• ベストアンサー

レクサス

なぜなのかしら?  フロントマスクの ラジエータのふたが馬鹿でかいのかしら AIR が入りすぎて抵抗大で 挙句の果てに燃費悪いのでは?  有識者様! 教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「レクサス」のブランド、遠くからでもその車がレクサスであることがわかりやすいようにです。カッコイイですよね!

richard23
質問者

お礼

有難うございます。  そうなんですか・・

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5041/13169)
回答No.1

スピンドルグリルと呼んでる部分全てに穴が開いていてエンジンルーム内に空気が入る訳では無く、実際に空気を取り入れている部分は他のクルマと同じ程度の面積ですよ。

richard23
質問者

お礼

有難うございます。  そうなんですか・・

関連するQ&A

  • 車の燃費について。

    車の燃費について。 (1).以前、車雑誌で、フロントエンジン車の自動車1台を使い、フロントバンパーをまるごと取り外した時と、そうでない時の燃費をテストコースで比較している記事があり、全ての比較結果でフロントバンパーをまるごと取り外した状態の方が燃費がよかったのですが、それは、より多くの外気が走行風としてエンジン本体にあたり冷却できたからではないだろうか?(ラジエターの冷却+より多くの外気(走行風)がエンジン本体を直接冷却してくれたから?)と私なりに思っているのですが、どうしてそうなるのか解りやすく詳しい理由(理屈)を教えていただきたくて今回、質問致しました。 (2).普段、私もマイカーを使っていて、夏と冬とでは燃費が違うのを感覚的には知っているのですが、なぜそうなるのかが解からないのです。 (あっ!!、もしかして、(1)のフロントバンパー付きが夏状態で、フロントバンパー無しが冬状態!?なのかな??でも、どうしてそうなるのでしょうか?) (3).(1)(2)をふまえて、エンジン単体ではなく、一般に市販されている自動車のエンジンルーム内にあるエンジンが『発する熱』対策には、ラジエターの冷却だけでは十分ではない『何か他の重要な要素』が燃費に関係があるような感じがするのですが、もし『何か他の重要な要素』があるとしたら、それを解りやすく詳しく教えて下さいませ。 (4).自動車のエンジンルーム内にあるエンジンの熱対策の何%をラジエターは担っているのでしょうか? (5).エンジンルーム内は凄く高温になりますので、エンジンルーム内にあるエンジンの冷却をラジエターで行ったとしても、エンジンルーム内にこもった高温の熱が、エンジン本体を冷えにくくしているといえますか? そうだとした場合、その対策が施されている車両や技術をご存知であれば、是非とも教えて下さいませ。 有識者の皆様の知恵で、私の疑問の数々を解りやすく詳しく教えて下さいますように宜しくお願い申し上げます。

  • PCX150のカスタム

    私は23歳社会人の男です。 PCX150に乗っています。 通勤のため久々に乗り始めたのですが、 最近、楽しいな~っと思い始めました。 昔、高校を卒業してスグに普通二輪AT限定の免許を取り、無駄なフロントマスクに無駄な電飾が着いたようなマジェスティに乗っていましたが、流石に今となっては恥ずかしすぎますね( ̄▽ ̄;)若気の至りです... 今はドノーマルなPCX150に乗ってます。 あくまで通勤用なので派手なカスタムは考えていませんが、たまに久々にスクーターで遠出したいな~高速で追い越しができるくらいには余裕が欲しいな~と思っています。 エアクリーナーやマフラーを交換したり、ボアアップしたり色々方法はあると思いますが、 燃費の低下が気になったりPCX自体のラジエーターも大したものでは無いので、どのようなカスタムが最善なのでしょうか?当然、何もいじらないのが最善ですが... 駆動系はあまりいじった事がないのでアドバイスをお願いします。

  • ゴルフ5ラジエターリザーバータンクが空に

    ゴルフ5のラジエターのリザーバータンクの不凍液のレベルが下がり警告灯が点きます。ただし、水温は常に90℃で一定で水漏れの痕跡がまったくありません。また、不凍液のローレベル警告灯が点いてすぐにエンジンを止めリザーバータンクを見るとほぼ空になっていますが、その時リザーバータンクのふたを緩めていくと「シュワシュワシュワ」という音と共に不凍液がラジエターから戻ってほぼ満タンのレベルまでになります。ただし、またふたを閉めていくとラジエター側に戻っていってしまい、レベルが下がってしまいます。リザーバータンクのエア抜きが悪いのか他に原因があるのかを教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

  • バイクのブレーキがスカスカの状態

    スズキバンディット400です。しばらく放置していたら、フロントブレーキがスカスカで抵抗ありません。ブレーキオイルは、抜けておらず、きっちり入っています。 エア抜きをしても復活しません。エア抜きの方法が悪いのでしょうか。 思い当たるところを教えてください。

  • 教科書の処分について

    皆さん教科書どうされてますか?大学に入って馬鹿高い教科書を山ほど買わされ、挙句の果てにもう用無しになって積み上がってます。売ろうにも古本やさんは教科書、参考書は相手にしないそうです。

  • 高校生活、みんなと馴染めない

    高校に入学して早4ヶ月程・・・ いまだに馴染めません; どうにか馴染みたいんですけど、どうすればよいでしょう? 今まで通り接しようと頑張ってみたんですけど、やはり喋りかけるのに抵抗があり、 挙句の果てには、クラスの人たちが自分と合わないなどと、考えてしまい まいってます;; どうにか普通に普通にやっていきたいんです・・・なにか良い方法は ないでしょうか?

  • 車検時の交換部品について

    車検の交換部品についての質問です。 タントカスタム 平成18年1月登録にのっています。 7年目の車検です。 5年目の車検時の距離は32230kmです。 7年目の現在の距離は49000kmほどです。 5年目の車検時に エアーエレメント交換 ラジエター液交換 オートマオイル交換 ブレーキオイル交換 フロントディスクパッド交換 をしました。 7年目の今回の車検見積もりで エアーエレメント交換(前回交換) ラジエター液交換(前回交換) オートマオイル交換(前回交換) ブレーキオイル交換(前回交換) フロントディスクパッド交換(前回交換) ラジエターキャップ交換(今回追加?) と見積もられました。 この部品などは車検時に交換しないとダメなんでしょうか? 近いうちに車の買い替えを考えていますので車検を安く上げたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • レガシィ BG5 のDIYラジエーター交換について

    9年式 レガシィワゴン GT-B(後期型) ターボ AT(BG5-B)に乗っています。距離も9万Kmになり色々と故障が出てまいりました。(泣) 先日、ラジエーターサイドの樹脂タンクにクラックを発見。かなり漏れています。漏れ止め剤を注入してみましたが余り効果が…ありません。 ディーラーで見積ってもらったのですがビックリするような金額です! そこで無謀にもDIYでラジエーター(某オーションで新品2万円前後)の交換を考えています。 ホース類(アッパー、ロアー、ATF のIN,OUT)も若干のヒビ割れがありますのでこの際、新品交換を考えています。 これでもディーラー見積金額の1/4以下で納まります。(やるしかない!!) レガシィのAT用ラジエーターはATFクーラー内臓型のようでラジエーター助手席側タンク横にホースが2本が取り付いています。 交換する2本のATFホースはラジエーター ~ ラジエータ付近まで来ている金属配管までの2~30cmのホースのみです。 今回作業はフロントをジャッキして行うつもりです。その方がクーラントのエアーが抜けやすいと何処かで読んだことがありますので。 大まかなラジエーターの交換方法やクーラント交換についてはブログやH/P及び掲示版などで理解したつもりですが クーラントのエアー抜きとATF関連について少し曖昧な部分があります。そこで質問です。 Q1レガシィのラジエーターは横流れ構造でエアーが噛みやすくクーラントのエアー抜きで色々な方法があるようですが以前、こちらのQ&Aで 「冷却水が通るホースを外すことによりエアーを抜きます。サーモが閉じていると、エンジン内のエアー抜きは高い位置にある、ヒーターホース等を外せば出来ます。」 と読んだことがあります。その場所は何処あるのかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? Q2.ATFホースを交換(脱着)するということは若干なりともATFがこぼれたり、撤去するホースやラジエーター内のATF分?はATF残量は少なくなりますよね? 追加の必要性はありますでしょうか?ホース交換後は液量を気にせず作業を終了させても大丈夫でしょうか? Q3.ATFホース交換(脱着)するのでエアーが混入しますよね?エアー抜きをしなくても大丈夫なのでしょうか? Q4.ATF追加やエアー抜きが必須の場合、どの様に作業したらよろしいのでしょうか? オイル、クーラントなど液物の交換はDIYを行ったことがありませんので…(汗) 出来れば具体的にお願いします。 実際にレガシィのDIY交換された方々や専門家のご意見、アドバイス等をお聞かせ頂けたら幸いです。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • カタログ燃費は風の影響は入ってるのですか。

    交通安全環境研究所で行われる「JC08モード」による燃費測定テストの模様。新しい測定方法の導入で、カタログ燃費とのギャップは少なくなるはずだ。 という記事が出ていました。実際に道路を走ってないのですか? これでは風の抵抗が含まれないのでしょうか。最近の車は年々フロントピラーが寝た角度になるのはカタログ燃費を良くするためと思ってました。 1.5ボックスタイプやワンボックスタイプはカタログ燃費では有利と思えばよいでしょうか。

  • こういう会社の対処法は

    こういう会社の対処法は 自分の会社の所長がとんでもなく馬鹿で、匿名で本社に相談していたのにも関わらず、全く頼りにならないし 挙げ句の果てに自分たちのいい加減さを肯定しやがった。こういういい加減な会社の対処法は?