• ベストアンサー

パーシバルの定理

離散フーリエ変換におけるパーシバルの定理の証明はどのようにするのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.1

★ざっくり 回答 h(k)×h(k) に 離散フーリエ変換をする 掛算の  離散フーリエ変換  は 畳み込み和の式になる パワー(エネルギー)は同じと証明される 式を整理すると  パーシバルの定理 離散版となる ※式は テキストでは 数式は嫌い  めんどいので略 高速フーリエ変換 科学技術出版社 144ページにでとる http://www.kagaku.co.jp/1-20-01_fouhenkan.htm この道の原点みたいな教科書↑これよ

caneo_bote
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 離散フーリエ変換の対称定理について

    離散フーリエ変換において、 Re[X(k)]=Re[X(N-k)] Im[X(k)]=-Im[X(N-k)] |X(k)|=|X(N-k)| といった対称定理が成り立ちます。 数学的にこれらが成り立つということは、大体理解できたのですが、直感的な意味が分かりません。 僕の理解が正しいとしたら、N=128だとしたら、 N=1の極めて周期の大きな波と、N=127の極めて周期の短い波の、 振幅スペクトル(≒振幅?)が等しいということになると思うのですが、どうしても納得が行きません。 N>64の周波数をフィルターでカットした場合も、対称定理は成り立ち、N>64の周波数の波は出てくる(というか、カットしないと、エイリアシングが生じる)と思うのですが、どういうことなのでしょうか? N>64の周波数の波は、計算上は出てくるが、実際にはそのような波は存在しないのですか? あるいは、N>64の周波数同士の波で、上手く相殺されて、逆離散フーリエ変換をしたときには、影響が出ないということなのですか? また、通常のフーリエ変換では、対称定理は成り立たないと思うのですが、そのことも併せて教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • フーリエの積分定理がわかりません

    フーリエの積分定理:{f(x+0)+f(x-0)}/2 例えば、 f(x){|x| (|x|≦1)   { 0 (|x|>1) というものがあって、これをフーリエ余弦変換したものを用いて 次の公式を導けというものです。 範囲は0→∞ (1)∫{(u・sin(u)+cos(u)-1)/u^2}du = π/4 答えとかは分かってるんですが、 関数f(x)はx=1で連続で無いから、フーリエの積分定理より {f(1+0)+f(1-0)}/2 = ~(1)の左辺を余弦変換したもの      (0+1)/2 = ~ このときに、左辺でフーリエの積分定理を使ってるんですが、 自分としてはxに何を入れてもf(x)じゃないのか?と思うわけです。 なので、なぜ f(x+1) = 0 と f(x-1) = 1 になるのか教えてください。 あと、x=1にする理由もわかりません。 x=(-1)じゃ駄目な理由も教えてもらえると助かります。

  • 大学での数学で目標となる定理

    大学で数学を勉強するにあたり、この定理を目標にするとよいと思われるものを教えてください。 コーシーの積分定理、フーリエ変換、ガウスボンネの定理、 5次方程式は代数的に解けない(ガロア理論)など、 ほかにもありましたらお願いします。

  • 画像の離散フーリエ変換

    現在画像の離散フーリエ変換をしており、 「c言語で学ぶ実践画像処理」という本には、 水平方向に1次元の離散フーリエ変換をした後、垂直方向に1次元の離散フーリエ変換をすれば良いと書いてあるのですが、 疑問があります。 最初に実部用の配列と虚部用の配列を用意します。 原画像を水平方向に離散フーリエ変換します。 そうすると、初めに用意した実部、虚部用の配列に値が入ります。 ここからさらに垂直方向の離散フーリエ変換をすると、 実部の垂直方向の離散フーリエ変換から実部と虚部が出て、 虚部の垂直方向の離散フーリエ変換から実部と虚部が出て、最終的には実部用の配列が2個、虚部用の配列が2個必要で、 ここからどうやって離散逆フーリエ変換や、振幅スペクトルを求められるのだろうかと混乱しております。 水平方向に1次元の離散フーリエ変換をした後、垂直方向に1次元の離散フーリエ変換はどのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DTFTとDFT、FFTについて

    離散時間フーリエ変換(DTFT)と 離散フーリエ変換(DFT) 及び高速フーリエ変換(FFT)について 比較的詳しく紹介されているサイトを探しています。 ご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アナログ信号とフーリエ変換

    デジタル信号の周波数分析として離散フーリエ変換があります。そして、アナログ信号の周波数分析としてフーリエ変換と考えていました。またアナログ信号を離散フーリエ変換で考える方法もあり、アナログ信号をサンプリングすることで離散フーリエ変換で考えることが出来ると考えています。 ですが、「アナログ信号の周波数分析にフーリエ変換を使うと定義されている」という考え方は間違いであると言われました。 何が違うのか分かりません。よく分からないので詳しく教えてください。

  • 離散フーリエ変換(DFT)の実数と虚数

    離散フーリエ変換を行うと実数部と虚数部が出力されるのはわかったのですが、この実数部と虚数部そのものが何であるかがわからないです。 質問は下記の二つになります。 (1)離散フーリエ変換された信号の実数部とは何で虚数部とは何なのでしょうか? (2)実数部と虚数のどちらかだけでは離散フーリエ変換にならないのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • フーリエ変換の質問(?)なのですが

    フーリエ変換の質問(?)なのですが 問題集をといていてよくわからない問題に出会ったので質問いたします。 一問目で ∫[-∞→∞]F*(ω)F(ω)dω = ∫[-∞→∞]f*(x)f(x)dx  の証明 二問目が g(x)= 1 (-a<x<a) = 0 (それ以外)  のフーリエ変換を求める問題  三問目が (1)∫[-∞→∞](sinx/x)dx (2∫[-∞→∞](sinx/x)^2dx (3)∫[-∞→∞](sinx/x)^3dx となっていました。 第一問目のパーシヴァルの等式の証明と第二問目で三問目の(2)の誘導になっていると思ったのですが、 3の(1)と(3)がフーリエ変換と関係しているのかがよくわかりませんでした。 (1)は複素関数のところで見たことがあるのですが・・・ (1)と(3)について詳しいことを教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 離散フーリエ変換

    今、離散フーリエ変換の値が求まっています。 これから、振幅の値を出すのは、どうしたらいいのでしょうか? 自分で調べたところ、離散フーリエ変換の値に標本化関数のフーリエ変換をかけて、サンプリングの間隔で割ればいいのでは、と考えているのですが、標本化関数というものがよくわかりません。このやり方で良いのかもわかりません。 アドバイスお願いします。

  • 離散フーリエ展開の意味(イメージ)

    離散フーリエ展開のよく意味がわかりません。 フーリエ変換は任意の周期関数をsunやcosの関数の和 で書くことですよね?それの複素表示も理解できるのですが…。 DFT(離散フーリエ展開)は関数の値を細分化して、 そしてそれを変えるいうことですか? それはどのようなことなのでしょうか? Uj=cos(2π/N)jとVj=sin(2π/N)jの離散フーリエ展開を すると、離散フーリエ変換したUkがk=1、N-1で振動成分をもつとはどういうことですか? まだ、大学1年で非常に難しくて困っています。 どなたかわかりやすく教えてほしいです。 お願いします。