• 締切済み

サックスの基礎練習の必要性

こちらで某回答者様にご親切にしてもらっていました。 テナーをオーバーホールして、マッピもリガチャーも変えたら音質が良くなったと喜んでいたら、楽器の運搬と演奏ででひざと肩と腰を痛め、整形外科の医者に相談したら「楽器が大きくて重いと、体を傷めるし、体が弱くてさらに手が悪いあなたにテナーは指を無理に広げないといけないから、アルトやりたいならアルトに変えてもいいんじゃない?」と言われ、アルトをマッピとリガチャーだけ別メーカーでヤマハのを買いました。全部でアルトは21万、テナーのメンテで10万以上、その他小物やレッスン代を合わせると40万円かけました。 で、アルトやり始めの頃は、楽器が軽くて演奏して楽、はこんで楽、音がきれいという事で喜んでいました。 で、サックスの先生にそれを報告したら、あまりいい顔をされませんでした。 先生はテナーの時から習っているんですが、「とにかく大きな音が出せるようになるのが第一」と言って色々アドバイスを下さり、ヤマハのマッピの方が大きな音が出しやすいから、別途購入したマッピとリガチャーは基礎が固まるまで使うなとの事でした。 で、確かに大きい音は全部ヤマハ純正品の方が後で別途購入したパーツよりでますが、音色がどうしても不快で、先生に「別途購入したセルマーマッピとボナードリガチャーがいい」と相談したけど「とにかく大きい音」とこだわってきたので、こちらも「ヤマハは絶対に使わない」と半分喧嘩になりまして、先生も渋々セルマーマッピとボナードリガチャーを許可してくれました。 で、録音して比較してみても、マッピはヤマハだろうがセルマーだろうが音量に遜色ないと自分では感じるし、音色がきれいな分セルマー使った方が好みなんです。 しかも、私は一人で好きな曲を自宅や公園孤独に吹くだけで十分(ついこないだまでは音大受験レベルが目標だったけど、そのレベルに達するだけの練習時間とレッスンを受ける費用がないと気づいたから)だし住宅環境上の理由と、大きな音で公の場で吹くと人が群がってウザイので、大きな音を出したくないのに、音量を大きく吹けるようになれと言う指導が納得できないんです。自分としては、今の自分の能力で出せるだけの音量で満足しているし、逆にピアニッシモで吹けるようになりたいし、長時間練習しても疲れない、タンギングがぶつ切りにならないようなめらかな演奏になりたい、自分で納得できれば先生が下手と言おうが何と言おうがかまわないという主義なんです。音が揺れても構わないと思えて来ました。 それなのにそれを言うとどの先生も不快がります。 どうして不快がられるのか全く理解できません。 自分がやりたい事が有って、部分的に例えば「タンギング教えて」という風にお願いしたくても、回り道させられたくないんです。 実際、先生の指示する練習内容を先生の前で吹いても上手くなく、自分から「この曲吹いて見せるから聞いて」と頼んで吹いたら、基礎ど下手くそだったのに驚くほど美しい音色で演奏できました。先生も不思議がっていました。「心理的な物が大きいんじゃないか?」と首をかしげてきました「好きな曲を自由な解釈で吹ける喜びが、いい音を作り、退屈な基礎練習をやるストレスや束縛が上達を妨げているのか?」と思案されていました。 基礎練習で音は小さい、音ブツ切れ、ゆれる、更に詰まらなくて楽器をぶち壊したくなるほど激しく怒れてくるのに、 曲をやると、音なめらか、ゆれ少ない、楽しくていくらでも吹けるんです。楽器が愛おしくなるんです。 だから、吹きたい曲をより上手に練習できるような指導を先にして、その中で要所要所で「この部分が吹きにくいのは、基礎練習のこういう事が出来ていないからですよ。基礎練習のこういう事が出来るように頑張れば、この曲ももっと楽しくなりますよ」という指導を望むことはできないもんなんでしょうか? 自己満足できればそれでいいんで。ピアノをクソ毒親に嫌々習わされていた時、クソ毒講師にスパルタ指導されてトラウマになっていて、自分の指導が絶対に正しいから何が何でも絶対にこちらの言う事を聞け、聞かないやつは暴言も辞さないような講師だったし、サックスの講師もそんな輩ばかりです。もしくはおべんちゃらばかりでこちらが何も上達していないくせに、辞めさせないように嘘で上手だと言っているやつばかりです。

noname#242110
noname#242110

みんなの回答

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.2

では年に一回とか半年に1回だけのレッスンを受けてくれる先生を探せばいいのでは? 友人はクラをやっていますけどそれくらいしか行っていませんよ 思い出したように来る生徒なんて結構いるものです。 他の楽器でも地方に住んでて上京した時だけなんていう人は沢山います。 素人に褒められてもうれしくないはわかりますよ。 何もわかっていないくせにって思うのでしょう? でもなんでもそうなんじゃ? スポーツでも書道や絵画でも素人からすれば立派に見えたり難しく思えるものはありますからそこは寛容になってあげればいいと思います。 何も知らない人こそ喜んでくれる人なのですから。 基礎練習はしない、レッスンもいかない、でもプロに心から褒めてもらえるのはすごい才能を持った未来のある子供だけでしょうね。 大人同士では「良い部分だけ見て」というわけにはいかないのでしょう。

noname#242110
質問者

お礼

ありがとうございます。 誤解を与える表現だったかもしれませんが、私は子供ではありません。

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1

先生を根気よく探すしかないのでは? あなたが弾きたい曲を弾きたい曲想で弾くためには やはり感性の合う先生でないと。 もっと沢山演奏するようになると結局戻ってくるとは思いますけどね。 私はサックスではありませんが音楽を習っています。 大人なので今更基礎はやらずに楽しさだけを追求してきましたが やればやるほど基礎に戻ってやり直そうと思う部分が出てきます。 定期的に演奏をしていますが特にお客様の前で、依頼されて演奏するようになってくると自分が弾きたいものとお客様に求められている音楽の違いがはっきりしてきます。 そうすると基礎があれば~~って思うようになるんですよ。 やっぱり聴いていただく以上は喜んでほしいものでしょう? そこで基礎に戻るとぶつかっていた壁が乗り越えられるんです。 離れればよく見えるのは音楽に限りませんね。 貴方にもいずれ人前での演奏をする機会も訪れるでしょう。 その時になって基礎をやりたいと言ったら教えてくれる。 そのタイミングが合う先生ならきっと今後も楽しく続けていけるのではないでしょうか。 自分に合った速度で教えてくれる先生のほうが楽しいと思います。 貴方が基礎が必要だと思うまでは楽しさ優先で教えてくれる先生を探してみてください。 もちろん楽しい曲の練習でも上手くならないわけじゃないと思います。 経験を積めば基礎練習がなくてもいろいろ演奏できるようになるでしょう。 その辺をはじめからお話して分かってくれる先生につきましょう。 体験レッスンなどで多くの先生に会ってみては? 私は数人の体験レッスンを経て一番素敵な演奏をする先生につきました。 今は一緒のステージに立つこともあります。素敵な演奏をそばで聴けるのは最高です。 やっぱり楽しいことが上達の大事な要因ですからね。 プロになるわけじゃないなら楽しさが音楽の最優先事項でいいのです。

noname#242110
質問者

補足

基礎は必須だと周囲の人間から説得されて渋々基礎をやっているんです。 よほど速すぎる曲やリズムが複雑な曲でもない限り、一応何の曲を吹いているのかは第三者に理解してもらって喜んでもらってます。 音楽に詳しい人は「下手」 素人は「かっこいい、上手」と言われます。 素人に上手と言われても嬉しいどころか不愉快になるだけなんです。 今後死ぬまで(サックス辞める決断するまで)の間にサックスに掛ける予算が100万円と決めてあるので、その中から消耗品代、修理・メンテ代・レッスン代・買い替え費用などに当てるので、レッスンなんて後20回くらいしか受講できません。

関連するQ&A

  • サックスの音色について(経験者の方お願いします)

    サックスの音色について(経験者の方お願いします) 大学生です。 アルトサックスです。 趣味として習い始め、1年半になります。 楽器はヤマハのyas-275、マッピはセルマーソリストのE、リードはバンドレンのJAVA(緑箱)、ストラップはRICOです。 始めたころはどれだけ続けるか分からなかったので、 先生に勧められて、YAS-275を購入し、あとから各小物を変えていった次第です。 しかし、最近は楽器本体をグレードアップさせたくなってきました。 なぜなら、自分の出す音が理想とかけ離れているからです。 ゆるやかで流れるような音色を理想とするならば、自分の出す音色は一音一音がはっきり団子みたいにまとまっていて幼稚です。 かすれた音が出せない。出そうと思えば、バンッ!と出てしまいます。 特にJ-POPの曲のアレンジを吹くときは、しっとりとした曲の出だしは本当に良くありません。 サビの部分はまだ良いですが… これは楽器がそうなのか、それとも演奏する自分自身の問題なのか、 どちらでしょう? もし後者なら改善する方法や考え方など教えていただきたいです。 お願いします。

  • サックスで…のどを開くとは?

    サックスで…のどを開くとは? アルトサックスを始めて1年と少しになるものです。 楽器はヤマハの275、マッピはセルマーソリストE、リードはバンドレンJAVA(緑箱)の1/2です。 腹式で吹くとかタンギングはかなり理解してきました。 アンブシュアは高音がまだ良くないですが、 ポップスなどの曲を演奏するのもエントリーモデルと言われる楽器にしては良い音が出ています。 しかし、「のどを開く」という表現がまだ分かっていません。 オクターブキーを抑えずに1オクターブ高い音を出す練習をしていますが全然出来ません。 低いドの指で真ん中のドの音は出せます。 のどを開くとか閉めるとか、何とかイメージできないものでしょうか? またベンド奏法はこれを使う技法と聞きましたが、実際はどういうものですか? お願いします。

  • サックスの音色について

    サックスの音色について サックスを習い始めて1年になります。 アルトで、楽器はヤマハのエントリーモデル、マッピだけはセルマーソリストのEです。 リードは21/2を使っています。 最近になって、自分の音を録音して聞く機会があり、 それで初めて気づいたのですが、 とても幼稚な音だな…。と気付きました。 プロの奏者の演奏を動画などで聞きすぎなのかもしれませんが、 なめらかな、かつ要所で遠くに届く。というのが理想です。 しかし、自分のは、 プープーやパーパーという感じで、なめらかではありません。 音の大きさは一定なのですが、強弱が付けにくかったりします。 上手い人のはラ~ラ~♪と聞こえるんです。 擬音語ばかりで申し訳ありませんですが、 これは、演奏そのものの問題(アンブシュアなど)なのか、楽器のスペック上の問題なのか 気になっています。。 お詳しい方アドバイスいただければ幸いです。

  • アルトサックスとテナーサックスどちらにしようか?

    初めてサックスを習い始めようと思っています。初めて試奏したときは,アルトサックス・テナーサックス共に音が出ました。共にドレミファの音階まで吹くことが出来,楽器店員の方も「自分の好みで選んで下さい」と言われました。元々,ケニーGを吹きたくて習い始めようと思いましたが,ソプラノサックスは初心者難しいと言われやめました。今セルマーのアルトサックス(シリーズIISA80 2)と柳澤(T991)のテナーサックスの中古(共に23,5万円)があり,その選択でも迷っています。素人判断でメーカーならセルマーが良いのではないかと思っていますが,音色はテナーの方が好きです。ただ,吹きたい音楽が,歌謡曲からJAZZまで何でもやってみたいので,その点でも迷っています。

  • 【サックス】アルトからソプラノへ

    ソプラノサックスのことでお聞きします お詳しい方お願いします。 現在サックスはアルトを吹いていますが、ソプラノを考えています。 アルトより高音で明るい音を出したいし、音色がオーボエに似ていて好きだからです。 でも、アルト自体2年くらい趣味でやっているだけで、ブイブイ吹けるわけではありません。 ヤマハの275にマッピだけセルマーにしてますが、一生物のアルトに買い換えるなら、 いっそのことソプラノに持ち替えたいという考えです。 アルトは最近マッピも買い換えたいと思っていたところなので… ・ソプラノとアルトではどれだけ勝手が違いますか? ・ソプラノは30万以内が予算的に限界ですが、ヤナギサワでS-902, S-991, S-901IIはそれぞれ機能・音色などどうですか? ・そもそも高音で明るい音がいいからといって、ソプラノがそれにあたるわけではないのでしょうかね…?(ケニー・Gはソプラノもアルトも差が少ないですね)ソプラノなら小物もあれこれ揃え直しですね… 色々な質問ですみませんが、お願いします。

  • アルトサックス吹き始めて4年前後です。最近テナーサックスの方々と合同で

    アルトサックス吹き始めて4年前後です。最近テナーサックスの方々と合同で練習することが度々あり、その音色にも魅せられています。相方も「アルト吹いて見たいと思ってました」とおっしゃるかたがいて、そこで相談です。マウスピースだけ自前で揃え、本体を交換して吹いてみようかと。同じ指でも別な音になるのは承知してますが、それでも慣れればすぐ吹けるようになりますか?今週末マッピを買おうかと思いますので、どなたか経験談を聞かせてください。

  • テナーサックスについて

    テナーサックスについて こんばんは。私は現高一で テナーサックス歴4年目になります。 高校では事情により部活には入っていませんが、 社会人吹奏楽団に入団して活動しています。 今使っている楽器はYAMAHAYTS-62で マウスピースとリガチャーはセルマーです。 ここで質問がいくつかあります。 新しくテナーサックスが欲しいと考えていて、 どうせ買うならセルマーを、と思っています。 お金の方はさすがに親に2台目を頼むのは気が引けるので 今からバイトを始めて高校卒業までには…と考えています。 そこで、セルマーと一口に言ってもいろんな種類があると思います。 吹奏楽向き、それから演奏したことのあるかたはそれぞれな特徴を教えてください。 また、マウスピースは付属のものから変える必要はあるでしょうか? 2つ目としては、演奏の表現についてです。 今まで中学校では譜面通りに、が精一杯でしたが、 楽団に入ってから表現をつける、 とくにエロティックにとかっていうことですが そういう表現はどうしたらできますか? また、今度の演奏会で津軽海峡冬景色を吹きます。 ソロではないですがテナーが私一人なので、かなりソロティックな場面が多いです。今まで演歌の演奏経験は無いし、ここでも指揮者曰くエロく、らしいです。 コブシを回すように、と言われても コブシって何…と言う状態なので基礎的な技術から知りたいです。 ちなみに合奏があと2回(あと2週間)しかないので少し焦っています 長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • サックスでアドリブを吹きたい

    サックスでアドリブを吹きたい 近々、バンドの発表でチェッカーズの「ギザギザハートの子守唄」をやるのですが、 途中にあるギターソロの部分をサックスでやれと言われ、困っています>< しかも、テナーではなくアルトサックスです。 そのまま耳コピでやるのも面白くないとも言われ、アドリブで吹きたいのですが うまくできません。(楽譜もできていない状態です) とにかく曲を聴きまくって、本も読んだりしてるんですが、 何も進まないので質問してみました。 サックス歴は、高校のときに2年程吹奏楽でやってたくらいです。 宜しくお願いします! ※種類:アルトサックス 楽器:ヤナギサワ A-991 マッピ:セルマー S-80 リード:RICO グラコンの2半

  • テナーサックスの楽譜をアルトサックスで演奏

    バンドを組もう、という話になり私はアルトサックスの担当になりました。 しかし練習する曲にはアルトサックスの譜面がなく、テナーサックスのパートをアルトで吹くことに。 けれどテナーはbで、アルトはEじゃないですか?なのでそのままではいけないのはわかります。が、自力で音を変えてみたけれどやはりどこかずれてしまい。。。 CDを聞きながら耳で探すのがいいのかも知れませんが私はそれは苦手で。。。楽譜を見て吹くのは割りとすぐにできるのですが(><) テナーの譜面をアルトで演奏する際どのように音を変えたらいいのでしょう?わかる方、回答お願いします。

  • 安いサックスについて

    アルトサックスを買おうと思っています。 ケルントナー、ミッチェル、ハインリヒ、ジュピター、マックストーン、ロキシー等々、いろいろなメーカーの安いサックスがありますが、どのメーカーの製品が音程や演奏操作等、楽器として信頼でき、音色も良いのでしょうか。 もちろん、ヤマハやヤナギサワ、セルマーなどのメーカーの物の方が良いのは判っています。 が、金銭的な事情と大人の趣味としてこれから始めるのに、あまり高価なものを購入しても宝の持ち腐れになっては楽器がかわいそうなので^^; 私なりに調べた結果、アンフリーかマルカートが良さそうなのですが、何しろ私の得ている情報が限られているため、こちらで伺います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう