小学三年生の娘がピアノを習っているが練習しない

このQ&Aのポイント
  • 小学三年生の娘がピアノを習っていますが、普段は練習をしません。
  • 娘は姉が習っていることや自分も好きだという理由でピアノを習い始めましたが、練習はほとんどしようとしません。
  • 姉も同じような感じで練習しないまま辞めてしまったため、無駄になるのではないかと心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学三年生の娘の事です。

小学三年生の娘の事です。 好きだから続けたいと言っているから、ピアノを習っているのですが、普段は遊びやテレビに夢中で、あまり練習をしません。 習い出したきっかけは、幼稚園年長の頃に遊びに行った時に白くて素敵なピアノを偶然見つけ、4歳年上の姉と一緒にどうしても欲しいと言い出したから、姉が習っているし、私もピアノは好きだし役立つかなと思い切って購入しました。 よく弾いていたのは最初だけでした。 というか触っていただけかもですが 習うのは2人とも好きで、練習はほとんどしようとしないけど、辞めたくないし楽しいみたいから続けていましたが、レッスンの時だけか、発表会前しか自分からはしません。 姉はずっとそんな感じで、忙しくなった事もあり、六年生卒業と同時に辞めました。 その結果、全くピタッと弾かなくなりましたね。 弾きたくてもサッと楽譜を詠んで弾けないからだと思います。 練習しないから、中途半端なままだったのです。 無駄だったのかもしれません。 妹もそうなるのかと思うと、毎日節約して習わせているのが無駄になるのかと思うと‥ ピアノを弾いてくれてる時に料理を作ったりするのが好きだから、弾いて欲しいなぁ~って言ったりして、うん!じゃあ弾くね! といって弾いてはくれるけれど、ちょこっと弾いて終わりか、違う適当な曲?でもないものを自由に弾いて 練習せずに終わりとか‥(笑) 楽しいのかな?本当に?という感じです。 辞めたくないというから続けさせてもいいのか迷います。 才能あるようにも感じないし‥ 私が中2まで好きでエレクトーンを習っていて、ずっと好きで毎日暇さえあれば弾いていたのですが、こんなに弾かないとなると情熱を感じません。 ピアノが憧れだったから、やっと手に入れて たまに私も弾いています。 娘も弾いてみたくなったりする時もありますが、テレビみたいから弾くの辞めてーとか、言われる始末です。 今は発表会に向けて半年間かけて簡単な曲ですが、練習はしています。 みんな半年間かけて練習するみたいですが、その間、教材は進みません。 だから、まだバイエルの初期程度です。 これって先生にもよるのかな‥ 同じ先生ですが、友達は弾くのが好きでとても上手です。 本人によるのでしょうね‥ なんとなく習うだけなら辞めて欲しいです。 長々すみません。アドバイスお願いできますか?

  • 音楽
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.3

うちのムスメにはリアルな話を4年生の時にしました。 10歳で、2分の一成人式と称して夢や希望を書いた作文を 読む場面があり、それを受けて情報として伝えました。 「音楽の専門的な勉強がしたい」に対し、 「高校から音楽科に行ったほうが、音楽大学に行ったときラク」 (行けなくはないです。) 「バイエルを小学生で終わってないと、  チェルニー30番を高校生で終わらせるのはツライ。  チェルニー30番が終わっていないと受験さえさせてもらえない」 (但し、これは私の受験時期に得た情報なので古いかも。  音大をすべって来たという同級生から聞いた話。  それに、バイエルをムスメはやってない。同程度のテキスト) …本気出さないと希望は満たせないとはっきり言っちゃったわけです。 趣味だけなら中学上がるくらいで辞めてもらうつもりだったし。 バイエル終わってれば、ヘタでも楽譜は読めるはずなので、 趣味ならそれでもいいと思うんで。 何歳が適切かわかりませんが、 「まじめに練習しないならやめてしまえ」と 言ってしまいましょう。 ピアノに関しては、買ってしまった以上、趣味で勝手に練習すればいいのです。 習わなければならないという事はありません。 ちなみに、うちの子は今6年です。 「音楽療法士」か「言語療法士」になりたくなったそうで、 高校で音楽科に行くかもしれないという事で、頑張っています。

yosiosi
質問者

お礼

ありがとうございます。 素晴らしいですね、目標を持って頑張ってらっしゃって。うちの子はまだ9歳だから、現実味がなくて、ピアノとは程遠いファッションデザイナーになりたいとか言ってるのですが、それに関わるような事には縁がなく過ごしています。 早く夢に向かって頑張ってるなんて羨ましいです。

その他の回答 (3)

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

>好きな曲にいくまでの基礎の段階なので、それからなのかなって感じています。 うーん?音楽学校に入れて音楽家にさせるつもりではないのでしょう?ならこれって関係なくないですか? それに発表会ってドラム入れたり踊ったり、ギターとバンドで発表したり出来ないですよね。選べる曲って楽譜があって用意されたもので、「ゲスの極み乙女」とか「セカイノオワリ」とか無いですよね。ってことはつまらないですよね? ピアノの先生ってつまらん音楽しか知らないのでつまらん音楽人生しか送ってない人ばかりですよ。もっと幅広く音楽を知ってる人に習わせるべきだと思います。本当に音楽が好きになってほしければ。お子さんは自分と同じです。先生がつまらんからピアノもつまらんのです。僕はその後友達からピアノを教えてもらって楽しかったです。そいつはやはり音楽の先生の先を行っていて、何しろ普通の音楽教室は高校1年で卒業しちゃったんで。先生よりピアノも上手いわけで。楽譜も自分で1時間ほどで楽器なしで書きあげるほど。つまりはそれは才能ってのもあるけど、コツを知ってるからってのをその時知りました。そのコツってクラシックのピアノ教師は教えてくれんのですよ。なぜなら彼らも知らないから。 音楽って練習で習えるものなんかなく、開拓していくものなのでその楽しみを教えられない先生は無駄です。 教室を変更した方が良いと思いますよ。とりあえずヤマハの音楽教室でものぞいてみたらどうです。ポップス部門で。ピアノじゃなくシンセとかに買い替えるのも良いですね。ずっと楽しいですし。自分で工夫できるから。 まあ無理に音楽をやらせる必要も無いですが。本人がどちらに興味があるのかってことで、ファッションデザイナーなんて言ってる段階でクラシックには興味が無いと思いますが?

yosiosi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ピアノ=クラッシック=つまらない のように思ってらっしゃるのでしょうか? 勘違いならごめんなさいね、 私はクラッシックはとても素晴らしいと思うし、ゲス極も好きです。 娘もクラッシックもポップも大好きです。 発表会の曲もポップでもオッケーだけど、自らクラッシックを選んでいます。 キャラ的にバンドってタイプでもないので、何となくピアノが楽しいでやってるだけな感じです。 貴方のお友達みたいに才能があれば、楽しいですよね、羨ましい限りです。 才能を見出すのは本当に難しいですね。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

