• ベストアンサー

つるし柿はどうして甘くなる?

つるし柿はどうして甘くなるのでしょうか? 都会地ですので狭くて日当たりのよくない庭なのに柿がよく実ります。 ですがそのままでは渋くて食べられません。 気がむくと、皮を向いて軒下などにぶら下げて干し柿にします。 1か月もたつとものすごく甘くなります。 不思議でたまりません。どういう仕組みで甘くなるのでしょうか? どなたか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>どういう仕組みで甘くなるのでしょうか? 平たく言いますと、干すことで、柿の渋が水に溶けなくなるためです。 甘柿の黒い点々は、木になっている間にこの柿渋が固まって水に溶けなくなったものです。 渋柿は木になって熟しても柿渋が水に溶ける性質を持ったままの状態です。 理屈で言いますと柿渋はシブオールという化学物質です。 おそろしく複雑な構造をした化合物です。 これが状態の違いで水に溶けたり溶けなかったりします。 (物理化学的にはおそろしくややこしい話になります) 水に溶けることで人間の舌が渋いと感じ、溶けていないと感じないだけの話です。 シブオールが消えてなくなる訳ではありません。 干し柿は干すことで水分が抜けますので、甘味が凝縮されます。 結果として「1か月もたつとものすごく甘くなります。」ということになります。 甘味そのものが増えた訳ではありません。 蛇足 シブオールはアルコールに触れても同じように水に溶けない形状に代わります。 これを利用して焼酎に漬けるということもやられます。 ただ水分が抜けていませんので、甘味が凝縮されません。 干し柿のように甘くならないのはこのためです。 ヘタの部分を焼酎に漬けて置くだけで一晩で渋くなくなります。 スーパーなどで売っている柿はだいたいこのような処理がされたものです。 柿渋(可溶性シブオール)には防腐効果があります。 甘柿を干しても上手く干し柿にならないのはこの為です。 渋柿をすりつぶして発酵させてシブオールが水に溶けやすい状態のまま取り出して紙に塗ったのが渋紙です。 から笠やうちわに使われました。

Nakay702
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 おかげさまで、いろいろなことを知りました。大感動の大感謝です! (1)>甘柿の黒い点々は、木になっている間にこの柿渋が固まって水に溶けなくなったものです。 (2)>シブオールはアルコールに触れても同じように水に溶けない形状に代わります。 (3)>ヘタの部分を焼酎に漬けて置くだけで一晩で渋くなくなります。 >スーパーなどで売っている柿はだいたいこのような処理がされたものです。 (4)>渋柿をすりつぶして発酵させてシブオールが水に溶けやすい状態のまま取り出して紙に塗ったのが渋紙です。 >から笠やうちわに使われました。 これで1つ、いや4つ利口になりました! いろいろ教えてくださり、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.1

こう言う事らしいですが・・・ http://japan-web-magazine.com/japanese/food/hoshigaki/index.html

Nakay702
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございました。 添付してくださったURL、拝見しました。 な~るほど納得です! 渋みはなくなるのでなく、感じなくなるんですね。 また、甘味は羊羹と同じだそうです! どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今頃落ちた柿のみで干し柿を作れますか?

    8月に入り庭の渋柿の実も大分大きくなってきました。ところがここ二三日でいくつかのかなり大きな実が落ちてきました。この落ちた実の皮をむいてうまく干せば干し柿になるでしょうか。

  • 干し柿について

    庭に柿の木が2本あり、いつもはそのままにしておいてカラスに食べられてしまうのですが、今年は干し柿にチャレンジすることにしました。 そこで質問です。5日ほど前に、柿をとって干し始めましたが、何か腐ったようなにおいになってきました。このまま干しておいて無事干し柿になるのでしょうか?それとも失敗したということでしょうか? ちなみに、庭の柿の木は1本は甘柿で、もう一本は渋柿のようです。食べてみていないので分からないのですが、2種類混じっています。甘柿とかはもしかしたら干し柿にできないのでしょうか?

  • 干し柿を作り方を教えてください_(._.)_

    干し柿を作りたいのですが、渋柿が手に入りません。 そこで、甘いけど堅い柿で作ろうと考えております。 が、それで出来るのでしょうか? 出来たとしても、カチカチの干し柿に仕上がってくれるのか? 保存期間など、いろいろ教えてほしいです。 ちなみに、アパート住まいで、軒下が無いんです。 雨が降ったときなど、室内で干していても良いんでしょうか? 質問だらけですが、お知恵をお貸しください。 お願いします。

  • 庭の柿の木にたくさんの「あま柿」が実をつけました。 そろそろ収穫時期なのですが、食べたところ甘さはいまいち、 種が4~5個も入っています。処理に困っています。 干し柿にしたいと思いますが・・・どんなんでしょうか? あま柿のほし柿なんて聞いたことありません。 (渋柿は60個程干し柿にしましたけど) よろしくお願い致します。

  • 生柿と干し柿、どっちが好きですか?

    こんにちは 秋ですね~。 柿の季節ですね~。 柿と言えば、みなさんは生柿と干し柿のどちらが好きですか? 私は実家に住んでいる頃、家の庭に柿の木があり、秋になるとたわわに実っていました。 毎年毎年それを食べていたら、いい加減飽きてしまいました(;^_^A なので今は、干し柿の方が好きです。

  • 干し柿の作り方

    干し柿を作りたいのですが、干し柿作成には皮を剥いた柿を屋外に干すという工程がありますよね。 この工程を省くことは可能ですか。 何か他の方法で乾燥させたりできます?

  • 柔らかい干し柿の作り方

    たくさん貰った渋柿を干し柿にしたいと思います。昨年貰った時は、 ・適当に皮を剥いて ・紐に吊るし、 ・ベランダに干し(雨天の時は屋内へ入れ) ようにして作りましたが、カチカチに硬くなってしまいました。スーパーで売っている商品のように、柔らかい干し柿の作り方を教えてください。

  • 干し柿が黒くなる

    毎年母が干し柿を自宅でつくります。 しかしなぜか毎年真っ黒い干し柿ができあがります。 祖母の干し柿はきれいなオレンジ色です。 祖母に聞くと手でさわるから雑菌がついて変色するのでは??といわれ今年はつるしたらそのまま放置して干し柿をつくっていました。しかし、それでも黒い干し柿になってます(汗) なにか原因があるのでしょうか・・。

  • 干し柿をうまく作るには

    お店で並んでいる白い粉を吹いたような,やわらかい干し柿の作り方を教えてください。 皮をむいて外に干しているのですが,毎年硬くなってしまいます。

  • 取らない柿

    昨年の柿の時期に、柿の産地で柿の畑がたくさんある所で見かけたのですが、 他のところは収穫をして実がついていないのに その畑のところだけは真っ赤に熟した実が取られずになったままでした。 あれはなぜ取らないのでしょうか? 単純にぎりぎりになってから取るためにおいてあるのか、 単純に個人の事情で収穫をやらなかっただけなのか・・・? 一箇所だけならともかく、そのような畑をいくつかみかけたので、 なにか慣らしたままおいておく理由があるのか気になります そのままおいておけば干し柿になったりするのでしょうか?