• ベストアンサー

定期券の買い替え

JR東日本のSUICA定期券をもっています。中央線某駅⇔神田の通勤6箇月で16.8.9まで有効なのですが、今度神田の支店から御徒町の支店に転勤になり、7月5日から御徒町に通うことになりました。 定期券の運賃は発駅から神田行きも御徒町行きも同額です。この場合、現在の定期券を払戻して、新たに新区間の定期券を購入するほうが多少お得でしょうか? それとも払い戻し額は無きに等しい(?)のでしょうか?(定期券の区間変更はできませんでしたよね?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

#2です。 発駅⇒神田 を 発駅⇒御徒町 に区間変更すると考え、#1の方の一番最後が適用できると思い、計算を示しました。 仮に定期券を期限切れまでそのまま使うとします。 御茶ノ水⇒秋葉原⇒御徒町 とするか 神田⇒御徒町 とするかですが、どちらでも片道130円です。 7月5日~8月9日までなので、25往復として 130×2×25 = 6500 回数券を使うとしても×0.9程度ですから、5000~6000円の出費が要ります。(たとえ同額でも、経路外なので発駅⇒神田の定期で、御徒町で降りることはできません。念のため) たとえ数千円でも戻ってくるのですから、払い戻しした方が得でしょう。

その他の回答 (3)

  • newdays
  • ベストアンサー率61% (984/1601)
回答No.4

 仰るように、定期券の区間変更はできません。払い戻しによる対応になります。  但し買い替えを伴う場合、一般の払い戻しよりも有利な払い戻しが受けられます。すなわち ○払戻額=既収額-(日割額×10×旬数)-手数料210円 となります。  8/9まで有効ということですので、既に18旬のうち15旬使ってしまっている計算になります。払戻額の目安としては、定期券発売額の6分の1程度ということになります。  一方、神田⇔御徒町の定期券ですが ○神田⇔御徒町(経由 東北) 1ヶ月3780円 となっています。7/5~8/4まで購入された場合、週休2日制の会社にご勤務の場合は8/5・6・9の分を買い足さなければなりません。これで130円×2(往復)×3(日間)=780円余計にかかります。合わせて4560円の出費になりますね。  そういうわけで、選択肢は (1)払い戻しのうえ、定期を買い直す (2)7/5から8/9まで別途4560円程度負担し、現状の定期を利用する ということになります。  どちらが得かというのは実際の発駅がわからないので何とも言えませんが、比較的近距離の場合は買い替えでよいでしょう。長距離の場合は買い換えるより、別途定期などを買い求めるほうが結局安くなる可能性が高いです。

4clover
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。まとめてお礼申し上げます。計算してみたところ、現在の定期券は払い戻して、新たに購入するのがベターのようです。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

定期券の払い戻しは以下の計算になります。 払戻額=定期券発売額-(使用した旬数×定期運賃の日割額×10)-手数料210円 ここで、「旬数」というのは10日を1旬として数えます。10日に満たない端数も1旬になります。 約1ヶ月残ってますので、使用旬数は15~16といったところでしょうか。 仮に旬数を16、定期券を 中野⇒神田 30240円とすると 30240 - 16×170×10 - 210 = 2830 こんな感じですね。(正確なところはご自分で計算してください。日割額は 6ヶ月=180日として計算し、四捨五入しました)

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5175)
回答No.1

JR東日本の定期券に関するルールです。通常は1ヶ月単位でしか払い戻しができないようですが、買い替えの場合には10日単位でできるようです(多分?) ************************ 定期券 ● 不要となった定期券は、有効期間が1ヵ月以上残っている場合に限って払いもどしいたします。この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお使いになった月数分(1ヵ月に満たない日のは数は1ヵ月とします)の定期運賃と手数料210円を差し引いた残額です。ただし、払いもどし額がない場合もあります。 払戻額=定期券発売額-(使用済月数×定期運賃)-手数料210円 ※ 上記にかかわらず、買い間違いなどのやむを得ない理由により定期券が不要となった場合は、有効期間の開始後3日以内に限り、発売額からすでに経過した日数分の往復普通運賃と手数料210円を差し引いた残額を払いもどすことがあります。 払戻額=定期券発売額-(経過した日数×往復普通運賃)-手数料210円 ● 定期券の区間変更はできません。新しい区間の定期券をお求めいただき、古い区間の定期券は払いもどしをいたします。この場合の払いもどし額は、発売額からすでにお使いになった旬数(10日を1旬とし、1旬に満たない日のは数は1旬とします)に定期運賃の日割額を10倍した額を乗じた額と手数料210円を差し引いた残額です。 払戻額=定期券発売額-(使用した旬数×定期運賃の日割額×10)-手数料210円 ***********************

関連するQ&A

  • これは定期券内にあたりますか?

