• 締切済み

教育支援システム

教育機関でパソコン講堂の管理をしています。新設のPC講堂を設置することになり、端末管理のため、教育支援システムを導入します。必要最低限な機能としては、電源投入、ログイン、ログオフ、ファイル配布、学生端末のリモート操作、などです。 現有講堂で使用しているシステムは、チエル社のCaLabo(キャラボ)ですが、予算の関係上、新設講堂には、もっと安価のものを検討しています。 なにぶん、初めての事で、キャラボ以外にどのようなものがあるのか、ネットで検索してみましたが、ピンときません。 ご存知の方、メーカーと商品名だけでも結構です。ご教授願います。

みんなの回答

  • mineshi
  • ベストアンサー率41% (55/134)
回答No.1

Chieru社のCaLaboが1強状態なので、他の選択肢があまり考えにくいのですが、 探すとこういうのもあります。 株式会社ラウンド 授業支援ソフトウェア T-routeプラス http://www.round.ne.jp/troute/t-routeplus.html 多分探せばもっと出てくるのでしょうが、 いかんせん検索にヒットせず、 やはりICTのイベントなどに出向いて探すしかないようです。

shimapon1210
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 コメントの入力欄、間違えてました。

関連するQ&A

  • 会社でシステム管理者にどのくらいバレてますか?

    よく、会社のパソコンを使う際は注意しなさい、 システム管理者に筒抜けだ、と聞きますが、 実際の話、どこまで筒抜けなのでしょうか? どこに接続しているかぐらいの所まではログを辿れば分かるでしょうけど、 例えば投稿フォームからの投稿内容とか、メールに何て打ち込んだか、とか、 そんなことはよっぽどのソフトなどを導入していない限りないと思ってます。 (リモートで繋げられるようなソフトなどを仕込まれていない限り、詳しくは分からないだろう、と。) 実際、どのくらいまでシステム管理者にバレていますか?

  • アンチウイルス、システム管理専用のルーター端末はありませんか?アンチウ

    アンチウイルス、システム管理専用のルーター端末はありませんか?アンチウイルスと、システム管理専用の端末でセキュリティー会社からシステムの管理、ウイルスの監視、をおこなう端末はありませんか?いぜん、ネットで見たのですが。教えてください。リモート管理も付いていればすばらしいです。

  • ポイントカードシステムの導入を考えているのですが、相場としてコストはど

    ポイントカードシステムの導入を考えているのですが、相場としてコストはどれくらいかかりますか? 下記の項目で1店舗あたりの導入コストを教えて下さい。 ・端末費 ・システム ・カード費 ・維持管理費

  • システムについて。

    会社に今回初めて「システム」を導入しました。内容は業務支援・顧客管理・HP作成などで、こちらが提案してつくって頂いたものです。費用は300万を超しました。が、導入もスムーズにいかず、HPが表示されない、ハードウェアが正常に動作しないなどが多々あり、担当者と連絡が取れない、問題が発生しても事務所まで来ないっていう状況です。細かく説明すればもっと出てくると思いますし、当社も素人(PC)ばかりで導入しづらい点も考えられると思います。客観的に見て、この状況はIT業界では普通なのでしょうか??判断に困っています。宜しければ今後どう対応すれば良いか教えて頂きたく思います。

  • 物流(在庫管理) 教育について

    情報システム部の元部長経験者(57歳)です。関係会社で雑貨卸の庫内物流改善(単品管理)のサポートをするようにとの指示を受け、ハンディ端末機を使って、出荷検品を検討しています。 経験上システムの内容は理解できるのですが、作業現場の方々に在庫管理の教育をしないと、システムが回っていかないと思っています。   そこで、私が講師となって講習会をするようになりました。 しかし、このような教育はやったことがなく困っています。 教材となるような本やホームページがあれば紹介してください。 お願いします。

  • 社内システムを開発していく言語

    いつもお世話になっています。 今、ACCESSで簡単な社内用のアプリケーションを開発しているのですが、ACCESSだけでは不安になってきました。 今後、SQL Serverを導入して本格的なデータベースシステムに移行しようと考えています。 ACCESS + SQL Serverでどのくらいのシステムが開発できるものか、分からないので不安です。 会社は建設業で、今後、見積書作成ソフト、顧客管理ソフト、現場事務所とのリモートアクセスが可能な業務支援ソフトなどを開発していくと思います。 社内SEの経験者の方で、どんな開発環境がよいのか ご教授願えないでしょうか。 例えば、C言語でこんなものを開発したとか、フリーのソフトだけでここまで開発したとか、将来的にはこの組合せが妥当だとか。

