• ベストアンサー

やっぱりwin??

symphonyの回答

  • symphony
  • ベストアンサー率14% (19/128)
回答No.6

今度、auのwin向けに「ダブル定額」制が始まるようです。 詳しい開始時期などはHPを参照していただきたいのですが、まず、2100円(うろ覚え)と言う区切りがあり、それを超えてから今の4200円までは従量制、4200円以上はどれだけ使っても変わらない、というものです。 支払い金額はその金額に基本料金を足した金額になります。 中々お得なプランだそうで、win派は一定の評価をしているようです。

advance02
質問者

お礼

ダブル定額がはじまるんですね。 よくHPを見ると結構お徳そうです。 よく考えることにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • auかdocomoどっちがいいか?

    今度中学生になるんですけど、今docomoを使っています。 月に通話料500円 パケットは2000円程度で、プランはおはなしプラスMです。 学割も使えるしauがいいかな?と思うんですけど コミコミコールSにパケ割と学割を付けて 結局今までぐらいの値段になるんですけど、 どっちがいいんでしょうか? なるべく無料通話分以内で収めたいです。

  • 学割と誰でも割

    携帯の料金プランがややこしくてよくわからないのでアドバイスください><; 今、学割のコミコミコールsとパケット割で毎月7000円くらいかかります。通話料がかかりすぎてるみたいです。 学割でも家族間で無料通話を分け合ったり、家族間通話が24時間無料になったり出来るんですか? もし、できないようなら機種も微妙なんでさっさとWINに移りたいのですが、学割と誰でも割はどっちがいいのでしょうか? ちなみに、家族はみんなあまり携帯を使ってないみたいです。自分は通話が月に約6000~7000円(学割で無料通話などを引く前の金額)、 パケット通信料が約1500円(パケット割で引く前の金額)です。 自分としては違約金を払ってでも夏休み中にWINに代えたいと思ってるんですが、料金プランが難しいので急に高くなっちゃったら嫌だなって思って…。 わかりにくい文章ですみません!もしよかったらアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • au
  • WINとガク割

    2004年8月末のお話です。 au加入以来3年半近く使ってきたC401SAから、他の機種に変更することになりました。自分名義の携帯の機種変更は初めてで、auのサービスシステムも理解できていない部分がありました。 そこで、「CDMA 1X WIN」の存在をはじめて知りました。1Xより通信量が若干安くて、速度も速くて魅力的だったのですが、ガク割の関係で断念して、1XのA5504Tにしました。 A5504Tは購入したショップでは9月から値下げだったため、9月1日まで待ってから機種変更しました。(結局、WINは今年3月にW41Sに機種変更してのデビューとなりました。) ガク割時代はコミコミコールS+EZwebmultiコース+パケット割で、3,400円少々でした。 一方、現在はプランSS+EZ WINコース+ダブル定額ライトで3,500円ぐらいです。(有料コンテンツがあるため、実際は3,800円ぐらいになります。) あの当時にWINに機種変更していれば、プランSS+EZ WINコース+パケット割WIN(当時はダブル定額ライトは無かった)で3,900円近くになった計算です。 ガク割が終わると高いともいわれますが、いざ終わっても大して高い金額ではなく、WINの30秒課金制に対し1Xは60秒課金制のため、コミコミコールSの無料通話分(1,470円分)がタイプSSの無料通話分(1,050円分)より多いといっても、あまり変わらない気がします。 また、ガク割適用時は最大通話可能時間も半分になるため、通話先が20%引にとどまるツーカー・ドコモ・ボーダフォン・ウィルコム・アステルが多いと、無料通話分が減ってしまいます。 それでもauを契約している学生ユーザーは、1Xのガク割に入っている人が多くて、WINは少ないのでしょうか?

  • 携帯代を節約したい!!

    私はauを使っていて、コミコミoneエコノミーで「ガク割」と「パケ割」を使っています。 先月の料金が¥13000ぐらいでした。結構痛いです(>_<)その内訳が… 通話料:¥5000 パケ代:¥7000 ez回収代行料金:¥1000 これを節約するにはどうしたらいいですか?1番は使わないっていうのがいいとは思うんですが…。。。 それから他の投稿を見て、ezwebの節約のことは書いてあるのがあるんですが、メールの節約はあまりありませんでした。メールの節約でなにかいい方法はありませんか?

  • au使用中、機種変か新規か。

    価格コムの掲示板などを読んでいて、まっとわからなくなってしまい、ここで相談させていただきたいと思います。 家族3人でauのCDMA1Xを使っています。 3人とも学生なので家族割りなし。通話が3人とも少ないのでコースは「コミコミoneライト」 ユーザーAとB:パケット使用料金3000円(うち1000円は無料でカバー) パケ割に入ってます。 通話はしません。 ユーザーC:パケ割にも何も入ってません。 通話と通信は最低料金で、携帯持っていなくても良いくらい AとBがもっと料金を気にせずメールやWEBを楽しみたいと言います。 AとBだけWINに変更したら良いと思いますが、 5月契約なので学割違約金3150円支払っても得でしょうか? 今の契約続けながらWINを新規で2台目に・・と言うのも良さそうですが、通話をしなければ(お得かどうか)関係ないのでしょうか? パケット使用料金3000円ですが、 学割とパケ割りに入っていてこの金額です。 これは、WINだとどれくらいのものなのでしょうか?

  • auの料金・計算方法は?

    auの携帯を使用しています。料金照会で今月の通話・通信料を見たとき、 「無料通話・各種割引は計算されておりません。」と注意書きされていますが、 現在の料金の目安を知りたいんです。 ●コミコミコールS ●パケット割 ●学割 の割引をどの料金から引けばいいのでしょうか?ちなみに記されている料金は 通話料¥2800・通信料¥1784(6610パケット)です。 通話はau同士がほとんどで、あとは自宅です。 パケット割のしくみがいまいちわからなくて・・・ 先月は通信料が¥2000越えたはずですが、今携帯で照会すると ¥665となっていました。そのところもできればお教えください。 よろしくおねがいします。

  • auの料金で相談ですっ

    CDMA 1Xのau携帯で、 コミコミコールS 学割 家族割 パケット割 に入ってます。通話料は無料通話料で納まってますので、無料です。パケット代はいつも3000円なのですが、これなら、パケット割を廃止して、 「PacketOneミドルパック 」 2,400円/月(税込2,520円) 10,000円/月(税込10,500円) すべてのパケット通信料の 無料通信料超過分が70%割引 にしたほうがお得でしょうか? 月の料金は基本料金も全部合わせて、どうしても 4000円以内でいきたいんですが、このプランでは無理でしょうか・・?

  • WIN初心者です 

    1月からauのWINを使用し始めましたが、携帯料金が思いのほか高額になってしまいました。 現在プランS・ダブル定額ライトにしているのですが、今月の合計請求金額は10686円でした。 何とか7千円台くらいには削減したいです。 内訳は、 基本料金:\3,854 (内訳:基本使用料 4,700/年割 -846) オプション使用量 :\4,500 (内訳:EZ WIN ¥300/ダブル定額ライト定額料 ¥4,200) 通話料:\1,824 (内訳:利用通話料 ¥3,824/無料通話 -\2,000) パケット通信料:¥0      (利用パケット通信料¥8,739/ダブル定額ライト割引分¥8,739) 消費税¥508 でした。au公式サイトの料金診断をしてみたのですがどれが自分に合っているのかわかりません。電話はたくさんしたりしなかったりだし、ネットもしたりしなかったり・・・ アプリやナビウォーク、PCサイトビューアはほとんど使っていません。料金プランをSSにしたほうがいいのでしょうか?そうなると基本使用料は削減できますが無料通話分が減るので同じことのように思えます。 家族割や自分割も考えていますが、何がどうお得なのか、調べてみても良く分かりません。携帯電話初心者なもので・・・;;   パソコンは持っているので携帯ではあまりネットは使いすぎないようにすればもっと安くできるのでしょうか。 回答お願いします。 

  • auのCDMA1X→WINに機種変更について

    今CDMA1XのWINでない方からWINにしようと思うのですが 今の携帯の契約は一番安いプラン「ちょっとコール」で スマイルハートとパケ割引にはいっています 基本料金約1800円+Ez代300円+パケ割1000円で毎月3500円前後です そして今回WINに変えたいのですが、12月の23日という中途半端な時期に変えることになりました。 WINにして、「プランSS」で スマイルハートとダブル定額ライトに入ろうと思います。 定額になるまでパケットを使うつもりはなくて、ダブル定額ライトでついてくる無料分だけでこれからおさえていくるもりです。 auに支払う料金は12月分はどうなるのでしょうか? ややこしい質問で申し訳ございません。。

  • auの学割を使っていますが、この場合WINにした方が安くなりますか?

    特定の一人の相手(ドコモ)への通話料がかさんで仕方なく、しかもパケ代もけっこうかかっています。 パケットはミドルパックに入ったところかなり抑えられたのですが、パケット定額にして指定割を使った方が安くなるでしょうか? それとも1Xの基本料金プランなどを見直した方がいいでしょうか? 基本料金・・・コミコミエコノミーで1990円(学割で3980円が半額) オプション・・・ミドルパック2700円 通話料・・・7796円(元の料金が11545円、そこから学割でauへの通話が1465円-733円で50%割引、ドコモへの通話が10080円-2016円で20%割引) パケット代・・・3102円(20342円から無料通信料分10000円引、超過料金10342円-7240円で70%割引) その他有料コンテンツ代など足しまして、合計16500円ほどです。 現在の料金の書き方が分かりづらいと思いますので、指摘ありましたらどうぞ申しつけ下さい。 よろしくお願いします。