• ベストアンサー

果物の値段・・・

●日本の果物は、海外に比べたら少し高いですが、昔も(60年代~)果物は、高かったのでしょうか、それとも今より安く買えた物もあったのでしょうか?ちなみに海外の人はブドウの皮等は剥かずにそのまま食べるらしいのですが、そのまま食べるのは少し抵抗がありませんか?

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

昔は特に輸入果物が異常に高かったような記憶があります。ドルは360円固定ですから、輸入品はえらく高いのです。関税もあったろうし。 パイナップルとか。キウイなんかも国内栽培できなかったと思います。 まだ、沖縄も小笠原も返還されてませんでしたしね。 マンゴー、パパイヤなんてのはデパートにでも行かないとお目にかかれなかったと思います。(子供の頃は存在すら知らなかった) グレープフルーツなんかも見た覚えがありません。近年の交配なのかもしれませんが。 でも、みかんなんかは普通に箱で買ってましたし、今と同等なように思います。もちろん貨幣価値が違いますから絶対額はだいぶ違いますけど。

HAKAIJU
質問者

お礼

昔はマンゴーやパパイヤは、珍しい果物だったんですね、早速のご回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • mm058114
  • ベストアンサー率30% (102/337)
回答No.7

1970年代ですが、学校給食では、ぶどう1房(あの紫ヤツ種無しのヤツ、マスカットなんか3コ、みかん半分、バナナ半分、マスクメロン1/8(それも固いヤツ)スイカ(小さい)イチゴ2コ ってところでしょうか。 メロン、スイカはイベント時でしたね。 中身がオレンジ色のメロンなんて見たことありませんでした。 絵書くときだけですね。 他に、缶みかん少々、缶パイナップル1枚、缶さくらんぼ2コ(アンニン豆腐に入っていた)、ってのもありました。 学校給食の予算もあるでしょうが、これくらいでしたね。 これが、安いのか、高いのか…。 私の家の趣味かもしれませんが、家では、メロンや缶フルーツは食べた事なかったですね。 特別貧しい訳ではなく、中流家庭だったと思います。 初めてマスカット食べた時には、ぶどうに種があるのを初めて知りました。 グレープフルーツが、流行り始めた頃に、なんて美味いモノなんだと思いました。 生のパイナップルや、中がオレンジ色のメロンなんて食べたのは、随分大きくなってからでした。 ぶどうの食べ方ですが、皮にも味があるので、一緒に口にしてしまいます。 その後、種と皮をペッペって感じ。 それが、普通だと思っていました。

HAKAIJU
質問者

お礼

ブドウの農薬は大丈夫ですか、ご回答ありがとうございます。

回答No.6

基本的に果物は輸入ですから 昔は高かったです 今より安く買えた果物って無かった気がします りんご農家のりんごぐらいかな? ちなみに 皮のまま食べられる品種のブドウがあるそうですよ

HAKAIJU
質問者

お礼

皮のまま食べれるぶどうは、美味しいのですか、ご回答ありがとうございます。

回答No.5

バナナは戦後は、かなり高価だったらしく、入院でもしなければ食べられなかったなどと聞いています。 みかんは昔から安かったようですが、最近は更に安くなって採算性が低下して問題になってるなどと聞いたような・・ 皮は、オーストラリアやニュージーランドではキウイを皮ごと食べると聞いてます。ちょっと抵抗がありますw バナナの叩き売りは、下関の対岸の門司港が発祥の地とかで、今でも(観光のためでしょうが)叩き売りが見られたはずです。高価と思われていたバナナの値が暴落でもして、叩き売りでボロ儲けできたのでしょうかね。 果物ウンチクとしては、いちごは野菜とか、トマトはフルーツという主張が米国で昔あったとか(税金逃れのためですが)。

HAKAIJU
質問者

お礼

バナナは高級だったんですね、ご回答ありがとうございます。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.4

参考になるかな? 当時の友達のお誕生日会で初めてキウイを食べました。 1977年頃だと思います。 ケーキのイチゴの変わりにのっていたのですが、 美味しさにびっくりして、後日果物屋さんに見に行くと、 (今のキウイより、ちょっと大きいけど) 一つが350円だったのを覚えています。 季節の果物なら八百屋さんやスーパーでも売っていたんですが、 高級品ばかりを扱う果物屋さんにしかなかったのも驚きで、 多分輸入品です。 でも、下町価格ですから高級店だったらもっと高かったかも。 イチゴは、露地物(ハウス栽培でないもの)は 今より安かったです。多分、今ほど品種ないです。 ハウス物は高かくてなかなか買ってもらえなかったです。

