• ベストアンサー

過去にNHK-FMで流れた曲について教えてください

以前にラジオで不図聞いたある演奏がすばらしく 忘れられず、その指揮者とピアノ奏者が誰であったのかを ぜひ知りたいとおもいます。 教えてください。 ・時期は、2003年から2005年の間 ・番組は、NHK-FMの夜の番組でクラシックのライブ音源を流す番組 (ベストオブクラシックかN響演奏会?) ・曲目は、ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」 ・クラシックのライブには珍しく客席からアンコールが沸き起こりました 時期や番組名などうろ覚えなのはご容赦ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

2003年から2005年までの間に、NHK-FMの夜の番組でこの曲が放送されたことは6回あります。そのうち2回はライヴ録音ではないので、残りの4回のうちのどれかということになります。 2003年10月09日(木) ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ リッカルド・シャイー指揮 ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団 (東京・サントリーホールで収録) http://cgi2.nhk.or.jp/chronicle/pg/page010-01-01.cgi?recId=0001000000000000@00000000000000000000003E-547400000000000000000000&uniqueKey=&parentTitle=&parentDate=&hitCount=11&sort=&programPage=1&keyword=%E7%9A%87%E5%B8%9D&op=AND&keyword_not=&op_not=AND&radio_fm=07&year_1=2003&month_1=1&day_1=1&year_2=2005&month_2=12&day_2=31&from_hour=18&from_minute=00&to_hour=22&to_minute=00&lgenre1=&lgenre2=&lgenre3=&genre_op=AND&rec_count=10¶ms=keyword%2C%E7%9A%87%E5%B8%9D%2Cchannel%2C07%2Cairdate1%2C20030101%2Cairdate2%2C20051231%2Cairtime1%2C180000%2Cairtime2%2C220059%2Cop%2CAND%2Cop_not%2CAND%2Cgenre_op%2CAND%2CFSI_RETCNT%2C10%2CFSI_INDEX%2C1%2CFSI_SORT%2C%2CFSI_ININO%2C18%2CFSI_ID%2C01%2CFSI_HIT_NUM%2C0%2C&cal_edit= 2003年12月26日(金) ピアノ:マウリツィオ・ポリーニ ウォルフガング(ヴォルフガング)・サヴァリッシュ指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 (ベルリン・フィルハーモニーホールで収録) http://cgi2.nhk.or.jp/chronicle/pg/page010-01-01.cgi?recId=0001000000000000@00000000000000000000003F-1B0E00000000000000000000&uniqueKey=&parentTitle=&parentDate=&hitCount=11&sort=&programPage=1&keyword=%E7%9A%87%E5%B8%9D&op=AND&keyword_not=&op_not=AND&radio_fm=07&year_1=2003&month_1=1&day_1=1&year_2=2005&month_2=12&day_2=31&from_hour=18&from_minute=00&to_hour=22&to_minute=00&lgenre1=&lgenre2=&lgenre3=&genre_op=AND&rec_count=10¶ms=keyword%2C%E7%9A%87%E5%B8%9D%2Cchannel%2C07%2Cairdate1%2C20030101%2Cairdate2%2C20051231%2Cairtime1%2C180000%2Cairtime2%2C220059%2Cop%2CAND%2Cop_not%2CAND%2Cgenre_op%2CAND%2CFSI_RETCNT%2C10%2CFSI_INDEX%2C1%2CFSI_SORT%2C%2CFSI_ININO%2C18%2CFSI_ID%2C01%2CFSI_HIT_NUM%2C0%2C&cal_edit= 2004年08月27日(金) ピアノ:アルフレッド(アルフレート)・ブレンデル クリストフ・フォン・ドホナーニ指揮 フィルハーモニア管弦楽団 (ロンドン ロイヤル・アルバート・ホールで収録) http://cgi2.nhk.or.jp/chronicle/pg/page010-01-01.cgi?recId=0001000000000000@0000000000000000000000440B-7900000000000000000000&uniqueKey=&parentTitle=&parentDate=&hitCount=11&sort=&programPage=1&keyword=%E7%9A%87%E5%B8%9D&op=AND&keyword_not=&op_not=AND&radio_fm=07&year_1=2003&month_1=1&day_1=1&year_2=2005&month_2=12&day_2=31&from_hour=18&from_minute=00&to_hour=22&to_minute=00&lgenre1=&lgenre2=&lgenre3=&genre_op=AND&rec_count=10¶ms=keyword%2C%E7%9A%87%E5%B8%9D%2Cchannel%2C07%2Cairdate1%2C20030101%2Cairdate2%2C20051231%2Cairtime1%2C180000%2Cairtime2%2C220059%2Cop%2CAND%2Cop_not%2CAND%2Cgenre_op%2CAND%2CFSI_RETCNT%2C10%2CFSI_INDEX%2C1%2CFSI_SORT%2C%2CFSI_ININO%2C18%2CFSI_ID%2C01%2CFSI_HIT_NUM%2C0%2C&cal_edit= 2005年04月20日(水) ピアノ:ウラディーミル・フェルツマン アンドリュー・リットン指揮 NHK交響楽団 (第1540回N響定期公演 東京・サントリーホールから中継) http://cgi2.nhk.or.jp/chronicle/pg/page010-01-01.cgi?recId=0001000000000000@00000000000000000000004907-5900000000000000000000&uniqueKey=&parentTitle=&parentDate=&hitCount=11&sort=&programPage=1&keyword=%E7%9A%87%E5%B8%9D&op=AND&keyword_not=&op_not=AND&radio_fm=07&year_1=2003&month_1=1&day_1=1&year_2=2005&month_2=12&day_2=31&from_hour=18&from_minute=00&to_hour=22&to_minute=00&lgenre1=&lgenre2=&lgenre3=&genre_op=AND&rec_count=10¶ms=keyword%2C%E7%9A%87%E5%B8%9D%2Cchannel%2C07%2Cairdate1%2C20030101%2Cairdate2%2C20051231%2Cairtime1%2C180000%2Cairtime2%2C220059%2Cop%2CAND%2Cop_not%2CAND%2Cgenre_op%2CAND%2CFSI_RETCNT%2C10%2CFSI_INDEX%2C1%2CFSI_SORT%2C%2CFSI_ININO%2C18%2CFSI_ID%2C01%2CFSI_HIT_NUM%2C0%2C&cal_edit= 客席からアンコールの声が上がったのなら、最後のN響の可能性が一番高いと思います。ヨーロッパのコンサートより日本のコンサートでの方が起きやすいですし、海外から送られてきたライヴ録音なら、終演後の拍手をそんなに長い時間放送しません。N響のコンサートは生中継なので、拍手がやむまで放送していたと考えられます。

koikekenta0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NHKのホームページにデータベースが あって検索できるようになっていることを 知りませんでした。 今後は活用していきたいと思います。 なるほど、海外から送られてきたライヴ録音だと、 終演後拍手を長時間放送することがないんですね。 確かに僕の聴いたのは生中継であったような気がします。 見事な推理でございます。 恐れ入りました。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.2

 #1です。捕足です。  僕は下記の演奏も好きなので挙げたのですが。2006年の演奏だそうです。  https://www.youtube.com/watch?v=mQHrNdjUPDc

koikekenta0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 聴いてみたいと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.1

 僕は学生の頃はこの曲が好きで、当時ロサンジェルスにいたのですが、バックハウス、ギーゼキング、同じ町に住んでいたルービンシュタインなど聞きに行ったものです。  ただ僕はずっと海外なのでお尋ねの放送は聞いておりませんが、日本国内なら小沢征爾と内田光子の演奏(確か斉藤記念)、外も入れれば、BBCのプロムでルーイスが弾いた(指揮はStephane Deneveでロイヤルスコッチ)演奏(下記)などが、浮かびます.多分外れでしょうが  https://www.youtube.com/watch?v=EvFuMmgrfx0

koikekenta0
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 教えてくださったURLの演奏を聞いてます。 とても心地よい演奏に感じます。 よいものを教えていただき感謝します。 ただStephane DeneveとPAUL LEWISの 演奏が過去に聞いたものなのかは、確信持てないです。 それと 質問の時にぼくはミスをしてしまいました。 ぼくが放送で聞いた演奏は 外国のピアノ奏者、指揮者のものだったのです。 だから小沢征爾と内田光子の演奏ではないんです。 書き忘れていました。 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • NHK交響楽団

    初心者です。最近クラッシック音楽に興味を持ち出してN響の定期コンサート等を録画して楽しみだしています。 そこで質問なのですが、 1.コンサートによって奏者が変わることがありますね。それは指揮者   がその奏者の奏で方をチェックして指定をされるためですか?   (直近のN響定期演奏会に最近良く出ておられるオーボエ奏者の方   が居られなかったので疑問を持ちました) 2.例えばオーボエのリーダーと思われる方でない方が、その方だけが   奏でられることがあるように思いますが、そのパーツはこのオーボ   エ奏者が奏でなさいと指揮者が指定するのですか? 3.演奏が終わると指揮者がご挨拶をされ、一旦そでに引っ込まれます   がアンコールの拍手で出入りを数回繰り返されます。この回数は予   め客席に知らされているのですか?(たまに、アンコールに応   じて小曲が演じられるますがこれも予定されているのですか) 4.上記3がらみですが、過去にはアンコールの拍手がなく(ないし   は少なく)指揮者が再登場されなかったケースもありますか? 5.N響の奏者はNHK職員で一般職員と同じく定年、給与、賞与があるの   ですか? そして練習日、演奏会以外は自宅待機となっておられる   のでしょうか? 6.N響以外で定期的に楽しめるTV番組があれば教えてください。 普段は素直にすばらしい演奏を楽しんでいますが、数回の演奏を聴いているうちに初歩的な上記のような質問を持ってしまったものです。 宜しくお願い致します。   

  • 倒れて死ぬほど綺麗な曲・・・

    一度気に入るとずっとその曲ばかりを聴く性癖がありまして、ここ五年間同じ曲ばかりです。そろそろ新しいものを聴きたくなってきました。 タイトルの通り「倒れて死ぬほど綺麗な曲」を探しています。 ちなみに今まで聴いていたのは *「魔笛」 ショルティの最初の版 *フォーレの「レクイエム」 アンドレ・クリュイタンス指揮 ディスカウ(バリトン) *ベートーヴェン「ピアノ協奏曲5番」 ケンプ 「魔笛」と「5番」はいろいろな指揮者・演奏家のものを聴き比べてこれに落ち着きました。 クラシック初心者なので声楽曲がわかりやすくて好きなのですが、これはいい!というのがありましたらどういうものでもけっこうですのでぜひ教えてください。お気に入りの演奏家も教えていただければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • モーツァルトの交響曲40番

    モーツァルトの交響曲40番第1楽章には何かタイトルみたいなものはついてないのでしょうか?たとえばピアノ協奏曲21番の2楽章は「美しくも短く燃え」と言えば判るし、ベートーベンの ピアノ協奏曲 第5番と言えば「皇帝」だし・・。やはり40番の第1楽章は40番の第1楽章なのですか?

  • ピアノが一緒に演奏されている曲を集めています!

    ピアノが一緒に演奏されている曲を集めています! シューベルト「ピアノ五重奏曲 ます 第1楽章」 サン・サーンス「動物の謝肉祭 (水族館)・(大きな鳥かご)・(白鳥)」 グリーグ 「ピアノ協奏曲イ短調第2楽章」 のような、ピアノがきれいな曲や、(一部だけきれいなところがある でもいいです!) ベートーベン「皇帝 (1楽章)・(3楽章)」 サン・サーンス「動物の謝肉祭 フィナーレ」 チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番1楽章」 グリーグ  「ピアノ協奏曲イ短調 (第1楽章)・(第3楽章)」 のような、ついピアノに聞き惚れてしまうような曲がありましたら、何でもいいので宜しくお願いします!

  • チャイコフスキーのバイオリン協奏曲(CD)のおすすめは?

