• ベストアンサー

法人設立・定款内容・銀行…

法人を設立するにあたって定款に事業内容を書くと思います。 例えば銀行からお金を借りる時に複数の事業内容を書いていれば主な事業内容は何か? など聞かれると思うんですが… 主な事業と言うかやりたい事が人をみつけてそのお店をプロデュースしていく事だったら何になりますか? 何と言いますか…、例えばネイリストをみつけてその子が独立したい!自分のお店を持ちたいと言えばその独立を支援したり、キャバクラをしたいと言えばそれを支援したり。 とにかく幅広い業種になるんですが…、コンサルタント?コンサルティングになるんですかね? そしてこれでお金を借りれるとは思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おそらく経営コンサルティングになるでしょうが、設立してすぐにお金を借りるのは難しいかもしれません。とくに投資が必要ではない業種なので。オフィスは当初自宅とか、共有スペースを借りるとかであまりコストはかからないと思います。ただ、地元の商工会議所や自治体などの創業支援制度を調べれば、あるかもしれませんし、何か担保や紹介があれば借りられる可能性は出てきます。

kiyo10310319
質問者

お礼

なるほど… 自分に投資する部分はないにしてももし独立をしたい人がいればその方に投資は必ず必要になるんですよね。 お金はない、やり方がわからない、けど気持ちはあるって方はたくさんいるのでそこを救い上げたいんですよね。 ただ自分に資産はないからって所なんですが。 なるほど… まだ調べる価値はありそうですね! ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.4

>簡単に言えば又貸しみたいにはなるんですが、銀行からの責任を自分が取るといった感じですかね。 又貸しだろうが何だろうが、事業として資金の貸し付けをするなら金融業です。コンサルティングと併せて行うとかいうのは関係ありません。貸金業なら都道府県(複数にまたがる場合は国)への登録が必要であり、勝手にやれば出資法違反です。 また、「責任を取る」っていうのは確実に返済するっていうことですが、自分で資金の手当てもできないのにどうやって返済できるんですか?そんなにあなたは社会的に信用の高い人なんですか? なお、系列でもない限り、貸金業者に銀行や公的機関が金を貸すことはありません。人のふんどしで相撲を取るような人は銀行では相手にされません。

kiyo10310319
質問者

お礼

貸金の貸し付けではないです。 やりたいのは金貸しではなくあくまでもコンサルティングです。 簡単に言えば又貸しみたいになると言っただけで金融業がやりたいのではありません。 「責任を取る」要は知識もお金もない何から踏み出していいかわからない人達の中から自分なりも目で見つけた人に自分が投資する。だから自分で「責任を取る」自分が見込んだのだからって所です。 返済は自分の腕の見せ所ですよね。信用はもちろんありません。 ゼロから始めるのでこれから築き上げていくのみですね。 資金の手当てがないから世の中銀行があると思うので銀行に頼ろうと思ってるんですよね。資金力って企業にとってかなり大事な事になると思うので。 別に人のふんどしで相撲を取ろうとも思ってません。 そう感じ取られる事もわかりますがそうじゃないんですよね。 難しいですね。 回答ありがとうございました。 何か意見あればまた回答宜しくお願い致します。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

話がおかしいですね。事業を支援するならお金を貸す立場でしょう。やろうとしていることは経営コンサルタント業になりますが、体一つあればできる仕事ですから別に資金は必要ないはず。なんのために借りるんでしょうか。 って、銀行には突っ込まれるでしょうね。 銀行が貸すのは原則的に工場建設とか設備購入とか仕入資金などの売上に直結する個別具体的な使途が決まっているものに対してです。優良な返済実績や絶対確実な担保(不動産や公的保証など)でもない限り、具体性のない事業運営費(給料で消えるようなもの)ではまず借りられないでしょう。あなたがその業界で名の知れた有名人で、すでにいくつもの顧客を抱えていて、確実に商売が成り立つと銀行が評価すれば別でしょうが。 なお、定款に記載する事業種目は、原則として日本産業分類で分類された業種名になります。 7281 経営コンサルタント業    マネジメントに関する診断,指導,教育訓練,調査研究などを行う事業所をいう。

参考URL:
http://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/index/seido/sangyo/19-3.htm
kiyo10310319
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですね…、 仰られている事はまちがいありません! 自分の場合はそういった人をみつけ自分がそこに投資をするといった形から取りたいんですよね。 簡単に言えば又貸しみたいにはなるんですが、銀行からの責任を自分が取るといった感じですかね。 独立したい人をみつけその人に対して資金の面でも力になりたいし、経営戦略なども力になりたいですし…。 ただただ気持ちはあるけどお金がないって人などもみつけて自分が援助したいとゆうか…。 そんな感じなので結果お金が必要なんですよね。

  • sky283kk
  • ベストアンサー率6% (7/101)
回答No.1

〇熱意が有れば、借りられる可能性あり。虚業に関しては、”担保をご提示後の、事でしょう。

kiyo10310319
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 株式会社の設立及び定款について質問です。定款の事業目的の欄に、認可が必

    株式会社の設立及び定款について質問です。定款の事業目的の欄に、認可が必要な業種で現在は認可または資格を有していない事業を、今後展開するかもしれない事業ということで記載しても問題ないでしょうか。

  • 個人事業を継続して法人設立を行うことについて

    個人事業を継続して法人設立を行うことについて 現在、会社員で副業で個人事業主として活動しています。このたび本業の会社を円満退職して会社の仕事を請け負いながら独立することになりました。研修の企画や講師派遣を行う会社を作りたいと考えています。当面派遣する講師は自分だけです。副業の個人事業では現在、個人コーチングや心理学に関する社会人向け教育の講師を行っています。個人事業主の立場は継続したまま会社を設立して、個人事業と法人の代表者を兼ねることは可能なのでしょうか。仕事の内容は近接した領域ですが、会社を設立して行うのは企業向けのコンサルティングや社員教育、個人事業では依頼されて行う社会人向けの公開教育や講演を行いたいと思っています。

  • 会社設立の目的について

    株式会社を設立します。 様々の事業を展開することになると予想されるので、定款の「会社設立の目的」の欄には想定されうる複数の事業を記載することになりますが、今後、金融機関などからの融資や増資などがあるとして、同欄に記載しない方がよい事業や業種はあるでしょうか? たとえば、ある関連書籍によれば、金融業と示してあった場合、融資を断られることがあるそうです。 公序良俗に反してはいなくても、また暴力団との関係性はないにしても、社会的なイメージの高くない業種や事業を定款に記載していたら、融資を受ける際に不利になることはないでしょうか?   例えば、探偵業や興信業は如何でしょうか? これらの職種はいまだ些かダーティーな印象を残していると思いますが、どのようにお考えですか? 避けるべき業種や表現があるのなら教えてください。  宜しくアドバイスを頂ければ幸いです。  

  • 1人ケアマネの株式会社の定款の書き方や実例

    1人ケアマネとして居宅介護支援事業を行うための株式会社設立に当たり、まず定款を当たり作らなくてはならないのですが、そのような定款の具体例を知りたいと思っています。 ひな型や書き方の実例を教え下さい。

  • 定款について

    会社設立時に作成したあと、住所変更、役員変更、事業内容変更など発生してくる場合、法務局への届け出の添付書類は議事録があればよいようですが、定款の変更というのは設立以後どのタイミングでされるものなのでしょうか。また変更した場合、公証人役場での承認などがまた必要になるのでしょうか。教えてください。

  • 会社設立と屋号について

    この度独立を考えている者なのですが色々と分からない事や困ってる 事があるのですが、 まず、 (1)今現在会社員をやっているのですがその中で会社を設立しても現在  の会社の中での書類等(保険や年末調整)に引っかかってこないの  か? (2)そもそも会社を設立させている方がよいのか?設立なら有限になるのか? (3)会社を設立したとして行なおうとしている事業が2つあり同じ名前で やるには業種が違い2つの屋号が必要になってきます。と、いうこと  は、会社名が1つと屋号が2つ必要になってしまうのか?その時は、  屋号の持つ数やなにかの絡みで税金等の仕組みは変わってくるのか?  それなら会社名や屋号は少なくする方法があるのか? などです。ほんとは細かく書けば分からないことだらけでもっとあるのですが今一番これに困っています。よく分からない内容かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 定款を作成するのですが事業目的について

    これから株式会社を設立します。 一応、ネット上の格安業者に書類作成を依頼するのですが・・・。 現在やっていない事業目的まで複数書くのは補正となってしまうでしょうか? 将来的には不動産業とか人材派遣業とか参入しやすい業種も書いておきたいです。 そのときになったら定款変更するのもあるでしょうが、自分で変更できないとまた代行手数料がかかってしまうので、なるべく最初に記入しておきたいと考えています。

  • NPO法人設立について

    現在、NPO法人設立を検討しております。内容は保険:医療又は福祉の増進を図る活動です・ 運営をするにあたって資金はゼロで、誰でもできるという内容なのですが、実際に運営する場合は、資産家にしかできないものでしょうか? 赤字経営がほとんどで、補助金や寄付金で運営しているらしい事はわかりますが、実際にお金のない人が設立するのは難しいのでしょうか? 実際に運営している方がいれば、意見を聞きたいを思います。 自己資金なしでも設立、許可は得られますか?

  • 法人設立直後の資本金を減らしたいのですが3年前に遡

    法人設立直後の資本金を減らしたいのですが、3年前に遡って行うには どうすればいいでしょうか? 法人を設立するために、個人口座に用意していた 900万円を資本金として、定款も作って登記したのですが、 実際、設立直後に委託契約が頓挫してしまい、凍結した状態でした。 半年後改めて、事業内容も縮小し、法人口座をとりあえず1,000円で作り、現在に至ります。 (3年経ってまだ一度も決算をしていないようなめちゃくちゃな状態ですが) 資本金を1,000円にして、遡って決算作成に入りたいのですが このまま法務局に相談してもいいものなのでしょうか?

  • 定款の発起人変更について

    定款についてお聞きしたいことがあります。 代表者800万円、発起人A200万円で、資本金1,000万円の株式会社を設立しました。 (その際、資本金の確認として会社の口座に発起人Aからの200万円の振込をし、1,000万円口座にありますといった状況) 今回、発起人Aが退職したことで定款の内容変更は必要でしょうか?また、発起人Aに代わり発起人Bを新たに登録(200万円出資)しようと思っていますが、その場合どのような書類やどのような申請が必要となるのか、私自身定款の事業内容等の変更については、経験があるのですが 発起人の変更等については、分からない状況でしたので、質問させていただきました。

専門家に質問してみよう