• ベストアンサー

「夜のしじま」の“しじま”って何ですか?

PEPSIの回答

  • PEPSI
  • ベストアンサー率23% (441/1845)
回答No.3

漢字は静寂(しじま)です。 こう書くとわかりやすいですね。

kabiyamori
質問者

お礼

静寂という熟語をしみじみと見ると、“静”も“寂”も何と日本人好みの奥ゆかしいイメージをもった文字なんだろうと思いました。最近の世の中は喧し過ぎますよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生寿司の数え方について

    生寿司を数える時によく見聞きするのは一貫、二貫などとTV等でも字幕表示されることがありますが、漢字辞典、国語辞典、広辞苑等を調べても寿司の数える単位とはかいてありません。巻についてものり巻き等の巻物については当てはまりそうな気がしないでもないのですが、語源または正しい漢字に心当たりがある方に教えていただけたら有難いです。

  • 「幅をきかせる」の「きかせる」は元々漢字でしょうか?

    ネットで文章を読んでいた時たまたま気になったのですが、「幅をきかせる」の「きかせる」とは元々どのような意味なのでしょうか。国語辞典にはひらがなで載っており、今はひらがなが一般的なのかもしれませんが、もともと漢字がありそうだなと思いまして…。 「効かせる」は無さそうだし「利かせる」かな、と思いGoogleで探してみたりしましたが、語源がわかりませんでした。もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい~m(_ _)m

  • 「かませいぬ」の正しい意味・語源を教えて

    最近テレビのバラエティーを見ていて「かませいぬ」という言葉が気になりました。 「俺はかませいぬか!」のような使い方をしており、何となく雰囲気で、「形だけの対抗馬」のような意味で理解していますが、モヤモヤしています。 パソコンの国語辞典にも載っていないし、漢字では「噛ませ犬」なのでしょうか?また、語源は闘犬などからきているのでしょうか?誰か知っていたら教えて下さい。

  • ものさし

    価値程度などを判断する基準や評価の尺度のことを「ものさし」といいます。また、定規などの道具も「ものさし」といいます。 この「ものさし」に当てる漢字は、国語辞典によると「物差し」と「物指し」の両方が載っているのですが、どちらが一般的なのでしょうか?また、この二つの語源的な違いは何なのでしょうか?

  • 「ガタイが大きい」という時の「ガタイ」って何?

    「ガタイが大きい」とは「体が大きい」という意味だと思ったのですが、なぜ「ガタイ」っていうんですか? 「体が大きい」と言うのとどう違うんですか? どんな漢字を当てるんですか?国語辞典や和英辞典も引いてみましたがどこにも出てきません。 語源は? 又、「ガタイが大きい」以外の用法は?少なくても「ガタイが小さい」と言うのは聞いたことがありませんが・・・。 以上ネットでも調べましたが、 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%BF%A5%A4 http://www.zokugo-dict.com/06ka/gatai.htm を見ても、いまだにわかりません。

  • 組む、組(組み)という漢字の用法について

    表題の件について皆様に質問させて頂きます。 いきさつは、本日私の長男(小学校2年)の学校で漢字のテストがありました。この漢字のテストは学校の国語の教科書と漢字ドリルの中から出題されると、あらかじめ案内があったようです。このテストの中に  「ふたくみにわかれる」 を漢字で書きなさい。 という設問がありました。  正解は、「二組みにわかれる」でした。(「わかれる」は未学習) この問題を見事に間違えました。家内が間違って(?)教えたようです。  息子の不正解(?)は 「二組にわかれる」でした。  あらかじめあった案内通り、教科書や、ドリルには 正解の用法が記載されていましたので、私の息子の解答については「間違い」ということで納得しているのですが、問題はこの「正解」です。私は、「組」(名詞)という単位が二つという意味から、息子の解答が正解だと思います。おまけに、今日まで名詞として使われる「くみ」に「組み」という用法があるとは知りませんでした。国語辞典をいくつか引いてみたところ、小学生用の辞典二つに概ね以下のような記述がありました。 1.学級・クラス  「組」 2.一緒になっている仲間  「組」 3.ひとそろいのもの  「組み」 例 赤と青の「組み」になった鉛筆 というものです。 さらに、教科書の欄外には 「二組み く-む」 とあり、動詞の活用形(連用形)のようなニュアンスもにおわしてあります。 さて、 設問は上記1から3のどれに該当するでしょうか? また、この設問の場合の用法は、動詞の連用形なのか、名詞なのか? 「正解」は本当に正解なのか? という3点について、ご意見を賜りたく思っております。 長くなりましたが、私の意見は 「2」に該当し、「名詞」であり 「正解」 は 「二組にわかれる」 と考えております。

  • 「知る=治める」の用法はいつから

     しる〔知る〕(しらす、しらしめす、しろしめす)には、「治める」という意味がありますが、これは日本語(大和言葉)に古くからある用法なのでしょうか。それとも漢字の伝来以降に用いられるようになった、「漢字の『知』(中国語)」に由来するものなのでしょうか。  「学研漢和大辞典」では、「知」の五番目に    (動詞・名詞)州・県の役所の仕事をよく心得ている。また、そのような人。    主任や地方の長官。「知事」「知県(県長)」 という項目がありますが、「治める」という意味での単独の動詞としての項目はありません。(『大漢和』は今近くにないので、未調査です。ネットの「語源由来辞典」の「知事」の項〈 http://gogen-allguide.com/ti/chiji.html 〉は見ました。)  同じく学研の古語辞典では「知る」の項には、    (二)は、知るということがそれを支配することにつながる意味で    古語「知る」を理解するポイントである。 との注記があり、   (二)(1)治める。統治する。(2)所有する。領有する。 とあります。『大辞泉』『大辞林』などでは(1)の用例として、『古事記』の例文を挙げてあります。  なんとなく、漢字の伝来よりも前から日本語にある用法のようにも思うのですが、ご存じの方、お教え願います。

  • 『啓蒙』の言葉の意味は?

    先日、友人に冗談で『お前を啓蒙してやる!』と言ったところ、その使い方は間違っていると指摘されました。個人に対する言葉ではないと。 恐らく一般的には「大衆に知識を教え広める」というような意味合いで使うケースが多いと思いますが、 私は『啓蒙』という言葉の語源といいますか、漢字の成り立ちからしても、個人に向けて使える言葉ではないかと思うのです。 辞書で調べますと、多くは複数向けの意味を説明していますが、 三省堂 デイリーコンサイス国語辞典では、「無知な人に知識を与えること」と載っていました。 http://www.weblio.jp/content/%E5%95%93%E8%92%99%E3%80%80 それとも、ここの「人」も複数と捉えるべきでしょうか? 瑣末なことではありますが、指摘されて以来、どうもそのことが気になっています。 皆様の御意見、お考えを是非お聞かせください。

  • 傷物は侮辱表現?

    ある小説を読んでいたのですが、 そこには女性が暴行をうけ、 それを周りの人からなぐさめられるというシーンがありました。 周りの人から「傷物になったぐらいで~」 と言われるシーンなのですが、 ちょっと気になることがあります。 それは「傷物」という言葉の使い方です。 一瞬、人のことを「物」として扱うのはいかがなものかと思ったのですが、 (書くなら「傷者」かなとも思ったのですが、 これは「しょうしゃ」と読むのですよね。) 広辞林や国語辞典を調べたところ、 「処女を失わされた女(俗語)」とあり、 人に対しても使えることを知りました。 ただ、「俗語」とあり、 もしかしたら、人に対してつかえるけれど、 侮辱的な意味を含むのかなとも思えたのです。 俗語自体を調べてみたところ、 「あまり上品ではない、世間に広く使われている言葉」とあり、 侮辱の意味を含むとは書いていませんでした。 でも、「物」という漢字からすると 侮辱的な表現ともとれるのかなと思えます。 この言葉は侮辱的な意味を含むのか含まないのか。 どうぞ教えてくださいませ。

  • 付き合い始めた彼がうつ病になってしまったようなんです

    どうしたら良いのかわかりません。 付き合い始めて3ヶ月くらいになる彼がいるのですが、1ヶ月くらい会っていません。 仕事がめちゃめちゃ忙しくいつも追われているような感じで心配だったのですが、会わなくなる1週間くらい前からあまりしゃべらなくなって、いつも疲れ果ててました。周りに人がいて物音がすることが神経に障るようで、身体だけでなく神経というか心も疲れきってやばい状況になっているように見えたので、ひとりにするのは心配だったのですが、とにかくしばらくひとりにしてくれと言われ、とりつくしまもありませんでした。 私に対する拒絶なのか、それとも本当にうつ状態なのか判断がつかず、とにかく2日か3日に一遍くらいメールを送って気にしてること、会いたいと思っていること、支えになりたいことを伝えていました。 メールの返事はずっと来ていませんでしたが、昨日返事がきて、全く良くならない、悪化してる、病院へ行く、メールを打つのもしんどい、他の人を探してくれとまで書いてあって衝撃でした。付き合いだして一ヶ月くらいで一緒に暮らそうとか結婚しようと言われていて、私もなんでそんなに急ぐのかなと思いながらもその気になっていたのですが、彼が忙しくあまりゆっくり会ったり話したり、ましてや引越しに向けて準備が出来るような時間もとれずにいた矢先のひとりにしてくれ宣言でした。 ひとりにしてくれと言われて一週間目くらいに、周りに人がいて音がするのがつらいと言っていたので、いないうちに部屋の片付けとかごはんを作ろうと思って普段ならゼッタイにいないと思った時間に部屋へ行ったのですが、彼がうちにいて、どうしてひとりにしてくれと言ったのに分かってくれないんだと言われました。でも食べたもののごみひとつ捨てる気力がないみたいなので、ほうっておくと部屋は大変なことになります。それもストレスになると思ったので行ったら会ってしまい、拒絶されて合鍵もいったん返してと言われてしまいました。 合鍵も取り上げられ、ふつうなら完全にフラれている状況なんだとは思いますが、彼の様子が様子だけにどうしてもこのままではいられない気持ちです。 今まで周りにうつになった人がいないので確信はないのですが、きっと彼はうつになっているのだと思います。でももしかしたら、私に対して冷めてしまったのかもとも思います。それならそれであきらめるしかないですが、ひとりにしておいても良くならないと思います。 いったいぜんたい私はどうしたら良いのでしょうか・・・? 家族がうつになったら、周りの支え(身体の負担を減らす=身の回りの世話をする)が必要といいますよね。励まさず、あたたかく見守って休ませることが必要なんですよね。今の状況ではそれがしたくても出来ないし彼がそれを望んでいるわけでもないですし・・・。 無理やり家に行っても前のようにとりつくしまもなく追い返されてしまうのかなとも思いますが、病院へ行くと言っていたのでちょっとは周りの助けも受け入れるかも・・・とも思います。 行こうかどうか迷ってます。 このままフラれたものとしてあきらめる=ほうっておく べきなのでしょうか・・・?