• 締切済み

子供を産んでからの働き方

夫がサラリーマンで、厚生年金に 加入しているが、妻の勤務先が個人事業主であるため、厚生年金に加入できない場合について質問です。 年金、住民税、国保を支払った残り(つまり手取り)が15万の場合、夫の扶養に入らないほうが得ですか? 得だという場合、子供が産まれて少ししか働けなくなったら扶養に入り、子供を預けられそうになったら、また手取りが一定額以上になりそう(13万以上くらい?)の場合、扶養を抜けたらいいのでしょうか? 保育料にもよるかもしれませんが… この先、厚生年金に加入してもらえる会社で働けるかわからず、子供を産んでからの働き方に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。

noname#213209
noname#213209

みんなの回答

回答No.2

Q、子供を産んでからの働き方。 A、稼げるだけ稼ぐ。  定年退職して無職の日々を満喫している妻。でも遊んでいるだけじゃーとシルバー人材センターに登録。すると月に2回のチラシ配布準備の仕事を依頼されました。それと、時々、建築関係の申請も頼まれて2、3ヶ月に一度は数時間のお仕事をしているようです。たかがこれだけのことですが一年間に約120万円程度のお小遣いを稼いでいるようです。  70歳を目前にした老婆でも月に2、3日働くだけでも10万円近い収入はゲットできます。なのに、若い世代がその倍は稼げない訳が無い。扶養云々を問題にするより、それが問題にならないほどに稼ぐのみ。別に無理でも不可能でもないことでは・・・。

noname#213209
質問者

お礼

建築関係の申請とは、難しい資格をお持ちなのでしょうか。 やはり、働けるだけ働いたほうが良いですね。資格取得も視野に入れ頑張りたいです。ありがとうございました!

noname#231223
noname#231223
回答No.1

扶養といっても・・・大きく分けて「税金」の配偶者控除・特別控除と、「健保」の被扶養者(配偶者なら年金の第3号被保険者も)、そして旦那さんの勤務先で決めている「手当」(扶養手当など)があり、それぞれルールや年収・所得の考え方、期間が違います。 「手取り」13万とか15万とか、税金の配偶者特別控除も絶対無理そうな手取りを書かれているので健康保険のことかなぁ・・・と思いますが、健康保険にしても年収130万円に収まりそうもありません。 厳密には健保組合ごとの決まりなので絶対ではありませんが、月給が額面で(手取りではない)108.334円を超えているならば、扶養には入れません。 手取りで13万円もの収入があるのに健保で扶養に入っているのは通常不正ですから、書類を偽造するなどしない限り(=法令違反をして故意に行う不正でない限り)、定期的な確認でバレます。 で、バレたらどうなるか・・・ 1.扶養に入れなくなった時点までさかのぼって扶養から外される 2.その間に保険証を使って病院にかかっていたら、本来健保で払うべきでなかった7割分の返還請求が来る 3.国保に入ろうとすると、保険料は扶養から外された時点からの分を支払わなければならない 4.国保に実際に入った時点から一定期間以上前の分は、国保で7割払ってくれないかもしれない まあ、不利益いっぱいなので「ちゃんとルールを守って」「旦那さんからの自己申告で」「事前に」健保の扶養は抜けたほうが身のためかと。 手取りで13万円も稼げばどうあがいても扶養には入れないでしょうし、その分自身の健保・年金の支払いがあっても赤字にはなるかならないかというラインでしょう。

noname#213209
質問者

お礼

ありがとうございました!

noname#213209
質問者

補足

説明不足で、申し訳ありません。 扶養に入らず自分で国保、年金払っています。 払ったあと、手元に15万ほど残るようであれば、勤務時間を減らして収入を減らしてまで扶養に入る必要はないですか? まぁ多分働けるのであれば長時間働いたほうが良いのでしょう。 扶養に入らず、その収入で仕事を続けたとします。 しかし、子供が産まれたら短時間しか働けません。短時間勤務の期間は収入が少ないため、もちろん夫の扶養に入りますよね。 ですが、子供が幼稚園に行く、実家に預けるなどで自分が長時間働く事ができるようになると、扶養を抜けて働きますよね! 扶養を抜けるとなると、また自分で国保、年金、年金基金など払わなくてはならないと思うのですが、その場合、一体どれくらいの収入が必要でしょうか? なんだか自分でも訳分からなくなってきましたT_T収入なんて、あればあるほど良いに決まってますね。。 ですが厚生年金の無い職場の場合、そこまで働く必要が無いのではと考えてしまったりして、それより資格を取り、ちゃんと厚生年金をかけてくれる就職先を見つけるのか、はたまた貧乏でも子供のそばにいてあげるのが良いのか… 悩みすぎて何を聞けば良いのか分からなくなってしまいましたT_T ごめんなさい、出直します。。

関連するQ&A

  • 18歳以下の子供2人います。遺族年金について・・・

    45歳、自営業者(女)です。 国民年金に24年間ほど加入しています。 夫は47歳、勤続26年の会社員、14歳と9歳の子供がいます。 私の年収の方が高いため(税込750万円位)、子供たちは私の扶養になっています。(年少者の扶養控除が無くなってしまったので、何の得にもなっていませんが・・・) 収入要件である「850万円未満」を満たしていて、この先もそれ以上にはならないと思います。 夫には扶養されていませんでしたが、夫が亡くなった場合、遺族年金はもらえるのでしょうか? 反対に、私が亡くなった場合、残された家族はもらえるのでしょうか? 又、遺族年金、遺族厚生年金、等、ネットで調べると出てきますが、よくわかりません。 すみません、どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 社保と国保と扶養について

    夫の年収が400万ほどで、私も働こうとしています。 正社員でもパートでも月に18万円以上は稼ぐつもりです。 それでも夫のほうが年収が高いのはあきらかですが、 私は雇用保険・社保に加入します(パートでも正社員でも) 夫は雇用保険・厚生年金・社保など入っておりません。 この場合、夫が国保でも所得の高い夫の扶養に(子供を)入れるのが一般的ですか? それとも所得は低いけど、社保に入る私の扶養に入れたほうが得なのでしょうか?? ちなみに現在は家族3人国保加入で月に3万以上支払っています・・

  • 手取り12万円の収入について。。

    すみません。誰か教えて頂けますか?。。 会社の厚生年金、雇用保険に加入し手取り12万円ぐらいになります。 旦那の扶養に入ってた方が得なのでしょうか? 無知ですみません。。 旦那の年収は270万ぐらいです。 扶養を外れてるなら年収160万円以上だと得と書いてるのを見ましたが本当なんでしょうか? また、旦那の給料も減るんですよね? 大体月いくらぐらい減るのでしょうか? 私にも住民税や所得がかかってきますよね。 総合的に見て、扶養内か今かどっちが得なのでしょうか。。 年金も厚生年金の方がもらえる額が大きいんですよね? 夫婦共に厚生年金と、旦那の扶養内のままの将来もらえる年金の額はいくらぐらい違いがあるのでしょうか? 質問が多くてすみません。。誰か教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 年金受給資格について

    夫と共働きで 夫婦とも厚生年金を18年支払ってきました。 今春、私(妻)が子供の小学校入学のため、パートとなり、夫の扶養に入ることになりました。子供の状況をみて パート時間を延ばし、今後再び夫の扶養を抜ける予定でいます。 職場の就業規則により、30時間/週の勤務時間を満たさなければ職場での厚生年金の加入はできないため、一時的に、国保→厚生年金の手順を踏まなければなりません。 このような状況で、25年以上年金を収めた場合と、夫の扶養に入ったままパートを続けるのとでは、将来年金受給額にどのように違いが出るのでしょうか?教えて下さい。

  • 年金の受給について

    夫と共働きで 夫婦とも厚生年金を18年支払ってきました。 今春、私(妻)が子供の小学校入学のため、パートとなり、夫の扶養に入ることになりました。子供の状況をみて パート時間を延ばし、今後再び夫の扶養を抜ける予定でいます。 職場の就業規則により、30時間/週の勤務時間を満たさなければ職場での厚生年金の加入はできないため、一時的に、国保→厚生年金の手順を踏まなければなりません。 このような状況で、25年以上年金を収めた場合と、夫の扶養に入ったままパートを続けるのとでは、将来年金受給額にどのように違いが出るのでしょうか?教えて下さい。

  • 国民年金第1号と3号の違い

    自分で調べてみたものの、いまいち理解できないところもあり…、教えて下さい。 現在夫はサラリーマン。第2号で厚生年金に加入しています。 私は所謂サラリーマンの妻で第3号です。子供はいません。(今後作るかは未定) 今、夫の扶養を外れるか悩んでいます。 外れると言っても会社員やパートで働く予定はなく、細々と続けている個人事業を拡大するつもりですので、厚生年金に加入することはないです。第1号被保険者になります。 大幅に収入が増えるとも思えないので、年金は最低限だけ支払い、国民年金基金等に入るつもりはありません。 私の年収は(経費を引いて)200万以内になると思います。 この場合… (1)夫も私も生きていた時、受け取る年金に差はありますか?第1号と3号の年金は同じなのでしょうか? (2)今後子供を産まないとして、夫が死亡した場合、遺族年金に差はでますか? 要点だけ簡潔にわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。無知ですみません。 直近の話(扶養範囲内に抑えて手当ももらった方がお得…等)は無しで構いません。将来もらう金額という点に絞ってお願い致します。

  • 私、扶養になれる?

    夫はサラリーマンです。(厚生年金) 妻(私)は自営業です。(国民年金) 私に収入がありますので、夫の扶養ではなく、結婚前のまま国民年金に加入していますが、先日知人に「それでも夫の扶養になれるのでは?」と言われ、混乱してきました(@@;) 収入が103万未満とか130万未満?で扶養に、という話しはよく聞くのですが、それ以上の収入の人も夫の扶養(厚生年金加入)になれるのですか???? よろしくお願い致します。

  • 国保を減額で納めている被扶養者ですが離婚したらどうなるのでしょうか。

    仮に躯が弱くて無職の主婦で夫の被扶養者がいるといます。 夫は低所得者で国保を減額免除して支払っています。 離婚した場合、この主婦は全額国保料金一人でを支払わなくてはならないのでしょうか? 働いている子供が独身で厚生年金保険に加入している場合は 子供の被扶養者になることは可能でしょうか。 自分で調べたのですがわからないのでみなさまのお知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 会社経営の夫を扶養にいれるには

    自営業の夫を扶養にいれたいと思っております。 去年、夫が会社を設立し、去年度の年収(役員報酬)が200万円弱でした。 そのため、国民年金保険料、国保税で毎月合計3万3千円程支払っていますが、 今年、経営難のため、会社の売り上げもなく、月収が全くといっていいほどありません。 そんな中、毎月3万3千円を払い続けるのは難しく、 何とかならないかと思っています。 夫を扶養家族にすれば、夫の国民年金保険料、国保税を払わなくてよくなるのかと思っています。 私は、会社員(勤続年数5年以上)で去年の年収は600万円弱(手取り400万円超) (今年は、不景気のため、それぞれ100万円減の見込み) 会社の健康組合の保険、厚生年金に加入しています。 夫を私の扶養にいれることは可能でしょうか。 可能な場合、どのような手続きをすればよいか、 また、扶養開始、国民年金保険料、国保税はいつから払わなくてよくなるか、、 また、扶養にいれた場合のメリット・デメリットを教えてください。

  • パートの社会保険加入 入ったほうが得??

    パートで月収9万弱の仕事をすることになりました。 パート先では社会保険に入れるそうなのですが、入ったほうが得なのでしょうか? 夫:自営業 去年は所得70万くらいで国民健康保険 私:去年所得はゼロ 1歳の子供一人 現在の国保は3人で1ヶ月31200円 自分の国民年金:14400円(滞納中) パート先で社会保険に入れば厚生年金+社会保険で1万ほど手取りが減ってしまうので、どうしようかと思っています。 まだ国保の納入通知が来ていないのでわかりませんが、今年は去年の世帯所得が異常なほど低かったため、保険料金も大分下がってくるはずです。 この状態で社会保険に加入してしまうと、むしろ損なのではないかなと思ったのですが、実際どうなのでしょう・・・ 来年は今年の私の所得が反映されてしまうため、国保の金額も上がってしまうのでしょうが、それでも夫婦合わせて200万程度の所得なら、社会保険には加入しないほうが得なのではないかと考えてしまってます。 質問1 上記のようなウチの場合、どちらの方が得なのでしょうか?(一概には言えないと思いますが、大体でお願いいたします) 質問2 また、もし社会保険に加入した場合、国保の計算元である「世帯の所得」には社会保険に加入している私の分の所得は含まれないのでしょうか?もしくは社会保険料を支払っていても「世帯所得」として夫と子供の国保料に反映されてしまうのでしょうか? 質問3 パートを始めると私の方が所得が上になります。 私が社会保険に加入した場合、子供の保険は私のほうの扶養に入れたほうが安くなるのでしょうか? 詳しいかた、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう