• ベストアンサー

東芝7100億円の赤字。金額が大きい事業に参入する

東芝7100億円の赤字。金額が大きい事業に参入すると失敗したときの損失も大きいという良い例ですね。 所詮は家電メーカーの東芝は身の丈に合わない重工業の原発事業に手を出して数兆円規模のビジネスに負けたってことですよね。 資本力もない日本の家電メーカーが数兆円規模の原発ビジネスは荷が重かった。 どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>東芝7100億円の赤字。金額が大きい事業に参入すると失敗したときの損失も大きいという良い例ですね。 違いますね。 >所詮は家電メーカーの東芝は身の丈に合わない重工業の原発事業に手を出して数兆円規模のビジネスに負けたってことですよね。 違いますね。 本来重電メーカーですし、赤字を出しているのは家電部門です。 >資本力もない日本の家電メーカーが数兆円規模の原発ビジネスは荷が重かった 荒唐無稽、現状無視のご意見ですね。 >どう思いますか? 質問の前に事実を学習すべきですね。

参考URL:
https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/private/fin_income.htm
japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 赤字一兆円 て…、、

    赤字一兆円 て…、、 例えるならどんな想像しますか? 余りにも次元が違いすぎて、 ふぇ?ってなりません? あっ今日キャベツ安いぃぃ~とか言ってる 一般市民にはその損失額の比較が 想像もつきません いったいどれくらいの規模だと思いますか?

  • 【東芝が半導体を分社化しましたが】なぜ大赤字の原発

    【東芝が半導体を分社化しましたが】なぜ大赤字の原発を分社化して原発部門だけを倒産させていまの経営危機を脱しようとしないのでしょうか? Panasonicなんか経営危機のときに大阪の京橋にあるパナ村と呼ばれるツイン21に子会社を乱立させて本社から人を出向させて子会社ごと爆破することで要らない本社社員の首切りを実行した実績がある。 なぜ東芝は原発事業を子会社化してパナソニックのように爆破しないのか不思議でならない。 SONYも赤字部門は廃止して倒産させて黒字事業だけ残すやり方で回復した。 アメリカのトランプ大統領も自身の会社の赤字事業を子会社化してなかったことに事業整理させている。その回数なんと子会社を計画的に6回潰している。 東芝も原発事業を潰して半導体事業で再出発すればよかったのに、なぜ大赤字の原発事業を本社に残して、黒字の半導体事業を手放すのか理解出来ない。

  • 新規事業で経費参入を大幅に増やせるのでは?

    私は小規模な製造業で自社で開発、生産したものをネットで販売して います。正直利益は出ており、法人税もかなり支払っています(4桁)。 節税にはかなり興味があり、いろいろな事をしてますがちょっと大規模な ソーラーを設置、一括償却したりもしました。 次の手として 会社の約款に Youtuber しての事業を追加しようかと 考えています。で、個人で購入したものをほぼ全て経費参入したいと 思います。もちろんこれらの商品はレビューし、 you tubeにアップし 少しでも収入が得られれば立派な事業だし、経費にあたると思うのです。 今後経費に入れるのは 家電製品全般 スマホとかタブレット、ウオッチ等のガジェット類 新しくできたレストランでの食事 海外旅行 など さすがに個人の新車の購入を経費参入するのはためらわれますが ぶっちゃけ車以外はちゃんとレビューしてyoutubeにあげれば 証拠だし、経費参入してもよいのではと考えています。 皆さんの考えをお聞かせください。 以上どうぞよろしくお願いします。

  • 給与所得者が経営する赤字の事業所得について

    私は給与所得者で年収が約1300万円です。高齢の母が小規模な店を経営しており、儲けである年収は約80万円です。節税のため、私は仮にこの小規模な店を母から譲り受けて私の経営として事業をすることとします。そして、母と妻を従業員として雇い(専従者と言うのですか?)、母の年収を給与所得150万円、妻の年収を給与所得100万円とします。さらに300万円くらいの車を買い、妻の事業用のものとして減価償却したりすれば、この事業ははじめから毎年赤字の事業となり、損益通算により、私の所得税は安くなり、母の生活も余裕が出てきます。このようなことは可能なのでしょうか。毎年、赤字の事業を税務署は認めてくれるのでしょうか。税務署は母と妻の給与を下げるようにとか、車を買ってはいけないと言うような指導をしてくるのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 東芝の株式について

    東芝は現在再建中で各種事業の縮小を行っています。他企業への事業売却(医療事業のキャノン への売却、家電の中国企業へなど)また、事業縮小など。このように全体的に小さくなれば、現在の資本金との対応はどうなるのですか。現状では残った会社の設備に見合わない過大なものとなり、減資などの処置がでてくるのでは? 減資となれば、株主とすれば、損害がでてくるのでは。また他企業への売却の場合は資本金、現在の株主の株式はどうなるのですか。よくわかりません。教えてください。

  • 個人事業主の赤字繰越は、給与所得と合算して黒字でも使えますか。

    現在サラリーマンをしながら家業を継いでいるので、給与所得と事業所得があります。(個人事業主として届けています) 昨年度は給与所得が500万位あり、事業所得は-100万円位の損失でした。 この場合、年度の所得では黒字ですが、事業所得は赤字なので、翌年まで事業所得の赤字は繰越できるという認識で正しいでしょうか。 ちなみに個人事業主としての青色申告はしています。

  • 妻の事業の失敗の補填をしていましたが

    私は給与所得者ですが、妻が宿泊業を家業としてやりたいとのことで、私の資本を投入して、設備投資をして開業しました。資本は私が出していることから、事業主は私の名前ですが、妻がほとんどをやっておりました。むしろ、事業の内容について、私の口出しは一切を受け付けませんでしたから、完全に名義だけの事業主となっていました。しかし、その事業は当初から赤字続き。その補填には、私の給与が費やされていました。 このたび、その妻とは離婚することになったのですが、今までの損失の補填分ついて、賠償はしてもらえないものでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • パナソニック大丈夫?2年続けて7000億円赤字

    パナソニック社長 “われわれは負け組” 2年続けて7000億円を超える最終赤字の見通しとなった「パナソニック」の津賀一宏社長は東京で記者会見を開き、「われわれは本業で負け組になっていると言わざるを得ない」と述べるとともに、ヨーロッパのスマートフォン事業から撤退するなど、採算が悪化した事業を見直すことを明らかにしました。 株主への配当を62年ぶりに見送り、無配とする一方、大坪文雄会長と津賀社長が、役員報酬を40%削減する方針を明らかにしました。 また事業の立て直しでは、ヨーロッパのスマートフォン事業から今年度中に撤退するほか、マレーシアに建設しことし12月に稼働を予定している太陽電池の工場は、生産能力を増やすための追加の投資を凍結するとしました。 津賀社長は「今回、極めて厳しい決算を発表することになり、社会の皆さまに対する責任を痛感している。今回の大幅な業績の下ぶれの根本的な原因は、本業の不振にある。テレビやデジタルカメラなどの家電部門で、われわれは負け組になっていると言わざるを得ない」と述べました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121031/t10013157551000.html 赤字額が半端じゃない。 本業の「テレビやデジタルカメラなどの家電部門で、われわれは負け組」ということは重症ですよね。 赤字部門から撤退すればよいというレベルじゃない。 どうしてこんなことになったのか? 潰れるようなことはないのか? 心配です。

  • 繰越損失額には赤字のとき何か手続きが必要?

    昨年度の青色申告で80万円ほどの赤字になりました。 今年は一転して200万円ほどの黒字になったので、確定申告書Bの54番の本年で差し引く繰越損失額で80万円を差し引くことは出来るのでしょうか? ネット検索で 「青色申告は赤字を繰り越すことができます。事業をはじめても最初はなかなかうまくいきません。1年目に赤字(損失)がでた場合、赤字を申告しておくと翌年以後3年間にわたって、所得金額から赤字分を差し引くことができます。」 この文中の「赤字を申告しておく」が何を意味しているのか分かりません。確定申告をしているのですから、赤字は確定申告書を見れば一目瞭然ですが、赤字のときは何か繰越損失の手続きが必要だったのですか?

  • 介護ビジネスは実際どう?

    先日、100億円を投入しワタミも参入した介護ビジネスですが、テレビでやっていることを見ると、国からのお金が低く赤字状態とやっています。その事業所はその割には駅前に何箇所も事業所を所有しています。 ワタミが参入するほどですから、試算の上だと思います。実際のところ現状とこれからはいかがなものでしょうか?