• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎週いる子連れ義妹に抵抗感…)

子連れ義妹に抵抗感…不妊外来にも行こうと思います

このQ&Aのポイント
  • 私は結婚1年目の20代後半で、子どもができず不安を感じています。
  • 義妹さんが毎週子どもを連れて実家に帰り、愚痴を言っています。
  • 義妹さんが子どもが簡単にできるのに対して、私たちは苦しんでいます。不妊外来にも行く予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

#2です、お礼ありがとうございます。 全然読みにくくないですよ。 ある程度細かく書いてあった方が状況わかるし 文章にお人柄や思考パターンが出るので回答しやすくなります。 ご質問を拝読して 感情的に、一方的に義妹を悪者にしないように 慎重に言葉を選んでいらっしゃるのだな、と感じました。 不妊治療、本当にその人によるので ○○さんは何年かかって治療してもできなくて治療やめたらできた とかいう例も励みにはなるけど参考にはできません。 私は30代前半の時不妊治療専門の病院に行き 時間を無駄にしたくなかったので 各種検査をサクサクしてタイミング指導を受けて 1年半で妊娠しました。 でもその病院には当時の私よりもっと年齢が上の方ばかりだったので 皆さんがどのくらい通院されているのかわからないけれど 本当に授かるというのは奇跡なんだなあと思った記憶があります。 授からなくて不安に思う気持ちに早いとか遅いとかはありません。 その時不安に思ったのなら自分にとって「そういうことである」 という事実が分かったということです。 これもまた人と比較して否定肯定できないことなのです。 不妊外来に行かれて検査を受けたりしたら 身体の状態もわかり 医師から今後の指導があると思いますのでそれに従うのみです。 >義父母はとても親切で優しい方ですし、 主人も親の老後は自分が面倒を見たいと言ってるので、私も賛成です。 一緒に住まなくても、歩いていける距離なら 面倒をみることは可能で負担もあまり変わらないでしょう。 良い方だからこそ、距離があるほうが良好な関係が保てることもあります。 現時点、義妹がくることを 「アンタ結婚したのにこんな頻繁に帰ってきてはダメよ」という 親ならまだいいですが おそらくお姑さんは帰ってきてくれて嬉しいという感じでしょうから モヤモヤするのはku-yu 様だけになります。 そして出戻ってくる可能性もあるので そうなったときもし完全同居とか敷地内同居で 食事も一緒にとっていたりするような距離感であれば 当然のように義妹もそれに加わり 子供の面倒や家事なども 「申し訳ない」とか「お互い様」という感覚なしに 当たり前のようにku-yu 様ご夫婦や義理両親に甘えそうです。 現在の状況を、自分が招いたものでもあるはずなのに それを棚に上げて人の悪口ばかり言う人は そういう思考パターンなので 現在は良くしてもらっているかもしれないけれど 関係が長くなり 自分の意に沿わない事があれば ku-yu 様の悪口もいい始めるかもしれません。 ですから適度な距離があった方がお互いのためと思います。 お嫁さんが気を遣いすぎて限界を迎え 現在絶縁状態のご家庭と 同居解消して出ていったご家庭が身近にあります。 どちらもはたから見ると「本当の母娘のような仲良し」に 見えていました。 お姑さんが徐々に夫婦間に介入してきたのが原因でした。 お互いある程度遠慮があった方が上手くいくと思います。

ku-yu
質問者

お礼

ご返信ありがとうございますm(__)m 家庭の状況を文面から本当によくご理解いただき、さらに不妊治療についても詳しくアドバイスしてくださったLOTUS18さんにベストアンサーさせていただきました。 今週末の診察に希望をもつことができ、今から楽しみです。 ありがとうございますm(__)m 一番心に響いたのが、 「現在の状況を、自分が招いたものでもあるはずなのに、それを棚に上げて人の悪口ばかり…」 という言葉です。本当にそのとおりだと思います。 もちろん、今の私にも言えることだと思うので反省です。 結局は、自分の努力がまず必要なのだと、それでも駄目なら、まぁあまり細かいことを気にせず、自分の心にゆとりがもてるペースで頑張っていけばよいのだと、他の皆さまのご回答からも感じました。 主人の家族とは、今後とも良い関係を続けていきたいと思っているので、ある程度の距離感をもって、主人と一緒におだやかに生活していけたらと思います^^ とても勇気付けられました! ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.7

こんにちは 結婚してまだ時が経っていないのでそう言う気持ちになるのも不思議ではないんじゃないでしょうか? 義理の妹さんは育児ストレスもあるのでしょうけどそのストレスが義母で解消されているので義理の妹さん的には良いのでしょう義母も実家で愚痴って発散出来るなら相手側と不仲になるより良いとお考えなのだと思いますよ。 ちなみに 私は3姉妹真ん中で主人は3兄弟上二人姉で主人は末っ子長男です。 両親が不仲で主人が小さい時に離婚し主人はお婆ちゃんに育てられまた、義母は家を出て義父と生活していましたが主人にとっては父親ですが全く子に関心がなく上の姉達とお婆ちゃんが主人を育ててくれたような感じですかね 最初私は同居で10年一緒に生活してました。 主人は上の姉二人ととても仲が良いです。 私も子を3人産みましたが現在19.17.6ですが上二人連れて義姉達と出かける事も多く 私も子供二人連れて主人達の後ろを歩く事多かったです。 家の場合育児も協力的でしたが長男が幼少期病弱ですぐ入院してしまう子だったためか私が甘やかしたからか? 出かける時は主人と手をつないで歩いてくれなくて私から離れなくてまた、当時は抱っこ帯して歩いてくれるご主人少なかったように思います。 今は良く見る光景ですけど なのでおいてけぼり?みたいな感覚や嫉妬?もあったと思います。 上の姉は出戻りで独身子供があまり好きではなく どちらかと言うと真ん中の姉が主人とは仲が良くでも気遣いもあったので ただ、真ん中の姉が結婚して義父が再婚してと色々あり主人とも喧嘩がたえない 自分たちの事で喧嘩するなら良いのですが自己中な長女と自己中な義父との事が多く 共働きなのに家事もすべて私(長女も義父も義父の再婚相手も)主人も手伝ってはくれていましたが身が持たず家を出ました。 真ん中の姉は結婚しましたが子宝には恵まれずでも子供好きで遠方(隣の県)ですが主人とも仲が良い事もあり良く二人でメールなどで連絡を取り泊まりに行ったり来たり、年末年始は食事に行ったり出かけたりしています。子供達も可愛がってくれて第二の母的存在です でもでしゃばらず見守ってくれている感じですかね。 主人は義姉と本当に仲が良く二人で色々約束して主人が私に知らせてくるのは2.3日前とか前日なので仲が良いのはいいのですが決まった時に教えてほしいです。 なのでここ数年は義姉が私に直接連絡くれます。義姉の気遣いだと思います。 母乳の事ですが質問者様的にはそう思って当然かと ですが義妹さんは実家だし実兄だし悪意はないかとですが女性としての気遣いと質問者様への気遣いは怠ってはいけませんね 良く言うなら質問者様も身内として見ているんでしょう。 質問者様の器の大きさですよ!得ととらえておきましょう。 今は別で住んでいるのですから義妹さんが実家へ顔出してるようですし 義母への気遣いは程々にして夫婦仲良くが一番じゃないですか? 義妹さんもお子様たちがもう少し手がかからなくならないと現状無理かと思いますし 質問者さまに対してご主人が良き理解者になっていらっしゃるご様子なので 質問者様も不安はつきないかと思いますが器は広い方がどんな事に対しても対応出来ますから些細な気に入らない事は気にする必要がないかと また、ご主人様の妹のお子さんにたいしての行動は良い事だと思います。 3歳はちょうどやんちゃ期突入で何度教えても注意しても怒っても聞かない時期で でも繰り返しがとても大事な時期ですからご主人様の対応は神対応ですよ!! 自慢のご主人様ですね!! 質問者様もこれからきっと良い事沢山ありますよ!! ご参考程度に

ku-yu
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございますm(__)m 具体的なご自身のまわりのことも教えていただき、共感していただけた部分もあって、ありがたいです。 色んな家庭がありますね。 兄弟仲がよいと、お互いに助け合ったり、相談することができたりと、やはり良いものですね。 私も義妹さんと今後とも良い関係を続けていけたらと思っています。 33215321さんの仰るように、今は主人に感謝して、2人でマイペースにのんびり生活していきたいと思います。 あまり細かいことは気にせず…!が大切ですね。 ご回答いただき、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214729
noname#214729
回答No.6

先ず、思い込みをなんとかしたほうがいいですよ。 僕は夫婦はそれぞれ夫婦の形があると思っています。 例えば、友達のように母親に話す娘はとても正直で、ある意味裏表のない娘で親御さんも可愛がっているというのはありだと思います。 それを、嫁の私を差し置いて実家に居過ぎなのでは?というような主張に見えてしまうので注意したほうがいいでしょう。 お子さんについては、まだ結婚1年ですから不妊というレベルではないと思います。 ただ、何でも気にするku-yu さんですから、もっと大らかな気持ちをもつほうがいいと思います。 >義妹さんが毎週帰ってきている主人の実家に行くのが、だんだん辛くなってきました。 そんな、無理していかなきゃいいじゃないですか。 せっかくの新婚でアパートにすんでるならラブラブ新婚ごっこを楽しんだらいいのです。そこに良い嫁も演じようと思うから疲れるのですよ。 そういう嫁が良い嫁じゃないと思いますよ。 それが無理してるということです。 授乳については人それぞれなので、どれが正しいとは言えません。 授乳は隠すべき?堂々と授乳すべき?賛否両論でしょう? ku-yu さんが嫌なのは自分の亭主の前で義妹が授乳することですよね? それが気になるなら亭主に言ってもらうのがいいでしょう。 3歳の子供が言葉が悪いとか、お金の件については、口出すことじゃありません。 人には人の育てかたがあるし、その正直であっけらかんの娘は母親と仲がよくやってるし、その娘を育てた母親も何も言わないなら、それを言うべきじゃないのです。 あまつさえ、犯罪者になったらというのは思い過ぎです。 家庭には事情があるものだし、子供の可愛がり方というのはku-yu さんが判断するのではなくその子が大きくなるまでに判断をすればいいんですよ。 人のことばかり目にして気に病むのをやめて過ごすことですよ。 そして、貴女の思う子育てが、絶対の正解ではないということを覚えておいてください。自分の正論が強すぎだと思います。

ku-yu
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございますm(__)m なるほど、私の主観的な思いばかりがたくさん詰め込まれてしまっていたようで、申し訳ありませんでした。 ご指摘ありがとうございます。 8seedsさんのご意見を見て、子どもの育てかたに関しては、やはり口は出していかなければならないときもあると、改めて思いました。 大切な親族です。大切な甥っ子です。 間違った道に進もうとしたのなら、私や私の主人を含め、全力でまわりの大人が手をかけたいと思います。 親や本人の責任だけにしないためにも。 もちろん口を出す責任をもってです。 これに関しては一個人の正論ですので、よいのですが、他のご意見は大変参考になりました。 考え過ぎず、ある程度の距離をもって、気楽に眺めていたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

