• ベストアンサー

親友の結婚式での祝辞について

こんにちは。あさって日曜日に、いよいよ親友の結婚式があるのですが、 祝辞をお願いされているのですが経験がないのでどう言葉を贈ればいいのか 悩んでいます。まず、 (1)祝辞上で親友のことを、なじみのあるあだ名で呼んでいいのか? (2)どれくらいの時間で読みきればいいのか? (3)できれば便せんなどに気を使い、新婦にのちほど渡すものかどうか・・・ (4)丸暗記で読むものかどうか・・・ など、頭を悩ませています。 本当に無知でお恥ずかしい限りですが、経験されたことのある方、 何かアドバイスをいただけましたら大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanoyuka
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.3

わたしも一度だけ小学校からの親友の結婚式で祝辞をたのまれ すごくあせりました! 前もっていろいろ考えてはみましたが これといったエピソードもなくてこまりました でも考え付いたのが「お手紙を読み上げる」戦法! スピーチははじめての経験でうまくお話できるか不安でしたので お手紙を書いてきました…という正直な出だしでよみました ですからあだ名で呼ぶことは、普通のスピーチだとなれなれしすぎる 傾向があるかと思いますが、手紙を読む、形式なら自然だったと思います 時間的には3分ぐらいでしょうか、 元々早口なので、ゆっくり心を込めて、笑顔で目線を合わせて ふたりに話しかけるように読みました 手紙は便箋に2枚でした。 読んだ手紙は新婦に手渡しました。 丸暗記では私の場合うまく話せないっという自信があったので(笑) 手紙を読み上げる形で大正解、聞いてた人もよかったよって言ってくれました 祝辞は決して招待客ではなく主役にささげるのですから うまく話そうとしなくても、主役に伝えたい、お祝いの気持ちや これからもいい友達ととしてお付き合いしたい、いつもありがとう等 ふだんは言えないけどこの機会に、というニュアンスで望めばいいんではないかなと思います。 緊張しちゃうけど、がんばってくださいね!!

aretha
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 kanoyukaさんからの回答をいただいた時は、原稿ができあがって いたのでお手紙風にはできませんでしたが、今年は披露宴に招待されること が多いのでこれから、ぜひ参考にさせていただきます! たくさんアドバイスを頂きましてありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • dekki
  • ベストアンサー率42% (56/132)
回答No.2

私の経験から言わせていただくと、 (1)一応、「○○さんおめでとう、」といってから、「今日はいつものように○○ちゃんと呼ばせて下さい」と断ってからなじみのある呼び名で呼ばせてもらいました。両親、親戚もいることですし、いきなりあだなで呼ぶのも・・・ (2)だいたい3分くらいだったでしょうか。みじか過ぎても失礼だし、ましてやだらだらと長いのも聞いている人が飽きてしまうのでは。 (4)話のメモは一応作りました。ド忘れして慌てるのも恥ずかしいですし、結構あがってしまうものです。暗記というか話すアウトラインは覚えて、メモはなるべく見ないように、新郎新婦に視線を向けるように話しました。メモを見てスピーチしている人もいますが、ずっとメモを棒読みというのはいただけませんね。 とにかくおめでとう、という気持ちを素直に表して、ご自分も楽しい結婚披露宴になるといいですね。

aretha
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 実際に経験された方からのアドバイスを頂きまして、とても心強かったです。 話のメモを持っていったら、緊張せずに滞りなく済みました。 どうもありがとうございました! おかげさまで自分も楽しむことができました(^^)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

友人代表が祝辞を述べる頃には出席者の半分ぐらいしか注目していませんので、あまり緊張することはありません。親友の結婚を我がことのように喜んでいる素直な気持ちが表現できれば十分です。 1)いきなりあだ名ではなく、冒頭は新郎新婦の名前をさん付けで呼ぶほうがいいでしょう。挨拶の中ほどであだ名で呼びかけるのは親友らしくていいかもしれません。 2)祝辞は内容があって短いのがよいとされています。長くても3分でしょう。 聞くほうは2分も集中して聞けません。 3)習慣にもよりますが特に渡す必用はないと思います。 4)丸暗記では気持ちが伝わりません。ポイントとキーワードを押さえて自分の言葉で話すべきです。丸暗記ではつまったとき先が続かなくなります。心配なら原稿を用意して、忘れた場合、部分的に見ることは許されます。原稿はテーマごとに 段落をつけ、各テーマの出だしの部分にマーカで印をつけておくと読みやすくなります。 友人代表は新郎または新婦の隠れたエピソードなどを紹介しますが、相手(新郎または新婦)と相手のご両親への配慮も忘れないように。当日、自分より前に話す方の挨拶は(はじめと終わりかた)参考になりますよ。

aretha
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 詳しくアドバイスをいただきまして大変助かりました。 おっしゃるとおり、そんなに緊張しなくてもよい感じでした(^^) 的確なアドバイス、ありがとうございました。 おかげさまで無事に終えることができました。

関連するQ&A

  • 親友の結婚式でのスピーチなんですが。。。

    今月末に親友の結婚式があります。スピーチを頼まれまれてましたが、まだ時間があると考えていたら時間がなくなってきて、今スピーチ作成中です。 質問したい点が2つあります。 1つは、スピーチを手紙形式にしても失礼じゃないか、親友が喜んでくれるかということです。 5年前に他の親友のスピーチをしましたが、その時はまだ若かったので丸暗記できて涙ながらにもなんとか言えました。が、今回は時間もないこと、暗記できる自身がないこと、たとえ暗記しても想いがつまって頭が真っ白になりそうということです。彼女とはよく近くに住んでても、大事なことはよく手紙を交換していたのですが、結婚式でも手紙にしてもいいのかな~と。彼女だけじゃなく、親族の方にも受けがいいかな~とか考えてしまって。。。 2つめは、スピーチの際、音楽を流してもいいのかな~ということです。学園祭で友達6人で美女と野獣の劇をしたことがあって、それが私達共通の思い出なんです。なので『Beauty and the Beast』の曲を流せたらいいな~と勝手ながら思ってますが、可能なのかな~と。。。 既婚者の方、ぜひアドバイスください!

  • 離婚暦のある私が祝辞

    30歳・主婦です。 今月末、20年来の親友が結婚します。 その披露宴で、離婚歴がある私が友人代表の余興を頼まれました。 (代表とは言っても5人でやるのですが・・・) 私は5年ほど前に離婚経験がありますが、現在は再婚し子供もいて、 5年前の離婚を話題にする人すらいません。 ですが、普通、離婚暦のある人が披露宴で壇上にあがるというのは、 縁起が悪いので、どんなに親しい友人の結婚式でも、 スピーチ等はお断りさせていただいてきました。 今回も友人から結婚報告があった時点で、「私はできないよ」と伝えていたのですが、 ここにきて、どーしてもみんなといっしょにやって欲しいと頼まれました。 私も心からお祝いしたいと思っていますし、これだけ新婦にお願いされるのならとも思うのですが、 やはり、縁起を担ぐ式なのに・・・と思い悩んでしまっています。 他にいっしょに余興をやる友人たちは、 「○○ちゃんがこれだけお願いするんだからやったら?むしろやるべき。誰も気にしないよ」と言っています。 実際、彼女の両親も含め、私が離婚経験があることを知っている人は、 友人たち以外いません。 余興の内容も歌を1曲みんなで歌うだけなので、 実際的な祝辞は、みんなの中の誰かが代表で軽く言うくらいになると思います。 ですが、私としては、本当にいいのだろうか? あれだけ、「お祝いする(忌み言葉を避けたり)」ということを厳密に行う披露宴の中で、 私が汚点になっていいのだろうか? と悩んでしまいます。 それに、今後、もし彼女の両親・親族が知った場合、 非常に嫌な気持ちになるのでは。。とも考えます。 友人たちには、少し考えさせて欲しいと言っていますが、 こんなに悩むのもおかしいのでしょうか? しかも、ここで断ったら、この先の友人関係にもしこりが残りそうです。 今まで離婚経験のある人間がスピーチをしたというのを、 見たり聞いたりしたことのある方、いらっしゃいますか? また、祝辞等をすることをどう思いますか?

  • これからご結婚をされる皆さんへ、お聞きします。友人代表スピーチで。。。

    ここでは、これから予定の方が多いみたいなので 皆さんに質問します。 今月末に親友の結婚式があり、今スピーチ作成中です。 質問したい点が2つあります。 1つは、スピーチを手紙形式にしても失礼じゃないか、親友が喜んでくれるかということです。 5年前に他の親友のスピーチをしましたが、その時はまだ若かったので丸暗記できて涙ながらにもなんとか言えました。が、今回は時間もないこと、暗記できる自身がないこと、たとえ暗記しても想いがつまって頭が真っ白になりそうということです。彼女とはよく近くに住んでても、大事なことはよく手紙を交換していたのですが、結婚式でも手紙にしてもいいのかな~と。彼女だけじゃなく、親族の方にも受けがいいかな~とか考えてしまって。。。皆さんは手紙を読まれると嬉しいですか? 2つめは、スピーチの際、音楽を流してもいいのかな~ということです。学園祭で友達6人で美女と野獣の劇をしたことがあって、それが私達共通の思い出なんです。なので『Beauty and the Beast』の曲を流せたらいいな~と勝手ながら思ってますが、可能なのかな~と。。。それは友達に、曲を流せるかどうか聞かないといけませんか?でも彼女にはサプライズ的に内緒にしておきたいのです。 これからご結婚を予定されている皆さんのご意見をよろしくお願いします!

  • 携帯ショップ

    つい二日前に新しい仕事が決まりました。携帯ショップの受付です。未経験ということもありすごく不安です。 そこで面接してくださった方が携帯電話のパンフレットを丸暗記してもらいます。と言っていたんです。 来週から仕事始まるので、その前に少しでも覚えようとパンフレットと格闘しています。 経験者の方や働いてる方はどのように暗記しているか教えていただきたいです。 なかなか頭に入らなくて困っています。 ご指導お願い致します。

  • 覚え方について

    プログラミングしていて、皆様はどのように覚えていくものなのでしょうか?また覚えるためにどんな点を意識してプログラミングしているのでしょうか? 頻繁に出てくる単語は自然に覚えれしまうと思いますが、そうでない場合は ありますよね?経験者に質問した所、構文は丸暗記だけど基本的には「仕組み」(概要)を覚えれば良いという人や頭の中で「図」にして覚えるという人がいました? 教えて下さい。

  • 結婚式の祝辞

    週末結婚式を控えた新郎です。 会社関係の人を招待しないため、乾杯前の祝辞をお互い叔父にお願いすることになっているのですが、私の叔父がどんなことを言えばいいのかととても悩んでいます。 身内をそんなに褒めるのもなんだし・・・などと。 自分の甥の祝辞にどんなことを言えばよいかなにかアドバイスをいただきたいのです。 お願い致します。

  • 結婚式の祝辞について

    こんにちは。 今年の10月に式を挙げます。 その披露宴での事で疑問がありまして。 ご意見いただけると助かります。よろしくお願いいたします。 先日、招待状等の打ち合わせに行った際に担当・・・の方が忙しかったのか、準担当のような方がついて説明されたのですが、 招待状を発送する時に何種類か「短冊」を入れるらしいのですが、 祝辞をお願いする方に、その旨を書いた短冊を入れてくださいといわれました。 (余興は頼まない事にしています) 私は、あまり堅苦しい感じが嫌なので、ゲームをして、その中に簡単ないわゆる「お祝いの言葉」をいただけるような感じにしたり、 式が始まるまでの待ち時間に、何か二人宛の言葉を書いていただき、それを何名か披露宴内で司会者さんにでも選んでいただく・・・というようにしたくて、 それを最初の打ち合わせの時にも話していました。 担当の方も、「最近はそういうのが多くて」と言って、むしろゲームの中で・・・とかはその方の提案でした。 ですが、招待状の話のときに「畏まって祝辞・・・とかじゃなくしたいんですけど・・・」と言うと、 準担当の方に新郎新婦でお互いに一人くらいはちゃんと頼んだ方が良いような事を言われました。 その時は、新郎側の会社の人や親戚の方でこだわる人がいるかも、と思ってあまり突っ込まなかったんですが、 どうやら、そうこだわる人はいまの所いないようです。 けれど、準担当の方の言った「一人くらいは・・・」という言葉が気になり、やはり別途お願いした方が良いのだろうかと悩んでいます。 でも、そうすると長々話す祝辞が二人はいて、その上でまた短いとは言え何人かの人に言葉を頂く・・・と言うのは何だか祝辞ばかりの披露宴になるんでは。とかも思ってしまいます。 (出来るだけ沢山の方に参加していただく披露宴にしたいと思っています) こちらでも、ゲームの中で・・・とか、簡単なスピーチで済まされた方のお話を良く見かけるのですが、それだけでは駄目なんでしょうか? やはり、最初の担当の方に電話ででも確認した方が良いでしょうか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 幼馴染の結婚式 スピーチについて

    初めて質問します。 10月に保育園からの友人(幼馴染です)の結婚式に出席します。 新婦代表のスピーチをしてほしいと言われ、同じ幼馴染の二人ですることになりました。 初めてスピーチをする為、色々ネットで調べて一応は出来たのですが これで本当に大丈夫か心配です。 一緒にスピーチする友人も、私自身も人前で話すのは苦手なので もう少し短い方がいいのかな?とも思います。 でも、二人で前半・後半と分けて読む予定ですので これくらい長くないと二人で出る意味もないかも?と考えてしまい、ちょっと悩んでいます。 どなたか経験のある方のご意見や感想を頂ければ嬉しいです。 ◇マークが付いているところは、繋ぎの文章がわからずどうしようか迷っている所です。 こちらも何か例文などあれば助かります。 長いですが、宜しくお願いします。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 挨拶・・・ 新郎さん、新婦さん、ご両家の皆様、 本日は誠におめでとうございます。 ただいまご紹介にあずかりました、●●です。○○です。 新婦さんとは、保育園から の友人です。 ◇ 今日は、二人で新婦さんに手紙を書いてきたので、そちらを読ませていただきたいと思います。 また、いつも通り新婦ちゃんと呼ばせていただきますことをご了 承ください。 内容・・・ 新婦ちゃんへ。 結婚おめでとう。 あなたと出会い、仲良くなって、もう20年以上になります。 初めて会ったのは、記憶もあいまいなくらい幼い保育園でした。 小さい保育園の中で、同い年の私達はきっとすぐに仲良くなったのだと思います。 いつの間にか、いつも一緒に遊ぶ仲になっていました。 一緒に通った小学校では、同じバトミントン部で一緒に汗を流しましたね。 私は怠け者なので、美奈子ちゃんの半分くらいしか汗を流していないような気がしますが、 新婦ちゃんは一生懸命、毎日練習をしていました。 頑張り屋さんなのは、この頃から変わりませんね。 勉強も得意だったので高校からは資格取得のため、勉強を頑張っていましたよね^^ 頭のいい新婦ちゃんに私はいつも勉強を見てもらってました。 社会人になってからは、お互い仕事が忙しく、学生の時みたいに頻繁に会う事は難しくなりましたが、暇を見つけては一緒にご飯に行きましたね。 幼なじみで集まるのは楽しく、 恋の話や仕事の話をして長い時間話し込んでいた時もありました。 長い時間を過ごす中で、美奈子ちゃんは私達にとって親友であり、 家族のような、そんな存在です。 新婦ちゃんの優しくて、明るい性格が大好きですよ。 いつも笑っている顔を見ていると、こちらまで、嬉しくなってしまいます。 あなたのかわいい笑顔に、私達は癒されています。 新郎さんも、そんな新婦ちゃんの笑顔と優しさに惹かれたのだと思います。 私に会わせたいと、新郎さんを一緒に食事に誘ってくれた時の事覚えていますか? あの時の新郎さんの緊張ぶりを見て、新婦ちゃんの事を 本当に大切にしてくれているんだな、と友人として嬉しく思ったのを覚えています。 二人は本当に仲が良くて羨ましいくらいでした。 だから、新婦ちゃんから結婚報告を聞いた時は、自分のことのように嬉しかったですよ。 新郎さん、新婦ちゃんはとてもしっかり者なので、きっと良い奥さんになって新郎さんを支えてくれると思います。 ちょっと、無理をして頑張りすぎる事がありますので、 そんな時は、新郎さんが新婦ちゃんを支えてあげて下さいね。 最後に、これは私達からお願いなのですが これからも新婦ちゃんを時々でいいので私達に貸して下さい! 私達の自慢の友達をどうぞ末永く幸せにして下さい。お願いします。 二人がケンカした時は、私達は新婦ちゃんの味方ですので、 あんまりしないようにお願いしますね^^ ◇ お二人の末永い幸せを心からお祈りして、お祝いのご挨拶とさせていただきます。 本日は本当におめでとうございます。 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 以上です。 最後の方はあんまり堅苦しくないようにしたいね。と友人と話しています。 「新婦ちゃんを貸して下さい。」 「ケンカしたら新婦の味方です。」など表現が悪いでしょうか? どなたか添削お願いしますm(_ _)m

  • 結婚式の祝辞

    この度結婚することになり会社の上司祝辞をお願いしたところ快く引き受けてくれました。 しかしそこで挨拶に使うような情報が欲しいといわれ後日紙か何かに書いて持ってきてくれないかといわれました。 一体どんなことを書いたらいいのかさっぱりです。友人の紹介で付き合い相手の年、プロポーズした場所を書いたのですが他には何を書いたら良いのでしょうか? 紙に書くと2,3行で非常にさみしいのでこんなのでいいのか?とゆう感じになってしましました。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 結婚式の祝辞をお断りしたのですが

    高校、大学と同じ学部だった人が結婚式を挙げました。そこで祝辞を依頼され、おめでたい席で恐縮だったのですが、丁寧にお断りしました。しかし、参加はしました。ただ、余り良く思われていなかった様に思えました。 そもそも、私がお断りした理由は、 ・大学に入ってから疎遠になり、就職してからは全く会っていませんでした。 ・依頼されたのは、直接連絡ではなくて、招待状の手紙に一文、「祝辞お願いします」でした。 ・結婚するという話は全く知らず、彼女の事も知りませんでした。 ・もっとも衝撃?だったのは、出来婚で、学生時代に婚約していた様だったと言う事です。もちろん、それも結婚式の手紙に子供の名前が載っていたので知りました。 高校時代は良く遊んでいましたが、私以上に2人を良く知っている人が居るだろうし、昔話のエピソードもそれ程ありません。それ以上に疎外感を感じたのが理由です。携帯番号は変えていないので、親しい友人として扱うなら、まずは電話連絡ぐらいしないか、と思ったのです。 ただ、やはりお祝い事ですから、スピーチしておけば良かったかなと今更思っています。 長々と書いてしまいましたが、質問です。 ・祝辞をお断りしたことはありますか? ・祝辞を依頼するのは親しい友人だからでしょうか? ・祝辞をお断りしたのに参加したのは厚顔だったでしょうか? ・やはり、スピーチすべきだったと思いますか? 他に何か感じる点がありましたら書き込みをお願いします。

専門家に質問してみよう