• ベストアンサー

新幹線 雪での遅延運休について

gsmy5の回答

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1430/2465)
回答No.4

基本的には他の回答にもあるように、行きが原因で新幹線が終日運転されないということは起こりにくいと考えて差し支えありません。 積雪により遅れが生じたり、一部の列車が運転されないことはあっても、通常の最終が出発する21時頃より前に京都駅に行けば、何とか帰ることはできる可能性の方が高いでしょう。 指定席は運休の有無を問わず、売切れることはありえます。雪の影響でより売れるようになるかは当日の乗客次第ですので何とも言えません。 ただ、一般論を言えば、雪の影響を考えて旅行を取りやめる人が少なからずいるので、通常の土日よりはるかに客が多いということはないと思われます。 とにかく、たとえ指定席が満席でも自由席を買えば来た列車に乗ることはできるので、座ろうなんてことを考えさえしなければ、帰ることはできます。 但し、通常は雪があまり降らない地域にとてつもない積雪があれば、どうなるかは誰にもわかりません。特に架線(電線)その他の鉄道施設に深刻なダメージが生じた場合、全く運転されず、復旧まで長引くこともあり得ます。 http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20160121024214.html 平成28年1月21日11時40分 気象庁予報部発表によると、「西日本を中心に、気温が平年よりかなり低い状態となる見込みです。大雪や猛ふぶきによる交通障害、高波に警戒、注意して下さい。なだれや着雪、低温による農作物の被害、路面や水道管の凍結にも注意してください。」とのことですので、新幹線が全面的にマヒするまでとはいかないと思いますが、上述のように麻痺する可能性が皆無とも言い切れません。 「どうしても月曜は仕事を休むことができないため必ず帰りたい」のでしたら、旅行に行かないという選択肢も考えたほうがいいでしょう。どういう状況なら行くかというのは最終的には質問者様の価値判断になります。 なお、多くの方が言うように新幹線が全面麻痺するような状況の場合、他に東京に戻る交通手段もほぼマヒしていると考えていいでしょう。

chopstick7
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。 雪も降ることなく無事に帰ってくることができました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東北新幹線の遅延、運休

    大晦日に、盛岡→東京まで、東北新幹線(はやて)に乗車予定です。 年末年始は、全国的に大荒れのようで、新幹線にも影響するのではないかと心配です。 東北新幹線は、どの程度の大雪で遅延又は運休する恐れがありますか? 数年前、大晦日に大雪が降り(東京でも積雪がありました) 東北道(高速道路)の一部が通行止めになった事がありましたが、その時は東北新幹線は運休したのでしょうか?

  • 都心の雪と新幹線

    11日に地方から新幹線で都内まで出ます。 その日の午前、雪の予報が出ているのですが、新幹線が運休するボーダーラインがわからず、その日は大丈夫か?不安です。 遅延は気にしません。  この前の6日の都心の積雪でも新幹線は止まらなかった?ようなので、大丈夫かなとは思いますが、都心の新幹線が運休するのが決まるのはどのくらいの雪でしょうか。 ちょっと降るくらいで運休なのか、新幹線は飛行機と違って運休しにくいのか? 新幹線に詳しい方、教えてください。

  • 新幹線が遅延・運休した際の払い戻しについて

    昨日、盛岡から東京を経由し、京都まで新幹線で移動しました。 盛岡→東京間も東京→京都間も指定席を取っていたのですが、朝早くに起きた 信号トラブルの影響で盛岡で乗る予定だった列車が運休となってしまいました。 当初乗る予定だったのは10:41盛岡発の列車だったのですが、午前中の復旧は 難しそうということでしたので14:41発の列車に変更し、東京で乗り継ぐ列車も それに合わせて変更しました。14:41発の列車も道中遅れに遅れ、結局京都には 当初の予定より5時間以上遅れての到着となりました。 この場合特急券の払い戻しが受けられるのは盛岡→東京の区間のみなのでしょうか? それとも東京→京都間も払い戻しを受けられるのでしょうか? また、払い戻しを受ける際には特急券が必要になるのでしょうか? 盛岡→東京間の特急券は持っているのですが、東京→京都間の特急券は 払い戻し対象になるという可能性を考えず自動改札に入れてしまって…。 類似の質問はいくつもあるのですが、新幹線を乗り換えた場合のものは 見つけられませんでした。詳しい方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 最近、雪による運休が多いので質問しますが

    東京から北陸まで夜行特急北陸号に乗車する予定が、その日のうちに運休が決まりました。ただし、当日や明日の新幹線+はくたかの行路なら行ける状態だとします。 夜行列車が運休なら意味がないので旅行を取り止めることにしたとします。 (1)-1この場合、北陸フリーきっぷなどの企画切符の場合の払い戻しはどうなるのですか? 「北陸号は運休でも新幹線乗り継ぎルートは動いているから、そちらで行け。払い戻しは不可」ということになるのですか? (1)-2関連して全ルートが運休になってしまったときはどうでしょうか? (2)普通乗車券と特急券で乗車予定だった場合もあわせて教えて下さい。

  • JR(新幹線・特急列車の切符)の払い戻しについて。

    JR(新幹線・特急列車の切符)の払い戻しについて。 今週末、大阪に新幹線を利用して旅行。そして来週金曜から東北方面へ行く予定があり既に、乗車券等の切符は購入済みです。 しかし、今週末は、台風が近づいているとのことで詳細は分かりませんが、台風で運休になったり遅延するという自体があり得ない状況ではないので質問します。 大阪旅行の件 名古屋→大阪間で、指定席。そして帰りは新大阪→名古屋の自由席をそれぞれ取っているわけですが、もしも運休や2時間以上の遅延が発生した場合、帰りの自由席分も、払い戻し可能なのでしょうか? 行きは乗る列車が決まっているので、全額返金もあると思っているのですが・・・。 そして非常に複雑なのですが、行きは無事到着して、帰りの列車が動かなくなる場合は、どうなるのでしょうか? さすがに1日丸々運休はないとは思っているのですが、あり得なくもないので。 自由席ですので、特に乗車する列車も決まっているわけではないので払い戻しでちゃらにされても困るのですが。 台風が直撃して列車が動かなくなりそうなので旅行中止で、券の払い戻しして下さい・・・なんて無理そうですし、その辺、どうなんでしょうか? 東北行きの件 これも同様なのですが、こちらは台風ではなく雪を心配しております。 経路も複雑ですし、寝台列車も利用するので出費も高額です。 なのでどこかが遅延したり運休になると旅行そのものが成立しなくなるのですが、区間内のどこかの列車・新幹線が運休になった場合、何か救済措置はあるのでしょうか? 危ないのは、 敦賀→秋田間の日本海、秋田→仙台の新幹線くらいでしょうか? 長文になってしまいましたが、心配でもやもやが晴れませんのでよろしくお願いいたします。

  • JR遅延で新幹線に乗り遅れた場合

      2日後に京都に行くのですが、旅行会社を通じて東京→京都までのチケット(指定席)を購入しました。自宅から東京駅まではJRでいくのですが、もし乗ったJRが遅延(人身事故、車両故障、信号故障等)して新幹線に間に合わなかった場合、購入したチケットはどうなるのでしょうか。    遅れた原因が明らかにJRであるなら、次の新幹線の自由席に乗れるでしょうか。旅行会社にこの点を聞いてみたところ、「その時の駅員さんの判断次第なので分からない」とのことでした。    普通に考えれば別の新幹線に乗れて当たり前と思いますが、その場合遅延証明等も必要になりますか? なるべく早目に家を出ようとは思いますが、万一の場合を考えて質問しました。    よろしくお願いします。

  • 京都の雪事情と夜行バス

    今度の8日(水)に京都から神奈川に夜行バスで移動予定です。 7日は雨のようですし、8日からまた京都は寒くなるようです。 そこでもしも雪などで夜行バスが運休になってしまったら次の日の仕事に支障が出るので新幹線にしようかどうか迷っています。(新幹線も雪に弱そうですが・・・) バスが通るルートにもよるかもしれませんが、夜行バスってどの程度の雪で運休になってしまうのでしょう? 8日は雪の心配はいらないですかね? 寒い=雪が降るかもという単純で裏付けもない考えですが、天気やバス事情に詳しい方いればご回答お待ちしております。

  • 新幹線の予約って、直前でも空いてますか?(土曜朝、東京→京都)

    新幹線の予約って、直前でも空いてますか?(土曜朝、東京→京都) 今週末の土曜朝の東京→京都の新幹線なんですが、 (直前で予定が変わる可能性があるので…、) 新幹線のチケットは、どのくらい前に埋まってしまうものなのか、知りたいです。 指定席がいいですが、自由席でもいいです。 やはりシルバーウィークだから、当日では無理でしょうか。 ・当日の予約は厳しいか。 ・厳しければ、何日前に予約したほうがよいか を、教えていただきたいです。 予想でいいですので、回答を聞いて、参考にしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 雪の日の「あそぼーい」

    お世話になっております。 地域情報「九州」とどちらのカテゴリーで質問するか迷ったのですが(カテ違いでしたらごめんなさい。) この週末九州に行きます。 現地の天気予報が金曜雨、土曜雪と戦々恐々としております。 というのも実は土曜日にあそぼーいの午後便に乗る予定で予約済み、そこから南阿蘇鉄道に乗り換える予定で宿泊先を確保しておりました。 免許のある同行者が雪道を走る経験がないため車は手配しておりません。 あそぼーいは土日のみの運行なので雪の日と重なることは少ないでしょうが、これまでだいたい雪の日の運行状況はどのような感じでしたでしょうか? 観光列車ですし、不要不急路線と判断され運休されやすいとかあるのでしょうか。 大雪というわけではなさそうですが阿蘇は寒く凍結などの影響が不安です。 実はかつて九州横断特急で大雨による途中運休に巻き込まれた経験がありかなりビクビクしています。 蓋を開けてみないと当日どうなるかわかりませんが、参考までにお聞かせください。

  • 新幹線でそれぞれ出発地が違うが隣に座りたい。

    今度、姫路の友達と京都の私が一緒に名古屋に行く予定です。 この場合、新幹線の指定席で京都から乗車の私が友達と隣同士の席を取って座れないものでしょうか。 もしできるとしたらどのようにして指定席を取ればよいのでしょうか。 ちなみにその当日まで友達に会う予定はありません。