    阿佐ヶ谷⇔御徒町駅区間でJR定期を購入したとき 最短ルートは東京まで中央線で行ってから山手線に乗り換えだと思います。 ただそのルートを使わず、新宿から山手線でちくちく行くルートもありますよね? その際山手線は環状線なので、新宿~御徒町の間にある駅は全て定期券内にあたるのでしょうか? もしもそうならありがたいなと思ったのですが…

  • 定期券払い戻し

    suicaでの定期券ですが払い戻しをした際に、表面の区間等が消されてしまいますが、そのまま残すことはできないのでしょうか。出来なければ、他種の定期券でそのような事が出来る物はありませんでしょうか。 ちなみにJR東のみの利用です。

  • 京王線~JRの定期券

    京王線府中駅からJR御徒町駅の定期が欲しいんですが (1)新宿から中央線で神田、神田から山手線で御徒町 (2)新宿から山手線で御徒町 と方法がありますが、どちらも料金は同じで降りる駅も同じということは、例えば(1)の定期を使って(2)の経路でいけるものなんでしょうか?それとも、この2つの経路の定期は別物なんでしょうか? またこの場合、定期はどこで買えるんでしょうか?

  • 定期券の購入について

    JRの定期券の購入について2点質問がございます。 1.会社が異なるエリアの定期券を買うことができるのでしょうか? たとえば、JR東日本東京駅のみどりの窓口でJR西日本エリア京都~大阪間の通勤定期券を買うといったようなパターン 2.1が可能ならば、Suica定期として西日本エリアの区間の定期を作ってもらうことは可能でしょうか?(昔ならば無理でしょうけど、SuicaとICOCAとでは共通利用化できておりますので、出来るかなあと思うのですが・・・)

  • 定期券による新幹線(東京付近)の乗車について

    先ほどJR東日本のホームページをみて思ったのですが、Suica定期券(平行在来線)を持っていれば新幹線(首都圏近郊)に乗車することができると書いてありました。そこで質問です。 定期券とは磁気定期券でも新幹線特急券を購入すれば乗車できるということでしょうか。 Suica定期券で定期の区間(例えば東京~大宮の定期を持っている場合)を超えた場合(東京~高崎)は出発駅からの運賃と特急料金を取られるのでしょうか。 回答お願いします!!

  • 三社にまたがる連絡定期券

    近頃、「連絡定期券発売範囲拡大」という記事を首都圏の鉄道会社でよく目にします。 四月より、私が定期券を買う区間が下記のようになります。 <東武東上線某駅>~東武鉄道~<池袋>~JR東日本~<新宿>~京王電鉄~<京王線某駅> この場合、定期券は一枚で済むのでしょうか… ご回答よろしくお願いいたします。

  • 途中区間定期券利用時の運賃について

    ちょっとした興味で質問です。 JR東日本で途中区間定期券利用時に運賃をとりすぎた とありました。 下のアドレスで見て頂けますでしょうか。 http://www.jreast.co.jp/apology/20060728_suica.html ここで運賃の計算をみると定期区間外での運賃の算定式で 入場駅での前引の運賃(130円)が引かれているのですが 他の鉄道会社でもこのような計算式になるのでしょうか。 それともこれはJR鉄道グループのみの計算方法で、 他の鉄道各社はおのおの違うのでしょうか。 おわかりでしたらその範囲内でお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 通学定期とFREX定期による2区間定期券発行

    現在、間に新幹線駅を含む2路線(どちらもJR東)にまたがる通学定期券(Suica)を使っています。 夏に遠くまで毎日通う用事ができたので、現在使っている通学定期券の適用区間内の新幹線発着駅からのFREX定期券(通勤)を新たに購入しようとしています。 このとき、通学の際は新幹線駅で他路線に乗り換えているので通学定期とFREX定期の適用区間は重複なく併せてT字型になります。 そこで質問なのですが、仮に今使っている通学定期券を一旦払い戻しした上で ・FREX定期券(通勤) ・通学定期券 を2区間定期券として1枚のSuicaで新たに発行することは可能ですか? 想定しやすいように実区間を挙げれば、 ・通学定期券:宝積寺~日光(JR宇都宮線、JR日光線利用 宇都宮駅乗り換え) ・FREX定期券(通勤定期券):宇都宮~上野(東北新幹線利用) を1枚のSuicaで利用するのことはできるのでしょうか? みどりの窓口で聞いたところ「・・・?でき・・・ない・・・?・・・と思います?」というようなほんわか対応をされてしまいまして…。困っております。 また、重ねてお聞きしたいのですが、これができない場合はどういった定期券の発行が適切なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 私鉄区間のみのSuica定期券は可能?

    SuicaとPASUMOは相互利用できますが、Suicaに私鉄区間のみの定期券、あるいは逆にPASUMOにJR区間のみの定期券は発行してもらえるのでしょうか?

  • Suica定期券とPasmo定期券

    過去の質問も調べてみたのですが、同じような状況の質問がみあたらなかったため、質問致します。 Suica定期券(JR区間のみ)と磁気定期券(地下鉄のみ)を所持していたのですが、 あまり良く調べず、磁気定期券をPasmoに切り替えました。 ところが、その後良くPasmoのことを調べてみたところ、 これまでJRと地下鉄で別々に使用していた定期をひとつにできることを知り、 今からでも方法があるのであれば、現在所持しているSuica定期券とPasmo定期券を ひとつにしたいのですが、可能なのでしょうか。 今は、SuicaとPasmoの定期券を重ねて使うことができないので、 1枚ずつ出したり…別々の定期入れに入れて使ったりと、不便この上ないのです。 なお、6月中旬まで使える定期なので、このまま2ヶ月過ごすのはちょっと面倒で…ほとほと困っています。 ひとつにすることかできるかどうか、ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。