確かに嫉妬ですね。 それと私は長男の嫁だからないずれは私がこの家の嫁として住む予定なのに‥みたいな。 仲が良いと子供に恵まれません。仲が悪いほど恵まれます。私は前の旦那とは仲が悪く喧嘩ばかり。でも子供を二人授かりました。でも離婚しました。今は子連れで再婚して幸せです。何年たっても仲良しです。私はもう若くないので早く新しい旦那との子供が欲しいと思い、もちろん旦那は子供いません。一人っ子で義理両親もとてもいい人です。なので孫の顔も見せたいと思いましたがパニック障害になり薬を飲むことに。そしてやっと断薬できて作ろうと思うとまた気分悪くなり‥今はもう子供作るのやめました。そしたら体調良くなりましたがもう、諦めました。 やはりみんな平等に出来てるのでしょうね?私の友達も夫婦仲良くて子供できませんでした。仲が良く幸せだとその分子供ができないもんなのかな?と思います。友達は子供いますがしょっちゅう喧嘩や離婚したりたくさんいますよ。 だからそんなにストレスを感じないでその分、旦那さんと仲良くいられるんですから軽く考えてはどうですか?

ku-yu
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございますm(__)m そうですね。今は主人に感謝して、とりあえず2人で仲良く生活していけることで充分ですね。 平等…皮肉なものですね(*_*) 気長に待ってみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214215
noname#214215
回答No.3

あの、子宝に恵まれず、って言われていますが、 私が以前、ある会社の上司の人は、結婚して8年目で 女の子が できました。が夫婦仲が悪かったので、離婚せず、別居状態が 続いていると、その上司が言われていました。 ということで、まだ質問者さんは 結婚して1年目なので。 焦ることは、ないと思いますが。。。 義理の妹さんがすぐに、実家に帰るっていうのも、帰り過ぎですね。。 確かに。よほど婚家先に1人で 子供を抱えているというのもストレスなんでしょうね。 質問者さんが、将来、その実家へ住むっていうのは、止めたほうがいいと思います。 しょちゅう、義理の妹さんが帰ってくるので、ストレス倍増になります。

ku-yu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございますm(__)m 「その気になれば、子どもはすぐに授かれるだろう」という、今までの認識の甘さから、つい焦ってしまっていたようです。 今回こそは!今回こそは!と、強い願いばかりが先にたって、毎回のショックを大きく感じてしまい、落ち込んでしまいました。 励ましのお言葉、ありがとうございますm(__)m 義妹さんは、一度離婚も考えて長期帰省していたこともあるので、将来に全く離婚の可能性がないとも言えません。 でも、そうなるとすでに産まれている2人の子どもが可哀想だなぁ…と思います。 もし、今までの感じで頻繁に実家に帰ってくるようだと、私も色々と考えてしまいそうです。 cocok0775さんが仰るように、義妹さん家族と関わりすぎて、自分が辛くならないような環境で過ごせるように、主人とも相談していきたいと思います。 早速のご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.2

実家に入る、のは確定でしょうか? 義妹の生活パターンはこどもが大きくなっても そう変わらない気がするので (実家依存を実家も義妹のご主人も容認しているから) 入ってしまうとストレスも今より大きくなると思うのですが…。 そんなに出来ないと思っていなかったら 思ったより授からないと焦りますよね。 でもそこを義妹と比べてもどうしようもないことなので (どうしても矛先が向いてしまいがちですが) それはそれ、と考えたほうがいいと思います。 不妊外来、敷居高く感じるかもしれませんが 行ってしまえばサクサクと妊娠に向けて動き出すので (私が行ってたところは気持ちいいぐらい事務的でしたよ(笑)) 自分の心身の事だけ考えていればいいと思います。 妬む気持ちは自然なので心の中では何を思ってもいいし 変に自己嫌悪に陥る必要もないです。 そして 親が躾を放棄しているなら その子のためにも 親以外が躾をする必要が出てきます。 腑に落ちないかもしれませんが 甥っ子たちの将来のためです。 授乳、気にしない人は気にしないですよね。。。 自分にこどもができても、気になりますよ。 気心の知れた友達の前なら一応断って でも丸出しにしないようにするし 家族とはいえ異性がいれば気を遣います。 お互い気まずくなる可能性があります。 だから「産んだから」というのではなく もともとあまりそういうの気にしない人だったんでしょう。 というか そんな感じで実家にいるというのは 友達がいないのかな?と思ってしまいます(;^ω^) そうすると 本当にほぼ今のままのペースで もし質問者様が同居という事になっても いらっしゃると思います。 ということで再度申し上げるのですが 回避できるなら 住まいは分けていたほうが 精神衛生上いいのではないでしょうか。

ku-yu
質問者

お礼

読みにくい文章に対して、ご回答ありがとうございますm(__)m 仰るとおりで、その気になれば子どもはすぐに授かれるだろうと思っていたため、内心とても焦ってしまっていたのだと思います。 無理に比べることなく、自分のペースでいくしかないですね。不妊外来についても、ご助言ありがとうございます^^ 甥っ子については、私もどうしても許せない時は、義妹さんの前でも厳しく注意をしてしまいます。 私たちに子どもができたら、甥っ子はいとこになるので、よい遊び友達になってくれたらと思っています。 やはり、授乳に対しては色んな考えがあるようですね。共感していただけて嬉しいですm(__)m 実家に入ることですが、義父母はとても親切で優しい方ですし、主人も親の老後は自分が面倒を見たいと言ってるので、私も賛成です。 ただ義妹さんの今後は、恐らく今後も変わらないのだろうなぁ。と思うので、実家のすぐ近くに住むとか、二世帯で生活するなどして、できるだけ関わりを減らしていくことを考えてみたいと思います。 LOTUS18さんのご意見で、色々と考えることができました! 早速のご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

