• 締切済み

出産時の母子死亡率を下げた細菌論…いつ、だれが?

以下の文を読んで(日本語が直訳ですいません。) 下記の件について、教えて頂けますでしょうか。お願いします。 ■■■■■■■■■■■■■■■■ (1)出産時の母子死亡率を下げた the germ theory (2)戦場で大きな傷より、小さな傷・病気で死ぬ人の方が多い 理由を説明した the germ theory この 2つの、劇的な、著しい医学の改善を可能にした the germ theory は、いつ、だれによって、 作られたのでしょうか? この the germ theory は、普通、 どのように訳されていますでしょうか? ■■■■■■■■■■■■■■■■ Until the germ theory was developed, a high percentage of women and children died during childbirth, and no one could understand why. the germ theory (細菌論?) が発達するまで、 高い確率の母子が、出産中に死んだ。 誰もその理由は分からなかった。 In military skirmishes, more men were dying from small wounds and diseases than from the major traumas on the front lines. 戦場では、より多くの人が 前線での大きな外傷よりも、小さな傷や病気で死んでいた。 But as soon as the germ theory was developed, a whole new paradigm, a better, improved way of understanding what was happening made dramatic, significant medical improvement possible. しかし the germ theory が発達するとすぐに、 完全な新しい「ものの見方」、 より良い、改善された、何が起きているかの理解の仕方が 劇的な、著しい 医学の改善を可能にした。

みんなの回答

noname#212313
noname#212313
回答No.2

 the germ theoryは、 胚種説、細菌説といった訳語があります。 http://ejje.weblio.jp/content/germ+theory  お考えのものは、細菌説でしょう。胚種説は以下のウィキペディア(自然発生説)にあるように、細菌にまで言及していない太古の説も含みます。 ・自然発生説(ウィキペディア) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%99%BA%E7%94%9F%E8%AA%AC > なおアリストテレスは生命の発生には次のようなプロセスがあるとしていた。 >   1.生命の基となる「生命の胚種」が世界に広がっている。 >   2.この生命の胚種が「物質」を組織して生命を形作る。 > これは「胚種説」とも呼ばれる。その発想の根底には人間が日常的に慣れ親しんでいる種・種子からの類推・アナロジーがある。  germ theor( of desease)は英語版ウィキペディアに項目があります(対応する日本語版はない)。 ・Germ theory of disease(英語版ウィキペディア) https://en.wikipedia.org/wiki/Germ_theory_of_disease  パスツールとコッホに言及があります。おそらく、この二人が細菌説の確率に最も寄与したということでしょう。  上記の項目の記載の幾分かは、下記の日本語ウィキペディアの「病原体」の項にありますので、多少の参考になるかもしれません。 ・病原体(ウィキペディア) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%85%E5%8E%9F%E4%BD%93  こちらにも、パスツール、コッホについて言及が見られます。  上記項目などから、外科手術の感染症対策に功があったジョゼフ・リスター、産褥熱の対策に功があったセンメルヴェイス・イグナーツなどの人物へのリンクを辿ることができます。両者とも、正しい対策を立てて実効があったたものの、細菌という原因を明らかに示すことがまだできず、不遇であったことなどが窺えます。

anon256
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.1

germは微生物の俗語的なものではと思います(専門用語ではmicrobe) 微生物という目には見えない生物が存在することを素朴な顕微鏡を通して実証したのはオランダのレーウエンフックですが、彼は医者でなかったこともあって微生物と病気の関係には全く考えが及ばウイーン大学産科のゼンメルバイスは手洗いを励行することによって産褥熱による産婦の死亡率を劇的に減少させたが微生物の関与を実証できずに悲劇的な最期を遂げた。イギリス外科医のリスターは手術野に殺菌剤を散布することによって手術後の化膿を大幅に減らすことができた。総括的に微生物(細菌)が感染症の原因になっていることを確証したのはドイツのコッホです。コッホとコッホの弟子によって細菌による感染症の病原体は発見されました。ただコッホの方法論ではウイルスは発見できず。これが遠因で野口英世が調査中に病原ウイルスに感染して死亡したことは有名です。結論的には消毒が感染症の予防に有効であることを示したのは産科医だったゼンメルバイスですが、感染症が微生物によって生じることを証明したのはリスターで、コッホが体系的な学問に仕上げたということになるのかなと思います。リスターやコッホは近代的な顕微鏡を利用できたのですが、ゼンメルバイスはそれができませんでした。ゼンメルバイスは故国に帰って臨床医として長く活躍しましたが、なぜ手洗いをすると産褥熱が予防できたのか説明できずに終わりました。。彼の名前がついた医科大学があります。つまり多くの人の功績によってgerm theoryが完成されたということになります。雑な記述ですみません。

anon256
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 下記の英文を訳してくださる方はいませんか?

    The stage theory of dying was developed by psychiatrist Elizabeth Kubler-Ross from interviews with a large number of terminally ill persons. However, her methods of collecting and interpreting the data have been questioned, and she has been criticized for failing to consider such demographic variables as nature or the disease, sex of the patient, race, developmental level, and cognitive style (Kastenbaum, 1975). Thus, the usefulness and generality of the theory are questionable. However, her research has forced others to be concerned, with the psychology of dying. お願いします。

  • hardened gear teeth は the teeth of hardened gearsとは意味が違いますか?

    中野幾雄著「技術英語攻略法」 (株)工業調査会 発行 のp168で次の英作文例がありました。 Gear honing was originally developed as a method of inexpensively and surely removing nicks and burrs from hardened gear teeth. 質問は"from hardened gear teeth"--(a) の所です。 訳としては「焼入れした歯車の歯から」です。 私が英文を書いたときは"from the teeth of hardened gears"--(b) としました。 上記(a)(b)は同じ意味として捕らえて良いでしょうか? それとも,私の様に書くことによって意味が変わってくるのでしょうか? 宜しく教示お願いします。

  • sinceとfromの違いは?

    since it was founded in 1960,OSI company has developed a reputation . このsinceがfromだとどうなるのでしょうか?

  • 英語の訳をお願いします!!

    After the fall of the Roman Empire, there was great confusion again.Each region developed its own system of weights and measures. The foot,which was one of the earliest units, is believed to have had as many as 280variations in Europe as late as the eighteenh century.It was not until toward the end of the eighteenh century that a really scientific system of weights and measures was set up.A group of French scientists chose as their unit of length the ten-millionth part of an imaginary line running through Paris from the Equator to the North Pole. After careful measurements, they worked out the length of this unit, which was given the name 'meter' derived from the Greek metron, meaning 'a measure.' The use of the metric system by other nations increased, and today the metric system is quite generally accepted worldwide as the best system of weights and measures that the world has ever had.

  • よろしくお願いします

    Male rape is a subject that is seldom mentioned. A close and dear male friend (in his late 40s) was severely raped twice. He was kidnapped from his residence, drugged, sodomized and left naked on the first occasion, and then his residence was broken into, and he was tied up and raped a second time. The general public may think this is rare and unusual. Not as much as you'd believe. After the attacks, my friend was examined in a hospital, and a rape kit was done. rape kitとは何でしょうか?よろしくお願いします

  • 自然に訳せられない

    長文を訳してるんですが一部かなり不自然な訳になるので協力の程お願いします。 本文 In the 1790s,P S. Laplace formulated a mathematical theory of interparticulate force,to be applied to mechanical as well as to thermal and optical phenomena. In the 1820s,J.Fourier's mathematical theory of heat brought the study of heat within the framework of mathematical analsis previously applied only to mechanical problems. By the 1830s,A.J.Fresnel's wave theory of the 1830s,A.J.Fresnel's wave theory of light which supposed that light was propagated by the vibrations of a mechanical ether was generally accepted,and the study of optics became brought within the framework of the mechanical-mathematical science.

  • 5th grade math 英語の算数の問題

    Two ropes, A and B ,were the same length at first. After cutting 2.5m from Rope A and 1.4m from Rope B, Rope B is 1.5times as long as Rope A. How long was each rope at the start? 上記の問題の解答を日本語でわかりやすく解説してください。 よろしくお願いいたします。答えは4.7mとわかっています。

  • 和訳をお願いします!!!

     It was in 1979 that the systematization of postwar pedagogy was culminated, while the educational system, which postwar pedagody had examined as an object of analysis and criticism, manifested its functional failures in the form of a series of pathological phenomeon in education like school bullying or violence, clearly representing and revealing a division between theory and reality.

  • どなた様か英訳お願いします!!!

    (1) It was in 1979 that the systematization of pedagogy was culminated, while the educational system, which postwar pedagogy had examined as an object of analysis and criticism, manifested its functional failures in the form of a series of pathological phenomeon in education like school bullying or violence, clearly representing and revealing a division between theory and reality.

  • 英文を訳して下さい。

    Sector III was also reinforced as the assault developed by various infantry, militia and border units until it reached a strength of 14 battalions. The initial reserve of the fortress had been spent on reinforcing the lines, and only on 5 September was a small reserve of newly arrived reinforcements established. It consisted of one infantry battalion, one border battalion, and one infantry company.