資格取得の動機を失った場合、受験を続けるべきか悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 現在UNIXを使用して業務をしていますが、Windowsを使用する業務に異動になりました。そこで、Lpicの受験を考えていたのですが、動機が薄くなってしまいました。Lpicは受験料も高いですし、Windows業務をするなら受ける必要はないのでは?と思っています。
  • Lpicの受験を考えていたのですが、Windows業務に異動になったことで、動機が薄れてきました。Lpicは受験料も高いので、Windows業務をするなら受ける必要はないのでは?と迷っています。
  • 現在UNIXを使用して業務をしていますが、Windows業務に異動になったため、Lpicの受験動機が薄れてきました。Lpicは受験料も高いですし、Windows業務をするなら受ける必要はないのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

資格取得・・・

現在UNIXを使用して業務をしています。 実力確認と会社へのやる気アピールのため Lpicを受けようと勉強していたのですが、 Windowsを使用する業務に異動になりました。 OSに対して好き嫌いはないので業務に対する 不満はないのですがLpicを受けようとする 動機が薄くなってしまいました。 Lpicは受験料も高いですしWindows業務をするなら 今更受ける必要はないのでは?と思いながらも 考えようによってはLpicは5年価値を保持できるので Windows業務がすぐに終わって解散してしまっても 仕事の手段が増えるのかもしれないし…と迷っています。 すみません。本当は自分で決めることなのですが 皆様なら取ろうとしていた資格に関連するプロジェクトが 終了した場合、勉強していたら受けますか?それとも 受けるのをやめますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.1

資格なんてものは取れるなら取るに越したことはないのです。 唯一資格が悪になるとすると、資格マニアと思われることです。 そうでなかったらいくらでも取ったらいいと思います。 特に転職を考えて居るのであれば資格を取っておいたほうがいいです。 自分も何度か書類選考しましたが、書類選考ではまず資格を見ます。なぜなら、 数多くの履歴書の中、みなさん多くのアピールや経歴を書かれるのですが、 もちろんそれも重要視しますが、正直言うと人によって文章や表現の上手い下手 があり判断できない、また、すべてを読んでいる時間もなく読んでも正直実力書類だけで何もわからないのです。だから、客観的な資格をみます。高度情報処理資格がいくつか並んでいたりすると、権限を持つ目上の方の評価が高くなりやすいです。(ベンダー試験ののほうが実践的と思うかもしれませんが、会社はオタクを嫌う傾向があります。高度情報処理資格は単なるオタクっぽい試験ではないので評価されているのかもしれません。個人的には簡単な試験なのに何が高度かわかりませんが。) とにかく、受けない理由を考える正当性はなにもないので、思いついたら受ければいいのではないでしょうか? 現場が必要か どうかを判断するのは人事ではなく、超ベタな現場なんです。

teng3imon
質問者

お礼

ありがとうございます。 一晩寝てからよく考えてみました。 選考時に資格は意味がないといわれつつも 実際は見ている人もいるから取れるなら 取ったほうがいいと先輩からも言われたことがあります。 やはり受けてみようと思います。

その他の回答 (1)

回答No.2

UNIXを使ったことがあるということはネットワーク関連なので、受験料に関しては将来の評価でまず間違いなくペイできますよ。

teng3imon
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに長い目で見たらそういう考えもあるんですよね。 受けてみようと思います。

関連するQ&A

  • 資格取得まよってます

    汎用機オペレーター業務をやっています。 使用しているOSはWindows7とLinuxで 時折英文メールがやってきます。 英文メールは読めなくても大丈夫、 読めたらありがたいしもっと仕事できるかも? という感じの職場です。 出向で来ており雇ってもらってる本社からは Linuxを使える社員がいないのでぜひ習得してくれと 言われました。 ITの世界に入ってそれなりに慣れたのですが 資格をひとつももっていないので時間もあるし 取得しようと思ったのですがどれがいいのか 迷ってます。最終的に判断するのは自分ですが ITパスポート、基本技術あたりが入口のようですが 私はプログラマーではないので午後試験が 難しかったり果たして仕事で役立つのかと言う疑問が あります。 Linuxの資格と言えばLpicがありますが先にこちらを 選んだ方がいいのかなと迷っています。 また英会話勉強やTOEICやセキュリティ関連の 資格の方が今の仕事と合っているような気もします。 Lpicを取ってLinuxの職場にいるなら これから別の職場でもアピールできそうな気がするのですが プログラマーでも会社経営をしてるわけでもない自分が 基本情報技術をとっても自分を売り込む材料には ならないような気がしまた。と言いつつも基本情報技術は ITにいるなら基本的な資格という話も聞きまして・・・。 やはり資格を取るなら今の仕事を伸ばせるか自分を 売り込める(セールスポイントにさせる)ようにできる 方がいいですよね?

  • LPIC Level2取得について

    現在、システム開発、運用の会社に就職し、運用テスト要員として勤務しています。 今までの経験といえば、一般事務を約10年経験し、システム運用の現場での経験は、今回が初めてとなります。 事務職からエンジニアへの転職を考え、実務未経験でLPIC Level1を取得しました。 今後、UNIX、Linuxサーバに関する業務(いろいろありますが・・・)に携わりたいと思っています。 知識やアピールする意味も含めて、LPIC Level2の取得を考えていますが、会社からはMCPの取得をすすめられました。 いずれ、両方取得したいと思っていますが、どちらを先に取得するべきか、また、Level2の難しさ、など、ご意見やアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。

  • LPIC Level2取得に向けての勉強方法について

    2年前にスクールに通い、実機を使って授業を受け、LPIC Level1を取得しました。 その後、就業経験として、設計補助やアプリケーションの運用テストを行いました。 Linux、UNIXに関わる業務に就きたいのですが、実務経験はまだありません。 そしてLPIC Level2の取得を目指そうと勉強を始めるところですが、 Level1を受験出来る位に復習してから、Level2の教本を始めた方が良いのか、いきなりLevel2の教本から始めるべきか、迷っています。 私が、どの位、Level1の内容を覚えているか、という事によると思いますが。。 正直なところ、読み返すと、言葉やコマンドは、そういうのもあったな、というレベルです。 今、実機を使って何も見ないで操作する事は難しいレベルです。 取得されている方、勉強中の方、就業されている方など、アドバイスをお願い致します。

  • Windows上でUNIXを使用するには

    Windows上でUNIXを使用したいのですが、Windows Services for UNIX以外にお勧めのものはあるのでしょうか。 使用目的は、C言語の勉強とUNIXコマンドの勉強です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • Linuxで就職

    前に少しだけLinuxを触ったことがあり 今度は本格的に勉強をしたいと思っているのですが 就職の案件とかで見るLinuxスキルあれば未経験でも可とか言うのは Linuxでどのようなことが出来る人を指すのでしょうか? LPICなどの資格を取得している人をさすのでしょうか? それとも資格ではなくてServerの構築を経験している人をさすのでしょうか? スクールに通うことも少しは視野に入れて何校かスクールにまわったのですが 資格対策ではなくてServer構築をやっているスクールでは LPICみたいに半分以上通常の業務で使わないことを勉強するよりも 業務で多くこなすServerの構築を経験をして 面接で「自分は未経験ですがこういう構築を経験したことがあります。」 とどんどん自分をアピールすべきだと言われ 逆に構築とかは授業で一切行わずに試験範囲に沿って 資格取得をメインでやっているスクールでは 業界に入るには入門資格であるLPICレベル1を取得して Server構築とかは就職した後に実務で徐々に覚えていけば良いと言われました。 LPICだけなら独学でやり構築ならスクールに通いたいと思っています。 応募条件でLinuxスキルある方と言うのはどちらなのか教えてください。

  • 決算業務(主計)に就くには?

    現在売掛金の回収や振込・支払等の業務をしております。社内異動で、決算業務につくのは(女性の為)難しいという上司からの話をうけました。 そこで転職をしたいのですが、決算業務が未経験でもやる気を見せるために、何か資格や勉強をしたいと思っています。簿記以外でやった方が良い勉強はありますか?

  • キャリアアップのための資格

    はじめまして 私は23歳の男です。 過去2年ほど、小さな税理士兼社労士事務所で働いており、実務的なことであれば税務申告、社会保険関係、給与計算と一通りできます。 そして、現在50人程度の企業の管理部で働いています。 仕事としては、前職の内容に加え財務的な業務をしております。 入社すぐに労務全般(給与計算や労働保険、社会保険の申請)を任され、「大丈夫かな?」っと、思いましたが、取引先は大手や大学などで、安定して需要のある物を作るメーカーなのでしばらくは安泰です。 しかし、今のご時世、どのように会社が転ぶか分かりません。 その時の保険として、なにか資格を取ろうと思います。 過去に社労士の勉強をしましたが、正直、実務に必要ない知識といいますか...実務的には覚える必要のない所まで覚えなければならなかったり、無駄が多いように感じます。 税理士は専門学生時代に目指して勉強していましたが、(日商簿記1級には受かりましたが、結局、一科目も受かってません。)いざ実務を経験すると...あんなに知識が必要なのか?と疑問に思うレベルです。 独占業務の資格は、実務と試験が離れているものが多い気がします。 別に独占業務の資格でなくて良いので、自身の実力アップのため勉強したいです。 そして、それを形のある状態で保持したいです。 なにかオススメの資格はありますか?

  • VC++のプロジェクトをUnixで実行できるようにしたい

    最近,C++の勉強を始めた素人です。 現在,Visual C++ 2008を使用しプログラムを組んでいます。 そのため,コンパイル等はビルドを実行するだけで簡単なのですが,実行の効率化のため作成したプロジェクトをUnix環境でも実行したいです。 そのためには、makefileを作成して,Unix環境でmakeすればよいと思うのですが,人から譲り受けたプログラムに組み込んで作成しているため、ファイルの数が大規模で、ライブラリなどもありmakefileをどう作ったらいいか分かりません。 素人にもわかりやすい、できるだけ簡単に、VC++のプロジェクトからUnix環境で実行できるmakefileを作成する方法はないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ソフトウェア開発技術者か情報処理、どちらを受けた方が良いでしょうか

    現在、システムのセキュリティに関する事務として働いている、30代の女子です。 今後、システムの開発や運用、ネットワーク構築などの技術部門に移りたいと思っています。 以前、Linux、オラクルを勉強し、LPIC Level1、オラクルブロンズを取得していますが、実務経験はありません。 この年齢で即戦力にはなれない現状で、技術部門への異動は厳しいのが現実かとは思いますが、今後、長く働くうえで、やはりエンジニアとしての仕事に携わりたいです。 会社へのアピールとして、秋の試験で、ソフトウェア開発技術者か情報処理技術者を受けようと思っていますが、言語は全く勉強していません。 少しでも基礎知識や異動のきっかけとなれる資格を勉強したいと思っていますが、どちらを受けるべきでしょうか? 厳しいご意見もあるかと思いますが、参考にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

  • Solaris速習法

    異動の内示が出て、3ヶ月後にUNIXシステムの事業部に移ることになりました。 そこはなんでもSolarisで、Windowsマシンなどは1台も置いてないそうです。一人一台Solarisマシンで、日常の業務なども全て各自のSolarisマシンで行っているそうです。 私はUNIXの経験が全くないので、それまでの間に何とかそこそこには使えるようになっておきたいと思っているのですが、まず手始めにどうしたらいいのか全くわかりません。 とりあえず自分の普段使いのマシンをUNIXにしてしまえば、自然に勉強になるかと思っています。 以前はインテルマシン用のSolarisが出ていたという話も聞きますし、LinuxなどをインストールすればSolarisとそんなに変わらないのではないかという気もするのですが、実際にはどういう勉強方法が適しているのでしょうか。 本などの場合は、具体的な書名などがありましたら教えていただければ幸いです。

専門家に質問してみよう