HAKAIJU
質問者

お礼

キウイ高かったんですね、ご回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10397/32709)
回答No.3

最近はもう大道芸としてでさえ見かけなくなりましたが、「バナナのたたき売り」ってのがありましたね。「ええいこれだけで千円でいいや、持ってけドロボー」ってやつです。あれはアメ横辺りで盛んだったそうで、その名残が今でもアメ横のお菓子屋さんにいくと小さいアメやチョコを山のように掴んで「おまけ」とかやってますよね。 んで、あれは元々あのアメ横の辺りの国鉄(当時)のガード下に輸入バナナの倉庫があったそうで、そこでバナナの持ち運びをしていると、当然もげて落ちるやつが出てくる。落ちたやつだから当然売り物にはならないわけです。それを拾い集めてたたき売っていたのが「バナナのたたき売り」だったそうで。んで、両親の話によると輸入バナナの倉庫があった頃はバナナというのは高級品で「落ちたやつは買えても、落ちないやつは買えなかった」そうです。戦後を知ってる人にとってはバナナとゆで卵は高級品ですね。 日本古来の果物というと、みかん、柿、瓜といった辺りでしょうか。リンゴは明治維新以降に青森や長野で盛んに生産されるようになりましたが、その理由は寒くて稲作に向かなかったからです。リンゴでも作るしかなかったんですね。ただ大正時代に病気だか虫だかが大流行して全滅寸前になるなど、苦難の歴史だったみたいです。 果物は傷みやすいですから、特に高温多湿の日本では流通と冷蔵庫が発達しないとなかなか世間には広まらないでしょうね。みかんや瓜のように厚い皮で覆われるか、柿のように干して保存ができるようなものじゃないとね。 70年代は、まだ缶詰のパイナップルって結構おやつに出てきた記憶がありますよ。あと缶詰の桃。当時は生のパイナップルや桃ってかなり高級品だったんじゃないかと思います。戦後を知る母は、GHQの放出品のパイナップルの缶詰を、自分が遊びに行った間に家族に食われたことを未だに根に持っています・笑。

HAKAIJU
質問者

お礼

桃は今でも少し高いですよね、味は美味しいですが、ご回答ありがとうございます。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.2

高いのもアリ安いものもあり。 国内産でも、稀少な果物は、高かったか。。(今は、生産できるから安いけど。) ぶどうの品種で、皮ごとっていうのもありますよ、日本でも。 海外だけではありません。 わざと、種も出さない品種もあります。 私、果物は大好きですが、食べ方に抵抗はありませんね。 その品種に、一番合った食べ方をしたら、一番おいしいのを知ってるから。(自分の中で・・)

HAKAIJU
質問者

お礼

種無しぶどうは、聞いたことがあります、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 果物の皮は食べても問題ないのでしょうか?

    果物の皮は食べても問題ないのでしょうか? みかん すいか パイナップルなどは別として ぶどう りんご 梨 などの果物は 皮のまま食べても問題ないのでしょうか?

  • 野菜 果物の皮について

    野菜果物の皮には実の数倍の栄養素が含まれていると聞きました 1全ての野菜 果物の皮にも実より多くの栄養素が含まれているのですか? 今の時期普通皮は食べないものはみかん 柿等ですが・・・ あとはジャガイモ 玉葱等 2味は別としてそれをそのまま(生)のまま摂っても効果はありますか? それとも何か特別な調理法をしなければあまり体に吸収されないものもあるのでしょうか? 3野菜 果物の皮の中には食べると体に害をなす物もありますか? (ワックスや農薬は日本産なら体に害があるほど散布はされてないそうなのでそれ以外で) 回答お願いします

  • 果物の皮と農薬について

    昔(30~40年程前)は、果物の皮には農薬がついているとのことで、 なるべく皮は食べないようにしていました。 しかし、皮と実の境が良いとか、料理番組では柑橘系の皮を細かくして使用したり(今も昔も?)しています。 最近では、農薬の付着とかは意識されないように思います。 農薬の食害は殆どなくなったのでしょうか。

  • 果物タカイヨ・・・

    ●海外の人はよく、『日本の果物は高い、なぜこんな値段する自分の国ではもっと安く買える』と言っているらしいのですが、海外の果物が安いのは、日本に比べて品質があまり良くないからなのではと思うのですが、実際日本の果物が高いのは手間が多くかかっているからでしょうか?

