• ベストアンサー

補足欄を廃止して、お礼欄を質問者からの返事欄にする

aokiiiの回答

  • aokiii
  • ベストアンサー率41% (63/151)
回答No.2

変化はあるのだとしても、問題は発生しないと思います。 もともとこのサイトの回答には種類があり、当初は回答者が回答時に「アドバイス」「回答」「補足要求」の3種の中から選択して投稿していました。そのときの補足要求に対する返信欄が補足欄だったのですが、回答投稿の内容を選択するシステム自体が廃止されたので、補足欄は「補足」という名前が付いている必要は全く無くなったはずです。 たいていは一度の返信で事が済むはずですので、補足欄とお礼欄は別々にする必要はないと思いますし、サイト内検索とかメール通知の対象が片方だけだったのも納得できる理由がありません。 個々の回答への補足欄は廃止していいと思います。 後から出てきた追加質問や解決に必要だと思われる補足事項については、個々の回答への補足欄ではなく、質問文に加筆や補記できるようなシステムにした方がわかりやすいですよね。ちょうど元分家の教えて!gooのように。

kaitara1
質問者

お礼

私はもっぱらこのサイトしか使っていませんが、このサイトの歴史もしらなかったので大変ためになりました。システムを変更するときの整合性を保つというのはなかなか難しいことなのでしょうね。

関連するQ&A

  • お礼欄と補足欄

    お礼欄にお礼を書かず、補足欄にお礼を書いている方がたまにいますが、 何故なんでしょうか? お礼欄は空欄なので、その方はお礼率が低くなり、 印象を下げる結果となりますよね。 使い分けを知らないだけなんでしょうか? 何か意図があるとすればなんだと思いますか?

  • お礼や補足の欄が見つからない

    回答にお礼や補足をしようと思うのですが、その欄が見つかりません。 回答の続きを読むをクリックしても出て来ないし、回答を評価するって項目をクリックしても、回答の続きを読む欄に移動されるだけです。 スマホです。 ありがとうって機能ができてから何がどうなってるのか どうしたらいいのか、教えてください。

  • お礼や補足をしようとすると欄が黄色くなってできない

    これはなぜでしょう。しばらくすると、できるようになることもあります。

  • 質問欄に補足をしたいと思ったことありますか?

    お世話になっています。 私の記憶では幾度となく「質問欄に補足をしたい」という声を目(耳)にしてきました。 さすがに今回のリニューアルでは質問欄への補足ができる機能が追加されているだろうと思いきや、然に非ず。 挙句の果てには知恵袋の模倣ときたもんだ。まあ、これは一先ず置いておきます。 現状ではどなたかの回答欄にしか補足はできません。新たに回答をしてくれる人がその補足を読むとは限りません。 そうすると同様な的外れな回答が続きうんざりする羽目になります。 もし同じような考えの方が多くいましたら要望を送ろうかと思っています。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=1035774&event=FE0006

  • 質問欄に補足をすること

    お世話になっています。 私の記憶ではこちらのカテゴリーでも幾度となく「質問欄に補足をしたい」という声を目(耳)にしてきました。 さすがに今回のリニューアルでは質問欄への補足ができる機能が追加されているだろうと思いきや、然に非ず。 挙句の果てには知恵袋の模倣ときたもんだ。まあ、これは一先ず置いておきます。 多分、極めて論理的な1つの要望より単に「質問欄に補足をしたい」という10の要望の方が力があると思いますのでご協力をお願いします。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=1035774&event=FE0006 で、質問は?と言われそうなので 質問欄に補足をできるようにする機能を追加しなかった理由を推測で構いませんので教えてください。

  • お礼、補足、って…

    携帯からです。よくわかりません。 どうやって届くのでしょうか?Eメールでと書いてありますが、送り主から直接?それともこのサイトから?補足って回答くれた人それぞれにできるんですか?

  • お礼欄、補足欄、書き込みができません

    先日の質問に回答をいただいたので、お礼を書こうとし、ボックスのクリックする部分をクリックするのですが、 するとページの先頭に飛ぶだけで、いっこうにお礼が書き込めるページになりません。 私のコンピュータの調子が悪いのかもとおもい、再起動してみたり、 別のブラウザを使ってみたり、ログインしなおしてみたり、 あらゆることを試していますが、状況は同じです。 ログインはされている状態です。お礼の部分もクリックできます。 できるけど、ページはかわらない、反応はします、いったんリロードされたような感じで 質問ページの冒頭に移動するだけです。 おもいあたるてんありましたらアドバイス下さい。

  • 補足欄について

    このサイトでは補足欄とお礼欄がありますね。 お礼欄に書くと回答者にメールで通知されますが、補足欄については通知されません。 これまで、私が回答したことに対して質問した方が補足欄で再質問していたため、私が気付かないまま締め切られたことが何度かあります。 回答して数日は自分の回答を開いてみることもあるのですが、何週間も経ってしまったものはほとんど見ないので、再回答したかったものについては残念で仕方ありません。 皆様は補足欄があったほうがいいと思いますか? 私はメール通知してくれるのがベストだけど、だめならお礼欄と一本化してほしいです。 他の方がどう思っているのか聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 「お礼する」「補足する」の欄に、書き込みが出来なくなりました?

    「お礼する」「補足する」の欄に、書き込みが出来なくなりました? 昨日からお礼欄と 補足欄への書き込みをしようとすると、 その説明の表示が出てきて その表示にはと「閉じる」と「x」しかないため、 その説明を了解して「閉じ」たり、「x」にしてみたりするのですが、   もとに戻るだけですので 再び「お礼する」を押しても同じ説明が出てきてしまいます。 URL: http://okwave.jp/qa/q5768862.html (このURLですが、「確認する」にして確かめてみましらた、その説明欄は表示されていませんでした。 ともかく その私の質問へのお礼や補足の欄を押すとその説明欄が出てきてしまうのですが それは誰が押しても出て来るようになっていますか? それとも 私のpcの方の問題なのでしょうか?) わたしはネット音痴の62歳のものですので、 新しくやり方が変わったのかもしれませんが、急には飲み込めません。 新しいやり方に変わったのであれば そのやり方が書いた場所か そのやり方を教えていただけないでしょうか。 また、なぜ 急にやり方が変わってしまったのでしょうか? もし、OKウェブの方での何かの片手落ちリニューアルの問題でしたら、  昨日からですから そろそろこれと似ている質問がどんどん出てきていてもおかしくないですよね^^。 もしかしたら 大変無知な者の質問なのかもしれませんが、 今回 けっこうたくさんいろいろなところに質問したばかりですので、困っております。 何か解かりましたら 教えてください。 解からないままですと、 ここにもお礼も書けなくなる可能性大ですので。 宜しくお願いいたします。

  • 補足欄にお礼を書く人って何なの…?

    「お礼」って言葉の意味もわからないような知的障害さんなんですか? お礼欄は空けてるのにわざわざ補足欄に礼を書く人って、どう言う意図でやってるんですか? お礼率にも反映されないし、回答者も気付かない。 誰にも得はないと思うんですが、わざわざ補足欄でお礼つける人の真意がわかりません。 誰かお分かりの方、教えて頂けませんか?