初の二段変身ヒーローはいつ登場したのか?

このQ&Aのポイント
  • 二段変身をするヒーローが初めて登場したのは、いつ頃の事で、何という作品の何というキャラクターなのか御教え願います。
  • 最も古い作品である「流星人間ゾーン」の主人公「ゾーンファイター」は、1973年4月2日に初回放送され、初回から二段変身をしていました。
  • 異なる形態に二段階に変形するヒーローも含め、二段変身をする初のヒーローは「ゾーンファイター」です。
回答を見る
  • ベストアンサー

二段変身する初のヒーローは?

 仮面ライダーアギトのバーニングフォームやウルトラマンガイアのV2のように、今では二段変身をするヒーローが珍しくありませんが、こういった二段変身をするヒーローが初めて登場したのは、いつ頃の事で、何という作品の何というキャラクターなのか御教え願います。  もし、そのヒーローが最初の内は二段変身する事がなく、番組の初回放送と二段変身が可能になった回が異なっている場合には、出来れば番組の初回放送の年月日と二段変身が可能になった回の年月日(或いは第何話の事なのか)を御教え頂ければ幸いです。  因みに、私が知っている中で最も古い作品は1973年4月2日に日本テレビ系において第1話が放送された「流星人間ゾーン」という作品の主人公である「ゾーンファイター」で、初回から二段変身を行っておりました。  尚、変身ヒーローものではなく、ロボットものであっても「勇者ライディーン」の様に、「素体形態」(変形前)→「ライディーン」(第一段目の変形)→「ゴッドバード」(第二段目の変形)と二段階に変形する様なものは、ここでは二段変身に含めるものとします。  但し、「宇宙鉄人キョーダイン」の様に、普段から戦闘形態のままで、戦闘時に別の形態に変形する様なものは変形を1段しか行っていないので除外します。(サイバグラフィーとの合体は、話がややこしくなるので横に置いておきます)  又、「ウルトラセブン」の様に等身大に変身してから、デザインはそのままで巨大化するだけというものも、変身ではなく身体の大きさが変わるだけですので除外します。  又、「ゲッターロボ」や「レインボーマン」の様に、合体や変身後の形態が複数存在するものであっても、初期の形態から直接どの形態にも変わる事が出来る様なものは、合体や変身が1段しかないため除外します。  又、「サイボーグ009」の「007」こと「グレート・ブリテン」や「バビル2世」の「ロデム」などの様に、何にでも変身出来だけで、戦闘能力等の何らかの能力の向上を図るために特定の形態に変身する訳では無いものは除外します。  又、「シルバー仮面」が途中から「シルバー仮面ジャイアント」に変わった様な、変身した後の姿が変更になっただけで、変身自体は一段しか行わない様なものは除外します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

合体系では有るけど。。。 「トリプルファイター」1972年7月3日 - 12月29日 早瀬三兄弟→グリーンファイター・レッドファイター・オレンジファイター→トリプルファイター

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  そう言えばそれがありましたね。  私も見た事はあるのですがうっかり忘れておりました。  「流星人間ゾーン」よりも古い作品で二段変身するヒーローが登場する作品がある事はこれで明らかとなりましたが、もしかしますともっと古い作品もあるかも知れませんので、まだ質問は締め切らずに暫くは他の回答も待ちたいと思います。

その他の回答 (3)

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2214)
回答No.4

勇者ライディーンがありなら「マグマ大使」もありでしょうか? 手塚治虫原作のロケット人間のマグマ一家が地球征服を企む宇宙の帝王ゴアと戦うストーリー。 現在ではとってもチープな特撮だけど当時としては実写やアニメ合成などを駆使した意欲作。 なんと「ウルトラマン」に先んずること13日前にTV放送を開始したそうです。 まぁウルトラマンは資料によるとウルトラ前夜祭などの特番をやっていた様なので鼻の差の勝利だった。 また女優が妙に色っぽい… きっとお父さんの視聴者を意識したんだろう。 当時はお父さんが許可すりゃ教育ママも沈黙して無問題。 SF映画でもナイスバディの金髪女優をキャスティングして子供を連れてくるお父さんにもサービスしてくれたもんです。 「禁断の惑星」「キングコング」「恐竜100万年」などの映画をみれば分かります。 マグマ大使 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9E%E5%A4%A7%E4%BD%BF マグマ大使 OPフルバージョン https://www.youtube.com/watch?v=wzHCsGcZqGI 顔だけが変わるのも2段変身に入るのかな? 大魔神 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%AD%94%E7%A5%9E」 似たようなので「魔神バンダー」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%A5%9E%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC 怒ると頭部が入れ替わって鬼の形相で火炎放射(実は熱線を表現か) https://www.youtube.com/watch?v=xXEYbt5C7Ss

