母の肝機能障害について

このQ&Aのポイント
  • 母の肝機能障害について、薬剤性肝炎か脂肪肝の可能性があります。
  • 血液検査では肝機能以外の異常はなく、ウイルス性肝炎の可能性も排除されています。
  • 内科の医師からは薬剤性肝炎の可能性があり、精神科の主治医からは脂肪肝の可能性が指摘されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

肝機能障害について

私の母が、職場の検診で、肝機能の異常を指摘されました。母は、54歳です。 GOTが50、GPTが70で、γ-GTPは正常でした。 ウイルス性肝炎の検査では、陰性でした。 母は、うつ病を患い、抗うつ薬や睡眠薬など、結構な精神科の薬剤を服用しています。 それで、治療に当たっている内科の医師からは、「薬剤性肝炎」と言われているようですが、精神科の主治医から、「今の程度の服薬で、肝臓の値がこんなに上がらない」と言われています。 母は、ここ数ヶ月で約5キロほど、太ったこともあり、精神科の主治医の見立ては、「脂肪肝」 (母は飲酒をしないので、ナッシュと言うようです)。 因みに、血液検査で肝機能以外の異常はありません。 治療は、内科で、肝庇護剤の処方と週に1度、強力ネオミノファーゲンの静注を受けています。 僕が調べたところでは、薬剤性か脂肪肝かでは、対応の仕方が違うと思うのですが、主治医の意見が分かれているため、母も困惑しています。 情報が乏しいかも知れませんが、母の肝機能障害について、薬剤性か脂肪肝か、ご意見を頂戴出来ると助かります。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

まず精神科の処方薬がわからないことには言えませんが、GOT(AST)50、GPT(ALT)70は軽度上昇であり医師の”肝臓の値がこんなに上がらない”というのは不見識です。はっきり言って医薬品でこの程度の上昇はざらです。 急性肝障害の場合、ALT,ASTの上昇は100を超えることも多く、ひどければ1000を超えることもあります。 ただ、薬剤性肝障害であればγ-GTPが上がるはずなので、脂肪肝ではないかという指摘は理論的には正しいです。しかし、内科医の処方は間違えていません 強力ネオミノファーゲンはグリチルリチン製剤で薬剤性肝障害を治療するものですが、慢性肝機能障害にも使えます。脂肪肝が理由だったもしても一過性には治療することができます。 どの程度お調べになったかは分かりませんが、素人判断でお母様を困惑させるよりも医療従事者をご信頼になったほうがよろしいかと思います。ネオミノファーゲンで数値が安定しなければ別の治療をするだけの話で、初回からバッチリあった治療を出来るわけではないということを理解してください。 これは、鬱でもそうだったと思いますが合う薬を探すまで結構大変だったと思います。それと同じで内科的治療といえども、探索的治療というのは行います。その点に留意し、お母様が不安に思わないよう務めることが家族の仕事ではないかと思います。 まとめると ・γ-GTPが上昇していないので薬剤性である可能性はやや低いが否定しきれない ・薬剤性でその程度上がるのはざら。特に抗うつ薬は色々ありますが、肝障害が報告されていないものはないので、予想の範囲内 ・脂肪肝であればネオミノファーゲンの治療をやめた時にまた上がるので、その時に対処すればいいだけの話。 ちなみに、うつの治療に伴う肥満など考えなければならないファクターはたくさんあるので、医療従事者に任せることを強くお勧めします。

nanpurewave
質問者

お礼

どうも色々とありがとうございました。

nanpurewave
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 私が知りたかったのは、もし、脂肪肝であった場合、「体重を元に戻すことで、肝機能が回復する」とネットで読みましたので、もし、そうならば、母にダイエットを勧めたほうが良いのかどうかと言う点です。 上に書きました「対応の仕方」と言うのは、あくまでも「家庭に於いて」と言う意味です。 限られた情報で申し訳ありませんが、母に、ダイエットを勧めたほうが良いのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

ダイエットについてです。 まず抗うつ薬の副作用で体重が増加している可能性がありますので、過度のダイエットは絶対に厳禁です。精神科医と相談の上、適度な運動とバランスのとれた食事に変えることは治療との整合性が取れますので良いと思います。 また、BMIが25以上ならある程度の健康を意識したウォーキングや軽度の運動はよろしいと思います。 ただ、気をつけなければならないのはうつの症状を悪化させないことを最大の目標とするべきだということです。お母様がダイエットを提案され、うつ状態になることもありえます。ですので、精神科医とご自身とで相談し、お母様に提案する形が良いかと思います

nanpurewave
質問者

お礼

どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 肝機能障害について

    原因不明の肝機能障害がずっと続いています。 B型・C型肝炎・脂肪肝は否定されています。 自己免疫性肝炎は決め手に欠けるようで、疑いは 晴れないものの診断には至っていません。 糖尿病も患っているのでそれも原因かもしれませんが・・・ (HA1Cとの連動性は不明) ASTとALTのみが高いです。 数値はAST<ALTで、それぞれ下記の範囲をウロウロしています。  ※AST 基準値~40 (年0~1回程度)50  ※ALT 基準値~60 (年0~1回程度)90前後 他の検査項目のうち、ALPは年0~1回程度軽度上昇(350くらい)を する事がありますが、γ-GTPは一貫して正常値です。 消化器内科の専門医にも意見を伺いましたが、 この程度であれば投薬治療は必要なく経過観察で良いでしょう。 ・・・という事でしたが・・・ちょっと心配です。 一般に肝機能障害での治療って、どの程度の数値で治療(投薬)を 始めてどの程度継続するものなんでしょうか。 投薬をやめるにはAST・ALT共に完全に正常値に戻る事が必要なのでしょうか。 一回正常値に戻ればいいんでしょうか?それとも3ヶ月くらいは完全に正常値に 収まるなどの条件があるのでしょうか。 また、再び異常値(どの程度?)になった場合は投薬再開するんでしょうか? 治療の経験ある方や、似たような状況の方いらっしゃいましたらご意見 お聞かせください。

  • 肝機能障害って具体的にいうとどういう病気ですか?

    よく、肝機能障害と聞きますが、具体的にどういう病気なんですか? どういう病を指すのですか? また、脂肪肝や肝硬変へ肝炎やメタボとかとは違うのですか?

  • 肝機能障害・脂肪肝・非アルコール性脂肪肝炎・nash

    こんにちは。 今年の4月の健診で肝機能の異常を指摘されました。以前から肝機能の異常は指摘されていたのですが(4~5年前から)、どうせ脂肪肝だろうなと思って放置していました。しかし、あらためて脂肪肝について調べてみると、nash(非アルコール性脂肪肝炎)という病態があるということが分かり怖くなってきました。 いろいろ調べてみて、肝生検をしないと確実な診断ができないということはわかったのですが、どうしても心配になってきてしまったのでこの場を借りて質問させていただきます。 まず、検査値ですが(今年4月時点) ・AST 60 ・ALT 130 ・γGTP 54 ・LD 234 ・ALP 275 ・T-Bill 0.7 ・ZTT 14.0 ・TP 7.8 ・ALB 4.5 ・A/G 1.36 です。 ちなみに中性脂肪は58、総コレステロールは178(HDL・LDLコレステロールも正常範囲内)でした。血糖値(空腹時85)にも異常ありませんでした。 特に、ZTTの値が高いことが気になっています(単純な脂肪肝の場合は正常値か低下するということらしいので・・)。 また、AST(30~80くらい)とALT(80~140くらい)の値は4~5年前からほとんど変わっていません。 脂肪肝だとしてもこの数値は重症なのでしょうか? いろいろと質問してしまい申し訳ありませんが、ぜひみなさんのご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 肝機能障害と服用している薬の関係

    婦人科の血液検査で肝臓の数値がちょっと高かった為、院内の生理検査室(総合病院)でエコーしたら軽度の脂肪肝と言われました。 その為に今飲んでいる婦人科の薬のカバサールを1回やめてくださいと言われました。 妊娠を望んでいてその薬が少量でもとても効いていた為正直やめたくありません。 やめたらまたリセットされてしまうと思うと悲しくて泣きそうです。 薬と直接関係あるかはわかりませんが体に発疹ができて出ては消えてそれの繰り返しだった為に肝機能が悪いのでないかという事で今に至りました。 今まで毎年していた健康診断の肝機能の値に引っ掛かった事もなかったでした。 もしかしたらその薬が肝機能に影響しているかもしれないという事でしたが、しかし脂肪肝と言うのであればこの薬は関係ないという事はないでしょうか? 脂肪肝なら頑張ってダイエットもするから(ここ2カ月で5キロ落として普段から適度な運動はしてるのですが・・・)この薬はやめたくないです。 婦人科医も飲んでいいかなぁ?とどっちか迷ったあげくに止めてと言ったので迷ってるならまだやめなくてもいいのでは?と思ってしまいました。 方針に従わなければいけないのもわかっていますが、まだ消化器内科にはかかってないので、かかって色々検査して薬が原因かもしれないからと初めて「消化器内科医」に薬をやめてくださいと言われてからでもいいのでは?と・・・。 薬を飲んでいない状態で検査をしたいという事であるならば、持続性のある薬なので検査にいつでも来ていいよとも言わないとは思うのですが。。。

