納法

    数学的帰納法がわからなくなってしまいました。 だれか、教えてください。 問題 次の等式が成り立つことを、数学的帰納法によって証明せよ。 nが自然数のとき、1・1 + 2・2 + 3・(2の2乗) +・・・・+ n・(2のn-1乗) = (n-1)・(2のn乗+1)----(1) (ⅰ)n=1のとき    (左)-(右)=1-1=0 よってn=1のとき(1)は成り立つ。 (ⅱ)n=kのとき(1)が成り立つと仮定すると、     1・1 + 2・2 + 3・(2の2乗) +・・・・+ k・(2のk-1乗) = (k-1)・(2のk乗+1)    n=k+1のとき、     (左)=1・1 + 2・2 + 3・(2の2乗) +・・・・+ k・(2のk乗)  ここからがわかりません。1・1 + 2・2 + 3・(2の2乗) を、どうやって処理したら良いんでしょう? やりかたはもうひとつあると思いますが、このやり方でお願いします。

  • 数学的帰納法でこの問題に詰まっています

    連続したk個の整数の積はk!で割り切れることを数学的帰納法で証明せよ。 という問題です。数学的帰納法というからには、nやn+1を使うのだと思うのですがよくわかりません。どなたか解法と解答をお願いします。

  • 数学的帰納法について

    (1+2+・・・+n)^2 = 1^3 + 2^3 + ・・・ + n^3 を数学的帰納法で証明するのですが、 n=1のとき、 1=1で左辺=右辺。 n=kで成り立つとしたとき、  n=k+1のとき、左辺 - (1+2+・・・+k)^2 = k^3 = (k+1)^3 を求めてみようとしたのですが、 式変形がうまくいきません。 どうかご教授願います。

EPSON社製品での印刷不具合
このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品でA4印刷すると2cm間隔で印刷されない列が交互に現れる問題が発生しています。解決方法としては、ノズルヘッドクリーニングを2、3度行いましたが改善されませんでした。
  • EPSON社のプリンタを使用してA4印刷すると縞々にしか印刷できないという不具合が発生しています。ノズルヘッドクリーニングを2、3度実施しましたが改善されませんでした。
  • EPSON社の製品を使用してA4印刷する際に、交互に現れる2cm間隔で印刷されない列が発生しています。ノズルヘッドクリーニングを複数回行いましたが、問題は解決されませんでした。
回答を見る