• 締切済み

私立大学の個別入試の作成者について

私立大学の個別入試の作成者は、その大学の教員であると聞きました。 しかし、例えば数学を専門としている教授や歴史を専門としている教授が大学に在籍していない場合、どうやって数学や歴史の試験問題を作成しているのでしょうか? 非専門の教授が作成しているんですか? それとも、大学の外部から専門家を招いて作成しているのでしょうか? よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#232424
noname#232424
回答No.4

訂正。 >受験生からの質問に回答 も「*」(専門の教員)です。つまり,問題作成者は試験実施中は入試課などに待機していて,もし受験生から「符号が正負逆なのではないか?」などの質問が出れば,即答しなければなりません。もし,その指摘が正しく,厳重なチェックでも見落とされていたことが発覚すれば,即刻に「訂正文書」をつくって各試験室に配布することになります。試験終了時刻まで,問題作成者は間違いがないかとても不安です。 翌日に高校や予備校から間違いを指摘され,それが正しければ,「当該問題については全員を正解として扱う」と発表するなど,たいへんな騒ぎになります。まあ,ぼくが過去に多々かかわった入試ではその事態は発生していませんが,定年退職まで爆弾を抱えているようなものですね。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

補足。 あなたは問題作成だけに関心があるようですが,入試を実施するには下記のようなおおくの人手が必要になります(大学によっていくらか異なります;願書受付などの事務作業ははぶく)。*はその分野を専門とする教員が1人は入っていなければできません。 問題作成* 第三者による問題原稿チェック(数式が正しく答えがでるか)* 問題原稿チェック(誤字・脱字や解答欄スペースなど) 入稿原稿作成(字体ポイントや割付,原図トレスの指定) 問題作成者による校正* ----実際の試験問題冊子・解答用紙の納入---- 最終チェック* 試験室ごとの部数の袋詰め 試験監督・受験生からの質問に回答 採点(選択肢問題,マークシート) 採点(記述・論述式問題)* 採点検算

noname#232424
noname#232424
回答No.2

問題作成者がだれなのかは,トップシークレットですね 笑。まあ,一般的にいって,つぎのケースを聞いています。 1.教養部に所属していた各分野の教員。いまはほとんどの大学で教養部が解体されて教員もばらばらに所属している例がありますが,もとの一般教育や入試の業務はついてまわります。 2.(明確な教養部教員がいない場合は)専門教育の教員。このとき,人手が足りないので,数学の問題作成・採点を物理学の教員が手伝うようなこともあります。 3.学内でどうにもならないときは,予備校に外注する。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.1

何で在籍していない、と思ったんでしょうか? 教養課程も含めれば色んな専門の教員がいると思いますが…例えば文系単科大学でも数学の先生とか。逆に居ない教科は試験に出ないのでは?

関連するQ&A

  • 国立大学の個別試験について

    国立大学の個別試験の問題は各大学によってそれぞれ違いますが、一体誰が作成しているのでしょうか? 忙しい教授達が毎年問題を作成しているのでしょうか? それとも助手達が作っているのでしょうか? いくつかの大学が合同で問題を作成するということもありえるのでしょうか? 問題作成を外部に委託することもあるのでしょうか? 大学によっては法学部や医学部、工学部などで試験問題が違う場合もありますが、その場合は学部ごとによって教授自らが問題の作成に関わっているのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • 私立大学入試

    今日はたびたびお世話になっておりますiyaiyadoumoと申します!かなり初歩的な質問なのですがよければ答えて頂きたいです。私立大学の入試でセンター試験を利用する場合なのですが、センター試験で国語(1)・(2)と英語と日本史Bを選択した場合にその後の私立大学での試験ではセンター試験と同じ日本史Bは選択できないのでしょうか?どなたかご回答宜しくお願いします。

  • 私立大学入試

    私立大学の一般入試で評定はどれくらい関わるのでしょうか? もし、三年間の平均の評定がよくても、2があったりしたら、やっぱりだめなのでしょうか? 私が行きたい私立大学の入試概要には、当日の試験の成績と調査書を総合的にみて、合否を決定しますとかかれていました。

  • 私立大学(特に立命、同志社)の入試

    私立大学を希望する人は英語のことわざをひたすら覚えるとか聞いたことあるのですが、私立大学の入試って国立の2次とは形式がちがったりするんですか? 例えば、英語ではことわざが出たり 古文では、 難しい単語の読みが出たり 自分は文系で同志社、立命館を志望しているのですが、私立大学問題って 国立文系の2次とはけっこう問題の傾向が違ったりしますか? また調べてみたところ同志社、立命館はセンター併用でも個別試験だけでもいけるようですが、この両者の違いは何ですか? センター使っても悪かったら評価下がるんですか? だったらセンター使わないほうがいいんですか?

  • 私立大学の入試

    私立大学の入試の場合、国公立みたいにセンター+一般入試の総合点で合否を決めるというところは無いのでしょうか? ほとんどの私立の場合、センター一発で受からなかったら、次は一般入試という形で一般ではセンターの結果は関係ないのでしょうか?

  • 大学入試2次試験(大学ごとの個別試験)についての質問です

    大学入試2次試験(大学ごとの個別試験)についての質問です 受験勉強のサイト等を見ているとよく「出題傾向を調べて対策」という言葉を聞くのですが、これはセンター試験ではなく2次試験の話ですよね? 2次試験、各大学ごとに課せられる試験問題の過去問等から傾向を調べろ。という意味であってるのでしょうか?

  • 大学院入試について

    現在,MARCHの大学の4年に在籍していて、院へ進学を考えています。大学で専攻している分野は環境学で環境史を学んでいます。でも、今の大学では、環境史を指導している教員がゼミの教員だけなのです。現在、在籍している大学の大学院の史学科に進みたいのです。出題は、史料問題と英語(辞書可)と歴史用語の論述なのです。以下のような問いに対する答え方がわかりません。例えば、「史料の研究の現状と課題について」の問題への対策と歴史用語の論述対策などはどのようにしたら良いのかわからないので、意見をください。

  • 私立大学入試についての質問ですが、

    私立大学入試についての質問ですが、 センター併用入試と一般入試では難易度はどのように違ってくるのでしょうか? どちらのほうが難しいのかご教授願います。

  • 大学入試の科目選択について

    大学入試の科目選択について 文系で今高2生ですが私立大学の入試の科目選択で世界史にするか数学にするかで迷っています。 元々数学が好きなので数学を受けたいのですが、数学の試験範囲に数Bがあるから迷っています。 というのは数Bは学校で習わないからです。 それに比べて世界史は1年で試験範囲が終わるのでお得感もあります。 僕はどちらを選べばいいのでしょうか??

  • 私立大学入試について【近畿大学・高校の調査書】

    こんにちは。 大阪の近畿大学の入試ガイドに、 「選考方法:個別学力試験(小論文、面接を実施する学部があります。)の得点と出身高等学校もしくは中等教育学部の調査書を統合して合否を判定します。」 とあるのですが、具体的に評定を点数化などして、学力試験の点数との合計で合否を判定されるのでしょうか?またこういった方式は私立大学の入試で普通なのでしょうか? てっきり今まで大学入試は推薦などでない限り調査書は点数化されないものだと思っていましたが・・・。