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。 >勇者ライディーンがありなら「マグマ大使」もありでしょうか?  いいえ、質問文で述べました様に勇者ライディーンは3つの形態があり、尚且つ非戦闘形態である素体から第3の形態であるゴッドバードへは直接変形する事は無いため、2段変形と見做しております。  それに対し、「マグマ大使」はロケットと人型の2つの形態しか御座いませんので、2段変身とは申せません。  それは「大魔神」も同様で、埴輪顔と怒り顔の2つの顔しか御座いませんので該当しません。  「魔神バンダー」は初めて知りましたが、貼って頂いたWikipediaのページを拝見しました処、どうも「大魔神」と同様に2つの顔があるだけの様ですのでおそらく該当していないのではないかと思います。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.2

手塚治虫のビッグX

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  折角御回答頂いた処申し訳御座いませんが、「ビッグX」は薬の「ビッグX」で肉体が強化された後は、身体の大きさが変わるだけですので、 >「ウルトラセブン」の様に等身大に変身してから、デザインはそのままで巨大化するだけというものも、変身ではなく身体の大きさが変わるだけですので除外します。 と同じパターンではないかと思います。

noname#219804
noname#219804
回答No.1

1973年10月から半年間にわたって放送された「イナズマン」も二段変身でした。 蝶をモチーフにしていて、まずサナギマンに変身してから一定時間経たないとイナズマンに変身できないという設定が斬新でした。 それから、ウルトラセブンを「等身大に変身してから」と誤解しておられるようですが、いきなり巨大化した姿に変身する描写のほうが多いです。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3&biw=1920&bih=947&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&sqi=2&ved=0ahUKEwi4-ojGn9DKAhXi6aYKHS3HAA8QsAQIMg&dpr=1

kagakusuki
質問者

お礼

 御回答頂き有難う御座います。  「イナズマン」に関しては私も存じておりましたが、初回放送日が1973年10月2日で「流星人間ゾーン」よりも後であるため、最古ではないという理由から、質問文では挙げませんでした。

関連するQ&A

  • 変身ヒーローが「正体を隠さなければならない理由」

    アニメや特撮には変身ヒーローが沢山います。それらの作品の中で、「ヒーローの周囲の人は、(特定の人物を除いて)主人公がヒーローであることを知らない」というケースは結構多いのではないかと思います。 そしてこれらの場合、多くはヒーロー自身がその正体を周囲に隠しているケースが多いと見受けられます。 たとえば、仮面ライダー1号=本郷猛であることを知っているのは、2号ライダー一文字隼人以外では立花藤兵衛と滝和也だけです。 なぜ隠すんでしょう? ヒーローが「正体を隠さなければならない理由」というのはあるのでしょうか? 仮面ライダー=改造人間、つまり普通の人間ではないので、それを周囲の人に知られたくないという心情的なことは理解できますが、これは「知られたくない理由」です。 「隠さなければならない理由」の例としては、自分がヒーローであることが周りに知れることでその人たちが事件に巻き込まれるというものですが、ライダーの場合、そもそもライダーを改造したのがショッカーなので、ライダーの正体はバレバレです。 (変身ヒーローではありませんが、『名探偵コナン』でコナンが正体を隠している理由はこのケースの一例として考えてもよいのではないかと思います。) ヒーローが「正体を隠さなければならない理由」を明確に描いている作品を教えていただければと思います。 マンガでもOKですし、上で仮面ライダーの例を挙げていますので、特撮作品でもOKです。 「変身ヒーロー」とは、仮面ライダーやウルトラマン、アニメではデビルマンなどのような作品を想定していますので、 ● 容姿は普通だが、特殊能力を持っていることを隠している(例:サイボーグ009や魔女っ子ものなど)や ● 特殊な身分であることを隠している(変な例ですが、水戸黄門など) というケースはNGとさせていただきます。 それでは皆様のご意見をお待ちしております。

  • 仮面ライダーベルト・・遊んでいるうちに変身したら?

    「仮面ライダー変身ベルト」というおもちゃがあります。 私の頃は1号2号の世界でしたが、今年は「仮面ライダーOOO(オーズ)」で、初回からは何と22作目らしいです。 息の長いヒーローです。 さて、そういうヒーローに合わせて変身グッズも売れていて、毎回子供のために買う親が多くて品切れになるほどの人気だそうです。 そこで今回の「仮面ライダーオーズ変身ベルト」・・・ 子供が変身ごっこをして遊んでいるのを見ていたら、子供が本当に変身してしまいました。 もしそんなことになったら、見ていた皆さんは一体どうする?

  • ヒーローとブーツ

     アニメや特撮の比ロー・ヒロインは、90%以上は、ナチスドイツの兵士のはいているようなブーツを履いています。  ウルトラマンやミラーマンのような巨大ヒーローも、セーラームーンなどの美少女者も、仮面ライダーなどの等身ヒーローも、なぜか変身ヒーローはブーツを愛用しています。なぜでしょうか?  戦闘しやすいという観点からだと、むしろ海兵隊員やコマンドーのはいているコンバットシューズや、スニーカーや工場労働者御用達の保護靴でもいいはずですが・・・。  私の知る限り、ブーツをはかない変身ヒーローは、パーマンと忍者者ぐらいです。

  • ヒーローについて。

    すっっっごいくだらない質問で申し訳ないのですが、よく、アニメや漫画(一部、実写ものもありますが)で、普段は普通の人が、変身してヒーローになるという設定のお話がありますが、大抵、世間の人たちに正体がバレてはいけないことになっていますよね。あれって、何故なんでしょうか? もちろん、作品ごとに設定は違うと思いますが…「このお話ではこういう理由」という、一部に通用する理由だけでも良いですので、ご存知の方いましたら教えてください。 ちなみに、ダンナとの会話から沸き起こった疑問なのですが、そのとき出た作品名は『デビルマン』『キューティーハニー』(…ヒーローなのか?)『パーマン』『仮面ライダー』などです。その他の作品に関してでも良いです(^-^;)。

  • 憧れたヒーローは?

    好き、とはちょっと違って、自分がなりたい、なれるのではないか?と強く思っていたヒーローは ありますか? 私の子供の頃はウルトラマン(エースまで)、仮面ライダー(V3まで)、マグマ大使や シルバー仮面、レインボーマン、嵐、ライオン丸・・・いっぱいヒーローがいました。 ただ、高速エスパーとパーマンだけなぜか別格で、なりたい、なれるのではないかという 思いが強く、子供の頃は主人公になった夢を何度も見ていました。 強化服を着て空を飛んだり、身代わりロボットを押入れから出したり・・・。 ・高速エスパーとパーマンの放送は小学校に入る前で思い込みが強かった  (?小学校に入ってから見てたような・・再放送だったのか、それともやはり幼稚園か・・) ・主人公が子供だった が、理由と思いますが、皆さんもそのようなヒーローってありますか?

  • あの月亭歌朝はヒーローだったことはないのでしょうか?

     昔やってたシルバー仮面というテレビ番組の主人公が月亭歌朝だとずっと思っていたのですが、最近、実はあれは柴敏夫だっと言われ、ショックを受けています。 そこで質問です。月亭歌朝は以前にシルバー仮面のような変身モノの主役だったことはないのでしょうか? 単にボクが月亭歌朝と柴敏夫を勘違いしているだけなのか、あるいは月亭歌朝は何かほかの変身モノのヒーローだったのか?「月亭歌朝がヒーロー?そんなバカな」とお思いの方、ごもっともです。ただ、何十年もそう記憶して生きて来たので、誰かにはっきり間違いだと教えて頂かないと釈然としないのです。どなたか助けて下さ~い。

  • 70年代石森ヒーロー

    東映の記念映画「オーズ・電王・オールライダー」にて石森原作・東映制作の特撮ヒーローが登場することが公表されましたが、なぜキカイダー兄弟とイナズマンとズバットなのでしょうか? 初期仮面ライダーシリーズと並行して放送された特撮ドラマとして、上記のほかにゴレンジャー・ジャッカー・変身忍者嵐・ロボット刑事があるようです。 戦隊二作品は別として、なぜキカイダー達なんでしょうか?この四作品が知名度が高いのでしょうか?

  • ゲッターロボのおもちゃ

    ゲッターロボは合体変形が売りですが、3機の戦闘機のおもちゃを組み合わせても、各ゲッターの姿になるとは思えません。当時、どんな売られ方をしていたのでしょうか。やはり、1~3各形態で別々に売っていたんでしょうか。

  • タケダアワーのヒーロー番組はどれが好きでしたか。

    私は第1期、第2期特撮ブームを体験した者です。 その牽引役だったTBS日曜日夜7時のタケダアワーの作品で、どれがお気に入りでしたか。ベスト5と、特別思い入れのある作品を教えてください。 筋金入りの特撮ファンの熱い想いをよろしくお願いします。タケダアワー作品限定。脱線不可で。 1・月光仮面 2・ジャガーの眼 3・隠密剣士(新・突っ走れを含む計3部) 4・ウルトラQ 5・ウルトラマン 6・キャプテンウルトラ 7・ウルトラセブン 8・怪奇大作戦 9・妖術武芸帳 10・柔道一直線 11・シルバー仮面 12・アイアンキング 13・へんしん!ポンポコ玉 の計13作品からお選びください。 私の場合、ベスト5は 1・怪奇大作戦 2・ウルトラQ 3・キャプテンウルトラ 4・ウルトラマン 5・ウルトラセブン 思い入れのある作品は、「妖術武芸帳」。ささきいさお氏主演の特撮時代劇だったから。 こんな感じでお願いします。

  • 仮面ライダー龍騎の曲名(戦闘シーン)

    仮面ライダー龍騎の曲名を教えてください。 といっても、オープニング曲ではなく、戦闘のシーンでかかる曲です。 戦闘のシーンの音楽って何曲かあると思いますが、サバイブに変身するときなどに比較的よくかかり、前回放送の44話(インペラーが壮絶な最期を迎える話)でも、龍騎がモンスターと戦っているときに流れていました。 CDを買おうかなと思うのですが、どのCDを買えばいいのかわからなかったものですから。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう