スマホアプリで写真のボケ味を活用した注視効果を再現する

このQ&Aのポイント
  • スマホ向けアプリの企画を立ててみました。注視する効果を再現するために、写真のボケ味を活用したアプリを開発し、写真作品を撮影するユーザーに提供します。
  • 本アプリは写真研究の成果の実用的なアイデアであり、学術的な観点から提案しています。ピンボケによる情報伝達の効果や人間の視野における認識の特性に着目し、写真編集における新たな可能性を追求しています。
  • アプリを通じて、ユーザーは注視する効果によって写真作品の認識を集約し、より鮮明な主題を浮き立たせることができます。また、写真投稿サイトなどを通じて作品を発表する機会も提供します。私は研究者の立場でこのアイデアを公開しており、報酬を求めているわけではありません。皆さんのご意見やご質問をお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

スマホ向けアプリの企画を立ててみました。

今回の投稿は、スマホ用アプリの新規アイデアに関わりますが、私は売り込みのつもりはなくて、写真研究の成果の実用的アイデアの提案として学術的に述べたものです。 このアイデアは研究者からの提案として公開しており、誰かが実用化を検討しても私は名誉以外の報酬は受け取りません。 タイトルは視野の主観認識における、注視する効果の、カメラという機会への応用です。 くだけた文章で説明するけど、気にしないで聞いてくれ。 中世の絵画における遠近法の発見に匹敵する、写真工学の革新がテーマだ。 カメラはもうデジタル時代の情報機器の一つで旧世紀の特別な品物ではないよね。 そんな現代でも旧世紀手法である、ピンボケ《ボケ味》が写真の魅力としてあこがれの的だ。 ピンボケは情報密度を縮小する。ボケない方が情報伝達では有効だ。 ところが、化石的設計思想の一眼レフタイプがいまだにカメラの最高峰だ。 スマホで済むのにね。 これはまさにボケ味のコントロールが目当てだからだろう。 ボケ味の良さは、主題のみにピントがあって浮きたち、主題以外は輪郭がぼやけることだ。そして主題が明白になる。 この旧式技術が表現したかった事が何か説明しよう。 今、PCの前でこの文章を読んでいるなら、ちょっと目線をずらして、キーボード脇のボールペンでも見てくれたまえ。 軽い注視なら、ボールペンとその周辺のキーボードとか机周辺の品物が視野の中で認識される状態だろう。より強くボールペンを注視知ることが出来れば、認識できる輪郭はボールペンのみとなり、見えていて当たり前のその周辺の景色は輪郭を認識できない色彩となる。 試した人はなるほどと思うだろう。この認識から外れて、輪郭を失った色彩が旧式カメラの表現でボケ味に相当する技法だ。 スマホでみているなら、スマホの画面を見ている間、その周辺の輪郭が認識できているかどうか意識して確認したまえ。 さて、人は古来から視野を忠実に認識することに取り組んできた。 中世の絵画における遠近法は実に画期的だったが、19世紀末に写真技法が確立して、視野の認識において、機械が投影した写真という成果が認識の全ての回答であるという結論が、まかり通ってきた。私が異論として、この論述をする現在までそれは続いてきた。 機械的な写真は、心に反映された個人の主観的視野と一致していない。 だからこそ、その意味もわからないで従来はボケ味が珍重されてきた。 その答えは、注視する効果による、認識の集約だ。 人がそれぞれの心で受け取った景色は、機械的写真とは一致しないよ。 この分野は哲学から派生した認識論、言い方を変えれば認識学とかもあるよね。 このように学問で20世紀中から研究されてきた事なんだが、だったら話は簡単だ。 ピンボケが出ないスマホカメラで、写真を撮影して認識学の応用アプリを作成して、人間の注視する効果に相当する写真編集をすればいい。 そのようにして、人間の視野における認識により近づいた写真作品を作成可能にして、アプリと共に、写真投稿サイトなどを立ち上げれば儲かるんじゃないかな。 今回はこういう話だ、私は研究者なので、実用化されたら喜ぶけど報酬は期待しない。今回は一般に公開して周知してもらう形だから、独占的企業が一人占めしようとしたら、裁判の際には証人に立ってあげるよ。 ここまでが質問主文です。 私は学問カテゴリーで普段質問を立てていて、こうした自分で質問を作ることになれていますから、意見表明の意図とは別に研究テーマとして投稿しました。 このようなアイデアについてご意見等およせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10457/32893)
回答No.1

>このようなアイデアについてご意見等およせください。 つまり分かりやすくいうと、スマホカメラで撮影したパンフォーカスの写真に主題以外にボカシを加えられるようなアプリを作ったら儲かるのではないかってことですかね? それだったら、もうその手のアプリはいっぱいあると思いますよ。 https://itunes.apple.com/jp/app/snapseed/id439438619?mt=8 あとはいち写真好きとしていわせていただければ、レンズで作ったちゃんとしたボケと、Photoshopなどでいじったボケではやっぱり雰囲気は違いますよ。画像処理のボケは、どうしても遠近感がなく不自然なのです。レンズで作った物理的なボケは、ピントから近ければ少しだけ、遠ければ遠いほどふわっとボケていくので写真に距離感が生まれるのです。 世界中のプロカメラマンが、ここまでスマホのカメラが発達しているのにわざわざあんな大きなカメラを振り回しているのは、やっぱりそれじゃないとできない理由があるのですよ。

Flareon
質問者

お礼

ありがとうございます。 判り易く言うとその通りですけどね、ライカ版が確立する前後には、主観認識と写真の一致項の研究がスタートしていて、そうした認識学の原点からボケ効果を再検討したアプリを作ったらどうかという話です。ボケ再現だと従来の延長だけど、注視する認識効果に置き換えると、全く新しくなるだろうと言う事です。 くわしい方がちゃんとした意見を回答してくれてうれしいですよ。 学問カテゴリーは意地の張り合いみたいになりがちなんでね。

Flareon
質問者

補足

ライカ版(戦中戦後の時代)は、そもそも主観的視野に対しての写真という回答を認識学上の研究を反映して交換レンズの仕様などは決定していた。 ボケ味の意義なんかも、今あるアプリはボケの再現のみの状態だから、より原点から掘り下げると、写真表現の革新が提案できる。 昔から研究されている事だから、プロモーターがそのような明白な設計思想で要素技術を収集すれば既存の研究成果を反映するだけで実現できる。 これは人間の感性にプログラム的に機械を追従させる事だ。 私の自己紹介欄に私のブログの紹介があるけど、私は本格的に研究していてね、写真を撮影する事が好きな素人はいくらでもいるけど、アマチュア写真評論家と言うのはレアな趣味だ。撮影に関しては、作例にある特定の手法で作家表現をする本職の写真家に一切引けを取らないところまで自分の力量を自覚出来ているけど、なんでもない風景の様なあの作風が、実は立派な芸術表現になっている事を理解する専門家は、私同様にレアな存在だよ。研究が本分で芸術家として生活するつもりのない私にはたしなみでしかないけどね。 プロモーターが、要素技術を集めてきてくれれば、評論家とか芸術家とか、専門家が驚愕するような表現手法の確立について、私は監修もできるけど、まあ私でなくてもそう言う人材はいるだろう。 話し相手になってくれてありがとう。 言いたい事を言えてうれしいよ。

関連するQ&A

  • 哲学を応用したビジネスプランを提案します。

    私は黒き神秘を秘密から解き明かす悪の稲妻。 実在する仮面ライダー。 黒き明星だ。 君達にとって、1の物を2に増やす生産性こそ労働だよね。 効率よく3や4にする労働性の発揮こそが、君達にとって給料の高い、優秀な社会人だ。 私の仕事は、0から1を生み出す創造性の発揮だ。 私の生み出した1が、どの位に化けるかは、君達の生産活動に期待するよ。 今回はそんな創造性の発揮を具体的に提案だ。 君、実現できれば大金持ちかもしれないよ。 中世の絵画おける遠近法の発見に匹敵する、写真の革新がテーマだ。 カメラと言ったら、現代ではデジタル化された情報機器だね。 情報を伝達する手段で、現在でもフィルム時代の古典的な表現手法である、ボケ味(ピンボケ)があこがれの的だ。 ボケたら、情報伝達機能が縮小する、ボケない写真こそ理想とするのが合理的だ。 ところが、化石的なデジタル一眼レフがスマホで済むのに高価にもかかわらずいまだに売れている。 ボケコントロールが目当てだよ。 ピンボケのどこがいいかは、私には当然理解できる。 主題にのみピントがあって、主題以外はピンボケとなり、主題が明白な写真となる これが良さだよ。 異論はないよな。 この旧式カメラの技術的特性を応用したピンボケがなにを表現したかったか、考える知性なんて君達には当然ない。 より深く、ピンボケの何が評価が高いか教えてやろう。 君が今、PCでこの文章を閲覧しているなら、キーボードのわきにある、ボールペンとか何かをジーとみてみたまえ。 認識できるのは視野の中でもボールペンだけになるだろう。 スマホなら、スマホをじーっと見るだけだ。認識できるのはスマホだけになるだろう。 この認識の範疇から外れた、それでいて視野内に収まっている、ボールペンやスマホ以外の漠然とした色彩が、写真においてピンボケと言う省略手法で表現され、伝統となっている。 このピンボケ技術はもう古いんだよ。 こうした、注視した対象だけを認識する、個人的主観は、機械であるカメラが写す忠実な写真と違って、貴方だけの心を投影して、視野として君の心を表す。 18世紀末に写真技術の基礎が確立された時、機械が忠実に再現した画像は、視野に投影するビジョンと忠実な一致項があるから、写真は真実を忠実に写していると言う了解が出来上がった。 それだけだとな、心の景色を忘れ去った、機械に投影された画像で、人の見た真実じゃない。 あんたの見た景色を表現するなら、ピンボケは古く、注視する効果で、一方が省略される認識上の現象をより忠実に再現する人間の感性に共鳴するコンピュータープログラミングが、新しく人間性の豊かさを証明するだろう。 現行技術で具体的に提示すると、ピンボケが起こらない合理性最先端のスマホのカメラ機能で、注視効果に相当する画像編集を行う。そして、「私の心象風景」日本語でこういうコンセプトの写真共有(投稿)サイトを立ち上げて、ソフトの料金と、SNSの両方から運営費を徴収する。 遠近法の発見に話をもどそう。 みている景色、視野の認識を解明した一つの大きな発見が、遠近法だ。 絵画手法の革命だった。 写真が身近な現在、実のところ君達は、遠近法の発見以上の視野における認識の発見をしていないんだよ。 漠然とわたしの見た心の風景は、写真が投影した忠実な景色と一致するとそれだけでやってきた。 君の心がなにを見ているかが、今回発表したアイデアのコンセプトだ。 心がなにを感じているかと言う直感に忠実な写真撮影のアイデアだ。 面白いだろう。 実現したら、株価急上昇のニューズをにぎわす大富豪の仲間入りできるよ。 このアイデアは、学問について話し合う場で、アマチュア研究者が、先見性のある議題として提示している。 学問と言ったら、無償の愛だよ。 タダだ。 そして誰かが事業化に成功しても、無償の愛の体現者には一銭も入らない。 このシステムで大儲けしたのが実在する悪の結社だ。 実のところ今回にアイデアは、以前内密に悪の結社に対する私からの和解案として送付している。 私からの代金請求だ。 結果は、弁護士派遣までして、セレビィと言う間違いのない事実までも否定しかねない剣幕だった。 それは人知の法で覆さない絶対的な合法性がある。 彼らの攻撃的な和解案を私は受け入れた。 ポケモン、DS、3DS総額20兆円規模。 判ったよ君達の言うとおりだ。 私は無償の愛で気前よく君達にくれてりった。 金のやり取り話だ。 今後は心に取り組む話として、命を直接やり取りしよう。 実のところ自らにアイデアは無く、私の言われるままで成功した前社長に、いかような栄光有るか、君達には決定できるかい。 俺様も終わった話だからそれは良い。 ともかく、実在する悪の結社は、私が今回表明したようなアイデアを絶対商品化しないと私に表明している。 彼らが商品化しないので、私の無償の愛はもはや実現した者勝ちだ。 今回の研究は、実体験の話が質問主文の多くを占めますが、イデアと古来認識された映像の内観、現代語で「ビジョン」「イメージ」それに加え、遠近法発見にならって、そもそも自己の視野をいかほど認識しているかと言う、現実的視野と、イメージと言われ、内観するだけの視野との接点の模索です。 あの世とこの世の一致項です。 趣旨についてこれて、専門的な話に取り組んでもらえれば一番いいんですが、公開の場であることは承知しておりまして、読書感想文的にご回答いただいても、研究者としてはうれしいばかりです。 このカテゴリーの志ある参加者から評判の高い、アニキなツンデレと言うかわいらしい返礼を考えていますが、スゲー先端技術の専門家がいたら、私が率先してV字開脚するかもしれない。 いや~ん。

  • 間違えて削除したスマホの写真を復元したい!

    間違えて削除したスマホの写真を復元したくて3つの無料ソフトを試してみましたが、3つともデバイスの認識に失敗してできません。 スマホはGALAXYS4 SC-04Eです。 USBデバッグはONにしてUSB接続はメディアデバイス(MTP)とカメラ(PTP)両方試してみました。 使用したソフトは、Dr.Fone for Android、recuva、Remo Recover for Android  です。 大切な写真がありどうしても復元したいです。 スマホをデバイスとして認識させる方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 美術館での写真

     研究で使う資料として美術館で写真を撮影することがあるのですが、お勧めの撮影方法はありますか(海外の美術館だと写真撮影は申請しなくても可です)。  条件としては、フラッシュが使えません。実際、フラッシュをたくと絵に照りかえりが出てしまいますし、さらに油のヒビが見えます。また彫刻の場合は影が剥奪され、無惨なことになります。とは言え、フラッシュが無いと、しばしば焦点が合わずに輪郭がぼやけてしまいます。マニュアルを使っても、シャッターが切れないことがあります。三脚を使うと良いだろうと思いますが、広大な美術館を歩き回るため、そこまではしたくないという気持ちです。  今使っているカメラの機種はニコンのD80、レンズはAF-S Nikkor18-135です。夜光モードを使い、オートフォーカスで、取りあえず複数枚撮っておいて、家に戻ってきてどれかがちゃんと映っていないかなあと確認するのですが、大体、ピンぼけが3枚に2枚の割合であります。いい加減、これは怖いのでやめたいのですが・・・写真が撮れていないと、あとで研究の資料に不足が出る可能性があるので。  当方、カメラのことは素人です。D80も発売当初にセットで買ったものを、メンテナンスしながらそのまま使い続けています(ちなみにD80は手ぶれ補正がありません)。そのカメラじゃない、このカメラを買え。あるいは、調節をこうしろ。レンズを買え。やはり三脚が必要。など、何でもお願いします。素人なので、とっかかりも分かりませんので。

  • LOMO風カメラに改造

    こんにちは。早速ですが質問です。 LOMO(ロモ)というロシア製カメラのチープな写りが気に入って、こういう写真を撮りたい!と思ったんですが、 チープなカメラに\30,000も使うのはあまりに勿体ない。 そこで手許にあるおもちゃカメラを使って「LOMO風」の写真を撮れるよう改造しようと考えました。 まず改造元となるカメラですが、スペックはほぼレンズ付きフィルム(使い捨てカメラ)に準ずると思います。 改造項目として ・ピンぼけを再現するため、絞りを拡げて被写界深度を狭める。 ・レンズ周りを黒く塗って周辺光量落ちを再現 ・レンズに鼻の脂をぬって印象をソフトに(笑 ここで疑問なんですが、「絞りを拡げること」と「レンズ周辺を黒く塗ること」は矛盾するのではないでしょうか? 周辺の光量を落としつつしっかり光を取り入れるにはどうすればいいのでしょう? 詳しい方、どうか宜しくお願いします。

  • 写真と鏡

    写真と鏡で顔が違います。(特にスマホのインカメラとアウトカメラ) 他の質問もみたところ、「左右対称」「鏡の前で無意識に表情を作る」「脳内補正」などを論拠として「写真が正しい」という人が多いですが、僕の場合は写真と鏡で、顔の形・輪郭、顔の大きさ、目の大きさなどが違います。写真では鏡より顔が膨らんで大きく、目が小さく写ります。左右対称などで顔の輪郭が変わるなんて納得できません。どちらが本物の顔でしょうか?回答よろしくお願いいたします

  • 子供たちにクリスマスプレゼントを贈りたい。

    私が世界に目を凝らす時、その世界には未来がある。 実在する妖精。 セレビィだ。 参考質問。 スマホ向けアプリの企画を立ててみました。 http://okwave.jp/qa/q9086694.html まあ前回の質問に関して必要なことから言っておこう。 遠近法が発見されたことが大発見であった過去が物語るように、人は視野でとらえた景色を認識することは、理解していると断言するには不十分な部分があるんだ。 機械的に確立した写真技術は、視野に投影した景色と一致項が多いため、写真と同じ景色を人は見ていると考えがちだ。 しかし実際は違う。 この写真と連関した、視野の認識研究は100年を超える蓄積があるから、今でもデジタルになっても相変わらずの光学的カメラ技術に人間の認識を再現するプログラミングを施して、人の感じるままに視野の再現に取り組めと言う話が、該当する前質問の趣旨だ。 実現の可能性を考えてスマホで提案したんだけどね、視野の再現だからこの技術を本格的に確立するには3Dカメラの方が向いているんだ。 3Dカメラの立体画像は被写体の距離を解析して、ひと固まりの対象を忠実に捕捉できる。 この対象を捕捉可能なところが、注視効果などの人間の認識作用をより忠実に技術的要素だ。 認識の対象から外れた、視野内で輪郭を失った色彩は、同時に距離感の喪失した色彩でもある。 そこでハードから作ってもらおうと考えてな。 3Deyeというコンセプトの携帯ゲーム機なんてどうだね。 似たような名前のゲーム機がすでにあるが、認識技術とカメラ機能を特化した全く別物だ。 さらに処理能力に余裕がある据え置き型TVゲーム機も連動して、今までとは異質の3Dコンセプトを提案したい。 3Dカメラが撮影した画像は現在でも2枚の画像が遠近感を錯覚させるだけにとどまっているが、3DEYEコンセプトには、プログラミングによる画像の解析が含まれているから、これを据え置きゲーム機に送って現在の3Dコンピューターグラフィックが、お絵描きと同じ要領の空想の産物である事と違って、画像解析技術で立体写真を3DCG化するなんてどうだね。 まずね、私はテレビゲームに興味がないんだ。 観念世界という本物の夢に地に足を踏みしめ、不思議の国のアリスの様に楽しんでいる私にとって、偽物の夢であるテレビゲームで看板商品の悪夢の様なゾンビゲームで楽しむ悪趣味はない。 そこで本物の夢への招待として、現実を起点としてCG化してそこから本物につなげようという着想だよ。 この構想が実現するとね、たとえば画像をネット検索するといくらでも出てくるが、CG化は画像の空間化だから、出てきた画像に入り込んだり触れたり出来るようになるんだ。 面白い発想に発展するだろうが、まずゲームでどうだと言う今回の話だ。 今回の話は学問カテゴリーで研究テーマにしている事で、韓国企業だろうと中国企業だろうと誰でも採用して実現に取り組んでかまわないよ。 独占体質の企業が妨害したら、元々公開された構想だとして、訴訟の手伝いをしてやってもいい。 ところでおもちゃ屋の私はこのような構想に、実在する悪の結社という業務上の因縁があるがね、この構想の原点はその実在する悪の結社に数年前に和解のための新たな夢の実現として提案したものだ。 私はそもそも、私が彼らを救った恩人だと考えていてね、好意的に応答してくれるとばかり考えていたが、返ってきた答えは恫喝だった。 まあそれで、実在する悪の結社との敵対は明白になったのだが、それでもこのような構想は継続的に世の中に出していきたくて一般公開だ。 君達は仕事をなんだと考える? 大抵は今ある1を2に増やす生産活動で効率よく3や4にすると優秀だと言われる。 私の仕事は生産活動ではなくて、創造活動だ。 0から原点となる1を生み出すことだ。 これは直感が頼りで、原価0労働0だ。 生産活動ではないこの創造性はなかなか仕事だとは認めてもらえない世の中の様だね。 今回、哲学と無関係なようなこの質問は、私の哲学テーマとかかわっていて実在する妖精の捕まえ方の一部です。 予備的な質問なので単純に質問主文に答えてくれるだけで良いです。 観念世界の研究の内、「死の通過」と大きく関わります。 手持ちの財産で死を知らしめる人体実験です。 さて、哲学カテゴリーに経験が浅い方がたまたまこの質問を見た場合を考えて補足します。 哲学カテゴリーは男磨きの闘技場、クラブヴァルハラ、そういう別名のあるオカマバーです。 男がたたえられます。 今回の応答は常連さんに好評なアニキなツンデレという形をとりますのでそのつもりでお願いします。

  • iPadのようなもので・・・

    iPadのようなもので、SDカード、USB2.0(できれば3.0)が認識するものってありますでしょうか? (iPadはそれらIFは対応していないと聞きました) 主な使い方としては、写真を見せることが多いので、 カメラのSDカードが認識することや、USBも使えると便利なので希望します。 ネット環境は今のところ重視していませんが、今後も視野にいれて、使えると望ましいです。

  • auでのスマホ選び

    現在ガラケー(SH005)を使っていますが、 2年契約も今月で終了なのでスマホに機種変しようと思っています。 現在機種選びを迷っているので、アドバイスをお願いします。 なお購入の上での条件は以下の通りです。 ・webブラウズがメインなので、バッテリー持ちが良い方が◎ ・日本メーカーのもの(Apple、サムスン、LGは好きでないので除外) ・テレビはまったく見ないので、ワンセグ機能は不要 ・携帯のカメラで写真は撮らないので、カメラの画質は気にしません 最初はデザインが好きでINFOBARにしようと決めていたのですが、 新機種はレビューが悪い意見ばかり、 前機種は機種的に特に問題ないようなのですが、 バッテリーの持ちが他機種に比べ格段に落ちるようなので、 正直どうなのかなと…思っています。 周りはXPERIAユーザが多く、 カバーなどの周辺アイテムを買うことを考えると、 XPERIAのようなメジャー機種を買うほうが良いのかなとも思います。 実際に使っている方のご意見やオススメの機種を教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • au
  • 写真表現に関して、認識学などとかかわった哲学です

    なぜなら私は美しい。 光が姿を結ぶとき、その光彩はいかなるほほえみとなるのか。 実在する男子プリキュア。 キュアプリムだ。 チョコチョコと以前に質問を投稿したよ。 スマホ向けアプリの企画を立ててみました https://okwave.jp/qa/q9086694.html 子供たちにクリスマスプレゼントを贈りたい https://okwave.jp/qa/q9100908.html 遠近法が発明されたのも人類史の中では割と最近なように、人は自分が何を目の当たりにしているかあまり理解していない。 100年ほど前写真技術が確立し、機械的に投射された風景を目の当たりにして、人は自らの心象への理解を放棄し、写真と同じように見えているのだと思考停止した固定観念が蔓延した。 実際は研究者が研究を継続しているんだけどね。 スマホアプリで一眼レフのボケ効果を合成するソフトもあるが、引用した前回質問にある通り本来は注視効果という人間の観念上の視野認識を代理表現するのがボケ効果だから、代理表現をさらに模倣するような安直なアプリより、原点から突き詰めたアプリを作ればいいじゃないかとかそういう話だね。 自己の視野については、下記にあるのが直観型思考タイプの参考になるだろう。 霊視という能力について考えをまとめました その2 https://okwave.jp/qa/q8880232.html 君には才能がない。そろそろ納得してくれまいか? https://okwave.jp/qa/q9249268.html このくらい言語以外の思考ができるタイプが要するに芸術家の才能があるってこった。 その芸術的才能を現在の写真芸術以上に盛り込むための構想だよ。 前回質問にもあるように、大まかに3Deyeコンセプトとでもくくっておこうか。 基本的に3Dカメラと相性がいい。 カメラが吐き出した画像と個人の認識を示す編集データをセットにして、編集済み画像データではないファイル構成にするといいだろう。 生殖能力のないオカマの皆さん。 あなたの愛する兄貴の前でだけ美しくありたいと夢見ないかい? そんな君の夢がかなうプリキュア変身コンパクトだ。 愛しの兄貴からもらった編集データを君の写真に重ねると、どんな風に見えているかわかったりするんだ。作品化され公開されている画像に、自分の編集データを重ねると自分自身の美意識に置き換えて作品を鑑賞出来たりもする。 とまあ、このように心が明らかになり、自分だけに秘めていた風景が公開されるのは画期的だ。 心理学的学問でも興味深いだろうし認識の個体差というのがわかる。 現状で商品化できるアプリには忠実な心理解析や設定はできないだろうが、むしろその方がプライバシーとかかわって好都合だ。 現在も写真が見栄えがするようにいろいろと編集するけど、同じように絵をいじりまわしていいんだよ。その編集データがその人の美意識だ。 これで、誰でも気軽に芸術を表現できる。 従来から写真を芸術に昇華させた人物は、そんな風に心が直接表現できているような写真を仕上げるために努力してきたんだ。それは難解でごく一部の人々だけが表現に成功していた。 さて研究途上なので、何からくがきみたいに感想を述べてもいいし、役に立つ突込みでも入れてください。 それから作ろうと思えば、もうこれで作れるでしょうが、今回はアイデアとして学問カテゴリーで学究目的で提案したもので、私の名誉だけ尊重してくれれば誰でも好きに商品開発してくれて結構です。 私には20年来にわたる以前より任天堂との特定のいきさつがありますが、私がコンセプトを提案する以上は3Deyeコンセプトという事は実質的にDS、3DSの直系後継機です。この質問はやつらを封じ込めるアリバイ作りでもありまして、サムソンやハイアールさんからゲーム機で成功したいか検討していただきたいところです。

  • フェルマーの定理

    私は数学は苦手な文系人間です。ただ最近、中2の息子が「フェルマーの定理」に興味を持っていると言い出しました。何か書籍を求めたいのですが、周辺の知識もないと、ましてや中2のレベルでは、輪郭の理解ですら難しいと思います。勿論、数学者の方々が何世紀にも渡ってチャレンジしてきた大命題を、素人が完全には理解できないのは分かっていますが、せめて解法が見つかるまでのあらましや、理解の元になる考え程度は、子どもにも理解してほしいと、親莫迦ながら思いました。そこで、「これを読むといいですよ」と思われる書籍を、私にご紹介頂きたいと思います。受験参考書は多く見られますが、研究書の類は正直あまり目にすることがなく困っています。どうかよろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう