• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科よりも臨床心理士の方がいいでしょうか)

精神科よりも臨床心理士の方がいいでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 精神科よりも臨床心理士の方が心理はよく診てくれますでしょうか。
  • 精神科の診察は短く、医師は薬を出すことに集中しているように思えます。
  • 一方、心理士は心の根本的な問題に取り組み、薬に頼らない治療を行います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

病名が不明なのですが、たとえば、 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)や 双極性障害(=躁うつ病)などは、一生ものに近い 病気ですよねぇ。こうした病気でも、 アメリカ等には薬剤を使わずに自然療法のプログラムがあり ますので……検討されると宜しいのではないでしょうか。 臨床心理士によるカウンセリングは保険が利かず 自費になります。45分間ほどで¥7,000~¥8,000ですね。 TVで観たのですが、 札幌には、メンタル系の病気に新しいスタイルで 対応しているドクターがいるようですので 探してみるのも宜しいかもしれませんよ。 〈ふろく〉 病歴が長くなっているようですが、 精神科の診断に、MRI、光トポグラフィー、血液検査etc.を 採用している病院がありますので、そうした病院で 診察を受けてみるのも宜しいのではないでしょうか。 All the Best.

noname#214064
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 臨床心理士は保険が効かず値段が高いのは辛いところです。 今は大きい精神病院へ通っているのですがMRIもありません。おかしな病院ですね。 遠方だと行けないですが、すぐれた病院が増えているのだとしたらありがたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

>認知行動療法を保険診療として行うためには 「熟練した医師が30分以上行うこと」という条件があります。 *つまり臨床心理士の場合は保険適応外です。  なので、1回当り4~5千円~は掛かりますよ。それを多分10回以上は  行います。   @実は、私自身が今現在、認知行動療法を受けています。真っ最中です。  今日(1月22日)現在12回目ですが、まだ続きます。  時間は私の場合、一回約40分ですね。  難点は、はっきり言って金銭的負担が大きい事ですかね。

noname#214064
質問者

お礼

値段が高いのは問題ですよね。 自分は今まで何軒も精神科へ行っていますが、どこも薬を出すだけで診察時間も10分未満でしかないのが不満です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#213740
noname#213740
回答No.1

     メンタルの病気と言われるものにも結構多くの種類の病気があります。ご質問者様は「薬局みたい」な精神科医療に疑問を抱かれておられると思われます。しかし、これは一概に判断することは難しいことです。  精神科は他の科と大きく異なっている部分があります。「病気の診断や経過を、症状で判断している」ことです。これは「てんかん」等では脳波検査等で判断できる場合もありますが例外的です。  お答えのために病気を分けて考えることが必要なので主な疾患別にお答えします。 (1)統合失調症  これは、症状に応じた薬物療法の適応となります。ただし、陰性期(ゴロゴロ状態)には、作業療法やSST(社会技能訓練)等の心理的なアプローチを併用します。 (2)躁うつ病(双極性障害)  「うつ病期」:薬物と共に、症状の経過により「認知行動療法」等の心理療法の併用が適応となります。  「躁病期」:薬物療法の適応になります。また、入院治療が必要なこともあります。 (3)神経症(不安障害)  心理療法が中心で、薬物は補助的な位置付けとなります。 (4)ADHD等  最近は有効な薬物が使われていますが、長い経過を辿ることも多く、一般に薬物療法の適応となります。  心理士によるカウンセリングや心理療法の適応となるのは、「うつ病」「神経症」の場合がメインとなります。最近の医師はカウンセリング等も理解されているので、主治医にご相談なさるのが良いと思われます。  ご参考まで。

noname#214064
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分はおそらく神経症ですが、薬物療法だけで、およそ心理療法等はしてもらえていません。 他の病院などを探した方がよさそうですね。今まで何軒も精神科へ行っているのですが、どこも似たような薬治療、短時間診察の医師ばかりなので不満です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨床心理士と精神科医について

    臨床心理士と精神科医について質問です。 臨床心理士と精神科医の大きな違いは薬を処方できるかできないかだと思いますが、その他の診療で違いはありますか? 調べたイメージでは臨床心理士の方が患者さんに近いイメージがあります。精神科医か臨床心理士のどちらかになりたいと考えているので、詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 精神科医と臨床心理士

    私は、医学部を目指して勉強している浪人生です。精神科医になり、精神疾患などの心の病について研究したいという理由で医学部を目指しているのですが、精神科医と臨床心理士との違いについて調べているときに「臨床心理士のほうが精神科医よりも心の病に精通している場合もある」という文を拝見し、今後の進路に迷ってしまいました。 そこで質問なのですが、精神疾患等の知識が多く得られ、それについて研究がしやすいのは、精神科医であるのか、臨床心理士なのか、どちらなのでしょうか。 また、医学部でなく、教育学部や人文学部などの中の心理学科に進んだとして、臨床心理士の試験資格を有する指定大学院に向けそこで勉強するのは心理学のみであり、精神疾患等については詳しく学ばないのでしょうか。 よろしければ回答をお願いいたします。

  • 臨床心理学を中心とするビジネス

    日本での社会現象に関して質問です。 臨床心理学を学んだ方々(主として臨床心理士)が、 心理学を学問というよりビジネスとして歪めていると感じています。 心理学に関しては、臨床より実験・基礎心理学の方が科学的で、 臨床心理学は、論拠が不明確であるか一部の派の解釈が拡大していると感じます。 患者の間では思い込み(自分に好都合の思い込み)が広く流布し、 病状の停滞・悪化につながっているのではないでしょうか。 一部の医師達は、 患者の間違いを徹底的に議論すると言う非指示療法を唱えており、 決して患者の意向に迎合することを支持してはいません。 と言うのは、以前は精神科医が精神療法を行っていましたが、その頃からロジャーズの指示療法で 失敗が続出し、面倒を見過ぎて回復が遅れる患者が多かったのです。 【質問】 (1)臨床心理学は、学問というよりビジネスとして発展していると認識していますが、    ビジネス(商取引)に関しての社会的損失に関してどのようにお考えになりますか? (2)精神疾患患者は他人の意見を聞かない、自分の意見に好都合である理論を支持する、    独特の思い込みがあると感じているのですが、これは疾病に起因するのでしょうか?    疾病に起因するとしたら、それは矯正困難なのでしょうか?    なぜ医療サイドは、精神疾患者の歪みを擁護・放置してビジネスに繋げているのでしょうか?

  • 精神科医?臨床心理士?

    こんにちは。 今の世の中、心の病を持つ方が増えていますが、その患者さんの家族も心労などで心が疲れていると思うんです。 私は、そういった心の病を持つ患者さんを持つ家族の心のケアをしたいのですが、それは精神科医の仕事でしょうか?心理士の仕事でしょうか? 教えてください。

  • 精神保健福祉士と臨床心理士

    こんにちは。 見ていただきありがとうございます! わたしは将来、心理学を学び、カウンセリングするお仕事をしたいと考えています。 わたしの考えるカウンセリングとは患者様のお話を聞き、少しアドバイスをし、患者様に前向きな気持ちになってもらうようなものだと思っていました。 しかし、取る資格によってカウンセリング内容が異なることを知りました。 精神保健福祉士と臨床心理士、カウンセリング内容はどう異なりますか。 また、わたしが思っているようなカウンセリング内容に近いのは、やはり臨床心理士にならないとできないのでしょうか。 教えてください、お願いします。

  • 精神科の医師と、精神科の臨床心理士

    精神科の医師の問診と、精神科の臨床心理士のカウンセリングって、どう違うんですか?

  • 精神科での臨床心理士

    私は精神科外来に勤務しはじめて日が浅い看護婦です。 今度、臨床心理士の方々が加わることになりました。 医師=心理士間で、打ち合わせはしているのでしょうが、 どのような形になるのか、はっきりとした話がきていません。 他のスタッフも心配はしていますが、のんびりとした職場なので、 あまり議論がありません。 そこで、実際にお仕事をされている方、もしくは経験者の方から お話を伺えたらと思い投稿しまた。 感想でもよろしいので、よろしくお願いします。

  • 臨床心理士と精神科医

    今中学3年生のものです。 将来はこの2つの職業のうちどちらかにつきたいと思っています。 臨床心理士と精神科医の違いについてなのですが 臨床心理士は精神科医とは違い、薬の投与をしないと聞いたことがあります。 なので精神科医よりも高いスキルが必要なのかなと思ったのですが (1)実際のところどうなのでしょうか。 臨床心理士の資格をとるために大学卒業後 指定の大学院で学び資格をとらなければならず 精神科医は医学部卒か、医科大卒で国家試験に合格しなければいけないようなのですが (2)どちらの方がそれぞれの道に近いのでしょうか。 (3)この2つの道に進む場合、どのような高校・大学に進むのが有効ですか。 (4)文理の選択がある場合、どちらを選択するべきですか。 質問ばかりですみません。 解答お願いします。

  • 臨床心理士は・・・

    こんいちは。 私は高校3年生で大学で心理学を学び、将来は臨床心理士として働きたいと考えています。 臨床心理士とは医師の下で働くと伺っております。しかし私は、カウンセリングを受けるということが『病院に行く』という勇気のいる行動ではなく『話を聞いてもらう』くらいの感覚にとっていただきたいと思っています。その為、将来は自営でカウンセリングを行いたいと思っているのですが、薬を出す行為を行わなくてもやはり医師なしでカウンセリングを行うことはいけないことなのでしょうか? また、病院で臨床心理士として働く場合には医師の診断により 『カウンセリングを受けてください』 と診断された方が来る形なのですか? 長々と失礼しました。 そして、少ない知識で申し訳ありません。 回答していただけると幸いです。

  • 精神科医や臨床心理士

    今高校1年の女です 最近進路に迷っています 一度は薬剤師になると決め、理系に進むことにしたのですが、最近自分の学力では私立しかないと思い(今後勉強したとしてもです)薬剤師になることを諦めつつあります(薬剤師を今から諦めるなとかということには出来れば触れないで戴きたいです) そこで前から興味があった心理や医療に関する職業に就きたいと考えています それに伴い色々調べましたが、いまいち理解困難なことがあるので、それをお聞きしたいです 1.精神科医と臨床心理士の違い 臨床心理士=精神科医(病院の先生などの)だと思っていたのですが、違うものなのでしょうか それとも臨床心理士の業種は幅広いので、資格をとった後病院に勤めるのでしょうか その場合には医師免許をとったほうがいいのでしょうか それとも医師免許=臨床心理士免許と、兼用のようなものなのでしょうか 2.文理選択・大学選択 少し前まで薬剤師を目指していたこともあり、秋にあった文理選択では理系を選択しました 色々調べた中に文理は(大雑把に言えば)関係ないようなきがしましたが、やはり有利なのはどちらなのでしょうか そしてやはり大学では心理を専攻したほうが大学院に入るときに有利なものになるのでしょうか 大学で心理学を専攻しなくても大学院に入り卒業すれば臨床心理士になれると知っていますが、臨床心理士ブームにのって目指す人が増え大学院の競争率は高くなっている(私が受験するのは順調に行っても6年後なのでそのときブームがどうなっているかわかりませんが…)と聞いたので、他の人に劣らないほど知識を蓄えたいのです この教えて!gooの回答者様方はいつも専門的な分野までお答えくださるので、ここが一番適切な回答がかえってくると思い質問させていただきました

このQ&Aのポイント
  • 墓払いをする際には年間管理費の支払いにも注意が必要です。
  • 墓の所有者が亡くなっても、引き継ぐ者がいれば年間管理費を支払わなければなりません。
  • 知らずに支払いを怠ると、後からまとまった金額を請求されることがあります。
回答を見る