  • アルコール性の肝硬変、脂肪肝、肝機能障害、肝炎にな

    アルコール性の肝硬変、脂肪肝、肝機能障害、肝炎になる人ってγ-gtどれくらいなのですか?1000超えとかですか?

  • 肝機能検査・障害について

    8月28日の健康診断で肝機能異常と診断されました。 GOT28,GTP46でGTPの値が高いようです。 (他に異常はありませんでした) 10月11日に再検査に行った結果、GOT43, GTP75になってしまってました。 超音波診断の結果は異常なく、肝炎、脂肪肝でもないだろうと言われ、様子を見て2ヶ月後にまた検査ということになりました。 1ヶ月半で数値がかなり増えてしまったので、このまま ほんとに様子を見るだけでいいものか心配です。 お酒は月に1,2回 身長177センチで56キロなので 痩せている方だと思います。26才 男です。 3月より 仕事の都合で、夕食は深夜12時ごろ 1時には就寝という生活を送っています。 子供が幼く休みの日も 休んでいられず、こんな生活が 原因で肝臓が弱ってしまうなんてことはあるんでしょうか? 具体的にどうすればいいのかがわからないので 困っています。 よろしくお願いします。

  • 肝機能障害について

    肝機能障害について 8月の初めに健康診断を受けたのですが、肝機能検査で異常が見つかり、『精密検査を必要とします』との結果報告が送られてきました。 当方、仕事の都合により検査を受ける時間がなかなか取れず検査をすべきか悩んでいます。 ちなみに要精密検査になった項目は以下の通りです。 A/G:2.13 GOT:61 GPT:164 上記数値で精密検査を早急に受ける必要はあるのでしょうか? この程度の数値は感冒薬等を服用した場合でも上がってしまうレベルなのでしょうか? なお、上腹部超音波で軽度脂肪肝及び肝嚢胞と診断されました。

  • 肝機能について教えてください。

    肝機能について教えてください。 健康診断で毎回、肝機能検査の数値に要検査の指導を受けます。 最近の数値は AST 76 ALT 119 γ-GT 102 です。ここ数年はあまり変動はありません。 肝炎の検査は受診しましたが、問題はありませんでした。 身長 163cm 体重 71キロ  脂肪肝の診断履歴あり  飲酒・喫煙歴 なし 質問(1) このまま放置しておくと、肝臓がんとか肝硬変とか大変な病気に進行しますか? 質問(2) 肝機能の数値を下げるには、薬での治療になるのでしょうか 質問(3) やせる事によって、数値は正常に戻りますか? 質問(4) 飲酒していないのに、γーGTが高いのはなぜでしょう 以上 よろしくお願い申し上げます。

  • 肝疾患と肝障害

    こんにちは。 肝疾患と肝障害の定義を教えてください。 肝疾患は肝臓の病気の総称で、脂肪肝、肝炎、肝硬変などをさす。 肝障害はアルコール性肝障害、薬剤性肝障害など、肝疾患の原因を示す。 ・・・という解釈でいいのでしょうか?

  • 肝機能と脂質について教えて下さい

    私は、33才・身長175cm・体重63.0kgです。 酒・タバコはやりません。血液検査の結果で気になったのですが、肝機能では、ALTのみ67でASTは33・ALPは152でした。念のため肝炎の検査を行ったところ陰性で問題ありませんでした。が、腹部超音波検査で脂肪肝があると指摘されました。ALTは脂肪肝で数値があがるのでしょうか?また、この数値は深刻な数値なのでしょうか? 次に脂質についてですが、LDLは96なのですがHDLが30.7と低い値でした。これも、深刻な数値なのでしょうか? あと、他の検査項目はすべて正常値でした。どなたか医療従事者の方もしくは非常に詳しい方、是非教えて下さい。お願いします。