  • 外見がぶどうのようなみかんサイズの果物

    を最近食べたのですがその果物の名前がわかりません。知ってる人いないでしょうか 外見はぶどうのようで、紫色の皮を剥くとうすだいだいろの実が。 味は桃に近かったです。中心には大きな種が一つ 大きさはみかんぐらい の果物です

  • 柿や林檎や葡萄など、皮も食べますか?

    もうすぐ、食欲の秋。 秋と言えば、おいしい果物が沢山有りますが、皮まで食べる果物は有りますか? 僕は、柿、林檎、葡萄は、皮のまま食べます。 柿を皮のまま切って、フォークに刺して、ブラックコーヒーにつけて食べると美味しいです。 プラムは皮のまま冷凍して、少し融けたところで食べると、シャーベットのようです。 キウイも、海外では皮のまま食べると聞いたので、実際やってみると今一でした。 まだ熟れてなかったからかもしれません。 桃やイチジク、焼き魚など、皆さんはどうしていますか。

  • 果物ってワルモノ?

    雑誌で読んだのですが 果物は単糖類(だったかな?)なので すぐ体脂肪になりやすいため食べるのを控えるように とありました。 しかしうちの家族は 毎朝庭でできた旬の果物たちを食べるのが何よりの 楽しみなんですぅ・・・ (今の季節だと、いちじく、ぶどうです) 太る素を毎朝食べながらダイエットに励んでいるのだったら 哀しいなあと思って。 どなたか仕組みを詳しく教えていただけませんか? そしてやはり控えるべきなのかどうか教えてください。 ちなみにその雑誌では 「同じ糖ならごはんを食べよう」という主旨でした。

  • キャベツ・白菜、果物の洗浄方法

    質問します。 よく、キャベツとか白菜を、どのくらいまで洗うべきか、 わからないんです。 葉っぱを一枚ずつはがして、洗ってますか? 一枚ずつとして、どのくらい丁寧に洗いますか。 それとも、 はがさないでザッと洗いますか。 でも、よく定食屋などで キャベツを使うとき、 一枚ずつはがさないでそのまま 千切りなどをしてました。 私は、土とか汚れより、 農薬が心配です。 それから、 果物なのですが、 よくスーパーなどから買ってきて、 一度洗いますか? 梨や柿など、 皮がついてるので直接口には入れませんが、 やっぱ買ったとき洗いますか? あとブドウなどは!? よろしくお願いします。

  • ぶどう巨峰のたべかた

    ぶどう巨峰のたべかたについて 最近秋の果物が果物屋の店先に並んでいます。 私は、最近になって果物を食べ初めてそのおいしさを発見したものですが、ぶどうの皮は通常食べる人が多いのでしょうか。私は思い切って皮ごと食べても何とか食べられますし、そのほうがずっと味わいがあるように思えてきました。皆さんの意見をいろいろ伺いたいのですが。

  • 果物の名前、分かりますか?

    一人暮らしをしておりまして、今日実家から色々と荷物が届きました。 中にはびっしり食べ物が。 ジャガイモだとかネギだとか枇杷だとか……が入っていたのですが、中に一つ名前をどうしても思い出せない果物がありました。 なんだっけなぁ、と引っかかってならないので誰か分かる方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 名前にはたしか「杏」という字か「キョウ」という音が入っていたと思います。 実は赤で(熟す前は黄色っぽい)、大きさはピンポン玉かその程度。ただ世話もせず自然と実るのをとっているだけですので、売り物になるようなものはもっと大きいかもしれません。 スーパーなどで見かけたことはないように思います……。一般的な果物ではないのでしょうね。 味は甘酸っぱい感じで、熟れれば甘いですがそれでも皮や種のあたりはとても酸っぱいです。皮は厚めだと思います。実は汁気が多い感じでしょうか。 ちなみに実家は関東中部です。特に寒かったり暖かかったりすることはありません。 この程度の情報しかありませんが分かりますでしょうか。 今までこの果物の名前をきちんと意識したことがないように思い、とても気にかかっています。 何か思いあたる名前があればよろしくお願いします。