行間空けて多少読みやすくしたつもりのようだがやはり国語の長文読解よりも長いよ。書くだけ書いてスッキリしたかい? だがな、読む方の立場に立ってほしいものだね。要点をまとめることはできなかったんだろうか? 御主人が長男である以上、実家に行かないという選択肢は難しいが行く頻度は大幅に下げることはできるはずだ。君のその心理状態だと、甥が小学校に行く年齢になったとき、正月に帰省したらお年玉をあげることも躊躇してしまいそうだな。 年に1・2回盆と正月を外して実家に行ってもいいんじゃないか?(他のHPで見たが今や不妊治療は一種のギャンブルと言ってもいいくらいに成功確率が低いらしい。子供を持つ夫婦に不妊治療で悩んでいる夫婦の苦悩は絶対にわかりっこないからな)

ku-yu
質問者

お礼

長文大変失礼しましたm(__)m 読んでいただく方に不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。 甥っ子本人はまだ3歳なので、その子を憎む気持ちはありません。 しかし、今でも誕生日プレゼントやお年玉をあげた時に 「別のおもちゃが良かった」 「今からこれ買いに行こうとしてたのに」 という言葉を言われ、ショックを受けたことがあります。 3歳の子がこんなことを言うのかと…; やはり、ShidaraReitosさんが仰るように、実家に行く回数を大幅に減らして、いらぬ心配やストレスをなくして、妊活に励んでみたいと思います。 早速のご回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義母と出戻り義妹(子連れ)について

    長文失礼します。 私は長男嫁で、主人の実家に妊娠を機に入りました。息子を出産後、やはり義母とうまくやれず、心身ともに疲れ果て、主人にもう家を出たいと伝えたところ、もともと自営業で、同じ敷地内に昔からあった当時の作業場に、新居を建ててもらいました。 家が別になってからは、義母との関係は良好でしたが、先日4つ下の義妹が、二人の子どもを連れて実家に出戻ってきました。 義妹は、19で妊娠して家族の反対を押しきって結婚、出産。相手が裕福なお宅だった事もあり、相手方の余った土地に新居を建てて暮らしていました。 ちなみに、その時新居を建てたのは、当時まだ元気だった義父です。(義父は大工でした。今は他界してます。) しかし、こどもが小学校に上がる頃、義妹の夫が浮気をしたらしく、許せなかった義妹は、あっけなく子ども達を連れて家を出てしまいました。そこまではよくある話で、家がどうであれ、夫婦の問題なので私も仕方ない事だとは思います。が、問題はその後で、 子連れでそのまま実家に戻らず、義妹は浮気の腹癒せに、自分も同じ職場の男性と関係をもち、その彼の住むアパートに子連れ(当時まだ小学4年生、6年生の息子二人)で入り込んで、正式に離婚が成立してないのに一緒に暮らし出しました。 おかげで、相手方(義妹の夫)からの慰謝料や子どもの養育費的なものは1円ももらわないまま、離婚することになりました。 正直、呆れました。もともと主人の実家は代々継ぐ工務店でしたが、これも結婚して知りましたが、主人の実家は借金だらけで、義父は義妹の家を建ててすぐに病に倒れ他界し、その借金の肩替わりを跡継ぎである主人がやっていました。義妹に家を建ててますが、それも義父のプライドで借金に借金を重ねて建てたわけです。もちろん彼女(義妹)もその事は承知です。知らぬは私だけ、でした。 離婚に関しては彼女の人生ですから、あまり口出しはしてくないですが、それでもあまりにも子どもが気の毒でした。義父も、こんな結果を知らないまま亡くなって、よかったかもしれません。 離婚成立後、すぐには籍には入れないため、しばらくは職場の男性とは事実婚状態でした。実家とも疎遠になり、義母や主人(私の夫)もカンカンに怒って、半分絶縁状態が数年間続きました。 私達(実家)は、もう籍は入れたと思っていました。過去がどうであれ、義妹が新しいその職場の男性と仲良くやって、子ども達の事も可愛がってくれているだろう、うまくやっているんだろうとばかり思って過ごしてきました。 ですが、その後、何年も音沙汰なかった義妹が義母に電話をしてきて、一緒に暮らしていた相手のDVがエスカレートしてきたから実家に帰っていいかという内容でした。義母は主人に相談して受け入れて、先日、中高生になった二人の子ども達を連れて実家に戻ってきました。 義妹は、今は介護の仕事について、休みなく働いています。息子二人を大学まで行かせたいらしいです。来年卒業の上の子は、車の免許も取りたいと言っているようです。 ここで疑問です。義妹はこのまま実家に居座りたいと考えているんでしょうか? だとしたら、長男嫁としてはかなり納得いきません。ましてや実家とはいえ、主人名義で借金も返済中。うちには後を継ぐ息子もいます。主人は、義妹がDVを受けていた事がショックだったようで、一緒にそれを間近で見て過ごしてきた甥っ子達も気の毒に思っているようで、しばらくはうちにいていいという考えだそうです。 私も鬼ではありませんし、心身ともに義妹や甥っ子達が落ち着くまでは、実家にいてよいと思っています。でも正直疑問もあります。DVといっても、5年は一緒に暮らしてきた相手です。なぜもっと早く言ってくれなかったのか、逃げられなかったのか。 それに、大学に行かせたい、免許をとらせて車も買って、、というのは、完全にこれからも実家暮らしで、兄(主人)に甘えているとしか思えなくなってきました。 私事ですが、私も両親は離婚し、母が片親でずっと朝から晩まで働いて私と妹を育ててくれました。片親の大変さは分かっているつもりです。なので、帰る実家がある義妹やその子ども達は、まだ恵まれているなと、どうしても感じてしまいます。そして、義妹に関しては、どうしても彼女のこれまでの行動が理解出来ないし、優しく接していく自信もありません。私から見たら、子どもがいるのに初めからあまりに自分勝手な行動にしか見えないからです。 離婚後の、いわば彼氏からのDVにしても、もとは自分が巻いた種に、我が子を巻き添えにしたようなもの。どうしても、自分の親(私の)と比べてしまい、また子ども達の立場が痛いほど分かって、彼女を許せる気持ちになれません。私の許しなんて必要ないのは分かっていますが、色々モヤモヤが消えません。 今後、私は彼女にどう接して、主人にはどう伝えたらよいでしょうか?やはりただの嫁は、黙っているしかないのでしょうか? この先うまくやっていく自信がありません。

  • 義妹の行動について

    主人の両親と同居中の嫁の立場の者です。 主人の妹は、以前は少なくとも週1回は必ず実家にきて、子供を預けたり、夕飯を食べたり泊まったりしていました。 私たち夫婦に子供が生まれてからも、頻繁に実家にやって来て、同じことを続けていたのですが、さすがに私も我慢の限界で、主人がそのことを義妹に言ってからは、義妹が来る頻度は減りました。 しかし、義妹の子供はまだ頻繁に自宅に来ます。 義妹が飲み会などのときに預かって欲しいと、義母が保育園に迎えに行き、自宅に連れて来ます。 義妹はシングルなので、それは仕方ないなとも思うのですが、私に対しては、お願いします、ありがとうの一言もありません。 義妹の子供の食事は私が作っています。(好き嫌いが多いので、大人と別メニュー) お風呂は、私か主人が入れます。 当然遊ぶのも私たち。 義母は連れて来るだけで何もしません。 また、義妹の子供の習い事で、義母が週1~2回送り迎えをしており、 送り迎えに関しては構わないのですが、家を空けている間の義父の世話(食事など)は私がしなくてはいけません。 義父は病気で、食事などに気を遣わなくてはいけないのでハッキリ言って大変です。 口に合わない物は全く手をつけませんし、文句ばかり言われます。 義妹にとっては、実家だから子供も預かってもらって当たり前。やってもらって当たり前。という感覚なのかもしれませんが、私にも迷惑がかかっているのを分かっているのか?と思ってしまいます。 習い事に関しても、以前義母が私に、『親が送り迎え出来ないなら、子供に習い事なんかさせるもんじゃない』と言ってきたこともあるので、送り迎えに関してもいい気はしていません。 以上のことで、義母や義妹に文句を言ったら、私がおかしいのでしょうか。 義妹の行動は、世間一般的に普通なのでしょうか。 私の心が狭いだけですか?

  • 義理の姉と主人の両親

    とてもショックな事がありました。 私達夫婦にはまだ子供がいません。現在不妊治療中、このことは私の両親、主人の両親や兄夫婦も知りません。 私の兄の嫁が私の主人の両親と年賀状や電話での付き合いをしていましたが、先日とうとう甥っ子を連れて主人の実家に遊びにいった(甥っ子を見せに行った)らしいのです。兄嫁は義父母と会うのはこれが初めてです。 私達夫婦は仕事の都合で私の実家、主人の実家からとても離れた所に住んでおり年に一度しか帰省出来ません。 義父母は初孫を心待ちにしております。 以前甥っ子が生まれた時には主人の実家に甥っ子の写真が飾っており、義母に「私の孫だ」と悪気なく言われ私はやりきれない悔しい気持ちでいっぱいで帰宅後泣きました。 そんな事があったので出来れば会う事は避けて欲しかったのに… 兄嫁は誰とでも要領よく仲良くなり人見知りもない人ですが、人の気持ちに鈍感で私に「子供諦めたんでしょ?」とか悪気なく言ってきます。因みに兄は私が結婚した後に出来婚です。 義父母は私の兄をとても好いているので甥っ子が生まれお祝い等で交流が増えたようです。 今凄く悔しく涙が止まりません。 でも、皆悪気なくしている事なので辞めてとも言えません。 私の両親に相談したいけど、不妊を知らせ悲しい思いもさせたく無い。 兄嫁と母の関係も良好なので波風立てて困らせたくありません。 私どうしたらいいですか?気持ちを押さえて何も無かったようにしたらいいですか? 辛いです。アドバイスお願いします。