自分も嫌でした。半分無理やりでしたし、まずクラシックというものに「全く」興味がなかったからです。半分はレッスンもさぼってましたね。小学生で辞めました。同じですね。 でも中学にあがると周りでギターなどが弾ける連中などが集まるようにになり、自分もギターは前から少し弾いていたので話しをしているうちに、キーボードが難しい。独学では出来んという話で一致します。でも自分は習っていたので音楽室のピアノを借りてビートルズなど簡単な曲を覚えて聞かせるとみんなびっくりするんですよ。そうやって音楽に興味を持ち始めるとそういう曲とクラシックはなぜ違うのかという疑問になります。つまり自分の弾きたい曲を弾けないレッスンってつまらんのだということ。クラシック演奏家になるわけでもないし。 そしてそれなら好きな音楽で遊ばせればよいと思います。そのためにはかっこよく弾ける人が目の前にいないとダメで、一度そういう演奏を見てしまうとそういう風に弾きたいと願望が出てくるのです。 自分の場合は学校に有名なプロミュージシャンになった同級が何人かいて、中学から先生より上手いのと、聞いた音楽はその場でなんでも弾けるという神業にびっくりしたものです。 後に考えるとそれはクラシックではなくポピュラーの理屈で考えてるからだとわかるわけですが、やみくもに楽譜通りに覚えさせるクラシックとは全く違う勉強をしないとそうはならない。 つまりクラシックでは無くそういう音楽を教える先生に通わせた方が楽しく弾けるのではと思います。当然クラシックはバックボーンに必要でしょうし役に立ちますが、クラシックで生計を立てるなんて人はまあ稀なので、その道を目指すつもりでなければ弾ければなんでもよいのではないでしょうか。音楽は楽しくやるものです。

yosiosi
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も楽しんでくれればそれでいいと思っています。 ただ、好きな曲にいくまでの基礎の段階なので、それからなのかなって感じています。 一度弾きたい曲の簡単な楽譜を持って行きましたが、まだ難しいみたいで 先に教材からいくことになりました。 発表会もポップやらジャンルを問わず、好きな曲を選べますし、後々は楽しめるのですが、練習しないといつまでも基礎のままなので心配です。 今日も弾いてみよう!と言って促していたのですが、遊びに行ってしまいました。 強制はしたくないし、本人が好きで習っているので、熱中できるきっかけが欲しいです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2122/10775)
回答No.1

好きだから続けたいのなら、練習しなさいと言えばよいのです。 やる気がないのならやめなさいと、言えばよいのです。 お金の大切さを教えて、必用なところに、大事なお金を使いましょう。 あなたの家庭が裕福なら、今のままでよいと思います。 こちらにお金がかかっているのなら、他で欲し鋳物があっても我慢をしなければならないことを教えましょう。 先生が変わると、引き方が変わるぐらいです。 上手にならないのは、やる気がないからです。

yosiosi
質問者

お礼

やはり、好きなだけではもったいないですよね。 毎月旦那の給料だけでは生活費が足りていない状況なので、お金の大切さや習い事をしたいなら一生懸命にやる事は大事だと、何度も言い聞かせてはいるのですが、 親の都合で好きなのを辞めさせて、これから伸びるかも知れないし、趣味にできるかも知れない可能性を遮断するのが踏ん切りつかなくて、つい迷い迷い今に至ります。 私は頼りない母親なので、しっかりした考えが出来るようになりたいです。

関連するQ&A

  • 娘のピアノの進度について

    小学校1年生ですが、ヤマハの個人でピアノを習い始めて半年です。 半年でバイエル初級程度という本が終わり、バーナムのオレンジ色がもう少しで終わりそうです。 9月頭にピアノの発表会があり、ティロリアンヌという曲を練習しています。 身近にピアノを習わせている親がいないため、進度がよく分かりません。 自分の子供の頃(ピアノ劣等生)よりは、飲み込みの良い子だなと思うのですが、 娘は進度は「ややよい」感じという解釈でしょうか?

  • 小学3年生の娘がピアノを習っています。

    小学3年生の娘がピアノを習っています。 今、バイエル下巻の75番くらいを練習していますが、小学3年生だとどの程度のレベルなのかわかりません。 娘は、1歳からヤマハの音楽教室に通っていて、4歳から個人のピアノ教室に変更しました。 5歳の時に引越しのため先生が変わったこともあって(教本も変わりました)、切り替える時間が掛かってしまったということもあるのかもしれませんが、本格的にピアノを始めて6年もやっているのに進みが遅いような気がします。 私は子供の頃にエレクトーンを習っていたのですが、ピアノのことは全く知識がありません。 本人は自分から進んで練習する感じではないので、あまりにも進みが遅いようなら辞めさせることを検討しようと思います。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 小学1年生の発表会の曲を探しています。

    小学1年生の発表会の曲を探しています。 現在幼稚園の年長です。今年12月に発表会があります。練習期間は6ヵ月位です。 レベルは多分バイエル50番程度で、練習は良くする方で、1週間で弾けるよになります。 ベートベーンのトルコ行進曲がいいかと思いましたが難しいでしょうか? 他に聞き応えのある曲があれば教えていただけませんでしょうか? 私が、ピアノのこと、曲がまったくわからないので、よろしくお願い致します。

  • ピアノ発表会

    6月にピアノの発表会があります。小学3年の娘は初めての参加です。 演奏曲は優美なワルツ(メトカーフ)です。 バイエル70~80番を習っている娘には難しいのでしょうか?なかなか指が伸ばせず、強弱のつけ方、スタッカートなど苦戦しながら練習しています。先生に色々指導を受けているのですが、家で練習となると・・・ また、実感がないためか練習も通常のようしないので、親の私のほうが心配です。 練習を見ていて思ったのですが、CDなどで一度曲を聞かせたほうがいいのでしょうか? 発表会に参加する場合、通常の練習と比べて、他にもやらせたほうがいいというものがあれば是非教えてください。

  • 小学2年生の娘がピアノコンクール本選に出場します。ふさわしい選曲をした

    小学2年生の娘がピアノコンクール本選に出場します。ふさわしい選曲をしたいのですが分からないので教えていただきたいです。娘は元気な曲が好きですが、やわらかい曲も表現できます。どのくらいの曲が弾けるかというと、現在ソナチネアルバム1くらいで、発表会のためにモーツアルトの「ピアノソナタ第15番第1楽章」を練習中です。今まで発表会などでは、6歳でブルグミュラーの「乗馬」、ギロックの「カーニバルの舞踏会」「手品師」、チャイコフスキーの「ワルツ」、ベートーベンの「2つのソナチネト長調」、7歳でディアベリの「ロンド」、ベートーベンの「エリーゼのために」などを弾いています。身長120センチで手が小さいので、オクターブを片手で同時に弾くのがきついです。もう片方の手でとれるときは、手を変えて対応していますが、曲によってできないものは、まだ弾くことができません。指は早く動くほうだと思います。本選まで約2ヶ月です。譜読みは割と早くできます。今練習中のピアノソナタ第15番が3日くらいでゆっくりと弾けるくらいの感じです。本選でもよい結果を残したいので、本人の良さをアピールできる選曲ができるといいな・・・と思っています。お勧めの曲を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ピアノのレベル

    小1の娘のことです。 去年の4月よりピアノを始めました。うちの先生はバイエルを使わない主義で「バスティンピアノベーシック」という洋書らしい教本を使っていて、11月よりレベル2の本にうつりました。 クリスマスに発表会があり9月から練習を始めました。カバレフスキーのピエロという曲です。がんばって娘も練習していますが、だんだんとピアノに対する自信が無くなってきているみたいなんです。ピアノを始めて1年7ヶ月。この曲を弾くということはどのくらいのレベルの子が弾くものなのでしょうか。(書かれているアレグロのリズムでは弾けません。先生もそれはいいとおっしゃっています)まあ、妥当な曲なんでしょうか。もしくは、ちょっとレベルが高い曲なんでしょうか。もしそうなら、娘には「才能があるからちょっと難しい曲を選んでくれたんだよ」とかなり親バカ発言をして優越感にちょびっと浸ってくれたら少しは自信になるかなと思っているんですけど・・。(全くの逆ならこのまま静かに見守るだけですけど。) ちなみに去年も同じ時期にクリスマス会(発表会は2年に1度らしい)があり、その時は Jane Smisor Bastien 小びと人形のマーチ  という曲を選んでくださいました。その時は今のレベルでは少し難しい曲だけど娘さんなら3ヶ月あれば弾けると思います、といわれがんばりました。 かなり親バカな質問ですが、娘と同じくらい私自身も娘に対する自信をつけたいなと思っています。

  • ピアノ暦1年3ヶ月の大人です。

    ピアノ暦1年3ヶ月の大人です。 現在練習はハノンの7番まで、バッハのメヌエットが弾けるレベルです。(お粗末ですいません) バイエル、ツェルニーなどは先生の方針なのか練習にありません。 こんな私に合う発表会向けの曲を教えてください。 できればクラシックでお願いします。 後ちなみに、本当の音楽的な意味で弾けるというレベルかはわかりませんが、マイケル・ナイマンの楽しみを希う心は好きな曲なせいか一応弾けます。 よろしくお願いします。

  • ピアノの練習で苦労している娘

    小学校2年生の娘がピアノの練習で非常に苦労しています。 ピアノは5歳から始め、最初の半年はグループ・レッスンで、その後の2年間は1対1で習ってきました。 今年の夏直前に子供用バイエルを終了し、現在、練習曲では「アジリティ」、曲集では「ブルグミューラー」やウィリアム・ギロックの平易な曲を弾いています。 一番の問題は譜読みで、いまだに最初弾く時は、なかなか音が取れなくて苦労し、何回も弾いた後でも、よく音を間違えます。譜を読んでいれば間違えるはずの無い箇所でも、そうなります。 ピアノの先生に相談すると、小学校高学年になってもまだよく譜読みが出来ない子供が居るからと慰められるのですが、自分が子供の頃は、誰もみてくれる人が居なかったのに、独りでそれなりに弾いてレッスンに臨んでいたので、娘が同じ事をどうして出来ないのか解らなくて困っています... どのようにしたら、譜読みが出来るようになるのでしょうか...?

  • ピアノの発表会の選曲について伺いたいです。

    ピアノの発表会の選曲について伺いたいです。 年少から小1までヤマハのグループレッスンに3年間、小2から小3現在まで個人の先生にレッスンして頂いています。 レッスンはハノンとバイエル(ヤマハの名残で読譜が大の苦手なので、読譜の練習の為にバイエルを取り入れて頂きました)現在はブルグミュラーのアラベスクを仕上げています。 11月に発表会があり、曲を頂いたのですが、クーラウのソナチネOP55-1でした。 ブルグミュラーもまだ2~3曲しか弾いていないのに、ソナチネは飛躍しすぎではありませんか? 他のいくつかのピアノ教室と合同での発表会なので、先生同士の見栄もあるという噂を聞いたので、ひょっとしてそれもあって必要以上に難しい曲を選んだということはないかと不安になりました。 昨年の発表会では(当時バイエルの後半くらいのレベルだったと思います)ブルグミュラーのさようならを弾きましたが、それはそれは苦労しました。 個人差もあると思いますが、客観的にどう思うかご意見頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 6歳の娘 ピアノ教室のことで

    6歳の娘 ピアノ教室のことで 私は40代の父です。 1年ほど前から近所のピアノ教室で習わせています。 教え方が上手くて評判の先生で、なかなか予約が取れないほどです。 子供は教室では楽しそうに弾きますが、家では練習はしたがりません。 先生は、発表会に出るなら、家で毎日練習しないとダメだと言います。 本人はピアノは好きではない、止めたいと言っています。 水泳教室にも行っていますが、こちらは進んで行きます。 ピアノは、どちらかと言うと、妻が習わせたがっています。 特にピアニストにしたいほどではありませんが、教養の一つとして習わせたいようです。 私は本人が好きなことをやらせればいい、嫌なら無理に続けることはないという考えです。 しかしこの時期、本人が嫌だからと言って安易にやめさせるのもどうかという気もいたします。 妻は今は無理にでも続けさせれば、いずれやる気になるかも知れないと言っています。 子供にピアノは続けさせるのがよいでしょうか?