  • 学内SNSの導入のキャリア支援への効果

    某大学のキャリアサポートセンターで職員をしている者です。 文部科学省の政策で就業力育成支援事業というのがあり、大学生の就業力を育成する取組みに予算がつきます。 本学は申請が採択され、いくつかの業者から提案を頂きました。 上長が気に入ったのが、横浜国立大学で今年導入されたSNSでした。 http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/169/34_169_1_1_100428093651.pdf キャリア支援向けにチューニングはされていますが、mixi等を使っている学生が 学内SNSをわざわざ別に使うようには思えません。何人かの学生にも聞いてみましたが、 「mixiでも学内の友人とつながっているのに、学内SNSを使う気がしない」との反応でした。 しかし、上長は気に入っていて、文部科学省の方でもこのSNSの導入で問題ないようです。 上記大学以外で学内SNSを導入されている教育機関の方はいらっしゃいますか? 学内SNSの導入がキャリア支援に効果があるかどうかを教えて頂けないでしょうか?

  • 製造業のコンピューターシステムについて

    私の前職は製造業で私は現場でした。 従業員数はパートを含めて150名程度で、年間売り上げが15億~18億程度。 利益が2000万~3000万程度。 10年ほど前にコンピューターシステムを導入しました。当時はMS-DOSのパソコンしかなかったです。 Win95が世間で出てた頃かどうかは確信ありません。 その後、5,6年前にWindowsパソコンを大量導入し、システムを移行しました。 その中で、どうも受注管理や出退勤の管理等もすべて行っているようです。 ですが、現場では、作業進捗状況の入力端末でしかなく、生産管理のほうもエクセルに手入力で移行して使っています。 現場に来るデータはすべてエクセルです。 何度も「どこの部署でなんの役に立ってるのか教えて」と説明を求めましたが、「本当はすごく良いものだけど、今はうまく動いていないだけ。」との回答。 導入当初のコストが2000万、Windowsに移行時のコストが5000万と聞いています。 なんか、既存のデータベースソフト(Access等)を使ったほうが安く済むんじゃないかと思っていました。 同様の規模の会社でどんなシステムを使っていますか? また、上記の件での感想をお願いします。 辞めた会社なので、どうでも良いんですが、他の考え方を聞いてみたいので。

  • 有料のデータ管理システムをLANで使う場合

    初めて質問させて頂きます。こんな遅い時間に申し訳ありません、宜しくお願いします。 社屋を新築するにあたり、有料のデータ管理システムを新しく導入することになりました。 ある一部署に6台のパソコンを置き、そのうちの1台をサーバーとしたネットワーク型のシステムを組む予定です。 まず、サーバーとなる端末に管理用・検索用の二つの機能をインストールし、あとの5台に必要に応じて管理用のみ、または検索用のみをインストールする、というものです。 そこで質問なのですが、例えば他の部署にあと4台(計10台)のパソコンを置いたとし、10台ともLANで繋いだ場合、そのデータ管理システムソフトをインストールしていない4台からも、そのシステムを使うことが出来るのですか? 6台分しかお金を払っていないわけなので出来ない(してはいけない)と思うのですが、いまいち自信が持てません。 あまり良くわかっていないのでとんちんかんな質問をしていたら申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。

  • 社内のワークスタイル改善

    大企業で働いており、社内のワークスタイル改善や、生産性向上をミッションとした部署にいます。 上司から、来年度に、ITを活用した施策を検討せよ、とのお題をもらい、 いくつか提案をしましたが、費用対効果が無い等の理由で、なかなか認めてもらえません。 提案したシステムやツールは、 ・ユニファイドコミュニケーション(MS Lync等)  プレゼンスや、インスタントメッセージ、ソフトフォンの導入 ・文書管理システム ・座席管理システム(フリーアドレス導入時用に) ・タブレット端末を使った社外から社内へのリモートアクセス、プレゼン 等です。 既に ・スケジューラ ・TV会議システム ・会議時の資料共有(説明者のPowerPointが連動して各PCに表示) ・電子決裁 ・携帯電話での社外から社内へのリモートアクセス ・Web会議システム といったシステムは導入済みで、来年度には社内のPCのシンクラ化も予定しています。 何か良いアイデアや事例がありましたら、ご教授よろしくお願いいたします。