  • 同居、義妹との関係・・・

    子供1人の30歳主婦、現在旦那と3人暮らしです。 2,3年後に旦那方の両親と同居予定です。 旦那の実家は裕福で、現在のアパートは義父母所有の建物で、同じアパート内に義妹夫婦も住んでいます。 義父母との仲は、うまくいっていると思います。 二人とも優しく、いい人たちです。 ただ義妹(私より3歳上)は、人間的にはいい人なのですが、実家に対する依存度がかなり高く、私がいつ実家に顔を出してもだいたい実家にいます。 義妹にはうちの子供と同じ歳の子が1人いますが、義母と義妹が二人で子育てをしている感じです。 私からみると『義母がいなかったらどうやって子供育てるつもり??』 って感じです。 私は実家も遠く、友達も知り合いもいないので頼れるのは旦那と旦那の父母だけです。 自分なりに分析してみると、私は義妹と義父母との関係が羨ましいんじゃないかと思うんです・・・。認めたくないけど。 遠慮なく、すぐに頼れる親がすぐそばにいて羨ましいから、義妹の言動がいちいちカンにさわるのかな・・・って。 私自信、10代の頃から親とは離れて暮らしていたので。 義妹にとったら自分の実家だし、そのことで私は直接被害を被っていないのですが、あまりにも実家(特に義母)に依存しているので、少し閉口してしまいます・・・。 ちょっとしたことでも、すぐにマンションに義母を呼びつけているし。(例えば自分が風呂に入る間の子守、食事する間の子守などなど) 「え?!そんなこと1人でできるでしょ?」っていうようなことばかりで私には驚愕です。 今後私が同居してもこの調子かと思うと、正直うんざりしてしまいます・・・。 義母はとても優しい人で、どちらの孫もとても可愛がってくれます。 そんな義母に対しても内心「義妹の子供のほうが可愛いんでしょ、本当は!」とか思ってしまう自分にうんざりしてしまいます・・・。 子供を見てくれるっていってくれても、変に気を遣ってしまって お金払ってでも保育園に預けた方がいいや!って思ってしまうのです・・・。 損な性格だと思うのです。 素直に「ラッキー!自分の時間ができた♪」って思えたらいいのですが。 自分でも分かっています。いつも強がって、人に頼りたくなくて、素直に人の好意に甘えることができないのです。 嫌な人たちならはっきり「同居なんかしたくない!!」って言えるのに・・・。義母なんて母親のカガミ!ってくらいよくできた人です。 このままではただ私のワガママとしか聞こえませんよね?? この先私の気持ちをどう持っていったらいいのでしょうか・・・??

  • 常に比べ合う義妹

    コンプレックスなのでしょうか。 それとも、単なる負けず嫌いなのでしょうか。 張り合ってくる人には、どういう態度を示せばいいのでしょうか? 義妹は常に私と張り合ってきます。 元々、人と張り合う考えが、すごくバカらしいと思っていた私は 全く相手にせずに接してきました。 でもそれが「余裕」に感じたらしく、感情を煽ってしまったのです。 こういう感情は子育てにも影響してきました。 ただ、うちの子は泣き虫で、か弱くて、ドン臭かったので(認めます) そこが義妹には安心だったのかもしれません。 比較とか、競い合うとかなくなり、一時は落ち着いてきたのです。 比較されるより、バカにされていた方が楽だと思って、 その時は私も楽に過ごせていました。 でも、年長さんくらいからでしょうか。 子供がどんどん変ってきて、ハッキリ自己主張をするようになったり、 泣かなくなったり、甥っ子を引っ張っていくようになり変わりました。 ナヨナヨして、バカにしていた子が、男言葉で激しく 甥っ子に指示出していた姿が義妹には衝撃的だったようです。 (本人が言っていました) そこにつけ、義父が、 うちの子は都会っ子(都内に住んでいるので) 甥っ子は田舎の子(実家近くの田舎に住んでいます) と言ったものだから益々エスカレートしてしまいました。 義父はどっちがどうって言う話しではなかったのですが、 そこを「バカにされた」と受け止めたのが義妹でした。 それから実家へ行く時は、着る物・履く物・持ち物を合わせようと 事前打ち合わせ電話をしてくるし、オモチャも似たような物を持ち それに落書き、シール、キーホルダーなどがあれば、 それまでも同じようにしてくるようになりました。 初めは驚いて「どうしてそこまでする?」と聞いてみましたが、 はぐらかしてくるので、今は適当にあしらっています。 でも、合うたびに子供のカバンをコッソリ覗き 持ち物全てをチェックしてる姿はなんだか恐いです。 時には子供の耳元で、子供を貶したりしています。 義父や義母は、何も気付かないフリをしています。 主人は「人は人」という話しを義妹にしたのですが、 主人のいない間に(私がいる前で)コソコソするように なっただけで、行動は変わりません。 私には、子供の将来設計を細かく聞いてきて、 自分が出来ないことだと全否定して、止めさせようとしてきます。 時には、すごく攻撃的で、ガンガン意見を言われることもあります。 もしくは、私にフン!という態度で、冷たい態度をとってくるか。 こういう義妹が、私には異常に見えます。 コソコソ⇒ 批判⇒フン! これを繰り返してるのでとても疲れます。 そして心配にもなります。 私はどうすればいいのでしょうか。 私が嫌いなら、私たちが実家へ行く頃に来なきゃいいのに 毎回子供を連れてきます。 私は行かない方向でこれからのスケジュールを決めて欲しいと 主人には言いましたが、それでは両親が心配するから・・・と 認めてくれませんでした。 本当にどうすればいいのか。 また近々実家へ行くので、苦痛でなりません。

  • 義父母、義妹夫婦へのお歳暮について

    ご意見をお聞かせ下さいませ。 こちらは、結婚2年目の長男の嫁です。 義父母とは離れて暮らしております。 結婚した年から、義父母の誕生日、父の日、母の日に、贈り物をしていましたが、 お中元、お歳暮は特に送っておりませんでした。 そんな中。少し前に主人に義母から連絡があり、今年はお歳暮を贈ってほしいとの事だったそうです。後日、どこまでの親戚にお歳暮を用意したら良いのか?義母に私から連絡をしたところ、 「両方の両親、義妹夫婦、」と返事が戻ってきました。私の実家への、主人が恥ずかしい想いをしないものと注意もありました。私の実家では、今親にお歳暮を贈る人がいるらしいけど、そんなの要らないよ、と言われておりましたし、父の仕事関係の方からのお中元、お歳暮はあっても親戚間、親へのお歳暮などは贈る習慣がなかった為、当然私もその考えを受け継ぎそのままの行動をとってしまいました。 実家の母に聞いたところ、お歳暮なんて要らない、父の日、母の日に贈りものを 貰ってるから十分。礼儀をくれるなら手紙や、直接会いに来てくれたらそれが一番嬉しいとの事でした。 でも、こればっかりは家によって考え方も違うかと思うので、素直に要望を受け 去年は気が回らず申し訳ありませんと、今年は用意する予定でいます。 ただ、去年嫁いだ義妹夫婦へのお歳暮を送る事だけは、どうもしっくりこないと言いますか、 自分の中で納得できないで現在もおります。 一般的に、親戚には送らなくてよくて、義妹が嫁いだ先には、兄夫婦がお歳暮を贈るものなのでしょうか?贈る側の気持ち次第だとは思うのですが、主人と2人で悩んでおります。 主人の家族は、家族間で贈り物をするのが好きで、結婚してからずっと主人の誕生日には 義妹から主人宛にプレゼントが届きます。(私の名前は送り状にはありませんし、 私の誕生日にも何も届きません。) でも結婚した年に贈り物がきた時点で、主人の話では義妹にこれまでは良かったかもしれないが、俺も結婚して同居している人がいるんだから、ちょっと気を使って物を家に送るようにしてほしいと助言をしたそうです。(→私は知りませんでしたが、正直ちょっと疎外感はその時感じたのは事実だったので主人の行動をとても嬉しく思いました。) 私は、兄妹間でプレゼントをやりとりするのも全く構いません。 むしろ仲がいい兄妹ね、って思っています。 が、結婚した兄と妹の 家と家同士で、お中元、お歳暮のやり取りって、なさっている方いらっしゃいますか? 義妹が、自分の実家と、亭主の実家にお歳暮を贈り、プラス、 兄妹間で誕生日ぐらいは贈り物をしあっていたらいいのではないのなーというのが 私どもの考えなのです、これだと礼儀がなさすぎるのでしょうか? 主人曰く、義母の希望であっても、今回は兄妹間でうまく話をつけておくから 私は、義父母へのお歳暮の内容だけ考えてくれたらいいと言ってくれています。 兄夫婦がお歳暮を贈らないと、義妹が肩身の狭い思いを嫁いだ先でするものなのでしたら、 主人の考えは撤回して、私がお歳暮を一つ用意しようかと思っておりますが、 皆さんもし良ければ、アドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※補足※ 私の説明の仕方が悪かったらいけないので、補足しておきます。 義妹から私宛に物が届かない事は私は何も思っておりません。 ただ、贈り状に名前がいつもないのはたまに「?」と思うくらいです。 でも、その時思うぐらいで、すぐに忘れています。 むしろ、主人の方がそういうことには気を使ってくれています。

  • 甘える小姑(義妹)のことで悩んでいます(長文)

    40代半ばになってお恥ずかしいのですが、聞いてください。 私には主人と3人の息子がいます。結婚と同時に主人の家族(義父、義母、私より一つ年上の主人の妹)と同居しましが、義妹が独身を選んだため、義父は私たちに隣町にあった土地を譲ってくれて別世帯になりました。 その後今日までの間に義父母ともそれぞれ急に亡くなり、今は主人の実家に独身の義妹が一人で住んでいます。 義妹は週3~4日非常勤で働いていますが、同居していたときからずっと、帰れば必ず職場の愚痴を聞かされていました。 主人は自営業で職場が義妹の家に近く、義妹は毎週のように主人が一人の時間帯に愚痴をこぼしていきます。「病気になりそうだ」とまで言われると主人はかわいそうで仕方がないようです。でも、それも20年前からの口癖なんです。病気をしたことはありません。 そして何かにつけて主人をタクシー代わりに使い(自分の車を持っているのに)、家の修理や庭木の剪定に呼びつけています。 自宅に電話してくることはなく、主人の携帯や職場に電話して連絡を取っています。 先日は甘えがエスカレートして、子供のことは全部私にまかせて2人で県外にレジャーに出かけ、しかも助手席に化粧道具を忘れて帰りました。次は義妹の友達も連れて行ってとねだっているようです。私が主人に文句を言うともう2人では出かけないと言ってくれましたが、「だってすごくかわいそうなんだ」と、甘えられたら断れない様子です。 義妹は悪気は全くなく、兄に甘えるのは当然だと思っているようです。 こんなことに腹を立ててしまう私は自己中でしょうか。 腹が立たないようにするいい方法があったら是非教えてください。

  • 義妹の結婚祝…

    ご祝儀のお金がわからなくて悩んでます。 アドバイスお待ちしてます(>_<) 具体的な現況ですが、 私たち夫婦が結婚した際、 義妹(主人の妹)は独身で、 私たちへの結婚祝金は特にありませんでした。 それから10年、義妹が結婚するにあたり、 本人いわく 「自分はお祝いしてないからキモチでいいです。」と。 披露宴はせずに、神社でお式だけ挙げて、 会食をそれぞれの両親と兄弟のみでするようです。 私たちは小学生と幼稚園のチビ2人を含めて4人です。 お義母さんにも 「キモチっていくらくらい?」と聞いたんですが、 「キモチはキモチでいいんじゃない?」と言われました。 いろいろ考えて2つ考えてみました。 1、お祝いを現金で3万円と   チビたちに花束をそれぞれ持たせる。 2、お祝いを現金で5万円。 どうしたもんでしょう。。。。 ちなみに私たち夫婦は30代になったばかりです。 ご主人になる方のご両親への体裁、 また義父母への体裁を考えると悩んでしまいます。 似たような経験したことある方、 よろしかったらアドバイスお願いします。

  • 義妹とうまくやっていけない

    田舎の長男に嫁いで、夫と二人暮らししています。 主人の実家はもともと全く生活環境や考え方が違いますが 一番の悩みが大学を卒業したばかりの義妹の存在です。 私より7歳も年下なのに気が強く私を目の敵にして どんな事も私に勝ちたがり、考え方が古く "長男として"、"跡取り"、"こちらが嫁にもらった"、などと言います。 しかし義父母さんは跡取りという言葉を使ったことは無く、 同居は必要ないから仕事を優先しろと言ってくれています。 結婚式の時や新居の事や主人と二人で考えるべき問題まで 義妹から主人にメールを送ってきて、こちらの話は完全に無視。 主人は義妹を叱るのですが、義父母さんはやはり一番娘が 可愛いので、私たちを呼びつけ「義妹が可愛そうだから 何を言われても絶対に叱るな」と言ってきました。 義妹が感じの悪いことを言っても、義父母さんは努めて 明るく笑いとばすようにしているようです。 料理や家事をする妻としてプライドを傷つけられるような事も サラッと言われるので(またそこで義父母は笑いとばし、 不服な私と主人をなだめるのですが)帰省すると120%ムカついて 許せない気持ちでいっぱいになります。 義妹からすれば兄嫁は兄を取られたようで嫌な存在なのかも しれませんが、私の気持ちを考えたことなど絶対無いと思います。 今のところ義父母さんとはまあまあうまくやっていけているので 義父母さんの気持ちを損ねたくはありません。 ちなみに義妹はまだ若いし嫁ぐ気配も感じられません。 上手な付き合い方ってあるでしょうか・・・ 体験談、アドバイスなどあれば教えて下さい。お願いします。

  • 義妹が電話で暴言を吐、主人にはしらばっくれる。

    主人が、7才年上で義妹も4才年上です。 私は今年 50才 義妹は54才 主人の母が 独居でアルツハイマー軽度のため お昼はデイサービスに、行き、夜が心配なので、 主人だけ実家に帰り、通勤しています。 私の実家も、父が胃がん、アルツハイマー、 独身の兄がくも膜下出血の後遺症のため 多重介護 母と切り盛りしています。 私の実家の方が大変です。 義妹は義父(元気)と旦那さん、娘 30才 28才 と同居、義母の月一の病院などをお願いしています。義母の施設や、介護認定など私が資格と父の 介護の経験もあり手続きをしたりしますが、 義母は義妹にべったりで、私には馬鹿にされまい 、ボケてはいない、嫁の世話にはならない的意識が強く、なんでも義妹を呼びつけて、買い物やら している様子です。 主人も義妹に義母のことをお願いしたりします。 義妹は専業主婦で私は働いています。 私が嫁いだ時から、上から目線で、 専業主婦独特の家では我が一の意識が強く、 社会経験も浅いため、年上ながら 私から見ても稚拙な態度が目立ちます。 最近の義妹は、同居の義父と結婚する気配のない 娘のストレスをよく主人に話していて、 私は働いていて、自分の子どもたちと核家族 で、実家の事はするが義母の面倒は見る気があるのかとか、わざわざ電話してきて暴言を吐きます。 義母の施設やアルツハイマーの病院に連れて 行ったのは私でそのほか携わろとすると義妹がしゃしゃり出てきて勝手にやって あとから、したり顔で文句を言います。 馬鹿にしているので、主人に話しましたが義妹はそんな事言ってないと肩を持つので義妹から一切連絡させるなと主人に、言ってから電話はありません。 そんな風に私の顔を見ると急変してヒステリーになったりすることが、今までちょくちょくあり、 びっくりするのと、 義理家族がそれを黙認して、甘やかしているように思えてなりません。 馬鹿にされてばかりで、非常に気分が悪く 主人の実家全体が、程度が低くく嫌です。

このQ&Aのポイント
  • チューバ歴1年目の中学一年生が音が小さいと感じています。顧問の先生や先輩からも指摘されており、特訓しても改善が見られません。また、タンギング時に音が潰れることもあり、特にGの音が酷いです。身長は153cm、体重は42kgで少し出っ歯があるとのことです。
  • 音量の問題に加えて、顧問の先生からの厳しい指導があるため、部活動が辛い状況です。自分自身も今のままではいけないと感じており、改善したいと思っています。
  • 質問者はチューバの音量が小さいことに悩んでいます。特訓をしても改善が見られず、顧問の先生からも指摘される状況です。また、タンギング時に音が潰れることもあり、特にGの音が問題です。身長は153cm、体重は42kgで少し出っ歯があります。改善策についてのアドバイスを求めています。
回答を見る