• 締切済み

未成年の妹と一緒に住むことについて。

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.4

役所に行き、とことん妹さんの国保加入に関しては聞いて下さい。 そして妹さんが17歳で家に帰らないつもりなら、改善方法を考える。 数日としても妹さんを貴方の家に泊めることを、夫は快く思っていますか? 子供の居ないご夫婦の妻の妹が未成年となると、夫の親が良く思わない場合があります。 妹さんを泊めるならと貴方が嫁として義親から同じように連泊を望まれても、同等にしなくてはならなくありませんか? 妹さんの身の振り方をきちんと、考えてあげて下さい。 17歳と言ってもまだまだ子供で特殊な環境だと思います。

関連するQ&A

  • 妹について

    私は大学の時から上京しそのまま就職、現在は夫と0歳の娘がいます(私は今年27歳)。実は先月夫が長期海外出張で家を空けていたのでその間実家へ帰った時の話です。実家は狭いのですが以前私の部屋だった所を今は妹が使用していて、娘と私とで使わせて貰いました。母に聞いたのですが妹は自分の税金を払わなかったり、半年前に車を買ったのですが自分で買ったと思っていたら親が「ちゃんと家から通うなら」という事で買ってあげたそうで(昔親が妹にそう言った事を根に持っていた為)、駐車場代まで母が支払っているのだそう。私は自分で買ったと聞いていたのでビックリして「税金はこれから社会人として大事だからちゃんと自分で払いなよ」と言いましたが「うるさい、出て行った人が。早く帰れ」とか「あー居場所がない」等文句を言います。両親もまだ共働きで皆大変なのに段々聞いているのもバカらしく思えて、帰る二日前の夜に口論になり妹は食卓の皿などを泣きながら私に向けて投げつけてきました。出て行きそうになった妹を結局父が停めに入り叱りました。しばらく話し合いをし父はお互い包容力を持ちなさいと私達に言いましたが私は昔から反抗的な妹を今更可愛がることが出来ません。また妹は一人暮らしするには給料が足りず実家に暮らしています。(一時期元彼の所にいりびたっていました。)妹は高校の時に荒れて警察に保護された事も…今は美容師として真面目に働けるようになっただけマシだと親もそれ以上の事はほっておいているよう。私も父に妹の事を相談してもいつもほっておきなさいと言われます。最終的に表面上仲直り?!しましたが心の中では妹と連絡もとりたくないし会いたくない自分が居ます。まだ娘が幼いのにこんな姿見られたくもないし、これから実家にも帰り辛いです。

  • 妹に

    先日妹と口論をしました。妹は実家住まい、私は嫁いで実家とは離れたところにすんでいます。先日実家に帰ったところ、母が妹に言われた一言に非常に落ち込んでいて、涙を浮かべていました。その姿を見て、妹に母の気持ちも考えなくてはいけないと話をしたのですが、「あんたにそんなこと言われる筋合いはない」とか「部外者には関係ないでしょ」といわれてしまいました。確かに家を出た身ではあるので何にもいえませんでしたが、ショックで帰りに泣いてしまいました。やはり実家にいつもいないといった場合、妹に話をするのはおかしな話なんでしょうかね?

  • ニートの妹の嫌がらせが本当に酷いので追い出したい

    30代のニートの妹が私の部屋のふすまを破って外した後、15時からずっとギャーギャー嫌みを言ってきます 警察に電話した場合、妹を父親の家に行かせる事が出来ますか 本当に限界です

  • 未成年略取と言われてしまいました

    僕は今年新社会人になったばかりの18歳の男です。先日、14歳の中3の女の子に告白されて遠距離恋愛を始めたばかりでした。 昨日、彼女の母親と話したのですが、未成年略取と言われてしまい、これ以上連絡を取らないでほしいと言われました。これ以上連絡を取るようなら警察に行くと言われ、電話番号を知っているのですぐに警察から電話がいくといくと言われました。僕は法律はわからないけど、この人は知ったか振りしてるのかなと思いました。彼女の事が大好きで真剣に付き合っていたのに、こんな事を言われてショックでした。 そこで質問なのですが、本人同士が合意の上で付き合ってるのに法に引っ掛かるのでしょうか?年齢、未成年保護法、人権、親の権限とかなどの面から見て、場合によっては訴え返す事ができるかなど、知っている人が居たら教えて頂きたいです。 説明が下手ですみません。もし分からない点があったら補足します。お願いします。

  • 義理の妹に殺されそう

    わかりにくい所もあるかもしれませんが、どうにか解決したく質問させていただきます。 私は旦那の実家と廊下にあるドアでつながっている一軒家に住んでいます。 旦那の実家には義理の両親と義理の妹が住んでいます。義理の妹は薬物での逮捕歴があり今は薬物の後遺症なのか精神疾患があります。(精神科通院ありですが誰もどんな薬を飲んでいるかは知りません) 何度も警察を呼ぶ騒ぎにはなっているようですが警察は何もせず帰っていくと聞きました。 この妹が狂人のように叫んだりしていて恐怖で一緒に暮らすのはもぅ限界に近いです。 そこで、妹に家を出て行ってもらうにはどうしたらよいか、を相談したいのです。 いずれは両親が他界し妹一人になった時に自立もしていないしどう生きていくかが全く見えません。 自立支援法の公費21を取得するのは難しいでしょうか?精神障害者施設に入れたら、と思っています。 もしくは生活保護ですが家を出てからで無いと受けられないことまではわかっています。 警察、病院、役所、保健所、どこに相談に行くのがよいのかわかりません。 因みに妹は仕事はしていないとのことです。 義理の両親とも働いています。 私達夫婦も共働き、子なしです。 私達夫婦が出て行きたいのはやまやまですが借金もありさらに引っ越すというのは不可能です。 義理の母と旦那は妹のことをとにかく死んでほしいと常に言っています。 私自身は義理の妹と話をすることもないですし、普段顔を合わせたりも全くありませんが私に対する文句を叫んでいるときもあります。 とても健常な人間には見えずいつか殺されるのではないか、家に火をつけられ燃やされるのではないか、誰かを傷つけ警察沙汰になるのではないか、等と不安で仕方ありません。

  • 未成年の万引きでの事です。

    未成年者が初めて万引きをして、お店が警察に通報しました。未成年者と保護者は警察に行き色々な書類を書きお叱りを受けました。その後、お店に行き謝罪をして商品の代金を支払い終わりました。しかし、その事が、周りに広まっていました。 お店側は、そういう事を周りに広めてもよいのですか?万引きをしたとはいえ、未成年者であるわけで、名前をあげて周りに広めても罪にはならないのでしょうか?

  • 子供に父親と会わせない妹

    妹に1歳過ぎの子供がいるのですが、実家に入り浸り、父親(妹の旦那)に会わせません 妹の旦那は夜の仕事のため、家にいるのは朝8時から昼頃までですが、その時間はいつも妹は母親と遊びに出かけたり、実家に泊まったりしています。 実家の父親と母親は孫が可愛いため近くにいて欲しい、妹にしたら育児が楽になるから実家に入り浸りたいということでしょうが、旦那に会っていないということは子供にとってどうなんでしょう? 実家の父や母にそのことを言っても聞く耳を持ちませんし、妹は昔から無責任な性格のため、どうしようもありません。

  • 未成年です

    こんにちは。 みなさんにお聞きしたいことがあります。 私は、17歳でただいま パートの仕事をしており通信制の高校に通っています。 それと共にただいま 妊娠しており10週目に入ったところです。 私の家は母子家庭で 母は出産に反対です。 しかし私わどうしても 産みたいので妊娠発覚と共に実家を出てただいま赤ちゃんの父親(彼氏)と二人暮らしをしています。彼氏は成人している人 なんですがお金にだらしなく私はこの先この人といる覚悟がなく子供は 一人で育てようと考えております。 そしていま二人で暮らしてる家は私が一人で住みます。 そこで質問なんですが 子供が産まれる限界までは今の仕事を続けますがそのうち仕事ができなくなりますよね? なので生活保護を受けたいと思うんです。 未成年でも生活保護は 受けれるのでしょうか?ちなみに貯金は60万ほどあります。 ご親切な方回答の方を よろしく御願いいまします。

  • 未成年、ウィルコム再加入・・・。

    未成年、ウィルコム再加入・・・。 私は今18歳なのですが、ウィルコムを最近解約したのですが また加入することにしました。 携帯自体は以前使っていたものが使用できると聞いたのですが 本当に使えるのでしょうか? また、「未成年が登録するときには親に確認の電話がいく」と いうことなのですが、親の同意書などはいらないのでしょうか? 以前登録した際にはウィルコムの総合パンフレットの後ろの方についている 保護者の同意書を持って行った気がするのですが・・・・ 未成年が1人で登録しに行く際には自分の身分証明書だけで大丈夫なのですか?? 教えていただけたら助かります。 みなさんよろしくお願いします。

  • 妹の事で相談があります。

    妹の事で相談があります。 私は結婚していて、嫁とマンションで二人暮らしをしており、 妹は実家で両親と暮らしてるのですが、父親がなんと妹の胸を触ったり風呂を覗いたりするらしいです。 元々私は父親の事が好きではなかったというか、正直言葉は悪いですが狂ってましたので、家を出てからは関わってきませんでした。 母は暴力はありませんが、見て見ぬふりをするだけで父の言いなりという感じでした。 妹とは仲がよく、私が家にいた頃は両親との事で色々と問題がありましたが二人で助け合ってきました。 今妹は大学生なのですが、もう父と一緒にいるのは無理なので家を出たいけど、お金の関係で一人暮らしは無理なので、 私のマンションに卒業するまで居させてくれないかと頼まれました。 部屋は空いているので、私はもちろんOKなのですが、 嫁は一応いいとは言ってくれましたが、本心では快く思ってないような感じを受けました。 嫁と妹はそれほど仲が良いわけではないし、一緒に暮らすとなると・・ 色々気を使いますし、嫁に姉がいるのですが、私も義姉と暮らすとなると大変だなあと思うわけです。 妹も大事ですが、嫁の方を大事にしなければいけないのは分かっています。 しかし今の妹を放っておくことも出来ません。 ここは一応嫁さんがいいと言ってくれたのに甘えてしまってもいいでしょうか? 意見を聞かせて下さい。

専門家に質問してみよう