    チャイコフスキーのバイオリン協奏曲が大好きなのですが、なかなか気に入った演奏のCDがみつかりません。 昔、レコード時代はカラヤン指揮で、男性バイオリニストの演奏をたのしんでいたのですが、今はそのCDはないようなのです。 私の音楽の趣味/傾向は、基本的にはカラヤンではなくベーム派、ショパンのピアノ曲はルービンシュタイン、ベートーベン大好き(第7が一番好き)で、ピアノソナタはアシュケナージュを聴いています。でもアシュケナージュのショパンは、あまり...。リストはシフラ。 どうも女性演奏家はアレルギーを起こすようで、バイオリン協奏曲もカラヤンとムターの演奏は、体が受け付けませんでした。 こんな私の気に入るような、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲、何かおすすめはないですか?

  • ベートーベンの曲は難しいの?

    先日コンサートに行きました。 曲目はベートーベンの運命とドボルザークの新世界、他でした。 新世界はとてもよかったのですが、 運命はあまりよくありませんでした。 同じ指揮者、楽団とはとても思えない感じでした。 一緒に行った人も同じ感想でした。 ベートーベンの曲を演奏するのは、難しいのでしょうか?

  • コンサートなどの曲の選択

     いつもお世話になっていますm(__)m。  ふと疑問に思ったのですが、クラシックのコンサートの曲目は誰が決めているのですか?オーケストラなら団員さんや、指揮者、音楽監督の方でしょうか?また協奏曲などでソリストが来られる時はその方のリクエストもあるんですか?またソロコンサート(ピアノとか声楽とかヴァイオリンなど)は個人的に決めるのでしょうか?なんとなく疑問に思ったので御存知の方は教えて下さい。  よろしくお願いしますm(__)m。

  • クラシックコンサート 演奏後

    いつもお世話になってます。 先日クラシックコンサートに行ってきました。ピアノ協奏曲でソリストの方の退場のとき指揮者が拍手を促して退場後、また呼んで…また拍手を促して退場して、また呼んで…何回か繰り返していましたが、これって単なる指揮者の演出ですか?それとも2、3回は繰り返してってお約束でしょうか? あと最後の曲のあと大拍手で指揮者の退場のあと帰ったお客さんもいましたが、指揮者の方が再び入場しマイクで挨拶し「おみあげがあります」といってアンコールって言うんでしょうか、一曲演奏が始まりました。これもお約束ですか? クラシック始めてで「??」ってことがいっぱいでしたが生演奏にとても感動しました。ただ全然無知なもので恥ずかしいのですが、お客さんのほとんどはあたかも知っているかのように見えました。このようなことは常識的なお約束なのでしょうか?また他にも知っていた方がよい知識などあればご教示願います。

  • クラシックで好きな曲

    私はクラシック音楽が好きでよく聞いているのですが 皆さんの好きな曲を教えてください。 特にピアノの曲や交響曲はあまり聴いていないのでお勧めなどありましたらお願いします。 私の好きな曲はとてもたくさんあるのですが ・チャイコフスキーの悲愴 ・チャイコフスキーVn協奏曲 ・シベリウスVn協奏曲 ・ベートーヴェン交響曲7番 が特に好きです。

  • 曲名が変わる協奏曲

    協奏曲は楽曲の形式だけでなく曲名でもあると思いますが, 例えば,バッハ: ピアノ協奏曲(原曲 チェンバロ協奏曲)は, さらには原曲はヴァイオリン協奏曲…と複雑です。 チェンバロ協奏曲まではバッハ本人の編曲なのでいいとして, ピアノ協奏曲という名は私には抵抗があります。 バロック期の協奏曲は独奏楽器によって○○協奏曲と曲名を 変えられてしまうことが多いように思います。 原曲名が記されていないこともあります。 このように作曲者も知らないところで勝手に(?)曲名を変えて しまうことはクラシック界では問題にされることはないのでしょうか。 または,個人的には気にならないものでしょうか。 それと,モーツァルトのフルート協奏曲(原曲 オーボエ協奏曲), ベートーヴェンのピアノ協奏曲ニ長調(原曲 ヴァイオリン協奏曲) のように作曲者自身が協奏曲から協奏曲へと編曲したものは ベートーヴェン以降にもあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう