BIOSのBoot画面にmSATAが表示されない

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンでOSを80GのmSATAに入れてデータの保存用に1TBのHDDを使う設定をしようと思ったが、BIOSのBoot画面にmSATAの項目が表示されない。
  • メーカーサイトで確認したところ、HDD:1TB/5400 RPM + 80G caching mSATAとの表記があり、実物も確認している。
  • caching mSATAの影響によって表示されないのかどうか、目的の設定をするためにはどのようにすれば良いか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

BIOSのBoot画面にmSATAが表示されない

ノートパソコンで、OS(Win7)‌を80GのmSATAに入れてデータの保存用に1TBのHDDを使う設定にしようと思ったところ、デバイスマネジャーのディスクドライブの項目には1TBのHDDと80GのmSATAの2つ表示されているのですが、BIOSのBoot画面にはHDDとDVD/CD driveとNetworkの3つだけでmSATAの項目がありません。メーカーサイトでシステムコンポーネントを確認するとHDD:1TB/5400 RPM + 80G caching mSATAと言う表記になっていますし、裏側を開けて1TBのHDDと80GBのmSATAの実物も確認しました。 よく分かりませんが、caching mSATAと言うのが影響しているのでしょうか、この場合どのようにすれば目的の設定が出来るのかを教えて下さい。  手順を追ってご教授頂きますよう、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

搭載されているSSDは、インテル・ラビットスタートテクノロジー用のキャッシュメモリ専用の為起動ドライブに利用できません。絡みに利用しているのは、搭載メモリーの2倍程度です。

ya-ya841
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 ご案内のように利用出来ないと言うが正解のような気もいたしますが、他の方々は可能性を教えて下さっていらっしゃいますので、判断に悩みます。

ya-ya841
質問者

補足

SSDをキャッシュにしてHDDを高速化するIntel Smart Response Technology (ISRT)の設定になっている事が分かりました。ご説明頂いたIntel Rapid Storage Technology (IRST)はISRT用のソフトウェアですから、IRSTをアンインストールして設定を解除すれば通常の80G mSATA SSDと1TB HDDとして使える事になりますが、ISRTでほぼ目的を達成していますので現状維持にしようと思います。 先ずは有難うございました、ベストアンサーにさせて頂きます。

その他の回答 (4)

  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.5

質問者さんがノートパソコンやSSDの機種を隠しておられるので細かいことは不明ですね。 mSATA SSDのドライブの素性はともかく、ANo.2の方と同様に、単に起動できないドライブである、という説に1票です。

ya-ya841
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 先にも述べましたが、機種やスペックを隠している訳ではなく、質問に際して何を公開してよいものやら分からなかったのが実情です。余計な事と肝心な事の分別がないものですから・・。 ・Alienware 18R i7-4940MX 32GB ・HDD:WD10JPVX-75 1TB ・LITEONIT DMT-80 mSATA SSD と言うような事でしょうか!?

  • yota2014
  • ベストアンサー率46% (198/423)
回答No.4
ya-ya841
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 英文の方はちょっと・・ですが、日本語での解説の方は実践して見る価値がありそうです。しかし、No.2の方のご説明では利用出来ないとなっていますので、もう少し確認してから判断しようと思います。

  • hahaha86
  • ベストアンサー率14% (82/576)
回答No.3

ノートパソコンなので 一般のBIOSみたいにいろんなところを構えるわけではないのですが とりあえず メーカ 型番をさらさないとわからない

ya-ya841
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 何を公開したらよいのかさえ分からないのが、質問者の悲しいところです。すみません。

回答No.1

最近のPCでは、SSDを簡易的なHDDのキャッシュとして利用して高速化を 図っている場合があります。(Intel Smart Response Technology) 現物が無いので簡単な説明しかできませんが、構成上はRAIDの扱いになって いると思いますので、OS上もしくは、BIOS上で構成解除する事で別々に認識 する様になるかと思います。

参考URL:
http://www.intel.ie/content/www/ie/en/architecture-and-technology/smart-response-technology.html
ya-ya841
質問者

お礼

ご回答、有難うございました。 ご案内の構成解除の手順を具体的にご指導頂きたかったです。 因みに、No.2の方のご説明では起動ドライブには出来ないとの事ですが・・・。

関連するQ&A

  • mSATAをcドライブにする方法

    NEC ノートpc LL850/NSB HD 1TB SATA 32GB mSATAを1TBに換装し、それをCドライブにし、HDDをDドライブにしてる人をネットで見かけました。 起動時間が10秒になるらしく、とても羨ましいです。現在はスマートレスポンスが機能しており、20〜30秒で起動します。 OSは購入時の8.1からアップグレードで10になってます。 mSATAをHDのクローンにして、BIOSで起動ドライブをmSATAに変更すれば、いけますか?

  • BIOSにBOOT追加できますか?

    VAIO typeF VGN-FS31Bを利用しています。 windowsXP home celeronM BIOSのバージョンはR0044J1です。 usb-knoppixを利用したく、BIOSの設定画面を見てみましたが、 「USB~」とつくBOOTが出てきません。 BOOT設定画面を見ても、 optical Drive HDD network フロッピー の4種類しか出てきません。 USBメモリからのBOOTをしたいので、上記BIOSにUSB~の項目を追加することが出来るのであればしたいと思うのですが、可能でしょうか? やはり、「BOOT革命/USB」を使ったほうが確実ですか? 詳しい方、よろしくご教授お願いします。

  • BIOSのbootにHDD(SSD)が表示されない

    BIOSとWindowsに認識されているのに、BootメニューにSSD(HDDも)が表示されず、起動できません。 この度、5年ほど前のノートパソコン(LIFEBOOK)を使用していてHDDが故障していることに気がついたので、SSDに交換し、OSをクリーンインストールしました。 ですが、インストールし終わりBOOTメニューを見たところ、SSDが表示されていません。 floppy disk drive usb hdd dvd drive などは表示されていますが、ハードドライブが表示されず、起動させることができません。 BIOSにSATAの設定があり、そこではしっかりSSDの名前と容量が表示されているのと、Windowsがインストールできたことから、接続と認識はされています。 また、USB HDDを最優先にして、SATAーUSBの変換ケーブルでSSDを接続して起動すると、Windows10が普通に起動します。 SSDはMBRでフォーマットしていましたが、GPTでフォーマットしなおし、再インストールを行いましたが結果は変わりませんでした。 また、元もと入っていたHDDは起動はできていましたが、SSD交換作業後、HDDも見つからない状態になりました。 BIOSの設定初期化、アップデートなど、自分で試せるものは試しましたが、結果は変わりません。 何かWindowsで設定することはありますでしょうか? HDD時代からBootメニューにHDDは表示されておらず、Windows Boot Managerが表示されていたような気がします。 もしかしたらここが解決に近い部分かなと思うのですが、具体的な方法は見つからず、質問するに至りました。 少しでも何かわかることがありましたらお教えいただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • BIOSのBOOT設定画面が動かない

    マザーボードBIBABYTEのGA-MA69G-S3Hの自作機にOSを入れるためXPのCDを入れましたが、読み込めません。BIOSのセットアップメインメニューでDVDを読み込み最優先に設定でき設定のSAVEもできているのですが、F12のBOOT設定画面に入ってみると、キー操作ができず、HDDに優先のマークがついたままです。そのまま読み込みを進めるとError loading operating systemが出てしまいます。DVDにもHDDにもシリアル接続です。よろしくおねがいいたします。

  • BIOSでHDDを1st bootにできない

    BIOS設定でHDDをfirst bootにすると、operation system loading........の画面で止まりOSを読み込めません。 しかし、OSのインストールディスクをDVDドライブに入れた状態で、CD-ROMをfirst boot、HDDをsecond bootにすると、first bootをスキップ(press any key to boot from CDでなにもしない)した上でHDDのOSを読み込むことができます。 現在は、first をCD-ROMに、secondをHDDにして起動できていますが、なぜHDDをfirstにした状態では起動できないのでしょうか。 ちなみに、自作PCでスペックは以下のようになっています。 OS : Windows 7 professional 64bit (DSP版) CPU : intel core i7 2600K M/B : ギガバイト GA-H67A-D3H-B3 メモリ : A-DATA AX3U2000GC4G9B-DG2 HDD : 日立GST 0S03191[2TB SATA600 7200] 光学ドライブ : LITEON iHAS324-27 ビデオカード : GF-GTX560TI-E1GHW [PCIExp 1GB] (HDMIよりモニタに出力)

  • BIOS First Boot=SSD???

    BIOS 設定でお訊きします 起動ドライブ順位ですが、SSD一基HDD一基搭載で以下の設定になっています。 First Boot Device= Hard Disk Second Boot Device= CD-ROM Third Boot Device= Disabled となっています。 しかし、実際には、SSD+HDD(マスター・スレーブ)なので First Boot Device= Hard Disk(SSD) Second Boot Device= Hard Disk Third Boot Device= CO-ROM が、正しいのでしょうか? 教えてください、初心者。 X58A-UD3R Win 7 SSD SA2MH080G2R5(X25-M)

  • BIOSでのブート順について

    こんにちは。 BIOSのことでご指導ください。 あまりBIOSはいじくったことが無いのですが、空いているS-ATA端子にHDDを増設しても認識されないので、ブート順位を確認しようと、BIOS画面を開いてみました。 そのときは、 1:DVD、2:USB???、3:BD、4:HDD(OSじゃないもの)、5:HDD(OS入り)・・・ となっていました。 そのときは何もいじりませんでした。 後日、外付けHDDがおかしくなり、パソコンが起動しなくなったので、そのHDDを取り外し、再度起動させると、見たことが無いような画面がでてきて、一応立ち上がりました。 なにか変なので、このときまたBIOSのブート順位を確認してみると、 1:Network:Realte、2:DVD、3:BD、4:HDD(OSじゃないもの)、5:HDD(OS入り)・・・ となっていました。 まず、なぜ、ブート順位が勝手に変わってしまったのでしょうか? それと、「Network:Realte」 とは何のことでしょうか? この、「Network:Realte」の順位を下げて、 1:DVD、2:BD、3:HDD(OS入り)、4:HDD(OSじゃないもの)、5:Network:Realte・・・・ とすると普通に起動できました。 上記、2点について、ご指導よろしくお願いします。

  • BIOSでブートの際にデバイスを認識しない

    P8Z68V PRO で突然起動しなくなることがあり BIOSでブート順を見てみると 1.DVD 2.HDD となっています WIN7を最近クリーンインストールし直し一ヶ月くらいは普通につかっていていました もちろんOSはSSDに入れているので 1.DVD 2.SSD(システムドライブ) 3.HDD(データドライブ) の順になるはずなのですが、肝心のSSDがUEFIのブート順でアイコンとして表示にならず、右下のBOOTMENUのボタンの先からには項目があり、それを選べば起動はするのですが、アイコンとして表示になるわけでもなく再起動するとまた読み込まなくなります。 アドバンストモードから起動オプションの優先順位を変えようともしたのですが、やはり認識していませんでした・・。 BIOSは1年前に更新していて3402です 常にOCして4.4(CPUの温度は高いときで50~60℃くらいです/簡易水冷で冷やしてます)くらいで常用していて、自作して3年くらいです OS:Win7 64bit Pro マザー:P8Z68-V Pro CPU:2600k SSD:Crucial CT512MX100 HDD:WD2TB 気がついた点といえば、クリーンインストしたときに3TBのHDDで2年くらい全体のバックアップ(アクロニス)していたのですが、クリンインスト後同じようにやろうとしたら、HDD3TBをフォーマット済みなのに、つないだだけで起動に3分以上かかるようになって今はもうはずしていましす(普通はSSDからなので40秒くらいです) *クリンインストの際CMOSクリアはしています BIOSを更新しようか、マザーが壊れたとして同じサンデーブリッジのマザーでも探そうか色々悩んでいます よろしくお願いします

  • HDDのBoot順位

    解決策をご存知の方 是非ともアドバイスをお願いします。 IDE プライマリ1・2にはリムーバブルHDD(5インチベイにて抜き差し可能) セカンダリ1はリムーバブルHDD(5インチベイにて抜き差し可能)      2は光学ドライブ PCI接続にてIDERaidを組んでいます。 RaidにwindowsXPをインストールしたい リムーバブルHDD(プライマリのfirst)にはBOOT情報等を書き込みたく無い(リムーバブルでHDDが変わる場合有り) その為 windowsのインストール時はリムーバブルを全て抜き Raidのみの接続にしてインストールします。勿論F6を押してRAIDドライバーを使用してインストールしています。(こうすればwindowsもCドライブにインストールされます) 最近マザー等変更しましたが、パソコンを変更するまではBIOSのBOOT設定で 1.FDD 2.DVD 3.RAID の順番でBOOT情報を探す様に設定すれば正常にBOOT情報を得て立ち上がって行くのですが、 IDEリムーバブルを1台でも接続するとそのHDDをチェックに行きBOOT情報が見つからないと停止してしまいます。 (リムーバブル接続後もマザーのbiosでの順番等確認済み) 今までは上記の設定でRAIDを最初のHDDと設定していればリムーバブルのHDDがどれに変わろうとも問題が無かったのですが何故でしょうか? マザーbios初期化済み マザーのboot設定での優先順番は上記の通りでboot Another Deviceの項目も有効/無効 確認済み マザーのOnchipSerialRAIDの無効などチェック済み RAIDの設定BIOSのBootableArray等の設定は確認済み raidカードのPCIのポート順番の入れ替えも一通り実行済み マザーのチップセットの問題で出来ない仕様なら諦めますが理由を知りたいと思っています。 解決策をご存知の方宜しくアドバイスをお願いします。

  • BIOSの設定で

    こんばんわ。 asusのMB”g-surf365(AMIBIOS)”で自作を試みているのですが、BIOSの設定でアドバイスをおねがいいたします。私が数年前に自作した時の記憶だと、 1.HDとかパーツが認識してるか 2.日付の設定 3.boot順を変更(CD又はDVDドライブを1番に) の3つの項目の設定でうまくいったのですが、今回”g-surf365(AMIBIOS)”もその、3つの設定だけでうまくいくでしょうか? asusの商品詳細に、”Q-Fan(冷却ファン自動制御機能)”と書いてあったので、BIOSの項目で確認してみたら、{smart Q-fan function{disabled}”という項目を見つけましたが、cpuファンはBOXのファンコンなどついてない物を使っていますので、有効にして大丈夫なのか?と迷っている次第です。 どなたか、G-surf365で組まれた方や、AMIBIOSに詳しい方がおられましたら、最低限どこの項目を設定するといいのかアドバイスお願いいたします。あと、ここの項目もついでに設定するといいよ、みたいなアドバイスありましたらお願いします。